2018-10-31 Wed
子安先生大好き、ななつです。

今回の記事は――
【時空竜 イディアライズ・ドラゴン】
【スチームハンター リピット】
【ウェッジムーブ・ドラゴン】
上記について! とりあえず本文は続きから!
情報局にてギアクロの新規枠が公開!
”The Answer of Truth”からの3枚、サクッと効果をおさらいだー!
【時空竜 イディアライズ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000
イマジナリーギフト:なし
【自】【《V》】:登場時、あなたのバインドゾーンの表のグレード合計により以下をすべて発動する。
・1以上 ‐ 相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。
・5以上 ‐あなたの山札を上から1枚《R》にコールする。
・11以上 ‐ あなたのドロップゾーンから2枚《R》にコールし、そのターン中、あなたのリアガード3枚のパワー+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000
イマジナリーギフト:なし
【自】【《V》】:登場時、あなたのバインドゾーンの表のグレード合計により以下をすべて発動する。
・1以上 ‐ 相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。
・5以上 ‐あなたの山札を上から1枚《R》にコールする。
・11以上 ‐ あなたのドロップゾーンから2枚《R》にコールし、そのターン中、あなたのリアガード3枚のパワー+5000。
【スチームハンター リピット】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:手札から登場した時、【コスト】[ドロップゾーンから1枚バインドする] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:手札から登場した時、【コスト】[ドロップゾーンから1枚バインドする] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
【ウェッジムーブ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:アタックがヒットした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、1枚引く。
【永】【《V》】:このカードを捨てる際、グレード3として捨ててよい。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:アタックがヒットした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、1枚引く。
【永】【《V》】:このカードを捨てる際、グレード3として捨ててよい。
【#週ヴァン】今週もご視聴いただき、誠にありがとうございました!
— カードファイト!! ヴァンガード宣伝 (@cfvanguard_PR) 2018年10月30日
番組内では《ギアクロニクル》の盤面を使った実演や、初公開となった《バミューダ△》のトライアルデッキ #ショコメロ の情報などをお届けいたしました。アーカイブと併せてご覧ください!!
Y https://t.co/Bzjec71W0r#ヴァンガード pic.twitter.com/4id9xLVJos
この3枚ですね!
では気になるところをピックアップ!
■イディアる
【時空竜 イディアライズ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000
イマジナリーギフト:なし
【自】【《V》】:登場時、あなたのバインドゾーンの表のグレード合計により以下をすべて発動する。
・1以上 ‐ 相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。
・5以上 ‐あなたの山札を上から1枚《R》にコールする。
・11以上 ‐ あなたのドロップゾーンから2枚《R》にコールし、そのターン中、あなたのリアガード3枚のパワー+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:4
スキル:ツインドライブ
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:15000
イマジナリーギフト:なし
【自】【《V》】:登場時、あなたのバインドゾーンの表のグレード合計により以下をすべて発動する。
・1以上 ‐ 相手は自分のリアガードを1枚選び、山札の下に置く。
・5以上 ‐あなたの山札を上から1枚《R》にコールする。
・11以上 ‐ あなたのドロップゾーンから2枚《R》にコールし、そのターン中、あなたのリアガード3枚のパワー+5000。
まずはこちら!
今回の目玉と言っても良いグレード4!
―通常ライド可能―
まずはこの部分!
特に制限なく普通にノーマルライドが出来てしまいますね!
ロストレジェンドに頼ることなく、ライドフェイズにライドするのもありになりそう。
その場合のメリットは何といっても”相手ターンで15000”という堅い数値!
相手のクランが15000から25000ラインなどを作りにくいなら、これを狙ってもいいかもしれない!
後にミステリーフレアへのライドも出来るんじゃないでしょうか?
グレード4からなら、普通にグレード4になれますし!
逆にデメリットとしてはロストレジェンドのメリットを使えないですねー。
エンド処理でフォースを増加させる事や疑似ストライドボーナスなどなど。
《V》登場時効果を確実に狙えるという部分もあるので、疑似超越の方がいいのかも。
状況によってイディアるか、ミステリーフレアるか、というのを選べるでしょうし(´・ω・`)
Pスタン的にはどうでしょうね?
《V》登場時効果なので、超越前にスキルを発動することは可能っすね。
<ギアドラゴン>ではありますが、【クロノジェット】でないのが痛すぎるか?
それでも相手ターンで15000を活かして――という構成はありな気がしないでもない(´・ω・`)
―1以上:敵陣バウンス―
とりあえずで発動できそうなスキルがこれ。
ギアクロらしいデッキバウンスが発動できますね!
相手が選ぶ弱査定ですが、焼きではないのでプロミスなどに回避されない!
シャドウと違って不発という事は少なそうね!
ノーマルユニットを戻すことでデッキ圧縮の邪魔も出来るぞ!
相手がイディアる事を読んでトリガーを盤面に置いておくとかもされそうだけど!
強制効果だコレ!? ちくしょう!
グレード2までになにかしらでバインドしておけばほぼほぼ発動できそう?
実質初回超越枠、という感じでしょうね。
序盤の引きが悪いと狙えない時もあるのかな……という印象はあるけど(´・ω・`)
―5以上:ゴルパラる―
(ゴルパラの方ですか?)
デッキからのスぺコそのものはギアクロも得意でしたけどね!
ランダムなので若干不安要素はありますが、うっかりグレード4でも出ると嬉しい。
単騎15000アタッカー! しかも相手ターンでも殴られにくいアタッカー!
トリガーが出た時には《V》裏にでも置きましょう(´・ω・`)
バインドを頑張ればここも初回でも狙える……のかな?
でも基本は2回目以降って感覚でしょうねー。
たぶん2回目の超越、いわゆる〔GB:3〕くらいのデザインやでこれ(´・ω・`)
―11以上:グラブる―
(グランブルーの方ですか?)
結構難易度が高そうな数値で行うのはドロップのスぺコ!?
デッキからではなく選べるので、確定でグレード4を持ってこれそう!
15000アタッカーを2枚並べたら強いぞ!
別にグレード1で後列でもいいし、グレード2でインターセプト目的でもおk!
更にパンプまで付与だとォ!?
グレード4が単騎20000になるので後列8000で28000ラインだ!
ギフトを混ぜて手札2枚消費ラインを簡単に超えてくれそう!
ただし”リアガード限定”なので、自分に触れませんね。
まぁ、ここは《V》裏に付与することで実質《V》もパンプしてるって事にも出来そうですけど!
しかしこのグレード11以上ってどのタイミングやろな。
下手すると3回目のターンとかで、感覚的には〔GB:5〕くらいか(´・ω・`)
―処理順―

順番は決まっているようで選べるとかはないみたいですね。
敵陣をバウンスして、デッキトップから呼び出して、最後にドロップスペコ。
ランダムスぺコが先に入る事で蘇生で損をする――という事はないんじゃないか。
むしろ相手的には『このターンはインターセプトいらんやろ』とか思ってたら、スぺコで出てきたやつが予想外で損したとか。
いや、あまりないと思うけど(´・ω・`)
―ちょっと気になるところ―
”《V》パンプがない”という部分。
ここは素の数値が高い事が影響しているのかな?
”後列8000で基準値の23000ラインを越えられる”というデザインだし。
とはいえこれ1枚くらいはフォースを《V》に置きたいかもな……とは思いました。
そこはロストレジェンドでいっぱい配置しようね(´・ω・`)
”ギフトがない”という部分。
でもここはしょうがないでしょう。
ロストレジェンドで普通に1枚獲得してエンドに1枚追加。
これだけで2ターン分の恩恵は得ていますし、直前に再ライドでもしていると更に増えていく!?
言うなればノーマルライドしちゃうと、ちょっともったいないかもなって部分やな。
やっぱ疑似超越していく方が基本になりそうね(´・ω・`)
■有明の女王と同じ匂いがする
【スチームハンター リピット】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:手札から登場した時、【コスト】[ドロップゾーンから1枚バインドする] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアロイド
パワー:10000
シールド:5000
【自】【《R》】:手札から登場した時、【コスト】[ドロップゾーンから1枚バインドする] ことで、そのターン中、このユニットのパワー+3000。
続けてこちら!
蒼銀なウェーブツインテールが可愛い! ワイこの髪型すき!
むちむちボディ! 童貞を殺しそうな衣装! ギアクロこういうの多いよね!
つかオレがギアクロすきな理由の一つがこれやで(´・ω・`)
―おパンプ―
ドロップのカードをコストに自身をパンプ!
フォース査定で単騎13000まで届くので使いやすい数値。
ギフト1枚で23000ラインですし、使いやすい10000ブーストでも来たらより強い!
後列8000では単なる21000ラインで止まってしまうので、そこんところはなんとも。
たぶんブーストなしのラインで輝くカードじゃねぇかな(´・ω・`)
―手札から―
デッキからでもダメ、ドロップでもダメ。
ようするに今回のグレード4では使えねーですね。
旧世代では【バインドゾーン】からも出てきてましたが、それも出来ないみたい。
出来ても良かったんじゃないかって思うけど、ダメか(´・ω・`)
―コストが本命―
これバインドを貯めていくのがメインですよね!
この感覚、まるでペイルのアマランス!? あいつもコストがメインスキルだからな!
【バインドゾーン】領域から使えるカードや、バインドの種類を参照するときに使いそう。
言わずもがなで同時に公開されたグレード4がバインドのグレードを参照!
出来る限り大きなグレードをコストで使っていけという事でしょう。
ロストレジェンドで疑似超越するとグレード4はドロップに行くので、それをコストにするのがよさそうですね。
やりすぎるとドロップ蘇生から持ってくるものがなくなりそうだけど!
序盤はいかに彼女を出せるかという勝負にもなりそう。
最低でも1枚は出しておいて、イディアる時にグレード1以上はバインドしておきたいね(´・ω・`)
■相方はどこだ
【ウェッジムーブ・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:アタックがヒットした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、1枚引く。
【永】【《V》】:このカードを捨てる際、グレード3として捨ててよい。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《V》】:アタックがヒットした時、【コスト】[手札を1枚バインドする] ことで、1枚引く。
【永】【《V》】:このカードを捨てる際、グレード3として捨ててよい。
最後にこれ!
スタンダードしかやってない人には懐かしさを感じそうなストライドサポート枠だ!
名前がなんかFFっぽいとか言ってはいけない。
どうでもいいけどエフエフ派です、友人はファイファン派で対立していた思い出。
―【《V》】:ヒット時効果のバインド―
バインドゾーンを増加させる要員!
序盤はこれで稼いでおいて初回イディアるのバインドを狙うのだ!?
難点は”【《V》】領域”って事ですね、後攻じゃないと狙う時がないやつ。
スタンダードでライドスキップしてもあまり意味はないでしょうし。
ヒット時効果という事で安定性がないのも困りもの――と言いたいですが結構当たりそう。
アレン使いたい、バーサク使いたい、マーハぺろぺろしたいなどなど。
序盤からコストを欲するデッキは多いので、わりと普通に受けてくれそう。
守ってきたら守ってきたらで序盤の動きが遅くなると思うので、どちらにしてもという感覚。
まぁ、序盤でコストを使うところがなかったらトリガー投げて守ってくると思うけど!
後は引いてからバインドだったら完璧だったけど、そこは言っても仕方ないな(´・ω・`)
―実質ストライドサポート―
かのストライドサポート組と一緒のスキルですね。
こちらは【超越】以外で捨ててもグレード3扱いですが基本的な意味は一緒ですね。
これでロストレジェンドの疑似超越コストを補えという事でしょう。
超越期ではこれがデッキを圧迫していましたが、ギアクロは今後もそうなりそうですね。
いうて今は種類が少ないので、別に困る事はないと思いますが。
いずれ”ほぼバニラのようなものを入れないとダメなんだけど”という部分には困りそう。
【ルアード】で一番抜きたいカードってストライドサポートだよな、というアレよ(´・ω・`)
あとは”バインドゾーンではグレード3にはならない”という部分には注意が必要か?
いや、ここを間違える人はいないと思うけどさ。!
うっかりの数え間違いとかやりそうな自信がオレはあるよ(´・ω・`)
■レアリティ
RRR:グレード4
C:あしふとちゃん
R:疑似ストライドサポート
こんな感じですね。
イディアるが基本のグレード4だと思うので、ミステリーフレアよりも枚数が要りそう?
1回目がこれ、2回目がこれ、3回目がこれ――という事もありそうで。
逆に言えばVRの枚数が少なくてもいいんじゃないかという事で、意外とギアクロが安くなりそうな予感(´・ω・`)
【まとめ】
イディアルライズの枚数が気になりますね!
基本的にこれで戦う事になりそうですし、となれば多めに採用したいでしょうし。
基本的にはロストレジェンド4枚からのイディアルライズも4枚くらいで、ミステリーフレア2枚くらいって感じですかね?
ロストレジェンドが絶対にライドできるなら枚数少な目とか、ミステリーフレアがロマン砲でないのならイディアルライズと併せて累計4~5枠とかもありそうだけど。
ちょっと全体を見ないとわからんですね。
疑似超越を考えるとグレード4は多めでも困らない気がするけどよ!
とにもかくにも超越するギミックは好きですし、単純に超越する意味も大きいし、なにかと期待は出来ますね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
ギアクロかぁ! 元主役だからなぁ! 扱いはいいんだろうなぁ!


イディアライズ『理想を重ね、覇道を築く!』
やべぇ、もう敵の匂いしかしねぇ!?
疑似超越する時に机ドンしなきゃ(´・ω・`)
”関連商品”


このライズって娘、かわいい(´・ω・`) ※リゼです
カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター 第4弾 The Answer of Truth VG-V-EB04 BOX
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03] [1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第6弾 石田ナオキ [VG-V-TD06]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第5弾 戸倉ミサキ [VG-V-TD05]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04][1カートン]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第7弾 伊吹コウジ [VG-V-TD07]
”関連商品”
【ジオグラフ・ジャイアント】について色々と! とてもわかりやすいアクセルアタッカー!
【ガンベゼル・ドラゴン】について色々と! なんかすげー雑にちょうパンプする要員!
【戦巫女 シタテルヒメ】について色々と! 謎のソウルブラスト軽減ユニット、非常に重要になりそうだ!?
【バーコード・ゼブラ】について色々と! 頻繁に使われたデビルサモナー互換、謎条件のパンプで復活だ!?
【学園の狩人 レオパルド】【バイナキュラス・タイガー】【モノキュラス・タイガー】について色々と! だ、誰だお前らァ!?
【ガンギルード・ドラゴン】【グランドストライク・ドラゴン】について色々と! バインドでバウンスな、ギアクロらしいカードたち!?
【テキパキ・ワーカー】について色々と! 疑似超越のフォロー枠、デッキのグレード4を減らせるのかな!?
【美少女教師 はつね】について色々と! グレネのドS系アイドル、ヒット時効果で相手を責めろ!?
【晴天の駿足 アキレス】について色々と! ソウルを貯めつつのパンプ要員、コストがむしろメイン!?
【月夜の戦神 アルテミス】【黄昏の狩人 アルテミス】【天地の弓弦 アルテミス】について色々と! 新生ジェネシスの特性は神装ゲージ!?
【タンク・マウス】について色々と! 新特性を補佐する一手、やっぱりアドを取るタイプのアクセルだ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム