2018-09-23 Sun
昔に比べると互換が少なくて差別化は出来てるよなって感じる人、ななつです。

今回の記事は――
【希望の剣 リシャ―ル】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
先日に公式ツイッターでカードゲーマーのPR枠が公開されておりますねー。
ちょっと遅れましたが、サクッとおさらいでもしておきましょー。
【希望の剣 リシャ―ル】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:8000
シールド:10000
【永】【《R》】:あなたのリアガードが3枚以上なら、このユニットと同じ縦列にいる、あなたの他のリアガードすべては『インターセプト』を得る。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ロイヤルパラディン
種族:ヒューマン
パワー:8000
シールド:10000
【永】【《R》】:あなたのリアガードが3枚以上なら、このユニットと同じ縦列にいる、あなたの他のリアガードすべては『インターセプト』を得る。
こんな感じですね。
プロモなのにパワー8000というだけで使いやすいね!
というかプロモはパワー査定のせいで使わないとかあるので、こういうのはいいよね!
では気になるところをピックアップ!
■ミロン

ミロン!? ミロンなのか!? なぜここに!? ミロォン!
???『彼はミロンではない』

そんなミロンのほぼ完全互換として登場した1枚! サイクル的にはディンドラン!
ミロンより先に出ていたり、《V》がブラスターダークでは使えなかったりという差がありましたが。
そもそもミロンの方が入手しやすいとか、べノンミロンのが語感が良いとか見た目あってるとかとか。
リシャールそのものはそんなに見かけなかった思い出よ。
まぁ、ここは身内や近所の環境次第でしょうけどね!


登場当初は使い勝手が悪かったですが、サンクの強化とべノンの登場で狂ったカードになりましたね。
べノンが実質2アドだったあたり、マジで狂ってたカードの一角だよ!
こいつらのせいでロイパラに序盤でカウンターブラスト与えたらあかんとか、これでごり押しできるから☆特化でいいとか。
色んな意味でファイターの意識を変えたカードでしたねぇ(´・ω・`)
■インターセプト付与
そんなアド要員という部分はどこへやら!
なんと盤面に『インターセプト』を与える事が!?
つまりはグレード1を前衛に押し出してもOKって書いてあるね!
むしろシールドが10000な分、ガード制限とかに対してはむしろ特攻めいたスキルともいえましょう!
もしもトリガーだったら15000シールドやで!?
ノーマルユニット制限や2枚同時コールじゃないと手札から出せない制限などなど。
多重ガード制限のフランガーだって止められるかも!?


グレード3もインターセプトを得られますが、そもそもシールド値がないので意味がないですねぇ。
G3リューみたいに使えたらめっちゃ強かったと思うのですが(´・ω・`)
■ハイパー速攻


トリガー盤面にぶん投げても、後にシールドになるんだから気にしない!
これがあればそういった戦い方が出来そうね!
ヴァンガードの基本はさっさと3回殴る事ですし、強気に攻めていけそう。
ただし《R》を出すとカウンターブラスト貰えないなどの問題もあるので、そこらは注意ですね。
ブラブレライドからのアーリーできるのにカウンターブラスト0枚では涙目すぎる。
呼べない騎士王とかも結構つらいです。
まぁ、その分だけダメージは楽なんだけど(´・ω・`)


あとはうっかりカウンターブラスト与えすぎるとやばいクランがいる事ですかね。
ノヴァとかペイルにカウンター3枚与えると、先行で殺される可能性あるから怖いっすわ。
手札やソウル揃ってないとカウンター使い切れないって事も多いけど(´・ω・`)
■同列限定だけど


アレンやマロンでちょっと悩ましい部分を多少の改善が出来ますね。
アレンやマロンと同列に置いてドローを行っても、後にそいつらを前衛に押し出してやればシールドに変換可能。
アレンはともかくマロンはちょっともったいないですが、アド損ではないだけマシですねー。
完全ガードないと死ぬから強引にドローしにいくとかたまにあるけど、それをアド損にしないのはなかなか。
つかマロンはカウンターブラスト使い切ってるとかありますし、意外とそういう使い方をすることはありそう。
ま、理想は返しの盤面ではバニラなアレンをインターセプトやな!
こいつら前提なら+3000で、一時的に19000で殴れるのもいいと思う(´・ω・`)
■他の
何が言いたいって、自分が入れないという歯がゆさよ。
上記の部分を改善できたのに! ぐぬぬ!
まぁ、こいつそのものは後衛にずっといて欲しいので、単品で思えば気になる部分ではなさそうね。
100回もファイトしたらどっかで1回くらいはぐぬぬって言いそうだけど(´・ω・`)
■盤面条件
無条件というわけではなく、《R》が3枚ないとダメって書いてありますね。
正直ロイパラなのでそうは難しくないですね。
基本盤面は整っているので、できない時の方が難しいでしょう。
つか効果の関係上、無理矢理にトリガーとか出してもいいですしね(´・ω・`)


難点はかげろうとシャドウなどの焼きクランっすね。
前者はピンポイント焼き出来ますし、後者はファントムブラスターで多面を焼いてくるですし。
一応はブラブレもやな! たちかぜとかはデスレックスが殴る前にインターセプトに入れるやろ!
とにもかくにもインターセプトに入る要員や、そもそもリシャールを焼かれては意味がなし。
時期的にシャドウが異常に多いので、けっこう悩ましい部分っすねー。
先日のショップ大会で3回くらい連続でシャドウと当たった時には、マジで勘弁してくれと思いましたよ!
メタ目線で見ると、この部分だけで使いにくい要員っすね(´・ω・`)

地味にメガコロも苦手ですね。
お前スターグから出てきてずっと後列にいるのやめれ(´・ω・`)
■レアリティ
カードゲーマーのPRですねー。
雑誌そのものが月刊ブシよりも高いので、ちょっとそろえにくいですね。
メルカリだのオクだの、頑張ればお安く入手は出来ますが。
金に糸目は付けんという人は雑誌4冊買ってください、たぶん本屋が喜びます。

どうでもいいけどネフェリィは4枚集めたわ(´・ω・`)
【まとめ】
さてさて、効果そのものはけっこうおもしろいですね!
序盤からトリガー出して殴りに行っても、シールド的にアド損じゃないのは大きい。
相手がかげろうやシャドウでなければ気軽に発動できそうなのですが。
こういう特定のクランと相対するとバニラ化するカードが苦手――って人向けではないですね。
使うなら手札にこれがある前提の動きをしたいですし4枚採用とかですかね?
ソウルセイバー抜けばぽーんがるが抜けると思うので、その枠に入れてしまうのもいいかもしれない。
いや、ぽーんがるのソウルチャージでブラブレ入るかもと思えばエクスカル的には重要なんだけど!
さて、実際のところはどんなもんでしょー。
もうちょっとシャドウが減ってくれたら……って感じですかねぇ。
いうて今月末にはヌーベルとエクスカルペイト来るんだけど!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

(一緒の効果になるのでは……)
大体の人がそう思って、大体の人がそれはないだろうと信じてそう(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
元々がサンクで使えってカードだったと思いますし、スキルが盤面のG1強化なのはそれに寄せた感じなんでしょうね。
というか、これは新サンクの登場フラグ!?
というか、これは新サンクの登場フラグ!?
2018-09-23 日 07:43:11 |
URL |
Jo
[編集]
速攻では活きますがそうでないと大体ブラブレかアカネが前列に立ってる印象ありますねロイパラって
2018-09-23 日 11:57:25 |
URL |
[編集]
リシャールが別物になったのはミロンがアドとる効果になるのと差別化するためだと信じたい
2018-09-23 日 13:08:40 |
URL |
[編集]
リメイクで別物になるのはリシャールに限った話じゃないし差別化とか考えてないよ
2018-09-23 日 14:01:51 |
URL |
相棒の名無し
[編集]