2019-03-05 Tue
踊り子ってなんかえっちな雰囲気あるよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【イノセントダンス プリット】
【ボルトパイク・ドラゴン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはバミューダ&なるかみ!
”クーポンカード交換PRカード”からの新規枠、サクッと効果をおさらいだー!
目次
■基礎データ:イノセントダンス プリット
・ヒット時効果:1:1交換
・相性が良さそうな方々
■基礎データ:ボルトパイク・ドラゴン
・G2:パワー12000シリーズ
・デメリット:アタックできない
・メリット面:シールド10000
■レアリティ:クーポン枠
■まとめ
■基礎データ:イノセントダンス プリット
・ヒット時効果:1:1交換
・相性が良さそうな方々
■基礎データ:ボルトパイク・ドラゴン
・G2:パワー12000シリーズ
・デメリット:アタックできない
・メリット面:シールド10000
■レアリティ:クーポン枠
■まとめ
基礎データ:イノセントダンス プリット
基礎データ:イノセントダンス プリット
【イノセントダンス プリット】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:バミューダ△
種族:マーメイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《R》】:ブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、1枚引いてよい。引いたら、あなたの手札を1枚捨てる。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:バミューダ△
種族:マーメイド
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《R》】:ブーストしたアタックがヴァンガードにヒットした時、1枚引いてよい。引いたら、あなたの手札を1枚捨てる。
バミューダからの1枚!
まずはこちら!
ヒット時効果:1:1交換
ヒット時効果:1:1交換

懐かしき旧エルモ互換サイクル。
あくまで1:1交換でアドは取りませんが、手札の質をよくしてくれるやつ。
トリガーばっかで《R》5面を埋められないとか、そもそも序盤で事故ってるとかとか。
再ライド用のグレード3確保もしやすそうですね、VSデリートなどでも助かりそう。
引いてから捨てるというものなので、どうでもいいカードを引いたらそのまま捨てるだけってのがいいよね(´・ω・`)
相性が良さそうな方々
相性が良さそうな方々


言わずもがなでヒット時を強制的に当たったことにするフィナとは最高の相性ですね。
絶対に手札交換ができるので、かなり安定したカードになりそう。
ドロップを増加させやすいという意味ではセレナとの相性もよさそうですね。
早めに【旋律】持ちをドロップに送っておけば、これで回収という事も早めに狙えそうです。
上記2人をメインにした軸を組むなら、良いサポートになりそうね。
ガード制限のカノンで当てやすく、パンプが出来るソナタでも当てやすく、基本的に相性はいいと思われ。
ようするに【旋律】軸なら扱いやすそうね。
弱点はドローし過ぎでのデッキアウトかな(´・ω・`)
基礎データ:ボルトパイク・ドラゴン
基礎データ:ボルトパイク・ドラゴン
【ボルトパイク・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
シールド:10000
【永】【《V》/《R》】:相手の前列のユニットが2枚以上なら、このユニットはアタックできない。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:なるかみ
種族:サンダードラゴン
パワー:12000
シールド:10000
【永】【《V》/《R》】:相手の前列のユニットが2枚以上なら、このユニットはアタックできない。
続けてこちら!
なるかみからの1枚っすね!
G2:パワー12000シリーズ
G2:パワー12000シリーズ

最近で登場し始めた12000シリーズ、なるかみでは2種目!
ライド出来れば非常にお堅いサイクルやな!
フォースG2に単騎で殴られないし、逆にフォースに対して単騎で殴る事が出来ますね。
18000ラインも越えやすいと思うし、ライフェニと並べれば23000まで届くやつ。
VSアクセル、VSプロテクトには単騎で殴りやすいアタッカーになるね!
焼きが出来ないのが弱点ですが、なるかみはある程度《V》で焼けるので《R》での焼きは必須ではないのかも。
今はまだ厳しいかもですが、上記と併せてグレード2を12000で固めるとか出来るようになるかもしれん。
それこそ超越期にG2バニラガン積みが流行った時みたいなあれよ!?
デメリット:アタックできない
デメリット:アタックできない
デメリットとして敵陣に左右されてしまいますね。
前衛が2枚以上なら――という条件は、相手のギフト属性で難易度が変わりそう。
フォースやプロテクトはドリルとスティンガーで焼くだけで条件達成。
かげろうと違ってプロミスも焼けるので、あまり怖いものはない感じ。
ただこれ《V》も感知するんですね、意外と難易度高いかも。
焼くためのコストがない時とか困りそうね。


基本アクセルを相手にするときには難しそうですね。
最近のアクセルは展開しまくりますし、焼きが追いつかない時もちらほら。
スティンガードリルからなにか別の焼きを絡ませないと殴れないとかもあるやろなー。
ゴルパラやグレネは再ライドでより展開もアクセルも増加しやすいので余計に面倒な相手かも。


運用するときにはやっぱり《V》以外での焼きカードは欲しくなりそうですね。
もしくは《V》で徹底的に焼きに行くスタイル、ヴァミさん出番です!
もしも《R》を守られたら?
それはそれでええやろ(´・ω・`)
メリット面:シールド10000
メリット面:シールド10000

ギャラティンサイクルと同じくのシールド10000仕様!
《V》だけでなく《G》でもお堅い!
つかこれデメリットは《V》と《R》だけなので、いざという時にはシールド要員として使うだけでもいいでしょう。
手札からでもいいので盤面に出す必要もなし。
ドライブチェックで引いても「あああああ!?」ってならないのがいいですね。
このサイクルとグレード3を引いた時の「あれオレ次死ぬんじゃね?」感は異常!?
でもこいつはそういうの軽減されそうし、多めに積んでも良さそうね(´・ω・`)
レアリティ:クーポン枠
レアリティ:クーポン枠
クーポン枠。
割と入手難易度が高いっすね。
クランを多く使っていると集めるのは難しくなって困るやつ。
とりあえずバミューダはハイランダーがあるので1枚は持っておくと良さそうです。
しかし上記で書いたようにセレナとフィナとの相性はいいので、彼女らがお気に入りの時には有用かも。
もしかしたら4枚あってもいいんじゃないかなって感じですが、どうやろな。
なるかみはどうやろ、ガン積みとかいう未来を見るなら4枚あってもよさそう。
シールドなしサイクルと違って入れすぎても事故にはなりにくいのがいいよね。
ある程度の焼きさえあればアタックできない事はないでしょう。
なんか4枚あってもよさそうな予感。
ただどっちもかげろうより高くはならなさそうね。
クーポンをお金に換えたいだけならかげろうでいいんじゃないか。
かげろうも必須になるかは不明だけど、あれは4枚持っておきたいって人が多そうですし。
かげろうの登場以降、オクとかメルカリでのクーポンの値段が上がったとか聞いたけど(´・ω・`)
【まとめ】
【まとめ】
なんかわりとどっちも使えそうな雰囲気はありますね。
バミューダは手札交換が便利ですし、確定で引く手段があるわけで。
なるかみはデメリット感は薄めだし、シールドのおかげでガン積みもしやすそうなのが余計にいいよね。
上記のクランを使っているなら持っておいてもいいのかもしれん。
実際のところはどんなもんでしょね。
PR枠は必須になりすぎてもあれなので、なかなかに難しいよね。
強くないと集める気にならないけど、強すぎると後から欲しくなっても入手できないし。
どっかで再録とかあんのかねー?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
雷竜の隣に可愛い女の子か――
(ドラゴンダンサー?)
プリットちゃん、ダンスとか言ってるから余計にそう思った(´・ω・`)
”関連商品”
”関連記事”
【バーニングホーン・ドラゴン】【激憤の忍鬼 メオーマル】について色々と! クーポン枠の第二陣! かげろうが未知数で怖い……!?
【湖の巫女 リアン】【忍妖 クロバネテング】について色々と! 第二次クーポン枠の初報、ぬばたまがわりと欲しい!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム