2019-04-25 Thu
闇の中でこそ光は輝くと思う人、ななつです。

今回の記事は――
【滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ】
【怪夢の大奇術 ダークロード・プリンセス】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはリンクジョーカー&ペイルムーン!
”プレミアムコレクション2019”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ】
・特に指定なし
・解呪時、裏バインド
・簡易な盤面呪縛
・呪縛&裏バインド感知のパンプ
【怪夢の大奇術 ダークロード・プリンセス】
・特に指定なし?
・スペリオルストライドによる《V》スタンド
・Gユニットの《R》コール
・〔GB〕加速
【レアリティ】
【まとめ】
【滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ】
・特に指定なし
・解呪時、裏バインド
・簡易な盤面呪縛
・呪縛&裏バインド感知のパンプ
【怪夢の大奇術 ダークロード・プリンセス】
・特に指定なし?
・スペリオルストライドによる《V》スタンド
・Gユニットの《R》コール
・〔GB〕加速
【レアリティ】
【まとめ】
基礎データ
基礎データ
【滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバードラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【永】【Gゾーン】:あなたのGゾーンに表の「滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ」が2枚以上なら、相手のカードが解呪される時、かわりに裏でバインドされる。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1),Gゾーンを1枚表にする] ことで、相手のリアガードを2枚選び、呪縛し、相手の、呪縛カードと裏のバインドゾーン1枚につき、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+2000。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバードラゴン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【永】【Gゾーン】:あなたのGゾーンに表の「滅星輝兵 グルーボール・アヴァランチ」が2枚以上なら、相手のカードが解呪される時、かわりに裏でバインドされる。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[ソウルブラスト(1),Gゾーンを1枚表にする] ことで、相手のリアガードを2枚選び、呪縛し、相手の、呪縛カードと裏のバインドゾーン1枚につき、そのターン中、あなたの前列のユニットすべてのパワー+2000。
まずはこちら! 新生グルーボール!
使徒組のクランが並ぶ中では浮いてるけど、カオブレの手下みたいなもんだと思えば違和感はないか。
出番は後半だったけど、なんかすげー使った使われた思い出もあるよ(´・ω・`)
特に指定なし
特に指定なし
まずはハーツ指定もなにもなし。
ハーツが誰でもOKですし、ソウルにエスペシャル要素もなし。
とりあえず呪縛しておきたい――という時に、どの軸でも使えるのがいいですね。
解呪時、裏バインド
解呪時、裏バインド
【Gゾーン】で発動するのはリンクの新特性、裏バインド。
解呪時に――というのはカオブレみたいな要素。
やっと戻ったけど消されてしまうというのはぐぬぬとなる事は多いでしょう。


あらゆる解呪に対応しているのも素敵な部分!
【メサイア】によるこちらの解呪はもちろん、相手の呪縛メタにも対応。
ただ表にされるだけでは終わらんぞ――という事になるのはいいですね。
選んでのバインド処理ではないので、呪縛さえできているなら【抵抗】を突破できるのもなかなか。
ハリーやアンジュみたいな解呪じゃない呪縛メタには対応しないのはしゃーなし(´・ω・`)


ただし”強制効果”というのはちょっと気になる部分もありそう。
単純に盤面を空けてしまうと困るって事もあるよ!?
2~3枚だけ呪縛できるカードを残して置いて、そこから空きサークル呪縛したい的なあれ。
そもそも空きサークル呪縛出来ないと呪縛が続かないって事もありそうで(´・ω・`)
簡易な盤面呪縛
簡易な盤面呪縛
しっかり呪縛も搭載。
初回超越から盤面2枚を呪縛出来るので便利ですね。
あくまで盤面呪縛しか出来ないので、相手に展開してもらわないとですけど。
展開してなかったらしてなかったでユニバースとか使えばいいので、そこまでは気になるまい。
とりあえず”カウンターなしでの呪縛”というだけで使い勝手は良さそう。
ソウルもわりと消費はするけど、そこはジンクとかでなんとかしてください(´・ω・`)
呪縛&裏バインド感知のパンプ
呪縛&裏バインド感知のパンプ

グルーボールらしく前列パンプを搭載。
でも1枚単位の数値が減ってますよコレ!?
代わりに裏バインドも数えられるものの、期待値は結構低いのでは。
スタンダード査定のカードをどこまで採用できるか――という感じでしょう。
【星輝兵】持ちでバインドできるものとか増えるといいけど、いつの日になるのか(´・ω・`)
基礎データ
基礎データ
【怪夢の大奇術 ダークロード・プリンセス】
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【自】【《V》】:ヴァンガードにアタックしたバトル終了時、【コスト】[Gゾーンを1枚表にする] ことで、あなたのGゾーンから、パワーと奇術能力を持つ表にGユニット1枚【スタンド】で《V》に【超越】し、そのターン中、そのユニットのドライブ-2。【超越】したら、このカードを《R》にコールする。
種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ペイルムーン
種族:ヒューマン
パワー:15000+
イマジナリーギフト:なし
【超越】
【自】【《V》】:ヴァンガードにアタックしたバトル終了時、【コスト】[Gゾーンを1枚表にする] ことで、あなたのGゾーンから、パワーと奇術能力を持つ表にGユニット1枚【スタンド】で《V》に【超越】し、そのターン中、そのユニットのドライブ-2。【超越】したら、このカードを《R》にコールする。
続けてこちら。
まさかのダークサイドプリンセスの超越化!
なんか今回こういうの多いけど、それでも彼女は意外でした!?
いうてツインソードやヒストリーメーカーに並ぶくらいには超越期を代表するグレード2だと思うけど!
特に指定なし?
特に指定なし?
こちらもハーツなどに指定はなし、誰でも使えるGユニット!
後の指定に【奇術】はあるものの、それでも誰でも使えるやつ。
やりたいことが整っていない……という時には、これでという使い方が出来るのはいいと思う。
初回からでも使えるのでこれでいいや――って事は多そう(´・ω・`)
スペリオルストライドによる《V》スタンド
スペリオルストライドによる《V》スタンド
超越から超越に続く《V》スタンド!
トリガー引継ぎはできないし、トリプル→シングルですが十分でしょう。
手札コストとかはないので単純に4ドライブやってるようなアドよ!


超越先は【奇術】限定。
しかも超越がバトルフェイズなので、メインフェイズにしか使えない【起】は選択外。
まぁ、安定はG4ハリーでしょう。
超越超越から連続攻撃出来るのですげーお強そう。
元から初回から攻撃回数すごいけど、これでより強いことになりそうね。
カウンターもソウルも使ってないので、今までの攻撃の邪魔になってないとかいう素晴らしさよ(´・ω・`)
Gユニットの《R》コール
Gユニットの《R》コール

かのヤスイエのようなGユニットの《R》コール!
効果も何もないただの単騎15000ですけど、普通に便利ですね。
スタンダード査定の13000《V》とかでもちゃんと殴れますし。
《V》と《R》で2回分の攻撃を今までの流れに加算できるとかいう恐ろしさよ。
言わずもがなで別領域に行くとGゾーンに表で戻るので〔GB〕加速の邪魔にはならんという都合の良さ。
上手く回せば初回超越で〔GB:3〕状態に持っていくことも出来ますねー。
そんな〔GB:3〕のGRハリーには表にする要素がないので、ちょっと残念ですが(´・ω・`)
〔GB〕加速
〔GB〕加速

彼女自身を使ったうえでスペライ後の超越先でGペルソナを使えば、結果3枚分が表に。
上手くいけば〔GB:8〕を早めに使うという事も出来そうっすね。
ペイルの〔GB:8〕は普通に強いので、早めに撃つ思考が出来るのはなかなか。
ただ彼女自身は【奇術】を持っていないので、今回のカードを重ねるとかは出来ないけどね(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
どっちも”RRR”ですね。
グルーボールはデザイン的に2枚は欲しいですね。
強制裏バインドがデメリットに見えるという方は1枚で良さそうですが。
ペイルは普通に超越するよりはこれで重ねた方が強いと思うし、2枚3枚あってもよさそうね。
とりあえずでG4ハリーを撃つ前に彼女を挟んで良さそうですし(´・ω・`)
まとめ
まとめ
なんでペイルのやつこんなテキストなんやとか思ったら、Gガーディアン出せないようにするためなんですね。
Gガーディアンはパワー持ってないからね、ちょっと理解するのに時間がかかったわ!
ペイルはなんかもう考え無しで強いっすね。
【ハリー】なんかは今までの流れにこれ加えるだけでやばいことになりそう。
グルーボールはどうなんやろ。
割とマジで強制裏バインドが邪魔になりそうな予感。
1枚だけ使うとかでどうとでもなるし、1枚使えるだけでも全然強いと思うけど。
初回で気軽に盤面2枚呪縛出来るだけでもかなり便利だと思われ。
呪縛はPスタンでよくある初見殺しみたいな事をされにくいのがいいよね。
Gユニット側による呪縛の選択肢が増えるのは良いと思います。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(ダークロードのシャイニング感はんぱねー)
光り輝きすぎてまばゆいかわいい(´・ω・`)
”関連商品”
【念願の晴れ舞台 シャンディー】について色々と! ストライドサポート究極進化! 私自身がGユニットになる事だ――!?
【双絶の聖騎士 セイント・オブ・ツインソード】について色々と! シンプルなスペコ&パンプ! もうシンプルすぎて強いわコレ!?
【福音熾天使 ラファエル・ミトラ】について色々と! 実にシンプルなダメージ回復、アド損とコストをどう乗り切るか!?
【炎熱竜将 ダムジッド・ヴァラー】【黄金竜 スピアエクス・ドラゴン】について色々と! 守護者にこだわる竜と、特性を更に伸ばす竜!
【幽闇の原初竜 フォルミード】について色々と! ダークゾーンが原初竜、退却ドローソウルチャージで経由は完璧!?
【天涯の原初竜 オリゴレーム】について色々と! シンプルな疑似デリート! でもアド操作がないのが気になる!?
【邪心法王 ガスティール・デモナス】について色々と! 元の効果そのままに、ついに《V》で妙な事をしでかす!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
これペイルの奴間違えちゃう人いそうだけど、初回これに乗ってG4神竜使いハリーになってもGB3達成しないからスキル使えないからね。GBはVかGゾーンに表のだからRにいてもGBの足しにはならない。まぁ次のターンに表のカード3枚になるから最速で究極超越は出来るけど。奇術王ハリーは使えるのでプリンセスで奇術王ハリー表にして、奇術王に乗って自身のスキルでハリー表にすれば奇術持ちのRは全部6000パンプするし楽しそう。
グルボールは根絶者で使って遊ぼ
グルボールは根絶者で使って遊ぼ
2019-04-25 木 13:49:28 |
URL |
[編集]
↑そもそもGゾーンの表のユニットをライドするからGBは1枚だし、ハリーも1枚しか表になってないから3000しか上がらんぞ
2019-04-25 木 14:07:39 |
URL |
[編集]
初回超越前提なら
プリンセススキルで奇術王表に→そのまま表にした奇術王に超越でGB1
何かのスペコでRプリンセス押し潰してGゾーンに戻せばGB2→奇術王スキルでペルソナしてGB3
だな
初回かつGガなしなら神竜使いは不可能。奇術王はGゾーン表のハリーが一枚なので+3000
かな?
いや十分つよいがな
アヴァランチはカオスよりも根絶で悪いことしそう
プリンセススキルで奇術王表に→そのまま表にした奇術王に超越でGB1
何かのスペコでRプリンセス押し潰してGゾーンに戻せばGB2→奇術王スキルでペルソナしてGB3
だな
初回かつGガなしなら神竜使いは不可能。奇術王はGゾーン表のハリーが一枚なので+3000
かな?
いや十分つよいがな
アヴァランチはカオスよりも根絶で悪いことしそう
2019-04-25 木 15:06:28 |
URL |
[編集]
ダークロードはリアガードにコールする時、やっぱりトリガーとかは引き継がないのかなぁ。移動とは書いてないから、引き継がなさそうだけど。
引き継ぎが出来るなら更に強い。
ただ超越先はハリーで十分強いけど、ハリー以外の選択肢がないのも面白みに欠ける。
引き継ぎが出来るなら更に強い。
ただ超越先はハリーで十分強いけど、ハリー以外の選択肢がないのも面白みに欠ける。
2019-04-25 木 19:43:59 |
URL |
[編集]
Rにコール、なので前の状態は引き継がない
移動だったらレストしたまんまになっちゃうし
ダクプリ超越時キャットナイト残したりとか、スペ超越以降に連パンできるようにしてるならルナテックとかでも面白そうだけど、まあ奇術王ハリーが強すぎる
移動だったらレストしたまんまになっちゃうし
ダクプリ超越時キャットナイト残したりとか、スペ超越以降に連パンできるようにしてるならルナテックとかでも面白そうだけど、まあ奇術王ハリーが強すぎる
2019-04-25 木 20:33:39 |
URL |
[編集]
ルナテックは奇術持ってないのでダメですね
ざっと見奇術持ちは起動持ちが多いので確かに選択肢は狭いですね
ざっと見奇術持ちは起動持ちが多いので確かに選択肢は狭いですね
2019-04-26 金 07:48:15 |
URL |
[編集]
まぁ奇術王はぶっ壊れだから持ってない方はジャネットでも似たような事できるからそっちでもいいんじゃないかなと
2019-04-26 金 09:17:49 |
URL |
[編集]