2019-05-01 Wed
超越期で最後に買ったカードはメギド、ななつです。

今回の記事は――
【溟海の原初竜 バランエレナ】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてメガラニカの国家竜が公開!
”プレミアムコレクション2019”からの新規枠、サクッと効果をおさらい!
しかしカードリストもう出てるので、全部まとめてでいい気がしてきた! それでいいですか!
でもこいつだけは特別!
目次
【溟海の原初竜 バランエレナ】
・疑似究極超越
・タダ超越
・ディメポかお前は
・アド損
・完全ガードは飛ばせない
・カウンターなしでも動ける
・Gゾーンオープンなし
・メギドちゃんの事を考えると……?
・レアリティ
・まとめ
【溟海の原初竜 バランエレナ】
・疑似究極超越
・タダ超越
・ディメポかお前は
・アド損
・完全ガードは飛ばせない
・カウンターなしでも動ける
・Gゾーンオープンなし
・メギドちゃんの事を考えると……?
・レアリティ
・まとめ
エレナちゃん
エレナちゃん
【溟海の原初竜 バランエレナ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:メガラニカ
種族:ティア―ドラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】 ‐ストライドステップ‐ 【コスト】[あなたの《V》のカードと同名の、手札を1枚捨てる] ことで、裏のこのカードを《V》に【超越】する。
【永】【Gゾーン】:このカードは能力で表に出来ない。このカードが表なら、あなたは【超越】のコストを払わず【超越】できる。
【自】【《V》】:相手のガーディアンが登場した時、【コスト】[手札からグレード1以下を1枚捨てる] ことで、そのガーディアンを退却させる。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:メガラニカ
種族:ティア―ドラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】 ‐ストライドステップ‐ 【コスト】[あなたの《V》のカードと同名の、手札を1枚捨てる] ことで、裏のこのカードを《V》に【超越】する。
【永】【Gゾーン】:このカードは能力で表に出来ない。このカードが表なら、あなたは【超越】のコストを払わず【超越】できる。
【自】【《V》】:相手のガーディアンが登場した時、【コスト】[手札からグレード1以下を1枚捨てる] ことで、そのガーディアンを退却させる。
こんな感じですね!
では気になるところをピックアップ!
疑似究極超越
疑似究極超越
原初竜の指定条件。
同名じゃないと超越できないので、ちょっと面倒ですね。
そこはストライドサポートを駆使して――という感じか。


なんかもうバミューダは楽そうでいいよね。
キャロでもいいし、アンジュでもいいし。
なんかこのクラン、すごい難易度低い気がするんだけど(´・ω・`)
タダ超越
タダ超越
こちらも原初竜の固定スキル。
一度超越しておけば後続で確実に超越出来る安定度が素敵です。
手札コストを使わないことで手札に余裕が生まれ、超越前に再ライドもしやすいですね。
ギフトや登場時効果を持っているカードと組み合わせて使え、というデザインでしょう。
フォースⅡやアクセルは増やす意味が多大にあるので、余計にいいですね。
出来れば初回でなっておきたいやつ。
ですが――ちょっと後述のスキルを思うと微妙かもしれない(´・ω・`)
ディメポかお前は
ディメポかお前は
なんとまさかの《G》退却!
ディメポの得意技を何故かメガラニカが習得!
新トリガーでシールドの上がったものを破壊できるのはもちろん、Gガーディアン飛ばせるのすごいですね。
相手が手札1枚で30000だの45000だの出してきても、それぶっ飛ばせる!?
しかも【ターン1回】制限がないので、相手が出す度に感知して破壊タイミングが発生。
地味にガーディアンコールのルール変わってますが、同時に出されても特に問題ないでしょう。
それぞれに感知して破壊できるはず、たぶん。
できればトリプルドライブ後、《R》のアタックに使ってやりたいですねー。
実質的に手札のグレード1以下がある限りの連続攻撃という思考も出来そう。
カウンターがないので、マジで手札の数だけぶっ飛ばすって言えるのいいね!




相性がいいのは《V》に頼らず《R》だけで連続攻撃出来るやつら。
幸いにもメガラニカは全部がそれ得意ですねー。
アクアフォースは言わずもがなで勝手に起きるし、アクセルを借りるのもいいでしょう。
グランブルーもローゼパーツで殴れますしね、元々《V》に頼らず攻撃回数多いし。


でもバミューダだけちょっと《V》頼りなところがあるか?
スピカとか【♪♪】トリガーとかあるけど、基本的にそれらを《V》で戻すことで回数稼いでいるわけだし。
でもそれでもなんとかなりそうねー。
手札の数だけで言えばバミューダが一番使いやすそうだし(´・ω・`)
アド損
アド損
使ってしまうと返しが厳しそうなスキル。
初回超越でなっても半端に詰め切れず、手札消費するだけになりそう。
かといってタダ超越のためだけになるかと言われるとすげー微妙。
相手が勝手にビビってノーガードって言ってくれたらいいんですけど。
でもそれ他のGユニットで連続攻撃しろやってなるだけな気がするー。
なんか初回というよりも、フィニッシュ要員って感じっすね。
若干原初竜の初回から使えるデザインと噛み合ってないスキルって印象が(´・ω・`)
完全ガードは飛ばせない
完全ガードは飛ばせない

公式でも言ってましたが、完全ガードには無力。
ダイカイザーのテキストにあるように『ヒットされない』という効果を無効化しないと退却させてもアカンやつ。


スパイクとかでよくありましたね、これ。
要は遊戯王のサイクロンの話を銃で例えたやつが適切ですよね。
銃は破壊できても、既に撃たれた弾丸は止まらんぞというアレよ。
使う時はもちろん、使われる時には注意ですね(´・ω・`)
カウンターなしでも動ける
カウンターなしでも動ける
ここは大きな長所ですね!
カウンターの数だけ殴れるクランが多い中で、カウンターなしで動けるのはなかなか有用です。
相手にダメージ止められたり、カウンターチャージが出来ない事もあるでしょう。
そんな時に攻めたいのに切り札枠がカウンター使う――!?
という時に出番を作れそう。
カウンターなくても手札はあるぞとかはあるでしょうし、良い立場ではありますね。
でも”カウンターがないと《R》が連続攻撃出来ない = あまり強くない”とかはありそうだけど(´・ω・`)
Gゾーンオープンなし
Gゾーンオープンなし
原初竜の共通デザイン。
表に出来ないのはちょいちょい困りますね。
〔GB:2〕も初回では届かないですし。
G4ヴァレオスと新おばだいあがGゾーンの数を指定しているのもぐぬぬ(´・ω・`)
メギドちゃんの事を考えると……?
メギドちゃんの事を考えると……?

(バミューダで使いたくないんだけど)
そんな抵抗がある人はいそうですね。
そう、美少女動物園なアニメに男が出てきたときのアレに似ている。
むしろバミューダは美少女水族館なので、まさにそれです。

そんなこんなでメギドは女の子になっちゃいましたが、今回はどうするんでしょうね。
そういう声が多ければ対応するという事でしょうか?
クレイエレメンタルなどは結局放置のままだったので、こいつも放置かもですねー。
ネタ的には女の子になってほしいですけど。
是非ともメギドちゃんとエレナちゃんでユニットを組んで欲しいところ。
メギドと同じくらい好きになってしまいそうなフラグは整っている……?
真面目に話すとこいつはどこかで再録があるかもなってお話(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
原初竜という事で”GR”ですね。
1カートンにどれだけ入ってんでしょうか。
SGRとGRでそれぞれ1枚とかかな?
毎回言ってるけど、オレは箔押しが苦手な人なのでGRでいいんだけど!
新規イラストが来る前提で待つとかでもいいけど、いつになるんやろな。
次のバミューダのカートン特典とかでいいんじゃないか(´・ω・`)
まとめ
まとめ
上記で書いたように、原初竜のデザインとちょっとあってない気がする。
初回で使って詰め切れるタイミングなら次の超越がないし、詰められないタイミングで使うカードじゃないし。
それこそアクアフォースなら初回G4ヴァレオスでアド稼ぎとかしたいでしょう。
原初竜のタダ超越という意識は捨てて、素直にフィニッシャーとして扱うのが良いのでは?
状況と手札次第、あとは構成次第ではフィニッシュ力は高いでしょうし。
トリガー引きすぎてアタッカーいないんだけど……って時に、思わぬ《G》破壊連打とか出来るかもしれない。
どのクランも《V》で攻撃回数を増やせてしまうので、これになる事でちょっともったいないかもというのはありますが。
さて、実際はどんなもんでしょうねー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【まとめ】
(令和の1記事目がこれという愛しさ)
いかん、もう好きになりそう(´・ω・`)
”関連商品”

擬人化するなら、こんな娘で頼む(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム