2018-12-04 Tue
カードをじろじろと見るのは女の子ユニットだけ、ななつです。

今回の記事は――
【修羅忍竜 クジキリコンゴウ】
【忍竜 ドレッドマスター】
【修羅忍竜 カブキコンゴウ】
上記について! とりあえず本文は続きから!
今日のカードはぬばたま!
”宮地学園CF部”からの3枚、サクッと効果をおさらいだー!
【修羅忍竜 クジキリコンゴウ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:相手の手札が4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
【自】【《V》】:あなたのカードの能力で相手のリアガードが手札に戻った時、そのターン中、相手は戻されたカードと同じグレードをコールできない。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:相手の手札が4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
【自】【《V》】:あなたのカードの能力で相手のリアガードが手札に戻った時、そのターン中、相手は戻されたカードと同じグレードをコールできない。
【忍竜 ドレッドマスター】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる] ことで、1枚引く。あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、さらに【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札を1枚選び、捨てる。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる] ことで、1枚引く。あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、さらに【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札を1枚選び、捨てる。
【修羅忍竜 カブキコンゴウ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、このユニットと同じ縦列にいる、相手のリアガードをすべて手札に戻し、相手は自分の手札を、戻されたカードと同じ枚数選び、捨てる。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、このユニットと同じ縦列にいる、相手のリアガードをすべて手札に戻し、相手は自分の手札を、戻されたカードと同じ枚数選び、捨てる。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■G3:クジキリコンゴウ
【修羅忍竜 クジキリコンゴウ】
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:相手の手札が4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
【自】【《V》】:あなたのカードの能力で相手のリアガードが手札に戻った時、そのターン中、相手は戻されたカードと同じグレードをコールできない。
種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:相手の手札が4枚以上なら、【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、、相手は自分の手札を1枚選び、捨てる。
【自】【《V》】:あなたのカードの能力で相手のリアガードが手札に戻った時、そのターン中、相手は戻されたカードと同じグレードをコールできない。
まずはこれ! 元ブレイクライドがメイン《V》になって復活だ!
ブレイクライドしてシラヌイのストライドボーナス使って――という流れで使っていたので、わりと思い入れはあったり。
―ハンデス―
やったー! 手札破壊だー!
THE・ぬばたまと言わんばかりの最強スキル、ハンデス!
これこそぬばたまという感覚なので非常に嬉しいですね!
やられた方は舌打ちしそうだけど、そういう嫌がらせが最高です。
査定としては相手が選ぶものなのでそこまで強力ではないですねー。
とはいえスタンダードでは圧倒的にアドを稼ぐクランは少ないので、たかが1枚の損失と侮れなさそう。
実質の攻撃回数増加とも考えられるので、やはり楽しいスキルですね。
手札条件があるので使えない時もありそうですが、使えない時にはただ殴るだけで勝てるという事の方が多そう。
とにかく毎ターンハンデスとかできたら最高やな(´・ω・`)
―ガード制限―
謎のガード制限を会得!
敵陣のバウンスに感知させて戻したグレードを封殺!
シールド値の高いグレード1を戻してやるのが良さそう。
【ターン1回】の指定がないので、複数の種類をバウンス出来たらより強い!
これが自分のアタックだけではなく全体に影響するのがいいですねー。
よりシールドの高いトリガーを戻すのが理想ですが、そうそう盤面にはいないでしょう。
完全ガード【引】を封殺するのも難しそうですね。
相手がロイパラでリシャール&トリガーで殴ってくるとかして来たら使えるけど。
なにを戻してもグレード情報のないプロテクトは封殺できないのは仕方なしやな(´・ω・`)
どうでもいいけどこれガーディアンコールだけじゃなくてノーマルコールも封殺できるテキストですね。
つまり相手ターンでぬばたま側が敵陣バウンスが出来たらメガコロニーみたいなことが!?
いや、たぶんそんな事はやってこないだろうけどさ(´・ω・`)
■G1:ドレッドマスター
【忍竜 ドレッドマスター】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる] ことで、1枚引く。あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、さらに【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札を1枚選び、捨てる。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》/《R》】:登場時、【コスト】[手札を1枚捨てる] ことで、1枚引く。あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、さらに【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、相手は自分のリアガードを1枚選び、手札に戻し、手札を1枚選び、捨てる。
つづけてこちら! 懐かしくもなんともないドレッドマスター先生!
ぬばたま初期から使っていた人は多いでしょう。
いうなれば単クラン化する前から使っていたという人も多かろう、オレがそうだ。
こいつは絶対に来るだろうなという謎の安心感はあったね(´・ω・`)
―1:1交換のドロー―
とりあえず登場時に1:1交換のドローが発動。
序盤から《V》でも使えるので、ライドなどを安定させるためにこれだけで強いですね。
マガツメインでもこれだけのために採用というのはありえそう。
プロテクトが過剰になってきたらそれを変換するとかでもいいんじゃないか?
自陣のバウンスを繰り返して何度も手札交換とかも出来そうっすね!
あ、やりすぎてデッキなくなるとかやったらあかんで。
マジでジェネシスのせいでデッキアウトに敏感になってしもたわ(´・ω・`)
―追加効果:敵陣バウンス―
《V》がクジキリなら敵陣のバウンスが追加で発生!
クジキリのガード制限を発生させることが出来るというスキルですね。
ただし狙った《R》を消せないので、なにかしら強力な登場時効果を使いまわされる危険性は高め。
ジャベリン戻します、ジャベリンコールしますとか言われたらぐぬぬ感。
『グレード3戻すね! うわー! グレード3ガードに出せないや! 困ったなー!』
とか言われたらイラっとするぜ!?
なんかバウンスすることそのもので決め手になるって事は少なそうなイメージ(´・ω・`)
―追加効果:ハンデス―
バウンスそのものは決め手にはならないかもですが、なんか戻した分だけハンデスが発生!
ソウルブラストで実質の焼きのような感覚で使えると思えばコスパはいいぞ!
盤面も手札も相手が選ぶので質はそこまで高くないですが、消せる要素があるだけでいいですね。
バウンスによる一時的なシールド増加も、これでチャラになるというのがいいですね(´・ω・`)
■G2:カブキコンゴウ
【修羅忍竜 カブキコンゴウ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、このユニットと同じ縦列にいる、相手のリアガードをすべて手札に戻し、相手は自分の手札を、戻されたカードと同じ枚数選び、捨てる。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《R》】:登場時、あなたのヴァンガードが「修羅忍竜 クジキリコンゴウ」なら、そのターン中、このユニットのパワー+3000。さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)] することで、このユニットと同じ縦列にいる、相手のリアガードをすべて手札に戻し、相手は自分の手札を、戻されたカードと同じ枚数選び、捨てる。
元はグレード3のカブキ先生がグレード2へ降格。
ローレルなどを見るに別にグレードが高いほど偉いというわけではないんだけど。
クジキリに比べるとそこまで使ってなかった気がする。
ひたすらクジキリクジキリしていたような思いでよ(´・ω・`)
―登場時:パンプ―
効果が完全にクジキリ前提、マガツメインでは採用はされなさそうなスキルですね。
得られるのはとりあえずのパンプ。
12000アタッカーはなんやかんやで使いやすいのがいいですね。
アクセル《V》を単騎で叩き、フォース《V》のラインを越えていけ!
マガツなしでも使いやすい11000ブースターが来るといいんですが、どうなるやろな。
登場時限定という部分は、クジキリ前提でどこまで自陣のバウンスが出来るかにかかってる(´・ω・`)
―追加効果:バウンス&ハンデス―
【煉獄】ちっくな同ラインの除去!
最大で2枚まで消せるのがいいですね!
これによってクジキリのガード制限が多重に発動するのが恐ろしい!
グレード2とグレード1を1ターンに全く使えないとなると恐ろしいね!
つか直前のドライブチェックでトリガーしっかり引いてないとうっかり落ちそう!?
戻した分だけハンデスさせるのもいいですね。
一時的にシールドが増えるとも言わせないのが素敵です。
難点はカウンターの重さか。
1ファイトに2回使えたらマジで良い方でしょうね。
☆増加系が増えてきてダメージコントロールをする人も増えてきたし(´・ω・`)
■レアリティ
RR:グレード3
R:グレード1
C:グレード2
値段はお察しですね。
とはいえこれだけでぬばたま組めるんじゃないでしょうか?
お安いハンデス軸とかできたら妙な人気が出そうですね。
フィニッシャーにマガツいるでとかになったら知らんけど!
RRRな予感のボイドマスターとかが決め手になるとか、C枠に化け物がいるとかかな(´・ω・`)
【まとめ】
ワイのしってるぬばたまやー!
という感想ですね!
ハンデスが出来るなら組んでもよさそう、というか組むと思います。
RRRまでで組むならすげー安そうですしね、お金をかけずにデッキを増やしたい人向けかも?
上記でも触れたようにフィニッシャーとしてマガツがいるとかになったら結局はVRも必要なんですけど!
さて、実際はどんなもんでしょうねー。
デスアンカーのような返しのターンで盤面おらんでというデッキにはあまり効果的ではないかもですが。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
ドレマスの手が緑でビビるの巻

あ、たしかによく見ると緑だ。
7~8年くらい付き合ってきて初めて知りました。
いやでも新世代のが想像以上に緑でマジビビったわ(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
2つの軸の相性があんまり良くないのが残念だ
2018-12-04 火 13:40:33 |
URL |
[編集]
カード群としてはまとまりがあって十分に強いのですけど、既存のGユニットとの相性があまりよくなさそうなのでPスタで使いづらそうなのは気になりますね
とは言えど、全く噛み合わないわけでもないので面白いデッキはできそうですが
とは言えど、全く噛み合わないわけでもないので面白いデッキはできそうですが
2018-12-04 火 15:02:28 |
URL |
[編集]
クジキリはこれプラントトークン手札に戻したらG0封殺できるんでしょうかね
手札に戻ったら除外されるからわからんけど可能なら高シールドを防ぐ手段になりそう
あとはG1にドレマスがほぼ確定になりそうですね
手札交換はV指定ないってだけで使いやすいし仮に相手のリアが0なら
コスト以外はできるだけ処理する裁定だから問答無用の1枚のハンデスになる
カブキはそのためのリア削り要員としても機能するからボイドマスターの能力次第
ですけどマガツ4クジキリ4でもよさそう
手札に戻ったら除外されるからわからんけど可能なら高シールドを防ぐ手段になりそう
あとはG1にドレマスがほぼ確定になりそうですね
手札交換はV指定ないってだけで使いやすいし仮に相手のリアが0なら
コスト以外はできるだけ処理する裁定だから問答無用の1枚のハンデスになる
カブキはそのためのリア削り要員としても機能するからボイドマスターの能力次第
ですけどマガツ4クジキリ4でもよさそう
2018-12-04 火 16:48:17 |
URL |
コウ
[編集]
トークンは遊戯王だと手札に戻してない(場から離れたら自壊するから戻せない)からコール封じも発動しないってなるけど、ヴァンガはどうなんですかね
効果は悪くないですね。ついでにボイマスがORでほぼ確定なのも嬉しい
効果は悪くないですね。ついでにボイマスがORでほぼ確定なのも嬉しい
2018-12-04 火 17:25:53 |
URL |
[編集]
プラントトークン戻したら、ガード制限しつつ相手は手札捨てる形になりますね。
トークンはMTG式で、基本的に領域移動してから消滅するんで。かなりアドアドしい動きになりますね。
トークンはMTG式で、基本的に領域移動してから消滅するんで。かなりアドアドしい動きになりますね。
2018-12-05 水 10:18:54 |
URL |
[編集]