2013-04-26 Fri

ねえ、ぷろでゅーさー。自分退屈だからヴァンガードしたいぞ!
はいさーい、砂糖細工です。
今日は先日の記事でも書いた通り、発売を直前に控えた封竜解放のあのカード!
もぅフラゲできるだとか言うなよ!
抹消者スイープコマンド・ドラゴンを使ってみた感想を書くよ!
とは言ってもその日持ってた抹消者デッキの一部を差し替えただけなのであまり期待はしないように!
まず最初に断っておくと、これは発売前にプロキシでちょっと遊んでみた感想なのでそこをお忘れなく、です。
あと差し替えて投入したカードは
抹消者スイープコマンド・ドラゴン
抹消者エレクトリックシェイバー・ドラゴン
この2枚のみ!
ではでは使ってみた感想を気になっているであろう点からざくっといこう。
■実際使ってみてどうだったよ?
えーっと……強かったよ(コナミ
いや、あの、ほんとに。
かみ合った時に何を言っているのかわからないくらい相手のリソースを削り取って正直使ってる自分でも無いわー、ってなったくらい。
今までのなるかみって後半に相手を1体退却させたところで相手がリソースを増やせるクランだと「ふーん、で?」って場面が多かったと思うのです(私だけ?
それがBRからの1体退却が結果的に4体退却に繋がって相手の盤面焼け野原はさすがに、ね。
リソースを増やすことに長けてるあのロイヤルパラディンが焼け野原にされて返せないっていうわけのわからない状態になったりもしました。
シェイバー→スイープコマンドの流れは正直させちゃいけないレベルでした。
自分の手札に展開用ユニットが4枚あって、かつ安定してターンを返してもらえる時じゃないと4点にしちゃだめなんじゃないかと思えるくらい。
ここにFVの抹消者ファーストサンダー・ドラコキッドや妖剣の抹消者チョウオウが来るとさらに手に負えなくなりそう。
■シェイバー経由しなくても戦える?
結論から言うと戦える。
というのも、スイープコマンド自身が11000のパワーを持っていること、LBに名称を必要としないこと、ライド時にそもそもCB使わず相手のリソースを減らす(ただし自分のリソースも減るので注意)ことの時点で何が弱いんだよ、って言いたいよね。
ただ、プロキシで回した時はチョウオウがなかったのでCBがデスサイズと喧嘩することも多々。
チョウオウが投入できるようになると使いやすさは跳ね上がるんじゃないかな。
LBで1ドローがあるのでソウルが足りない、前列にスイープコマンドを出さなきゃならないような場面は再ライド狙っても問題なさそうってあたりも強み。
■抹消者以外どれくらい入れれそう?
構築次第ではだいぶ入れられる。
というのも、G3に何を一緒に採用するかにもよる。
ディセンダントやガントレッドのようにECBや手札の名称指定を採用するならそれなりに固めないと厳しいけどシェイバー、ボーイングソードと使う分にはむしろいらないレベルかも。
チョウオウを採用するなら少し考えて寄せた方がいいけどそれでも今までの抹消者よりだいぶ制限は緩いんじゃないかな。
FVをファーストサンダーにするとスウセイ等が視野に入るのでレッドリバー再登用も有り得るしね。
■抹消者持たないユニットだと何がおすすめよ?
まずはドラゴンダンサー ストーミ
メインフェイズ中に退却させる効果が今回チョウオウによって増え、さらにそのチョウオウとスイープコマンドのLBまたは、チョウオウとシェイバーのBRを合わせると2~4体の退却によりパワー+6000~12000がもらえるように。
これでリアガードの21000が作りにくいという部分も解消できるかも?
次にライジング・フェニックス
G3が11000に固まることとG2にスパークレインがいることを考えると2枚程度採用したいところ。
いくらスイープコマンドが相手のリソースを削るといってもそれまでが苦しいのは変わらずかなー、って。
そして安定のドラゴニック・デスサイズ。
とりあえず入れておいて損をしないというか、何が弱いんだ、っていう。
シィエバー→スイープコマンドでは手が出せない相手V後列を退却させられるのはやはり強み。
続いてレッドリバー・ドラグーン。
いくつ前だっけ、2つ前?くらいの私の記事でG1バニラ採用の理由を書きましたけどやはりそれが大きな理由。
それと前の項目にも書いたけどファーストサンダー採用→スウセイヒット→擬似スタンドを狙うならパワー8000のスウセイを補佐する意味でも欲しい。
最後に毒心のジン。
は?なんで?って思われるかもしれないですが私はオススメです。
というのもソウルをスイープコマンドだけに注ぐなら足りるのですが、ライジング・フェニックスも使おうとなると足りない場面が多くあるのです。
シェイバー経由、かつFVがソウルにいればそれぞれを1回ずつ使えるのですがそう毎回シェイバーを経由できる保証はないですし、FVがソウルに入れる保証もありません。
退却させられることもあるしね。
そんな時ソウルをお手軽に増やせるこのユニットの出番です。
しかもパワー+3000でパワー21000を形成しづらいなるかみのリアガードをサポートしてくれます。
封竜で該当する抹消者のトリガーが出たらもちろんそちらの採用の方がいいと思います。
ということでざくっとですがプロキシで2種だけ使ってみた感想でした。
封竜購入後にきっちり構築したものも書けたらいいなー、と思うのですがたぶん抹消者としての強デッキは他のところでもこぞって取り上げられてると思うのでなんとか差別要素のある部分を見つけ出したいところですね。
さてさて、今週末はついに大ヴァンガ祭2013です。
砂糖細工は土曜日に参加しています。
私、ファイターズコレクション買って、レインディア全部光らせるんだ……!(フラグ
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム