2019-05-09 Thu
なんやかんや代永さんすき、ななつです。

今回の記事は――
【頑迷の蒼翼 シメオン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはアクアフォース!
”My Glorious Justice”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
基礎データ:塩メン?
基礎データ:塩メン?
【頑迷の蒼翼 シメオン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:アクアフォース
種族:アクアロイド
パワー:11000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】【ターン1回】:あなたのドライブチェックで【治】トリガーが出た時、このユニットを【スタンド】してよい。
【永】【《V》/《R》】:「蒼翼」を含むあなたの他のユニットがいないなら、このユニットのパワー-5000。(ガーディアンも含む)
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:アクアフォース
種族:アクアロイド
パワー:11000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】【ターン1回】:あなたのドライブチェックで【治】トリガーが出た時、このユニットを【スタンド】してよい。
【永】【《V》/《R》】:「蒼翼」を含むあなたの他のユニットがいないなら、このユニットのパワー-5000。(ガーディアンも含む)
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
【治】感知のスタンド
【治】感知のスタンド

アクアフォースらしいスタンドスキル!
起こして連続攻撃――ですが条件が謎!?
なにこれ!? ドライブで【治】を引け!?
デッキトップを操作できるオラクルじゃあるまいし、狙って引くのは難しそうですねぇ。
アクフォは今回のブースターでようやくデッキ圧縮が出来るくらいというのもなんとも。
基本的にトリガーを引きやすいクランではないか

相性が良さそうなのは一応でメイルストローム。
とはいえメイルそのものも確定《V》スタンドではないので、ちょっと微妙なところ。
強制ヒットにさせるサポートとかが来て、確定《V》スタンドに持っていけるのなら使いやすくはなりそう。
デトニクスさん家のドリルさん見てると、それくらいしてもよくないかって思うオレがいる。
アルゴスタイダルから確定メイル《V》スタンドはアカン気がするが(´・ω・`)
仮にも《V》スタンド
仮にも《V》スタンド
一応は【《V》】でも使えますね。
うまく自分のドライブで引けると楽しいかもしれません、
シングルドライブで引きに行くというのは難しそうですが。
もしもうまくいけば1アドやで!
パワー11000
パワー11000
絶妙な調整となる11000。
フォース査定のグレード2を超えつつ、アクセル&プロテクトのグレード3査定を超えないスタイル。
スタンドしても単騎では殴るとこがない……という事もありそうね。

ここでも相性がいいのはメイルストローム。
14000になってくれるので困る事は少なそうですね。
アクセルⅠで24000を超えてくれたら使いやすくはなりそうではある。
【蒼翼】指定のパワーダウン査定
【蒼翼】指定のパワーダウン査定
タダで11000というわけではなく、デメリット付き。
《R》に他の「蒼翼」もちがいないとなんですが、なんだこの名称!?
【蒼嵐】【蒼波】【蒼翔】などなどありますが、また増えたァ!?
《R》は潰される恐れがあるので、《V》でもいいんですけど、《V》に来るのかしら?
RRRにグレード3が来ないのはほぼ確定だと思うんですが、もっと低レアリティで来るのかな?
ちょっとここはどれだけ数が来るかどうかって感じですね。
デメリットになりにくいかもですし、かなりのデメリットになるかもですし。
レアリティ
レアリティ
意外と高レアの”R枠”ですね。
他も【蒼翼】で染まったりするんでしょうか(´・ω・`)
まとめ
まとめ
狙って発動することが出来ない以上、そこまで強力なものではないですね。
基本的にはアルゴス、タイダル、コーラルで安定でしょうし。
なにかしら【治】を引きやすくなるか、メイルが確定で起きるとかであればという感じ。
あとはデメリットがどこまで軽減できるかですね。
自分だけしかいないとかだとちょっと辛そうだけど。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

代永翼(アイチくん)、アクアフォースを使うフラグ。
【治】というのは狙ってんのか?(´・ω・`)?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム