2018-10-17 Wed
旧カードがすげー強くなる流れすき、ななつです。

今回の記事は――
【レトロ・アックスドラゴン】
【エンジェリック・ワイズマン】
【スタンプ・ラッコ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
情報局にてログインボーナス枠が公開されましたね!
サクッとおさらいしておきましょー!
【レトロ・アックスドラゴン】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《R》】:ブーストしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットをバインドする] ことで、あなたのドロップゾーンからグレード2を1枚手札に戻す。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ギアクロニクル
種族:ギアドラゴン
パワー:8000
シールド:10000
【自】【《R》】:ブーストしたバトル終了時、【コスト】[カウンターブラスト(1),このユニットをバインドする] ことで、あなたのドロップゾーンからグレード2を1枚手札に戻す。
まずはこれ。
うっかり出てきたギアクロユニット、新世代なので<十二支刻獣>とかじゃないですね。
しかしPRだけどパワーなどは通常査定なのが褒めたいところです。


効果そのものは”殴ってから消える”というヴァンガードで基本的に強い動きなのがいいですね。
それこそギアクロで言えばトランジットそのものの動きに近い。
特にグレード1は後列でインターセプトなどにも入れないので、一時的なシールドを確保できるのは強そう。
フォースなのでグレード2枠にギャラティンサイクルが来るでしょうし、あれを採用できるとシールド面では結構強そう。
単純にコール時効果を使いまわせるものが来るといいですね!


たぶんメインの運用方法は”次の超越コストを確保する”というデザインだろうけどな!
グレード2があれば手札2枚で疑似超越も可能でしょうし、なにも出来ないという事は少なそう。
ドライブチェックを見ても疑似超越が出来ないぜ――とかになったらこれに頼るのは必須でしょう。
もしかしたらストライドサポート枠がグレード2に来るのかも、という期待もありますね(´・ω・`)


コストのバインド要素も気になりますね!
ギアクロはなにかとバインドゾーンを活用するので、これが出来るこそそのものがメリットになるかも。
バインドの手札回収やバインドからのシールドなどなど、妙な事もやってきそうですね。
Pスタン的には<十二支刻獣>じゃないので、その点での利点は得られないのが残念(´・ω・`)

難点は”カウンターブラスト1枚”というコストでしょうね。
疑似ストライドボーナスで既にカウンターを使っていくので、ここでどうにかできる余裕はあるのかどうか。
流石にカウンターチャージは来るんじゃねぇかと思うんだけど。
もしくはグレード4が全くカウンター使わないとかね(´・ω・`)
【エンジェリック・ワイズマン】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ジェネシス
種族:エンジェル
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(2)] することで、そのターン中、あなたの前列にいるユニット3枚のパワー+5000。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ジェネシス
種族:エンジェル
パワー:9000
シールド:5000
【自】【《V》/《R》】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(2)] することで、そのターン中、あなたの前列にいるユニット3枚のパワー+5000。

伝説の出世ユニットなワイズマンが新生、今回はグレード2になっておりますね。
効果は旧世代と同じくのパンプですが、なんと今回は前列をパンプ!?
自身を含め《V》も別ラインの《R》もパンプするですね!
ターンの真っ先に殴って後続の火力を補助したいところ。
効果だけで見ると妙な強さがありますねー。


コストは現状では何とも。
他でカウンターとか使うなら、ここで消費する余裕はないでしょうし。
でもソウルブラストはジェネシスなので何とかなりそうな予感はあるよね。
基本の特性は貯めて吐くというものなので、案外とソウルはないんだけど!
Pスタン的には殴る時にカウンターが必要な関係上、前みたいにループには使えないか(´・ω・`)


難点はPR枠とかによくある低パワー査定。
フォースなのに9000というギフトの利点を放棄してしまう点。
じゃんけんが強くて先行が多いとか、周りにフォース使いがいないとかなら気にならんけど(´・ω・`)
【スタンプ・ラッコ】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー
種族:ハイビースト
パワー:8000
シールド:10000
【永】【《R》】:このユニットはカードの効果で退却しない。(このユニットを選ぶことはできる)
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー
種族:ハイビースト
パワー:8000
シールド:10000
【永】【《R》】:このユニットはカードの効果で退却しない。(このユニットを選ぶことはできる)

効果はほぼほぼそのままなスタンプラッコが新生!
おそらくグレネの得意技である自陣退却を軽減するものでしょうね。
メイン《V》となりそうなレオパルドが旧世代前提だと相性が悪そうですが、そこはどうとでもなるでしょう。
自陣退却のアド損 (アド損とは言ってない)
という素敵な動きがスタンダードでも見られそう(´・ω・`)


相手ターンでも発動するという強査定。
かげろうなどはもちろん、最も響くのはシャドウパラディンでしょうね。
ダークでもディクテイターでも退却できないという恐ろしさ、ファントムブラスターですら枚数次第では無効化できる!?
完全にプロミスドーターと一緒ですわ! 後列で殴れないだけ、余計に質が悪い!?
選べない退却はスタンダードでは厳しそうよねー。
環境にシャドウが存在する限り、コンボ性無視で入れていいと思う(´・ω・`)
【まとめ】
とりあえずで必要そうなのはスタンプラッコか?
いつものように自陣退却をネタにするなら、これで軽減できるのはお強そう。
レオパルドが退却させることに意義を持つなら微妙だけど。
ワイズマンは強そうだけど、コストがどれだけあるかやな。
単純に《R》スタンドとか、《V》でガード制限するとかならパンプ補佐としてアリかもですし。
ギアクロはコストがわからんな。
カウンターを既に《V》で使うので、そこに余裕があるのかないのか。
動きそのものは強いので、カウンターチャージが来たら普通に強い気がするわ。
さて、実際はどんなもんでしょうね。
そもそもログインボーナスの難易度が高すぎてな!?
ネオネクとかアホみたいな値段になってるし!
ちょっと難易度下げて欲しいんですが、どうなんでしょうね。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(公式もワイズマンをリメイクするとは思ってなかっただろうな)
元は互換っぽいC枠ですし。
マジで超越期で輝いた代表の1枚だもんね(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム