2019-04-24 Wed
アニメの劇場版やんねーのかなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【ハーモニクス・メサイア】
【怪腕のバーストモンク】
【重力井戸のレディバトラー】
【カルデロン・ウイング】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてリンクジョーカーの新規ユニットが公開!
”The Heroic Evolution”からの4枚、サクッと効果をおさらいだー!
目次
【ハーモニクス・メサイア】
・疑似1アドの呪縛サーチ
・解呪での連続攻撃
・《R》2枚のパンプ
・1アド損からのドロー加速
・ソウルにグレード3以上の指定
【怪腕のバーストモンク】
・解呪時、1アド
・謎《V》スタンド誘発
【重力井戸のレディバトラー】
・アタック時、呪縛カード配置
・1枚アド損からの1ドロー
【カルデロン・ウイング】
・自陣呪縛
・カウンターチャージ
【レアリティ】
【まとめ】
【ハーモニクス・メサイア】
・疑似1アドの呪縛サーチ
・解呪での連続攻撃
・《R》2枚のパンプ
・1アド損からのドロー加速
・ソウルにグレード3以上の指定
【怪腕のバーストモンク】
・解呪時、1アド
・謎《V》スタンド誘発
【重力井戸のレディバトラー】
・アタック時、呪縛カード配置
・1枚アド損からの1ドロー
【カルデロン・ウイング】
・自陣呪縛
・カウンターチャージ
【レアリティ】
【まとめ】
基礎データ:ハーモニクス
基礎データ:ハーモニクス
【ハーモニクス・メサイア】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー
種族:メサイア
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【自】【《V》】:アタックした時、あなたの山札から1枚まで探し、《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
【自】【《V》】【ターン1回】:アタックしたバトル終了時、あなたのソウルにグレード3以上があるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、いずれかの呪縛カードを望む枚数選び、解呪し、それらと同じ枚数引き、そのターン中、あなたの前列のリアガード2枚のパワー+15000。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー
種族:メサイア
パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【自】【《V》】:アタックした時、あなたの山札から1枚まで探し、《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
【自】【《V》】【ターン1回】:アタックしたバトル終了時、あなたのソウルにグレード3以上があるなら、【コスト】[カウンターブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、いずれかの呪縛カードを望む枚数選び、解呪し、それらと同じ枚数引き、そのターン中、あなたの前列のリアガード2枚のパワー+15000。
まずはこちら!
懐かしき元祖Gユニットが新生、今回はグレード3!
同名カードはあれど実質の新規ユニットやな!
ブラントリンガーから乗りなおせる可能性が――とかは完全に気のせいでした!
では気になるところをピックアップ!
疑似1アドの呪縛サーチ
疑似1アドの呪縛サーチ
アタック時に発動するのはデッキからの呪縛。
なんと好きなカードを選べるので、盤面にいずれ欲しいカードを用意できますね。
解呪後はそのまま盤面に残ってくれるので、疑似的な1アドみたいなもん。
次のターンで用意しておきたいグレード1なんかを呼んでおくのもいいし、アタッカーとしてグレード2を持ってくるのもよいですね。
僅かながらもデッキ圧縮になりますし、単品で素乗りタイミングで使ってもよい効果。
言わずもがなで下記の効果や、後述のグレード2との組み合わせのためでもありますが。
とりあえずポイントとしては”上書きで呪縛出来る”という部分でしょうね(´・ω・`)
解呪での連続攻撃
解呪での連続攻撃
【メサイア】らしい解呪を搭載!
上記のサーチ呪縛を併せると、結果好きなカードをスぺコしていることに!?
バトルフェイズで殴ってから呪縛するものを扱えば、フォースながらも連続攻撃が可能。
既にスタンダード環境でもバトルフェイズに呪縛するカードは出ているので余裕でしょうね。
そうでなくても自分で呪縛カードを作れるので、殴り終わった《R》を呪縛で潰せばいいだけという。
特定のカードが無くても、自分で連続攻撃を発生させられるのはとても良いですな!
地味に”相手のカードも解呪できる”というのはどうなるんでしょうね?
いずれ敵陣の呪縛が可能になるのなら、妙なところで活きてきそうですが(´・ω・`)
《R》2枚のパンプ
《R》2枚のパンプ
解呪後にパンプがあるのもいいですねー。
アタッカーを強化できるのはもちろん、呪縛したのがトリガーでも単騎20000ってお強い!
後列を温存しておくか、同時に解呪してブーストしてやればより理想やな!
このおかげで、フォースⅠなしでもけっこうな火力が出るかもねー。
つまりはフォースⅡに頼ってもいいのかも!
単純に《R》の連続攻撃が☆2ってなるだけでお強いですし!
ただし《V》そのものにパンプがないので、《V》にはフォースⅠを置きたい感はあるね(´・ω・`)
1アド損からのドロー加速
1アド損からのドロー加速
コストで1枚減りますが、解呪した分だけドロー!
スタンダードでどれだけ呪縛出来るかが不明ですが、わりとどうにか出来そうね。
最低でも自分で1枚は呪縛出来るので、少なくともコストで捨てた分の補填はできるのでは。
上書きなどによる多少のアド損はこれでなんとかフォローできるくらいの余裕は出来そうね!
でもなんとなく、思ってるよりも手札は増えねーんだろうなという予感はありますが(´・ω・`)
ソウルにグレード3以上の指定
ソウルにグレード3以上の指定
ソウルにグレード3が必要なので攻め手としては遅め。
でもスタンダード環境ではそんなものでしょう。

無茶を言えば<サイバードラゴン>でスペライとかして、早めに狙ってもいいけど。
でもランダムでソウルチャージするカードはありますし、それでうっかり入ればというくらいでいいんじゃないか?
どっちかっていうと永続的にソウルを維持しないとなので、疑似的なソウルブラストのようなものというのが厳しそう。
新規カード見てると呪縛にソウルがほぼ必須みたいになってるしね(´・ω・`)
基礎データ:バーストモンク
基礎データ:バーストモンク
【怪腕のバーストモンク】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:解呪された時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札を上から1枚公開して手札に加え、それがグレード3なら、さらに【コスト】[手札を2枚捨てる] ことで、あなたのヴァンガードを【スタンド】する。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:解呪された時、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、あなたの山札を上から1枚公開して手札に加え、それがグレード3なら、さらに【コスト】[手札を2枚捨てる] ことで、あなたのヴァンガードを【スタンド】する。
続けてこちら!
解呪時、1アド
解呪時、1アド
よくある解呪時のメリットスキル! 1アド!
上書き呪縛とかしても、こいつだったらアド損を軽減できますね!
自然な解呪でもOKという都合の良さも褒めたい。
素乗りハーモニクスから呪縛で呼んで、エンド時に解呪するだけで結果的に2アドじゃん!
なんかこれだけでとても便利なカードですね(´・ω・`)
謎《V》スタンド誘発
謎《V》スタンド誘発
デリーターはレストすることを嫌う――ってお前メサイアやんけ!?
かなりランダム要素はありますが、うっかり《V》スタンド出来た時には強そうですね。
ハーモニクスがしっかりバトル終了時の解呪なので、《V》で殴り終わってから解呪で《V》も起こせというデザイン。
これで終わり――と思っていたらまだ追撃があるぜとか言えたら最高やな!
2枚捨ててしまうものの、起きた《V》はツインドライブのままなので撃てる時に気軽に撃てそう。
ハーモニクスの解呪は【ターン1回】ですが、サーチ呪縛はターン制限ないのも状況によってはお得感マシマシ。
トリガーも引き継いでの《V》スタンドなので余計に強いっすねー。
フォースⅡで☆2のスタンドでもいいですが、これはフォースⅠでパンプしてある方が強そうね。

メインフェイズに解呪が出来たらZANBAKUメタとかにもなりえるか?
アド損したうえでツインドライブするだけだけど、《V》で殴れないよりはいい。
メインフェイズでの解呪が来るといいけど、来るかな。
かなりの運要素なので、メタというメタではないのだけれど(´・ω・`)
基礎データ:重力井戸のレディバトラー
基礎データ:重力井戸のレディバトラー
【重力井戸のレディバトラー】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:アタックした時、【コスト】[ソウルブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、あなたの山札を上から1枚捨て、《R》に呪縛カードとして置き、1枚引く。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:アタックした時、【コスト】[ソウルブラスト(1),手札を1枚捨てる] ことで、あなたの山札を上から1枚捨て、《R》に呪縛カードとして置き、1枚引く。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
更にこれ!
リンクジョーカーによくいる妙に可愛い闇属性の女の子!
アタック時、呪縛カード配置
アタック時、呪縛カード配置
バトルフェイズに呪縛カードを用意できる一手!
上書きOKなので、殴り終わったやつを上書きしてやればハーモニクスの布石になるね!
上書きでのアド損が嫌なら空いているサークルに置けばいいでしょう。
呪縛はデッキからのランダム配置なので望むものが出るかは不明やね。
とはいえハーモニクスのパンプがあるので、わりと何が呪縛されてもよさそうですが。
レディバトラーは旧世代では連続攻撃発生のパーツでしたが、今期でも同じような立場になるのかな。
そしてこれまた呪縛を作るのにソウルを使うというデザイン。
ホント妙に徹底してますね、この呪縛配置にソウルブラストを消費するスタイル(´・ω・`)
1枚アド損からの1ドロー
1枚アド損からの1ドロー
コストで1枚消費するものの、直後にドローが可能。
これ疑似的な手札交換のようなものとも扱えそうですねー。
完全ガードないと死ぬ状況とかなら、これで強引に引きに行け!
呪縛カードは山札から出てきているのでアド損じゃないし、解呪してやれば盤面1アド。
結果的に手札を減らさすに盤面1アドというカードでお強い。
連続攻撃のための上書き呪縛とかしてしまっても、あまり問題もないスタイル(´・ω・`)
基礎データ:カルデロン
基礎データ:カルデロン
【カルデロン・ウイング】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバーフェアリー
パワー:7000
シールド:10000
【起】【《R》】:あなたの、《V》か《R》に「ハーモニクス・メサイア」がいるか、あなたの呪縛かーどがあるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1),このユニットを呪縛する] ことで、【カウンターチャージ(1)】。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー
種族:サイバーフェアリー
パワー:7000
シールド:10000
【起】【《R》】:あなたの、《V》か《R》に「ハーモニクス・メサイア」がいるか、あなたの呪縛かーどがあるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1),このユニットを呪縛する] ことで、【カウンターチャージ(1)】。(呪縛カードは何もできない。持ち主のターンに解呪され【スタンド】で表になる)
最後はこれ!
パワー7000でネックになりそうだが……?
自陣呪縛
自陣呪縛
ハーモニクス的にはありがたい自陣の呪縛。
自分で呪縛されるというデザインっすね。
特にアド損もないのでハーモニクスで1ドローする要素に出来そう。
後列が消えてしまいますが、そこはフォースⅠとかでフォローや!
そもそもハーモニクスで解呪してやればええ!
しかしこれもソウルを消費してしまうので、マジでソウルチャージユニット重要やなー。
先日に公開されたソウルチャージのやつ、マジで重要な気がする(´・ω・`)
カウンターチャージ
カウンターチャージ
あれば使いたくなるカウンターチャージ!
カウンターチャージがないクランからするとうらやま!
なんだかカウンターよりもソウルのが重要そうですが、回復があるだけいいでしょう。
カウンターがあればソウルチャージも出来るで!

「ハーモニクス・メサイア」指定は新規軸ならほぼ無条件やろな。
それゆえに根絶や星骸だと使にくいんですけど、それでも呪縛があれば使えるのは可能性を感じるね。
特に星骸はカウンターチャージ欲しいと思うので、呪縛カードを併せて使う思考も出来るか。
カウンター抑えられると反転も出来ないので、わりと使いたくなりそう(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
ハーモニクスがグレード3にしてVR。
素乗りから再ライドまでこれでいいと思うので、4枚ガン積みで良さそうですね。
言ってる事がすげー強い上にリンクジョーカー、それはもうお高くはなりそう。
使い手が伊吹というのも含め、メサイアってわりと高額なイメージがそもそもあるしね(´・ω・`)

やばそうなのは特殊仕様で出てくるXVRの旧イラスト仕様。
旧イラストはこれかな? SPの方かな?
とにかく大ヴァンガ祭限定の品になるので、市場に出回る数はかなり少な目。
相場はとんでもないことになりそうね。
ファントムブラスターや優勝オバロあたりから、なんかそういう超高額カード作るの好きよね公式。
特殊レアリティは必須でもなんでもないので、全く文句はないけどな(´・ω・`)
更にレディバトラーがRRRですね。
バトルフェイズに呪縛カードを用意できるという点での評価か。
言ってる事もアドしか生まないので、単品運用でもわりと強いですしね。
RRRはそこまで高くはならんが、リンクというだけで高めにはなりがち。
黑門くらいはするんでしょうね。
バイザーのない素直な可愛さを考えると、更に上乗せされそう(´・ω・`)
《V》スタンド誘発とカウンターチャージはRですね。
グレード2の方もRRでも良さそうなレベルだが、運要素があるという事でR止まりか。
アド取るだけでもRRなレベルな気がするが(´・ω・`)
まとめ
まとめ
(フォースって?)
そう言いたくなる連続攻撃特性ですね!
フォースって少ない攻撃回数ってのが特色じゃねーの!?
【メサイア】といえばこれですけど、フォースなのに殴りすぎ!?
火力も普通にあるのでプロテクト的には脅威でしょうねー。
《V》スタンドは運ゲではあるものの、出来ないレベルではないのが恐ろしめ。
スタンダードではデッキにグレード3が10枚以上入ってるとかは珍しくないですし、うっかり《V》スタンドは見かけそう。
旧世代の疑似《R》スタンドを絡めつつ、新たな要素も含めてていいんじゃないでしょうか。
さて、リンク使い的にはどんなもんでしょー。
これが今後のフォースの基準と考えると同弾のかげろうはもちろん、後のロイパやシャドウも怖いけど……!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
おまけ
ハーモニクスかー
(半裸アイチくんのイメージが強すぎて)

イメージライドレアでアイチハーモニクスだそうぜ、ブラスター伊吹の対として(´・ω・`)
”関連商品”


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08] [1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第2弾 ブラスター・ブレード [VG-V-SS02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第3弾 ブラスター・ダーク [VG-V-SS03]
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第5弾 天馬解放 [VG-V-BT05]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第5弾 天馬解放 [VG-V-BT05] [1カートン]
トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第6弾 幻馬再臨 [VG-V-BT06]
トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第6弾 幻馬再臨 [VG-V-BT06] [1カートン]
”関連記事”
【The Heroic Evolution】について色々と! 連続強化3クラン! ゼロ組推しで人気爆発……!?
【ドリル・ザ・デュアル】について色々と! いつもの2枚強制ガード制限! 攻撃回数との相性はいいのかな!?
【超獣神 イルミナル・ドラゴン】【獣神 エクレール・ドラゴン】について色々と! 来たぞクロスライ……あれ違う!?
【ラヴァブラスト・ドラゴン】【ドラゴンナイト ファヒーム】【ドラゴンナイト ナッサル】について色々と! セットなコンボカード! いや単品でも強い!?
【スピニング・ヴァリアント】【ガーリィ・ドーリィ】【スタイリッシュ・ハスラー】【スピン・キッド】について色々と! ぶちぬけ、とんでもガード制限!?
【閉塞の爪 ガストリィネイル】【エンベロープ・パンサー】【ディープスコルピウス】について色々と! 呪縛感知の2枚と、なんか全然関係ない爆アド要員!
【ドラゴニック・ブレードマスター】【ワイバーンストライク ドーハ】【ワイバーンストライク ギャラン】【幻焔ヴィジョン トークン】について色々と!
【轟脚のブラストモンク】【増強の黒星 ベイルローザー】について色々と! これまた質の良い焼きと、自陣呪縛感知のパンプ!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム