2019-04-17 Wed
いつまでも変わらないフェイバリットカードってあるよなって思う人、ななつです。 オレはぽんこつ堕天使(´・ω・`)

今回の記事は――
【スピニング・ヴァリアント】
【ガーリィ・ドーリィ】
【スタイリッシュ・ハスラー】
【スピン・キッド】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてノヴァの新規枠が公開!
”The Heroic Evolution”からの4枚、サクッと効果をおさらいだー!
※プレミアムコレクションのカードは後日書きます! なんか風邪引いてて辛い! 寝てから書く! すまん!
ぼーっとしながら書いたからこの記事も間違ってるかもだけど生暖かい目で見て許してね!
目次
【スピニング・ヴァリアント】
・《R》殴らせないマン
・《V》パンプ
・〔LB:4〕 3枚同時コール強要のガード制限
【ガーリィ・ドーリィ】
・シールドパンプ
【スタイリッシュ・ハスラー】
・退却耐性、他の《R》
・ダメージ感知のパンプ
【スピン・キッド】
・1バーン
・グレード3が固定
・大半の状況でバニラ
【レアリティ】
【まとめ】
【スピニング・ヴァリアント】
・《R》殴らせないマン
・《V》パンプ
・〔LB:4〕 3枚同時コール強要のガード制限
【ガーリィ・ドーリィ】
・シールドパンプ
【スタイリッシュ・ハスラー】
・退却耐性、他の《R》
・ダメージ感知のパンプ
【スピン・キッド】
・1バーン
・グレード3が固定
・大半の状況でバニラ
【レアリティ】
【まとめ】
超速スピナー
超速スピナー
【スピニング・ヴァリアント】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:すべてのユニットはヴァンガード以外にアタックできない。
【自】【《V》】:アタックした時、あなたの前列のユニットが4枚以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+10000し、さらに、【コスト】[カウンターブラスト(4)] することで、相手は手札から《G》にコールする際、3枚以上でしかコールできない。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》】:すべてのユニットはヴァンガード以外にアタックできない。
【自】【《V》】:アタックした時、あなたの前列のユニットが4枚以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+10000し、さらに、【コスト】[カウンターブラスト(4)] することで、相手は手札から《G》にコールする際、3枚以上でしかコールできない。
まずはこれ! 待望のVR枠!
リメイクではなく完全に新規ユニット!
たまにはこういうユニットも欲しいからうれしいね!
《R》殴らせないマン
《R》殴らせないマン
《R》潰しに弱いノヴァにとっては嬉しい制限効果!
強力な《R》を配置さえしてしまえば、それを防御できますね!
カウンター与えない動きとかもされないのが都合が良さそう。
殴らないことで抑えられはするけれど、殴ってこなかったらそれはそれで。
この手の効果で焼きに弱いというのは仕方なしか。
同弾に焼きとバインドクランが来るのが完全に嫌がらせではとか思っちゃうが(´・ω・`)
ただちょっと気になるのは《R》を殴られたい状況もあるんですよね。
シールドにならないグレード3を殴ってくれたら、それはそれでニヤリとできまして。
『シマムライザー殴られたくねーわー!』 (手札にあるけどなー!)
みたいな事もあるので、なんか逆に不利になる事もありそう。
ノヴァやアクアフォースは《R》潰しで――とかよく言われますけどね?
実は”《V》ばっか殴られてしまう方が単純に辛い”という事も多いんです!?
《R》殴らせることで疑似的にシールドしていた部分がばれそうな予感(´・ω・`)


あとこれ裁定的に”相手も自分も”というのがどう出るかですね。
フォースにダメトリ出されたら殴るところがない……とかもありそうで怖いやつ。
ここは【前】トリガーとかでフォローしろという事か?
相手も自分も全力で《V》ばかり殴りに行くスタイル、楽しそう(´・ω・`)
《V》パンプ
《V》パンプ
前衛に4枚あれば自分がパンプ!
アクセルを活かす前提であれば無条件のようなものでしょう。
単騎で22000になるので、そこそこの火力ですね。
ネイブルやディスポイラー使ってると、この単騎22000って数値は便利に聞こえるね。
置けるなら後列も配置して一点集中でもいいし、後列不要で高火力も出せる都合の良さ!
この効果だけなら完全にノーコストなので、中盤から遠慮なく使っていけますね。
フォースのダメトリを越えられないのはもうしょうがないな!
頑張って後列置け! 28000ライン作れるだけでも偉い(´・ω・`)
〔LB:4〕 3枚同時コール強要のガード制限
〔LB:4〕 3枚同時コール強要のガード制限
スタンダードではお得意のガード制限!
ですが今回は2枚を超えて3枚同時強要!?
完全ガードは累計で4枚の消費となるので、なかなか吐きたくないですねー。
完全ガード、なにかコール、なにかコール、完全ガードのコストで累計4枚や!?
ただそうなってしまうと数値で止めればええやんけとなるので、どちらにしろ札3枚の消費とかはありそうだが。
それでも完全ガード乙にさせないフィニッシュ要素ではあるでしょうね。
数値的に過剰な数値にもなりそうですし、たかが22000でも手札を狩り取ってくれそう。
15000、20000、5000とかでも出してくれたら最高やな! 実質43000くらいで殴ってるようなもんやで!
なかなか面倒なスキルですが、ちょっとコストが重すぎねー?
中盤で気軽に使って――という事は難しそうですね。
カウンターチャージがあるとはいえ、ダメージ4点はないとダメなやつ。
あ! ぼくこれ知ってる! リミットブレイクっていうやつだ!
1ファイトで2回撃てるかどうかは他にもっとカウンターチャージが来るかどうかですね。
なんかもう《R》で使う前提も捨てないと……というのもありそう(´・ω・`)


単純に素直な連続攻撃の方が手札削れるんじゃ……という疑問もありますね。
カウンター4枚も使う前提なら、相当の手札はこれらで狩れる気がしないでもない。
コスト的に初動では動きにくそうですしね(´・ω・`)
むちむちのふともも
むちむちのふともも
【ガーリィ・ドーリィ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》/《R》】:あなたの《R》の<ヒーロー>が5枚以上なら、あなたのガーディアンすべてのシールド+10000。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【永】【《V》/《R》】:あなたの《R》の<ヒーロー>が5枚以上なら、あなたのガーディアンすべてのシールド+10000。
続けてこちら!
《V》でも《R》でも使える、ノヴァでは意外な防御的なユニット!?
並べたいシールドパンプ
並べたいシールドパンプ
<ヒーロー>が5枚で《G》のシールドパンプ!
コールするカードは別に<ヒーロー>じゃなくてもいいので、トリガーなどの数値がすごいことに!
グレード2でも15000、グレード1は20000、トリガーは25000~30000も出せちゃう!?
本来は数値のないグレード3も10000シールドになるで!
数値は加算されていくので、フィナちゃんみたいに揃えばすごいことになるのかな。
彼女を《V》に置いて、《R》に置いて――という流れが出来ればすげー堅そう。
焼きがないクランはなかなか突破できないんじゃないかこれ!?
VRの効果で殴られないように出来れば最高やな!
焼きがあるクランに対してはアクセル置くだけのバニラになりそうだけどYO。
《V》では攻め手もないですしねぇ(´・ω・`)
相手ターンでの【永】なので超越関連とも相性は良さそう?
非名称かつストライドボーナスもないけど、アクセルとパワー12000、そして【永】を活かすという軸も出来るのでは。
Gガーディアンとかすごい数値になりそうね!?
ただしデリートで完全に無意味になりますし、焼きにも弱いんだけど。
Pスタンだと全面焼きとかも普通にされちゃうので厳しそう。
やっぱPスタンのアクセル要員は素直に登場時が使えるアズールでいいか(´・ω・`)
ペイルムーンの方ですか?
ペイルムーンの方ですか?
【スタイリッシュ・ハスラー】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】:相手のカードの効果であなたの他のリアガードが退却した時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、そのカードから1枚をあなたの手札に戻す。
【自】【《R》】:アタックした時、あなたのダメージゾーン1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】:相手のカードの効果であなたの他のリアガードが退却した時、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、そのカードから1枚をあなたの手札に戻す。
【自】【《R》】:アタックした時、あなたのダメージゾーン1枚につき、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
続けてこれ!
奇術師っぽいアタッカー!
退却耐性、他の《R》
退却耐性、他の《R》
《R》が退却した時に回収できる一手。
焼きに弱いノヴァで地味ながらも補填が出来るのいいですね。
ただし”他の《R》”という指定なので、こいつ自身を選ばれてそれで終わりになってしまう事も。
ハスラーを2枚並べるか、複数焼きなどに対して使えれば――という感想。
シャドウのようなこっちが選んで焼くスタイルだと使いやすいんですが。
ここは《V》に置いて序盤で焼きを控えさせたらラッキーという程度でしょうか?
カードの効果限定なのでバトルじゃダメですし、バインドやバウンスには無力なのはなんとも。
同弾にリンクがあるのはマジで嫌がらせやろな(´・ω・`)
ダメージ感知のパンプ
ダメージ感知のパンプ
ダメージに対応してパンプ!
3点で+9000、18000は単騎でフォースに対してよい数値を出せますね。
4点で+12000とジェノサイドジャックを超えるパワー!
5点だと+15000でフォースのダメトリも越える24000!?
なんかここまで数値が出せるカードって珍しいですね。
ええい、これが2シーズン目のカードパワーという事か!?
こいつ、この効果だけで非常に優秀な気がします。
スタンダードではダメージを抑える戦術がしにくいので、基本的にはパンプできるでしょう。
それこそVRで《R》殴らせずにダメージ加速するし(´・ω・`)
ロックマンにいそうな見た目してんな
ロックマンにいそうな見た目してんな
【スピン・キッド】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:グレード0からライドして登場した時、【コスト】[手札から「スピニング・ヴァリアント」 を1枚公開する] ことで、あなたと相手のヴァンガードに1ダメージ。(ダメージチェックはあなたから行う)
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ノヴァグラップラー
種族:ヒューマン/ヒーロー
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:グレード0からライドして登場した時、【コスト】[手札から「スピニング・ヴァリアント」 を1枚公開する] ことで、あなたと相手のヴァンガードに1ダメージ。(ダメージチェックはあなたから行う)
最後はこれ!
なんかすごいロックマンっぽい!
1バーン
1バーン
先行から殴りに行くカードが来たかと思えば、いきなり1バーン与えるカードまで!?
先行で殴れない時に使えば先手を取れますね。
グレード2タイミングで並べて襲って、グレード3のタイミングで勝負を決められるかも!?
先行ならダメージトリガーは関係ないので強気に使えそう! 相手が【引】とか引いたら知らん!
後攻だとダメージトリガーが怖いですが、それは自分にもメリットがありますね。
いきなり【☆】が出れば初撃で☆2、ドライブで更に出ればいきなり4点にも届きかねないぞ!?
ライドで事故っているときに【引】狙いとかでもいいですねー。
相手も【引】で助ける可能性がありますが、そこは考えてはいけない(´・ω・`)
弱点としては後攻で使うと、相手のグレード3先乗りで普通に殺されそうなとこ。
それこそロイパラにブラブレライド、アクフォにタイダルアルゴスされて――とかになっては死にかねん。
ここは相手見て使いたいね。
単純に早めにカウンターコストも与えちゃうですし(´・ω・`)
グレード3が固定
グレード3が固定
今回のVRを使わざるを得ない調整。
デッキに4枚ガン積みしないと安定しないやつ。
【獣神】や【ライザー】を相方にするのはいいんですけど、4枚が固定に。
ヴァリアントを使わない思考だと、ほぼほぼ使えないカードになってしまいますね(´・ω・`)
大半の状況でバニラ
大半の状況でバニラ
ライド出来ないとバニラ。
ライドしてもグレード3がないとバニラ。
後半は完全にバニラ。
この点をどうとらえるかですね。
一応は<ヒーロー>なので、その点で完全なバニラではないですが。
これしか<ヒーロー>がこないとかでない限り、不安定なカードが苦手な人には使われなさそうっすね。
初弾からかなり<ヒーロー>が少ないので、自然と採用することにはなりそうだけど(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
VR:スピニングヴァリアント
R:あと全部
アズールドラゴンには意外とお値段が付いていましたね。
さて、今回はどうでしょう?
三和補正がかかるとは思いますが、正直なんとも。
”ノヴァのくせに連続攻撃しない”というのが正直魅力に欠けますねぇ。
バトルドアから見ても<ヒーロー>はそういう軸なんでしょうけど。
連続攻撃しないノヴァは組まない……という人もいるんじゃないでしょうyか。
そうして相場で響くのはジエンドとメサイアか。
グレートも相当でしたが、今回もかなり値段の差が出そうね(´・ω・`)
まとめ
まとめ
(あまりノヴァっぽくない)
真っ先に思う感想はこれ。
まさかの《V》で《R》を起こさないスタイル。
上記で書いたように<ヒーロー>の特性がこれなんでしょうけど。
《V》と《R》でガード制限していく軸――。
バミューダのカノンの効果を、アクセルでやるみたいな感じのデッキになるのかな?
先日に公開されたカードも同時コール強要でしたしね!
ぱっと見ではなんかアズールしていく方が強そうですが、今後のサポート次第で化けるか?
いうて焼きがないクランで盤面整ったら相当にめんどくさそうだけど!
あとグレード2はなんの文句もなく強いと思います! パンプが!
さて、ノヴァ使いの評価はどんなもんでしょー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
いよいよ<ヒーロー>軸が本格始動か!
どんなデッキになるんだろうな!

『出番なしか』
ノヴァに出張するんじゃないか――とか期待していたオレがいる。
こう、マガツストーム的な意味で。
なに? それ違うHEROになっちゃう?
はい、すいませんでした(´・ω・`)
”関連商品”



カオスネオスかっけーんすよ……(´・ω・`)
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第7弾 The Heroic Evolution [VG-V-EB07] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第8弾 My Glorious Justice [VG-V-EB08] [1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第2弾 ブラスター・ブレード [VG-V-SS02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード スペシャルシリーズ スタートデッキ第3弾 ブラスター・ダーク [VG-V-SS03]
”関連記事”
【The Heroic Evolution】について色々と! 連続強化3クラン! ゼロ組推しで人気爆発……!?
【ドリル・ザ・デュアル】について色々と! いつもの2枚強制ガード制限! 攻撃回数との相性はいいのかな!?
【超獣神 イルミナル・ドラゴン】【獣神 エクレール・ドラゴン】について色々と! 来たぞクロスライ……あれ違う!?
【ラヴァブラスト・ドラゴン】【ドラゴンナイト ファヒーム】【ドラゴンナイト ナッサル】について色々と! セットなコンボカード! いや単品でも強い!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
金曜の今日のカードのネオンメサイアとデスティニーディーラーの記事待ってます
2019-04-17 水 07:29:33 |
URL |
[編集]
もしかしてスピニングヴァリアントの下の効果をリアガードには適用出来ないと勘違いしてない?
2019-04-17 水 16:47:04 |
URL |
[編集]
ノヴァの動きではないですが、ノヴァの設定的にはちまちま潰し合ってないで、大将同士がぶつかり合う魅せる戦い……みたいなイメージで、これも新たなノヴァの姿として結構好きですね。
ようやくまともに、何も考えずにVアタックしてフロントに期待する動きもできるようになりますし……。
ハスラーはVに乗っても腐らないR用、ガーリィ・ドーリィは焼きのない相手にはヴァリアントライド時に脅威の硬さ、G1はライド時限定かつ手札条件なので他のヒーロー次第で枚数を絞るって感じですが、ダメージ加速の動きとしては一番面白いカードな気もします。
ようやくまともに、何も考えずにVアタックしてフロントに期待する動きもできるようになりますし……。
ハスラーはVに乗っても腐らないR用、ガーリィ・ドーリィは焼きのない相手にはヴァリアントライド時に脅威の硬さ、G1はライド時限定かつ手札条件なので他のヒーロー次第で枚数を絞るって感じですが、ダメージ加速の動きとしては一番面白いカードな気もします。
2019-04-17 水 18:09:32 |
URL |
[編集]
原初竜の記事ないんですね
全部揃った時にまとめて出すのかな
全部揃った時にまとめて出すのかな
2019-04-17 水 21:45:12 |
URL |
[編集]