fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【決闘龍 ZANBAKU】【ライト・アレスター】【レフト・アレスター】について色々と! 禁断《V》お縛り、多大なコストをどうクリアしようか!? 

 
運転中に右に曲がるんやでって言われてるのに左に曲がるシンさんみたいな人、ななつです。

 
だんぼうる

 
今回の記事は――

【決闘龍 ZANBAKU】
【ライト・アレスター】
【レフト・アレスター】


上記について! とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 

情報局にてむらくもの新規枠が公開!

”最強! チームAL4”からの3枚、サクッと効果をおさらいだー!


【決闘龍 ZANBAKU】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも
種族:アビスドラゴン


パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル

【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] することで、あなたの山札から「アレスター」を含むカードを1枚まで探し、《R》にコールし、山札をシャッフルし、そのターン中、このユニットのパワー+5000。あなたの《R》に「ライト・アレスター」と「レフト・アレスター」がいるなら、相手は次のライドフェイズにグレード3からグレード3以上にライド出来ない。




こんな感じだね!

牙突弐式っぽい上段の構えがいいですね。

では気になるところをピックアップ!




■1アドスぺコ


まずは「アレスター」持ちをデッキからスぺコ可能! 1アドですよ! 1アド!

騎士王と違って対象がデッキに8枚まである事になるのがいいですね。

使えないという事は少なそうというだけで神に見える!

つかアクセル属性で展開要素があるというだけで評価が高いですねー。

再ライドしても1:1交換という感覚ですし、サークル追加も他のアクセルよりしやすそう。

持ってくるユニットもグレード2なのでインターセプトに使えるので、シールド値的にも余裕が出ますし。

1アド取って戦うアクセル、なんかもうこれだけで強いと思います(´・ω・`)


 <『オレも呼べるぞ!』


いや、そういうのいいんで(´・ω・`)







■《V》パンプ


単騎17000に到達!

フォース《V》に空撃ち――という事はないだけで褒めたい!

後列6000でも23000ラインですし、火力不足感は薄れそうです。

《V》は22000~23000出さないと15000シールドで防がれちゃうからね、それさせないの重要よね。

コストがないとパンプできないけど、たぶん毎ターン使っていくので大丈夫やろ(´・ω・`)






■ライド封じ


必殺の再ライド禁止令!

これ《V》スタンド封じまでしなくても、これ単品だけで便利ですね。

・プロテクトに完全ガードを確保させない
・アクセルサークルを追加させない
・フォースを増加させない


などなど。

ソウルセイバーやウォーターフォウルなどの再ライドフィニッシュもできないですし。

メイン《V》ではないライド事故した相手に、ずっとそれで戦えって言わせるのもいいですね!


『やーい、お前のヴァンガードずっと鹿ー!』


とかなんとか言えたら最高に理想ですね! 

コストがなくてスぺコしかできないとかは非常に多いと思いますが、これだけでも有利は取れそう。

なんというか、殺される心配が軽減されそうなスキルよね(´・ω・`)





ただしライドフェイズ以外のスぺライはOKというのが完全に穴ですね。

現状でも再ライド封じだけでは、《V》アタック後にグレートは使わせてしまいますし。

素のダイユーシャの☆増加でダメージコントロールしてコストを与えず――という動きがめんどくさそう。

あとはゼノンで解決されるのが目に見えりゅー(´・ω・`)

 



【ライト・アレスター】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:むらくも
種族:ワービースト


パワー:9000
シールド:5000

【自】【《R》】:登場時、あなたのヴァンガードが「決闘龍 ZANBAKU」で、「アレスター」を含むあなたの他のリアガードがいるなら、【コスト】[カウンターブラスト(2),手札を1枚ソウルに置く] ことで、相手のヴァンガードを1枚選び、そのユニットは次の相手のスタンドフェイズに【スタンド】できない。



続けてこちら! 右の方!


■スタンド封じ

必殺の《V》スタンド封じ!

ZANBAKU限定かつアレスターがもう1枚必要ですが、決まった時のすごさは半端ではないね!

再ライドしないとツインドライブできないので実質2枚のディスアドのような動きが可能に。

ツインドライブなしでは守り切れないという事がほとんどでしょうし、マジで必殺ですね!

殺しに行くロックコンボは好きだよ、オレは! 遅延にならないもん!



なんか”ライト2枚でもスタンド封じだけは出来る”というのがちょっと面白いですね。

再ライド封じまでいかなくても、相手がグレード3展開しまくってて手札にないぞってわかってたらそれだけで使うのもありかもしれない。

滅多にないだろうけど、この査定のおかげで縛れたというパターンは100回もファイトしたら数回は普通にありそう。

なに? トップドローで解決された? それはもう相手を褒めろよ! お前、実はクロノ君やなって言ってやれ!





■多大なコストとアド損


カウンターブラスト2枚というのがもう厳しいですね。

再ライド封じまで行おうとすると累計でコスト3枚が必要に!?

ヒールなしでは1ファイトに1回が限界ですし、相手のダメージコントロール次第では撃てないことも多いでしょう。

ここはカウンターチャージが来るかどうか、という感じですね。

こんな能力を出したら出ないと思うじゃん? たぶん出すと思うんだよ! そういう流れを感じる!

来なかったとしても、これを恐れて相手が無駄な動きをしてくれたらいいですね。

展開できるデッキに対してリアを殴るという行動は意味が薄いですし、それをさせたら結果強いと思う。



アド損はスぺコしていることを思えば1:1交換ですね。

確実に展開できることを思えば気にならんし、相手に負わせるディスアドを思えば気にならんと思います。

ただしスタンド封じのみで使おうとすると危険な気がするので、そこんところは注意が必要ですね。

再ライドまで封じて――という感じが基本でしょう。

再ライドで解決されるので、これ単品で使うのは状況を選びそう(´・ω・`)




【レフト・アレスター】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:むらくも
種族:ワービースト


パワー:9000
シールド:5000


【自】【《R》】:ヴァンガードにアタックした時、「アレスター」を含むあなたの他のリアガードがいるなら、【コスト】[ソウルブラスト(1)] することで、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。



最後はこれ! 左の方!


■関係のないアタッカー



レフト(オレだけなにも縛らないんだが)



こいつだけ完全にロックと関係ないユニットですね。

マジでただの条件を満たすだけのユニットにされてら。

しかしパンプは非常に便利でしょうし、確実に役に立つでしょう。

効果そのものを発動する機会はこいつのが多いと思うし、実際にやってみるとレフトつえーって言ってるのが目に浮かびます。

単騎14000でフォース《V》を殴れるというだけで充分、12000《V》相手に22000ラインで攻めるのもいいでしょう。

ZANBAKUでアド取って、これで詰めていくのが基本パターンになりそう。

《V》のお縛りは飾りかもな(´・ω・`)





■実際の精度の方は


すべて封じようと思うとカウンターブラスト3枚と手札1枚のコストが必要に。

コストがあればもちろん狙っていいと思いますが、それを相手は封じてくるでしょう。

いっさいカウンターブラストを使わないように立ち回り、どうしようもなく使わさざるを得ない状況に持っていきたいですね。

ZANBAKUライドターンはいっそスぺコしないくらいがいいのかもしれないね。

相手が《R》ばっか殴ってきたら、それはそれで囮になるんじゃないか(´・ω・`)


ちょっと気になるのは手札10枚とかが割と狙えてしまうオラクルなんかは、お縛り1回決めるだけでは落とせなさそう。

うっかり鹿も耐えうるロイパラも、案外と無事かもしれません。

逆に殴った返しには手札が3枚とかがありうるアクフォとかノヴァにはぶっ刺さりそうだけど(´・ω・`)





■レアリティ


VR:ZANBAKU
R:ライト&レフト



驚きのスキルなのにR枠という面白さ。

とはいえレフトがRRって感じではないし。

かといって右と左でレアリティ違うとネタにされるし。

どっちもR枠というのは妥当なところですね。


さてこれ相場はどうなんでしょうねー。

むらくも=やたら安いというイメージがありますが、今回はあまりにも魅力的!?

実際に出てみるとむらくもを求める人が多くて値上がりとか、わりとありそうな気がしないでもない。

ダクイレより高くなる――という事は十分にありそうよね。

たちかぜみたいに発売後に謎の高騰を見せるかもしれないよ。

流石にゴビさんかわいいペイルと、圧倒的なシャドウには勝てないと思うけど(´・ω・`)





【まとめ】

 
”普段は忍としての責務を忠実にこなすが、真剣勝負の際は決闘という一対一の戦い方にこだわり、自らの不文律を犯した者を決して許さない。”

↑旧設定


おう、何言ってんだこいつ!? 集団で虐めてくるくせに!

流石ニンジャは汚いぜ! まぁ、汚いは誉め言葉だけどな!

 

冗談はともかく、まさか解決策がないロックコンボとは。

ロイパラはゼノンという解決策が出てきそうだけど、他のクランはマジでどうすんだ!?

コストを抑えつつ戦うのが理想ですけど、それが出来ないデッキだと辛いっすね。

アクアフォースやノヴァは速攻で殺す、オラクルやグランブルーはツインドライブできなくなってもいいようになるまで手札を蓄える。

などなど、クランによって対応策は違うのかな?

こりゃ実際にやってみないとわからんね。

わかっているのは、うかつにコストを与えると死ぬという事な!

下手すると殴らないプレイングも重要になりそうですね! 先行Gガーディアンさせない戦法を思い出す!?

さて、実際のところはどんなもんでしょー。

戦うとハイパーめんどくさそうってのはわかるけどな! いやー! 使うと相手の嫌がる顔が目に浮かぶぜ!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!











【おまけ】



 
右列とか左列とか、そういうの関係なくなってますねー。





(オレのせいやろな)

 

アクセル含めた4枚だとレフトアレスター真ん中にいるとかになりますし。

 
左? 左ってどっちだ?


いっそアクセル・アレスターとか、フロント・アレスターとか出してもええんやぞ(´・ω・`)






”関連商品”


 
 

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第4弾 雀ヶ森レン [VG-V-TD04]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第2弾 最強!チームAL4 [VG-V-BT02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第2弾 最強!チームAL4 [VG-V-BT02] [1カートン]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ミニブースター第1弾 相克のPSYクオリア [VG-V-MB01]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ミニブースター第1弾 相克のPSYクオリア [VG-V-MB01][1カートン] 

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第3弾 ULTRARARE MIRACLE COLLECTION [VG-V-EB03][1カートン]




”関連記事”

【トライアルデッキ:雀ヶ森レン】【最強! チームAL4】について色々と! まさに切り札な豪華ブースター出陣! 

【隔絶の騎士 オエングス】について色々と! 先陣を切るシャドウパラディンの1枚! そして1枚で殴りに行くスタイル! 

【ナイトメア・ペインター】について色々と! かわいいかわいいソウルチャージ要員!? 

【髑髏の魔女 ネヴァン】について色々と! いろいろと呼べる (かもしれない) サーチ要員!

【撃砕の騎士 ダマン】について色々と! ほぼ《R》専属のパンプアタッカー! 条件が相反してる!?

【ブラスター・ダーク】【ブラスター・ジャベリン】【暗闇の騎士 ルゴス】【ダークサイド・トランぺッター】について色々と! 

【暗黒魔道士 バイヴ・カー】について色々と! 1対1では戦わない、盤面を埋めていく疑似アド要員! 

【アビス・ルーター】【悲壮の騎士 カスバド】について色々と! 食べる前提のアド要員、食べない前提のパンプ要員! 

【ブラスター・レイピア】【ブラスター・ダガー】【フォルドバウ】について色々と! ヒット時効果! ヒット時効果ッ! ヒット時効果ァ! 

【ヴリコラカス】【ブラッドサクリファイス ルスベン】について色々と! ソウルをいじる2枚、セットで使えと言っている!? 

【双剣士 MUSASHI】について色々と! スタンダードだいすき疑似ガード制限!  





スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

むらくも | 00:10:00 | コメント(10)
コメント
決まったら強いコンボですが、コストが多いので発動はCCとか来ない場合はよくて1回になりそう

最悪、ZANBAKUのライド封じだけでも十分使えるんですけどね
2018-08-01 水 00:52:41 | URL | 名無しの相棒 [編集]
流石にカウンターチャージは出ないと思うわ
アクセルなんだし長々妨害じゃなく短期で倒せってコンセプトだろうし
2018-08-01 水 01:20:40 | URL | [編集]
グレートダイユーシャはそもそもVがアタック出来ないと意味がないのでスタンダードだと今のところネグロブリーチだけか

ライド封じだけでもプロテクトのクランにとっては影響がかなりあるのでコンボが決まったらZANBAKUのスキルを使い続けるだけで勝負が決まりそう
とりあえず、環境のオラクルに対する答えがこれ
2018-08-01 水 01:26:18 | URL | [編集]
スタンダードだとネグロブリーチがスタンドでライドできるので、グランブルーはまだ楽に戦えそう
2018-08-01 水 02:08:20 | URL | [編集]
グランはネグロブリーチ採用という手もある。起動効果でのスペライというスタンでは現状唯一の脱出手段。
2018-08-01 水 02:28:36 | URL | [編集]
スタンビートルのコストと条件を考えれば納得の重さ。あのヒット時を確実に使えるのは魅力的だ
2018-08-01 水 05:30:47 | URL | 星輝先兵 [編集]
ロイパラにcc出さずにそのロイパラよりもアドを取るグランにcc来たし、むらくもにも簡単にcc出しそう

直接的なメタはゼノンだけみたいだけど、山札からソウルセイバーを指定してスペライか?
2018-08-01 水 07:11:13 | URL | [編集]
コストは1ゲーム1回レベルなのでまあ妥当ですかね。
RRRがMUSASHIかアレスターかと思っていましたが違ったので気になるところ。むらくもはPRも少ないだけにケモナーでいくならメタモルフォックスとかも候補になるけどORとしては微妙ですね。いっそVRがORも持っていって欲しいぐらい。
2018-08-01 水 08:59:08 | URL | サイウス [編集]
効果に対して
Vライド不可が1CBだから、相手によってはZANBAKUだけ打ってればそれだけでも普通に勝てる。
スタンド不可も相手の手札に3が無ければそれだけで縛れる。相手の手札を公開カードは常に覚えとけばいい。

両方使い完全に封じ込めるにしてもCB3で得られる対価が大きいからこれでコストが重いとかCC欲しいは流石におかしい。
CC出たら連発されて話にならん。
2018-08-01 水 12:46:18 | URL | [編集]
他のカードがどれだけコストを使うのやら、といった感じではありますが、CBもSBも使う(ZANBAKU分は補充してくれますが)ので妥当な重さですね。
スタンド封じはCB2の手札1枚で、山も含め完全に0と見切らない限りは素引きでもアド損どころじゃない、逆フィニッシュカードになるので簡単には使えないですが、ギフトを封じるだけでも火力を抑えられるのは便利ですね。

といっても、この手のコンボカードって時々、片方(ライト)だけめっちゃダメージに落ちて山札レフトばかりだから、ライト戦えると二度と使えなくなるんだけど! ってこともあるのが微妙な不安定さ。最悪後列に出して殴らない選択を選ばざるを得ないことも。
他で分身があるかも含め、CC手段よりもドロップ復帰の手段があるかが何倍も重要ですね……。
2018-08-01 水 16:29:10 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する