fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【前トリガー】についての雑記とかそんなの! スタンダードからの新規トリガー、強味と弱味ってなんだろう!? 
 
スタンダードでは制限カードが少ないと良いなと思う人、ななつです。 
 
だんぼうる

 
今回の記事は――

【前トリガー】

上記について! とりあえず本文は続きから!








  
 
 

  

 


スタンダード環境から増加した新規トリガーが1枚、【前】トリガー。

なんとなく【前】トリガーのお話でもー。
 




■新要素/アクセル限定


単純に今までにないトリガーという部分で使いたくはなりますね!

カードゲームで新要素というのはやっぱり重要で、常に常に新しいものを求めてはいるのが基本ですし。

これだけの為にノヴァを組んでみたい、これがあるからノヴァを組んでみた、という人は多かろう。



しかしまさかのアクセル限定という部分!?

アクセルサークルがあればあるほどに活かせるので、そら相性は良いですね。

どっちかっていうと欲しいのはギフトによるパンプの無いプロテクトな気がしますが。

でもプロテクトは素で火力が出せるデザインが多いのでそういう調整なんでしょうね。

今後もアクセルだけに出てくる……という事なんでしょうか。

調整の結果で問題が無ければ他の属性にも出るのかしら(´・ω・`)





■展開時の強み


前衛が揃って決まった時の破壊力は半端ではないですね。

展開した4面から5面が+10000出来れば、それだけでフィニッシュになる時も。

スタンダードはトリガーでのパンプの恩恵はでかいので、これだけで優位に立つ事も多いやつ。

”ツインドライブなのに、実質トリプルトリガーくらいの事をやってのけている”という状況に持ち込めば強いに決まってます。

相手が5点、こっちが4面以上の展開――というのが最大火力やろな!

+10000される《R》が3面分以上あれば、マジでトリプルドライブ以上の脅威に(´・ω・`)





■ダメトリで強い


新トリガーの登場以降、ダメトリの恩恵が大きくなってますね。

Pスタンはまだしも、スタンダードではダメトリが乗った《V》を叩けない事も多めやな。

だったら仕方なしに《R》叩くか――という状況で【前】トリガーだと《R》も叩けないと言わせられる事も!

現状で【前】トリガーを使えるのはノヴァのみですが、そのノヴァが《R》を叩かれると厳しくて厳しくて!?

その状況を解決、軽減できる【前】トリガーはなかなかよい補助!

アクアフォースなんかでもこの部分で助かる部分は多そうっすね!



たちかぜは自陣喰ってる、むらくもは分身が消えてる、ペイルはソウルに戻ってる――。

などなどありそうなので恩恵は薄いかもだけど。

ただしダメトリはあくまでダメトリ、運ゲも運ゲ。

決して安定して出せるものではないので、この要素に期待しすぎるには難しいけど(´・ω・`)





  
■VSトリガー2貫通


オレ『18000で殴るよ!』

相手『じゃあ20000シールド! 累計で38000! トリガー2貫通や!』

オレ『ええんやな! 【前】トリガーは《V》もパンプするぞ!』



こういった状況で強いのはフロントトリガーの魅力ですね!

前衛全部にパワーが乗るので《V》ももちろん対象に。

実際にこれが決まらなくてもいいんです、ぶっちゃけツインドライブでは不可能な事も多いでしょう。

ただし相手からすると『もしかしたらあるかも……』という恐怖はあるからね!

《V》へのトリガー重ね掛けを恐れて過剰にガードしてくれたら理想で、その過剰分から崩していけたら逆転につながるかもしれません。

過剰に守ってこなかったら? そこは自力でダブルトリガーを引きなさい!

個人的に”ここで引けば勝てるという可能性を作れる”というだけで良いと思うのよ(´・ω・`)




  
■序盤で弱い
 

正確に言うと”序盤で展開出来ない状況で弱い”という事ですね。

《V》単騎で殴っていく流れで【前】トリガーを引いても旨味がないやつ。

ノヴァなんかは序盤で展開しすぎると《R》殴られるだけなので、序盤は《V》単騎で殴りに行く……という人もいるでしょう。

そもそも引きによっては引けないとかもあるでしょう、手札がグレード3ばっかとかな!

そういう時に【前】を引いても意味がないよなってお話。

ここのところ、完全に【醒】トリガーと扱いが一緒ですね。

序盤に《V》単騎で【前】トリガー2枚出してもダメージは2点のままですが、もしもそれが☆なら相手はダメージ4点という大差!?

この差をどう取るかはプレイヤー次第ですが。

オレの場合は『ここ☆だったらな……』という部分のストレスはけっこうデカいっす(´・ω・`)

 
 


■相性が良さそうなクラン



まずは後続に続くアクアフォース。

このクランは《R》が《V》に頼らず自力で起きるカードが多いっすね。

スタンド効果を残したまま先に《V》で殴って、その恩恵を得たまま複数の《R》がスタンドして殴ってきたらそら強い!

トライアルから【前】トリガーを収録していくとの事なので、色々と期待が持てますねー。

ノヴァよりも相性が良さそうなユニットは多いのかも!?



ただし後列からのアタッカーとの相性は微妙な感じという。

あとは攻撃順に指定があるやつとかな!

《V》で殴るよりも先に《R》で殴るデザインのカードは相性が悪そう(´・ω・`)





ソウルからのスペコが期待できるペイルムーン。

デッキから分身スペコが期待できるむらくも。

この2種はアクセルでありながら展開が出来そうという期待がありますね。

展開出来た時のアクセル、及び【前】トリガーは強いと思います。

ただし特性そのものががらりと変わる可能性があるので、スタンダードでできるかどうかの安心はできないけれど(´・ω・`)


  

既にフォース2種とプロテクト2種が決まっているユナサン。

つまり残ったゴールドパラディンはアクセルだと期待が持てますね!

ゴルパラも言うまでもなく展開が得意なクランなので、そら【前】トリガーとの相性が良いでしょう!
 
というかアクセルでサークル増やした天道聖剣ってすげー強そうだよね。

連鎖スペコが縦列じゃなくて横列に並ぶんだろ! やべーな! アクセルじゃなかったら知らんけど!

 



■VS:相性が悪いクラン




言わずもがなでリンクジョーカー。

呪縛されたら《R》が展開出来ないので相性としては最悪ですね。

アクセルサークルで呪縛状態を解決できると思えば相性はいいのですが、それでも【前】トリガーとの相性は悪いです。

まぁ、ここはスタンダードで呪縛してくるかは不明ですけどねー。

Pスタンでのメガコロニーも脅威か、コール制限されますし【前】トリガーも活かしにくい。

ただしスタンダードではコール制限は行ってこなかったので、そこまで恐れるものではないのかも(´・ω・`)


 

あとはまぁ、単純に札を削ってくる退却クランですね。

展開出来ないと活かせないので、その展開が出来ないとなれば相対は辛い。

ノヴァでかげろうを相手にすると、マジでまともに展開出来ないとかあるよね(´・ω・`)





■パンプ以外に魅力がないという部分


『いや、そこどうせノーガードなんで……』


こういわれてしまうと【前】トリガーの利点がないんですよね。

相手が5点の【☆】トリガーや、自分がダメージ少ない時の【治】トリガーなどなど。

他のトリガーも無意味なタイミングってのがあると思うんですが、それ以上に【前】には無意味な時が多い印象。

それこそ展開出来ない序盤から、どうせノーガードな中盤まではパンプするだけのトリガーに!?

殴る数の少ないスタンダードでは☆の脅威と恩恵は大きいですし、【前】トリガーのこの部分は難しいですね。
 
もちろんノーガードと言わせた事で後に詰める時に確実に楽になるので、長い目で見ると意味があったって事は多いのですが(´・ω・`)



  

■他の配分を邪魔する部分


【☆】:序盤から詰める為、4点ノーガード時の必殺技。

【引】:展開するために欲しい、あと完全ガード枠。 

【治】:多大なシールド値、ヒールの恩恵デカすぎ。



残りの3種がどれも必要って事が多いですね。

現状ではノヴァの話になりますが、ホントどれも必要ですね!

つか【引】なんかは4枚では足りないレベル!

かといって増やすと他の枠が減って、それはそれで都合が悪いというオチに!?
   
攻めに特化するなら個人的には【治】を減らすのが正解な気がしております、ハイ。
 
それをアクアフォースでもそれをやらないといけないのかと思うと頭を悩ませる(´・ω・`)





【まとめ】


引けたら強いの代名詞やな!

上記で触れたように、実質トリプルトリガーくらいになる時がホント強いですね。

不意に出るダメトリもいいですね! 後はやっぱりトリガー2貫通の時の謎の恐怖!

出せる時にちゃんと出せる人からすると、すっげー強いトリガーなんだろうなって感じ。

実際、使ってみると楽しいなと思うのですが――やっぱ色々な弱点が【醒】トリガーと被ってんなと思ったり。
 
パンプだけでは無駄なタイミングが多いトリガーでもあるよなって感じます。

現状で使ってるノヴァユーザー的にはどんなもんでしょね。
 
『こんな強みもあるぞ!』とか『この使い方を知らないとはな!』みたいなネタがあれば是非にー。
 
まだ1クランだけなので様子見という感じですが、目の前に登場予定のたちかぜで使われるのか楽しみではあるかな!

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!












【おまけ】


【前】トリガーって【醒】トリガー枠よなー。



(また狂った効果付きトリガーになったり……)


 

公式的には積極的に使わせたいトリガーだろうしね(´・ω・`)






”関連商品”

 
 

いつから超越期あたりから【醒】ならぶっ壊れでも許される、みたいな風潮あったよな(´・ω・`)


 

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

考察 | 06:20:00 | コメント(5)
コメント
記事でも言われてる通りアクセルの中でも素直に手札から展開するクランは引トリガーの方が必要なのが悩みどころですよね
逆に手札から展開する必要がほぼ無いくらいにはサークルが足りなかったようなクランはアクセル2つでも余裕で展開してきそうなので前トリガーが怖い…
2018-06-24 日 11:31:15 | URL | [編集]
Pスタンのたちかぜだと、マキシマの効果でデッキからバインドに置くことで、余計な情報をあえて与えて相手にトリガー配分を把握させないなんてプレイングも一応可能ですね
フロントトリガー自体、前列にパンプをばらまくマキシマとの相性はいいでしょうし
バインドした後も、ミスティックで出せる15000シールドになるから無駄にならないですしね
2018-06-24 日 21:07:17 | URL | [編集]
新ギミックを楽しみたいから星0前8にしてる。4ノーされても倒せないのが厳しいけどダメトリで出たときの安心感がすごい
2018-06-24 日 21:36:45 | URL | 星輝先兵 [編集]
残り三枠が気になるところ
由奈さんの配分が2つずつであるならゴルパラ、ジェネシスは確定であと一枠が気になる

個人的には、増殖クランのネオネクに渡して欲しい所
2018-06-24 日 21:49:16 | URL | ドドドドラム [編集]
ネオネクもアクセルっぽいちゃアクセルぽいですがおそらく出るであろうウルトラレアBTがゴルパラネオネクエンフェだと思われるのが問題ですね…。ゴルパラがアクセルだと被ってしまう…
2018-06-24 日 23:20:18 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する