fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【重砲竜 シャランガステゴ】【鋭刃竜 レヴィルステゴ】について色々と! いつもの自陣退却! うまく回った時には強そうだけど……!? 


昔のあからさまなクラン格差が苦手だった人、ななつです。


だんぼうる


今回の記事は――

【重砲竜 シャランガステゴ】
【鋭刃竜 レヴィルステゴ】


上記について! とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 
 
 
今日のカードはたちかぜ!

”The Destructive Roar”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!


【重砲竜 シャランガステゴ】

種類:ノーマルユニット
グレード:3
スキル:ツインドライブ
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン


パワー:12000
イマジナリーギフト:なし


【起】【《V》/《R》】:【コスト】[カウンターブラスト(1),他のリアガードを1枚退却させる] ことで、そのターン中、あなたの、《V》と《R》にいる、「重砲竜 シャランガステゴ」と「鋭刃竜 レヴィルステゴ」すべてのパワー+10000。


こんな感じやな!

では気になるところをピックアップ!



■THE・たちかぜ


自 陣 退 却


まさにたちかぜというクランの代名詞を搭載!

どっかのギガレックスと違って”退却させる行動そのものを持っている”というのは重要ですね。

退却行動を他のカードに頼る事もなく、むしろ他のそういったカードのサポートも可能。

この特性そのものを持っているというのはきっと重要でしょうな。

新規のメガコロニーとスパイクがちょっとずれていたけれど、たちかぜは特に変わることなく自陣退却でしたねー。


気になるところは【起】というところで、殴るだけ殴ってから消すとかが出来ないやつ。

単純にアド損という行動なので、そこんところはなんとも。

”【ターン1回】制限がない”などのメインフェイズならではの利点はあるけどね(´・ω・`)






■複数パンプ


効果そのものは最低でも自分を+10000!

アド損やコストを思うと流石にこれだけでは効率が悪い!?

けれど同名と特定のグレード2を巻き込んで+10000するので、2枚3枚と重ねられたら強そう。

たちかぜはアクセルで前衛も増やせるので、3面くらいを+10000とか出来たら理想っすね(´・ω・`)





■アド損とコスト消費


単純に1アド損。

アクセルはカードを並べないと弱いのに、さらに1枚を消費するとか言う行動は正直弱いぞ!?

アドをほぼ稼がないノヴァでは盤面を並べるのは辛いやつ。

その上で1アド損を前提にというのはまずまともに展開は無理でしょう。

手札全部使って展開はできても、それではほぼほぼ次のターンがないという感覚っすね。




とはいえ、ここはたぶん退却に感知したフォロー効果が付くでしょう。

退却したら手札や盤面に戻るサポートがきて、気軽に自陣退却出来るはず。

もしかしたら【ガイア】のように《V》でそういう効果を《R》に配るかも! ギガレックスがそうかもよ!

どっちかっていうとカウンターブラストが気になるねー。

退却を軽減する効果にコストが無いとかだと理想ですが、どうなることか(´・ω・`)





■ほぼ《R》用なのに、4積み必須な効果


効果を活かすには4積みが必須ですね。

なのになんとギフトを持っていないという悩ましさよ!?

仮にもパンプは【《V》】領域で使えますが、基本的にライドしてはあかんやつ。

ライドしてはアカン奴を4枚積まないと安定しないってのはちょっと悩ましいね。

グレード2に頼って1枚採用とかでもいいけど、それもなぁ(´・ω・`)




【鋭刃竜 レヴィルステゴ】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:たちかぜ
種族:ディノドラゴン


パワー:8000
シールド:5000


【起】【《V》/《R》】:【コスト】[カウンターブラスト(1),他のリアガードを1枚退却させる] ことで、そのターン中、あなたの、《V》と《R》にいる、「重砲竜 シャランガステゴ」と「鋭刃竜 レヴィルステゴ」すべてのパワー+10000。



つづけてこちら。

グレード3と対になるような接近戦の装備がいいですね。



■アド損複数パンプ


効果そのものは上記のグレード3と一緒ですね。

アド損して、カウンターコスト払って、グレード3と自分が盤面にあるだけパンプ!

並べた時の強みも、アド損にコスト消費と4積み必須な弱点も同上という事で。

ここはどれだけ気軽に自陣退却できるかという評価待ちですね(´・ω・`)




■パワー8000



パワー8000だとォ!?

グレード3は通常基準の12000ですが、そこはギフトないデメリットでのフォロー査定か。

とはいえフォース相手には元々不利な9000基準というのがアクセル。

自分のパンプで単騎18000になると思えばそこまで気にならん奴。

効果を使わずともアクセルサークルに置けば18000ですし、フォース相手には元々変わらんと思えば気は楽ね。




ただしアクセルやプロテクトを相手にすると9000も叩けないので、ちょっともったいないっすねー。

先行はいいんだけど後攻を取ってしまうとなかなかに難しめ。

ライドしてブーストできない……とかだと与えられた1ダメージがないという悩ましさ。

素の査定が低いカードは、使うならこういう弱点を見越して採用しないとというのが評価を下げるね。

アド損はともかく、カウンターブラスト使うなら9000でも良かったような(´・ω・`)






■レアリティ



特に入手に困る事のない”C枠”ですね。
 
エクストラブースターでも集めるのに困る事はないでしょう、たぶん。





【まとめ】


上記で触れたように、どこまで自陣退却出来るかですね。

展開必須のアクセルでアド損というのはマジで辛いやつ。

超越期のようにアドを稼ぐか、いつものように退却軽減でも来るか。


あとはフルパワーを出すなら、どっちも4積したいというのが悩ましいねー。

ギフトのないグレード3を採用したくないというのがあると思うので、グレード2だけの採用とかもあるのかな。

その場合はパンプの効率が下がるので、結局グレード2も使わないとかもありそうで。

まぁ、ここらも含めて評価待ちの手のひらセットですね。

マキシマムライザーレベルに強い《R》要員になってくれるといいですが。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】




『なんで素のパワー低いねん』



かつてを思いだす査定、まさか今期も……とか言いませんよね!?

ビームプテラは強くなってたし、大丈夫だと思うけど(´・ω・`)




”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01] [1カートン]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第3弾 蒼龍レオン [VG-V-TD03]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第2弾 アジアサーキットの覇者 [VG-V-EB02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第2弾 アジアサーキットの覇者 [VG-V-EB02] [1カートン]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第4弾 雀ヶ森レン [VG-V-TD04]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第2弾 最強!チームAL4 [VG-V-BT02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第2弾 最強!チームAL4 [VG-V-BT02] [1カートン]




”関連記事”

【The Destructive Roar】について色々と! ついに登場、新世代エクストラブースター! 懐かしいユニットがこれまた揃ってる!?

【ファンキー・バズーカ】について色々と! エクストラブースターからの先陣、多重パンプ要員! 

【ファントム・ブラック】について色々と! バニラから進化したグレード1、プロテクトはガード制限が多めになるのかな!?

【アシストプテリクス】について色々と! アクセルの常連になりそうなG1:9000サイクル! 

【ジャガーノート・マキシマム】【ハイスピード・ブラッキー】【ワンダー・ボーイ】【猛将 ザカリ―】について色々と! スペコスキルが揃って登場だ!?

【ブラッディ・ヘラクレス】について色々と! 唯一神な1枚、当てるパワーを持つヒット時効果を搭載!?  

【前線司令 ジギスヴァルト】について色々と! 希少になりそうなカウンタージャージ持ち、なんか重要になりそうな、そうでもなさそうな!?

【マシニング・マンティス】について色々と! 元祖なメガコロのアタッカー、なんか超強いサーチもってきた!? 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

たちかぜ | 13:15:00 | コメント(3)
コメント
たちかぜのメインVにはCB1で退却したカードを一枚コールし直すガイアエンペラーみたいなテキストが欲しいですね、特性被ってるシャドパラとの差別化が出来る所以ですし、G期のガイア軸は構築もプレイングも幅があってゲームスピードも程良い本当に理想の中堅デッキって感じだったので期待してます
2018-06-04 月 14:33:15 | URL | [編集]
メインV次第では化けそうな子たちですね。マキシマムライザーが楽に火力出せるぶんたちかぜはギミック重視で、
ドラゴンエッグ的な子たちも欲しいですが、キャノンギアみたいな食いしん坊さんも使ってて楽しいので欲しいところ。
2018-06-04 月 16:43:33 | URL | きたのくにから [編集]
リア要員が同名や指定したカードしかサポートしないせいで複数投入必須なの、無印時代のたちかぜらしさを感じる(同名しか呼べない怒竜ブラストザウルスや呼ぶ先が決まってる城塞竜ブラキオキャッスルシリーズなど)
大量の枠とってデッキの自由度下がる、対象が減ると使いにくくなるなどあまり好きじゃないけど今回は食べる側だから単体でも最低限仕事するようになってるから前よりはよくなってると思う。ただ場に並べなきゃいけないからどう並べるかが課題になりそう
2018-06-04 月 17:37:10 | URL | 星輝先兵 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する