2019-03-12 Tue
酔っぱらった女の子だいすき、ななつです。

今回の記事は――
【気骨の騎士 アイダン】
【バトルシスター ぱねとーね】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードゴールドパラディン&オラクルシンクタンク!
”クーポンカード交換PRカード”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
■基礎データ:気骨の騎士 アイダン
・殴られない&疑似抵抗
・気になるところ
■基礎データ:バトルシスター ぱねとーね
・デッキトップチェック
・トリガー効果の上昇
・アド損、だけど
■レアリティ
【まとめ】
■基礎データ:気骨の騎士 アイダン
・殴られない&疑似抵抗
・気になるところ
■基礎データ:バトルシスター ぱねとーね
・デッキトップチェック
・トリガー効果の上昇
・アド損、だけど
■レアリティ
【まとめ】
基礎データ:気骨の騎士 アイダン
基礎データ:気骨の騎士 アイダン
【気骨の騎士 アイダン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、次の相手のターン終了時まで、このユニットはアタックされず、相手の効果で選ばれない。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ゴールドパラディン
種族:ヒューマン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、次の相手のターン終了時まで、このユニットはアタックされず、相手の効果で選ばれない。
まずはこれ!
気になるところをピックアップ!
殴られない&疑似抵抗
殴られない&疑似抵抗


ロイパラ&シャドウに存在する殴られないシリーズがゴルパラにもやってきた!
こいつはパラディン系の特性という感じなんでしょうか?
上記と同じく9000ですが、ギフト属性が違うので9000に違和感はなし。
今回は殴られない上に効果でも選ばせないスタイルというのもいいですね。


退却、バウンス、バインド、裏バインド、各種焼きはもちろん無効。
9000バニラなこいつを焼きたいような状況ってのはそもそも少ないとは思うが。
殴られないのでヴァーミリオンやエクスカルペイトも効かんとかのが活きそう。
アクセル属性にはヴァーミリオンぶつけてくる思考もあるでしょうし。
あらゆる効果で選ばれないというのは妙なところでメタになりそうっすね(´・ω・`)


スタンダードでは今のところないけど、今後にディナイアルグリフォンとか出てきたら対策になりえるやつ。
ブラントさんが相手ターンでなにかやりそうなので、もしかしたら対策になったりするかも!?
現状でもシラユキとかで相手ターンでパワーダウンとかやってるし、その対策にもなったりして。
なに? 他のを選ぶだけ? すいませんでした(´・ω・`)


登場時からの期間限定ですが、1ターン生き残るだけでも十分でしょう。
1ターンでも生き残ればシャドウの選ばせ退却などの囮にもなりますしね。
周りにシャドウ使いが多い……という場合には対策になるかもしれない(´・ω・`)


地味にどこでもOKな登場時ってのもいいですね。
手札からノーマルコールでも効果でもいいし、デッキからでもOK。
ヴィヴィアンなどから出てきてもしっかり感知するのは褒めたいね(´・ω・`)
気になるところ
気になるところ


あくまで選ばれないだけなので対象を取らない焼きとかには無力。
とはいえスタンダードではそういったスキルは少ないので気にならないかも。
全面に影響を与えてるのに、1列に影響を与えるのに、何故か選んでるとか多いですしね。
全面のスパークヘラクレスも、1列のディルモンドも、どっちも選んでるし。
ヌーベルは選んでないけど(´・ω・`)


最大の弱点は”攻め手がまるでない”という事でしょう。
パンプもなければアドも稼がない。
攻める気のない守りのカードなので、そこんところをどう考えるか。
つかスペライ要員やスぺコ要員で枠はいっぱいだと思うので、入っても少量って感じでは。
ガン積みして焼きのない相手と戦って『これがスぺコだったら……』とかになってはどうもね。
序盤のスぺコ要員でスペライを助けられたという人には難しかろう、オレや。
スペコでボーマンとかハウエル引いてスペライ出来た時の嬉しさは異常(´・ω・`)
基礎データ:バトルシスター ぱねとーね
基礎データ:バトルシスター ぱねとーね
【バトルシスター ぱねとーね】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:オラクルシンクタンク
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:10000
【起】【《R》】:【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、あなたの山札を上から2枚見て、1枚を山札の上に、1枚を山札の下に置き、そのターン中、あなたは次のトリガー効果のパワー増加を+10000する。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:オラクルシンクタンク
種族:エルフ
パワー:8000
シールド:10000
【起】【《R》】:【コスト】[このユニットをソウルに置く] ことで、あなたの山札を上から2枚見て、1枚を山札の上に、1枚を山札の下に置き、そのターン中、あなたは次のトリガー効果のパワー増加を+10000する。
続けてこちら!
オラクルからの1枚やな!
デッキトップチェック
デッキトップチェック

オラクルらしいデッキトップ操作。
2枚を見てそれを操作できるのはインペリアルに近いですね。
他の効果で既にトリガーを確定している状況で、その下のカードを操作できるのはお強い気がする。
それこそダブルトリガーの未来も夢ではないぞ!?
インペの登場時で確定させた後のデッキトップ操作は意味が無い事も多いけど、彼女には関係ないやつ!
確認した2枚がダブルトリガーだった時には『このまま戻していい?』とかになるけどYO。
あ、もちろんダメです(´・ω・`)
トリガー効果の上昇
トリガー効果の上昇


メイガスのようなトリガー増加数値の改変。
未来を操作というか、未来をより強く書き換えてる!?
トリガーが出ないとバニラな効果ですが、そこはオラクルの特性がカバーしてくれているでしょう。
+5000どころか+10000なので、実質ダブルトリガーみたいなもんですね。
これ《R》へのパワー強化が狙いなのに、結果的に《V》の強化もしているのがいいっすねー。
トリガー2貫通で――という守り方を一段階上げているのが強い気がする!?
つかこれ盤面に彼女がいなくなるので、うっかり忘れているとかやりそうっすね。
効果の説明はちゃんとしないと、あれこれあるかもしれませんね(´・ω・`)
アド損、だけど
アド損、だけど
強力そうな効果ですが、実際はアド損。
オラクルはアド稼ぎがしやすいクランですが、手札の維持はしておきたいですね。
終盤の鹿で展開したいとか、とるて使ってるからとかとか。
自陣1枚で相手のシールドを余分に1枚削れたら1:1交換という捉え方でいい気がするけど。


最大のメリットはもう”ソウルに置く”という部分ですね。
わりとこれオラクルが求めていた部分だと思うので、良い改善になるのでは。
積極的に使えるものではないけれど、退却とかじゃないのはいいですね。
インペリアルのパンプだの、G3セット組のコストだの、なにかと役に立ちそう(´・ω・`)
レアリティ
レアリティ
”クーポンカード交換PR”
意外と入手難易度の高いやつ。
オラクルは前回で交換しなかったという人も多そうですが、今回は交換しておいてもよさそう。
アド損をどこまでしていいのかはわからんけど、入れてもいいんじゃないかコレ。
ソウル貯まるの地味に強い気もするで。
かげろうと共にお金になる枠かもしれませんね(´・ω・`)
ゴルパラは……交換しても少量か?
いやこれ並べてこそ意味がある気がするので多めに変えておいた方がいいのかな?
個人的に枠が……とは思うんですけど(´・ω・`)
【まとめ】
【まとめ】
オラクルがなんか強い気がする、トップ2枚目の操作って割と貴重ですし。
アド損でもやっていい気がしますし、ソウルに入るのおまけだけど重要ですし。
交換での人気筆頭になるかもしれませんが、どうなのオラクル使い。
ゴルパラは……個人的には攻めるカード入れたいので微妙かなって感じ。
ブラントとかがこっちの盤面を選ばせるようなものを出して来たら、その対策に入れるとかはアリかもだけど。
うーむ、個人的には交換せずに終わりそうな予感。
クーポンは数が限られているのが悩ましいねぇ。
ようやく16枚になったところですよ、オレ(´・ω・`)
さて、実際問題どんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
ぱねっとーねって、ワインかなんか染み込ませたお菓子だっけ。
(酔っぱらって未来変えてるとかしてねーだろうな……)
”関連商品”

酔ったりりちよさまがね……めっちゃ可愛いんだよね……(´・ω・`)
”関連記事”
【バーニングホーン・ドラゴン】【激憤の忍鬼 メオーマル】について色々と! クーポン枠の第二陣! かげろうが未知数で怖い……!?
【湖の巫女 リアン】【忍妖 クロバネテング】について色々と! 第二次クーポン枠の初報、ぬばたまがわりと欲しい!?
【イノセントダンス プリット】【ボルトパイク・ドラゴン】について色々と! クーポン枠の第三弾、なんかどっちも使えそう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム