2018-05-02 Wed
そろそろスパロボでゴッドガンダム使いたい人、ななつです。

今回の記事は――
【CEO アマテラス】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはオラクルシンクタンク!
「結成! チームQ4」からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!
【CEO アマテラス】
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:オラクルシンクタンク
種族:ノーブル パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1)]することで、1枚引き、あなたの山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【自】【《V》/《R》】:あなたのターンに効果であなたの山札を見た時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。(「見る」「公開」「探す」効果で発動する。1つの効果で何枚見ても+5000)
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:オラクルシンクタンク
種族:ノーブル パワー:12000
イマジナリーギフト:プロテクト
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1)]することで、1枚引き、あなたの山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【自】【《V》/《R》】:あなたのターンに効果であなたの山札を見た時、そのターン中、このユニットのパワー+5000。(「見る」「公開」「探す」効果で発動する。1つの効果で何枚見ても+5000)
こんなかんじやな!
では気になるところをピックアップ!
■アマテ
\社長/




イラストの多さは言わずもがな!
クロスライド、リバイバルレギオン、Gガーディアン、〔GB:8〕などなど、やたらと新システムの対象にも。
みにヴぁんでもなにかと登場、つか一番出番の多いユニットなんじゃないでしょうか。
そんなみにヴぁんのが一番好きですが、Gガーディアンのはちきれんばかりの胸も捨てがたい。
懐かしのエースとして、好きな人はとても多そうな予感。
■【起】デッキ操作&1ドロー
カウンターブラスト1枚で発動するのはオラクルらしいデッキトップチェックとドロー!
毎ターン確実に1ドロー出来るのはいいですね。
かげろうとかにちまちま焼かれても、このドローで補填と出来れば戦いやすそうです。
ドロートリガーが完全ガード化しているので、引いて困るカードってのが少ないのが最高やな!
シールドが欲しい時にグレード3を引いてもアレだが、そこは仕方あるまい。
デッキ操作も単純に強い。
スタンダードではツインドライブのせいでトリガーを引きにくいので、これで確率を上げられたら楽しいね。
これで出なかったら出なかったでダメトリでなんか出ると思うので、どちらにしろ強そうです。


【起】というのはもはや仕方なしのデザイン、Pスタンでは魅力は薄い。
ライドフェイズでユニットが変わってしまう超越との相性は悪いっすね。
代わりにリバイバルレギオンはシークメイトしたターンに速攻でスキルを使えるので相性は良くなってる。
前のだと、デッキ操作がシークメイトした次のターンからだっただからな……(´・ω・`)
■【自】【《V》/《R》】:パンプ
とりあえずでパンプを搭載。
単騎17000になれるので後列4000で21000と旧世代を殺せるラインに。
適当な7000~8000でも24000~25000とか出せるので、新世代でもそこまで文句はあるまい。
まずは”ノーコスト”というのがいいですね。
上の効果とコストが被ったりしないので、パンプ出来るだけお得な奴です。
更には”ターン制限がない”というのも魅力で。
別々の効果で2回見れば累計で+10000とか出来ますね。
自身の効果で毎ターン1度は発動出来ると思うので、《R》でデッキ操作を行えるやつが出たら素敵な事になるのかも。
地味に生きていたQ&Aで”1枚のカードで複数見ても意味ねーからな!”とは書いてるので注意ですね。
テキストにも書いてるので間違いは少なそうですが。
最後に”《R》で使える”というのもいいですね。
火力は再ライドしてプロテクトを得るよりも利点になる事があると思うので、機会があればコールしていくのもいいでしょう。
これを嫌がってシールドにならないグレード3を殴ってくれたら、それはそれで疑似プロテクトのようなものよ!
えっ? このアマテしかアタッカーがいない? 15000で守っていい? とかにもなりそうだけど(´・ω・`)
■パワー:12000
『プロテクトとかアクセルで査定が違うんだよ!』
おお、なるほどなー! そういう予測もありやな!
実際にそれだったらアクセルがやたら強いバランスも取れているというものよ!
公式『んなことねーべ』
にょれろーん(´・ω・`)
アシュラカイザーに続いて、まさかのアマテも12000扱いというオチに!?
これはフォースだけ13000で、他は12000とかなのかな。
もしかして攻守のバランスがいいってのはそういう事か!? ホントか!?
うーむ、ここは他のRRR枠とかを見ないとよくわからんですね。
C枠の《R》用で13000とか乱雑に出しているのに、ここで12000は何かの意図しか感じない(´・ω・`)
でもオラクルはドロー加速が得意なクランというのは変わらないっぽいので、そこまで気にならんかもね。
防御面はなにもアドを取らないクランの13000よりも固いかもですし。
ブースターを用意しやすいので、適当な後列で19000~20000も出せれば攻撃面でも問題はないでしょう。
アドを取る気配のないアクセルのノヴァよりは12000という弱点は少なそう。
かげろう相手に後列を焼かれて《V》を殴れなかったりで困る事もありそうだけど、そんな状況でも自身のパンプがあるのでどうとても。
アシュラカイザーみたいに単騎《V》で《V》を殴ってもプレッシャーが薄い……という事はなさそう。
一応はフォローしてみるけど、それでも単純に13000ではダメだったのかと頭は抱えるよね(´・ω・`)
■イマジナリーギフト:プロテクト
情報のままにプロテクト。
ストライケンからのオバロがとても怖いので、先行を取って完全ガードを会得出来ると安心ですね。
このプロテクトを前提に完全ガードを少な目に……とか思ってましたが、トリガーでくるならあまり意味はないですね。
完全ガードが実質5~6枚あるようなものですし、引いたグレード3が完全ガード扱いになるのも悪くはない。
多くのガード制限に対抗出来るのもいいですね! メイルのGガーディアンまで出せないフルガード制限でも守れるよ!
問題はアクセルやフォースを相手にすると増えた手札以上に手札を持っていかれることですね。
ギフトによるパンプの補佐なしで、ある程度の手札を削れないとジリ貧で負けてしまいそうな予感。
プロテクトはギフトでパンプしない代わりに、素のパワーが高い……とかだといいのですが(´・ω・`)
■リバイバルレギオンについて
Q:パワー違うけどシークメイト出来るの?
A:できます
Q:パワーどうなんの?
A:23000です
こんな感じです。
確定で登場するダイユーシャはもちろん、名前は出てないけど騎士王もこうなりそう。
アモンとかもリヴィエールも大丈夫そうというか、また新たなデザインのリバイバルレギオンになりそうね(´・ω・`)
■レアリティ
安定の”RRR枠”ですね。
ホント、彼女は高レアリティ帯を譲らないですね。
ユニット人気は相当なものなので当然ですが。
昔にみたいにRRR枠ではトップレアになるんじゃ……とか思いましたが、パワー12000ではどうでしょうね。
どうしても劣って見える事があるので、そこんところがなんとも。
プロテクトそのものがなぁ……というのもあるよね(´・ω・`)
【まとめ】
パワー12000ですが、アシュラカイザーほどの難易度はなさそう。
いや、もちろん13000のが良かったってのは言わずもがなでな!
やっぱここは他のRRRとかがどうなっているかが気になりますねー。
RRRでやってくるであろうソウルセイバーも12000なのか、13000はフォースだけの利点なのか。
最悪のパターンは『ロイパラとかげろうだけ13000だよ、主役だから!』というものか。
いや、流石に色んなクランを使わせたいと言っておいてあからさまな格差は出さないと思うけど……今までも出してるけど……。
さて、実際はどんなもんでしょうねー。
スキルそのものはスタンダード基準では強いんじゃないでしょうか。
毎ターンドロー&デッキ操作、加えてパンプ付きなので《V》として悪くないはず。
Pスタンで使うならやっぱリバイバルレギオンでしょうね! 他のユニットはどうなるんだろうか。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

(イラスト公開時からコレにしか見えなくて……)
強そう(´・ω・`)
”関連商品”
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 先導アイチ [VG-V-TD01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 櫂トシキ [VG-V-TD02]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01] [1カートン]
”関連記事”
【ナイトスクワイヤ アレン】について色々と! 新生ヴァンガードのトップバッター! いや、お前誰だよ!? (効果的な意味で)
【ボーテックス・ドラゴン】について色々と! 戦慄のメガブラス……いや、アルティメットブレイクだこれ!?
【ドラゴニック・オーバーロード】について色々と! 見るがいい、これがオレの真の姿だ――!
【臥竜 ストライケン】について色々と! 懐かしきデメリット持ちのG2、これが新生オバロで先行先乗りが大正義!?
【沈黙の騎士 ギャラティン】について色々と! G2バニラ……バニラ? よくわからん立場で新生だー!
【小さな賢者 マロン】について色々と! 勇者を導く新たな1枚、ロイパラの特性とは……うごごごご!?
【ドラゴンアーマード・ナイト】について色々と! 復活の竜騎士……だから誰だよお前!? 効果的な意味で!
【薔薇の騎士 モルガーナ】について色々と! ようやく復帰の姉さん、多段式パンプで相手をさっさと追い詰めろ!?
【ハイドッグブリーダー アカネ】【ぽーんがる】について色々と! 懐かしきコンボを成立させる2枚……いや、してない!?
【みるびる】について色々と! 《V》裏で輝く1枚……あれ、お前どこかで……!?
【ドラゴンナイト ネハーレン】について色々と! まさに獅子奮迅な1枚、それゆけネハーレン!
【クルーエル・ドラゴン】について色々と! 変わらぬ早めに出して殴っていくスタイル……色々と扱いが違うけど!?
【ギガンテック・チャージャー】について色々と! アド取りなどなかった――見た目通りのパンプアタッカーに変貌してきた!?
【バーサーク・ドラゴン】【鎧の化身 バー】【ハイドッグブリーダー セイラン】などなどについて色々と! ちょっと多いのでまとめちゃった!
【ドラゴンナイト ブルジュ】について色々と! かの魔竜導師の力を引き継ぐ騎士……1:1交換がどこまでしやすいかな!?
【ふぁねるがる】【急進の騎士 アニル】について色々と! 新型ツインソード的な立ち位置……なのか!?
【閃光の盾 イゾルデ】【ワイバーンガード バリィ】について色々と! ついに!? まさかの!? 【引】トリガー完全ガード!
【ダマナンス・ドラゴン】【猛爆の業火 ガビヤ】について色々と! どっちもアタッカー気質なG1、この手のユニットは使いやすいのか……!?
【文武の賢者 ジャーロン】【オースピス・ファルコン】について色々と! 簡易なパンプと自己犠牲のパンプ、火力は基本正義だけど……!?
【4パック購入キャンペーン(結成! チームQ4)】について色々と! これは、いかがわいいイメージが……!?
【ブラスター・ブレード】について色々と! 今再び――立ち上がれ、我らが分身。
【ぎろ】について色々と! 疑似レジストに攻撃回避、今後のぎろは妙に硬い!?
【ベリコウスティドラゴン】について色々と! 元ヒット時効果の代表、かつてとは違うパンプ要員!?
【スタードライブ・ドラゴン】【クレステッド・ドラゴン】について色々と! 綺羅星のように輝く、開祖で元祖な2枚!
【アシュラ・カイザー】について色々と! 蘇る闘神! 昔の歯がゆい所は解決してるけど、別の悩みが……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
フォースの攻の部分がギフトの10000パンプで守の部分が13000だからバランスってことか?
それでアクセルはギフトで100%攻め、プロテクトはギフトによる完ガ量産で防御全ぶりだから12000って事なんだろうな
それでアクセルはギフトで100%攻め、プロテクトはギフトによる完ガ量産で防御全ぶりだから12000って事なんだろうな
2018-05-02 水 13:51:43 |
URL |
[編集]
まぁアシュラと違ってRでも使えるのはいいこと
ただドローするだけならロイパラでも出来ちゃうのがね
ただドローするだけならロイパラでも出来ちゃうのがね
2018-05-02 水 14:13:25 |
URL |
名無し
[編集]
新シリーズのレギオンについての公式回答ってもう出ていましたっけ?
自分も気になって探していたのですが明確に新シリーズのパワー違いのカードへの
言及があるものが見つからなかったので教えていただきたいです。
自分も気になって探していたのですが明確に新シリーズのパワー違いのカードへの
言及があるものが見つからなかったので教えていただきたいです。
2018-05-02 水 14:16:15 |
URL |
[編集]
リミットブレイクのアマテラスがいなかったことにされとる
2018-05-02 水 14:31:43 |
URL |
[編集]
オバロとアーリーがそこまで強力なテキストじゃないから13000でソウルセイバーやファウルも12000なのかもしれない
2018-05-02 水 14:40:34 |
URL |
[編集]
レギオンルールが据え置き(フォースクランじゃないからメリットも何もない)なので、レギオンできたとしてもオオヒルメはちょっと辛いかもしれませんね。
トリガーの威力が上がっている分、山札確認の威力も上がっているわけですが、問題はRがどれだけ火力を出せるかですね。アマテラス自体が出せるのである程度ラインは作れそうですが。
トリガーの威力が上がっている分、山札確認の威力も上がっているわけですが、問題はRがどれだけ火力を出せるかですね。アマテラス自体が出せるのである程度ラインは作れそうですが。
2018-05-02 水 14:45:47 |
URL |
[編集]
これ、Pスタで使うと大変なパンプになるな…特にメイガス
アシュラと違って自己パンプのおかげで攻撃は問題なさそうだけど、プロテクトなのに防御が気になるとはこれ如何に
アシュラと違って自己パンプのおかげで攻撃は問題なさそうだけど、プロテクトなのに防御が気になるとはこれ如何に
2018-05-02 水 14:57:34 |
URL |
[編集]
プロテクトは守りのギフトなのに受け弱いとか何考えてるんだろ
アクセルは展開力がないと重ね掛けとv指定とブーストができないフォースの劣化になるし、プロテクトは手札一枚増えるけどアクセルG3やマスカ互換など12のユニットに5k余計にもってかれるから1アドだけじゃ割に合わない。使い捨てだし
それに比べてフォースはサークルこそ増えないけどvに振ったり展開できないときは一カ所に重ね掛けしたりと自由だし、パワーをギフトに任せてブーストのG1を温存してガードに回せば防御的な立ち回りもできて13あるから受けも硬いと万能すぎてアクセルよりも狂ってる気がしてきた
このアマテラスは単品でも堅実、サポート次第では爆発力もありそうでRでも使えるとなかなかよさそう
アクセルは展開力がないと重ね掛けとv指定とブーストができないフォースの劣化になるし、プロテクトは手札一枚増えるけどアクセルG3やマスカ互換など12のユニットに5k余計にもってかれるから1アドだけじゃ割に合わない。使い捨てだし
それに比べてフォースはサークルこそ増えないけどvに振ったり展開できないときは一カ所に重ね掛けしたりと自由だし、パワーをギフトに任せてブーストのG1を温存してガードに回せば防御的な立ち回りもできて13あるから受けも硬いと万能すぎてアクセルよりも狂ってる気がしてきた
このアマテラスは単品でも堅実、サポート次第では爆発力もありそうでRでも使えるとなかなかよさそう
2018-05-02 水 15:04:17 |
URL |
星輝先兵
[編集]
露骨だなぁ
2018-05-02 水 17:16:32 |
URL |
[編集]
オラクルノヴァはまだ他のカードが見えていないとはいえ
ギフト特性云々よりクラン贔屓を感じちゃうなあ
そんなとこまで原点回帰しなくてもいいのに
ギフト特性云々よりクラン贔屓を感じちゃうなあ
そんなとこまで原点回帰しなくてもいいのに
2018-05-02 水 17:33:08 |
URL |
[編集]
まぁRで機能する分アシュラよりマシだな、あっちは強力なG3出ちゃったらサブにもならんし
とりあえず引完ガだけ揃えば後は安く済みそうかな。VRはクソ高かったらいらねぇ、それじゃないと勝てない仕様ならスタンダードやらんでいい、RRRだけ旧カードと混ぜて適当に遊ぶわ
とりあえず引完ガだけ揃えば後は安く済みそうかな。VRはクソ高かったらいらねぇ、それじゃないと勝てない仕様ならスタンダードやらんでいい、RRRだけ旧カードと混ぜて適当に遊ぶわ
2018-05-02 水 21:11:07 |
URL |
[編集]
ただG3のパワーが一律だと今度はロイパラほど強くなきゃフォースが一番目も当てられない感じは正直ある
ロイパラはともかくスタンダードかげろうで手札の増えるオラクルとアクセルを得た新生ノヴァにちゃんと勝てるのか不安しかなかった
まぁG3のパワー差で不安が解消されるわけじゃないけど
ロイパラはともかくスタンダードかげろうで手札の増えるオラクルとアクセルを得た新生ノヴァにちゃんと勝てるのか不安しかなかった
まぁG3のパワー差で不安が解消されるわけじゃないけど
2018-05-02 水 21:52:45 |
URL |
[編集]
オラクルとノヴァの完ガはどうなるのかな
ドロー完ガが収録されるなら枠的にバニラドローとG1完ガまで収録するかってなるんだけど
それらを収録しないと構築の自由度がグンと下がるし
ドロー完ガが収録されるなら枠的にバニラドローとG1完ガまで収録するかってなるんだけど
それらを収録しないと構築の自由度がグンと下がるし
2018-05-02 水 22:16:55 |
URL |
[編集]
月ブシ見たらオラクルとノヴァのG2が9000しか見えないんだけど・・
2018-05-03 木 00:35:49 |
URL |
[編集]
パワー査定には不満だけど
これは是非とも双闘させたいですねえ
これは是非とも双闘させたいですねえ
2018-05-03 木 01:49:17 |
URL |
[編集]
これメイガスに組み込んでグローブに超越すると無限コンボが成立しちゃうヤツなんじゃあ・・・。(汗)
2018-05-03 木 10:08:38 |
URL |
[編集]
と思ったら出張版で釘刺されてたか・・・。
同じく回数制限が無いフローラルメイガスだとどうなるんだろうか。
同じく回数制限が無いフローラルメイガスだとどうなるんだろうか。
2018-05-03 木 10:35:24 |
URL |
[編集]
双闘しても、アタックされた時のパワーはリーダー参照だから、防御力はより紙切れになるっていうね
自ターンのみを考慮に入れるなら、双闘した方がいいのかもしれんが
自ターンのみを考慮に入れるなら、双闘した方がいいのかもしれんが
2018-05-03 木 12:43:38 |
URL |
[編集]
レギオン強そう笑…じゃないよ、ぶっちゃけPスタンの話ならシスターでインチキ投げる方が強いに決まってんじゃん。常識的に考えて。はっきりいおうよ。よっわ。
2018-05-04 金 11:27:23 |
URL |
[編集]
欠点をあげつらって弱いって罵倒なんてせずに、どうやってそれを補って勝つかを考える。それがカードゲームの醍醐味であり、一流のファイターなんだと思いますがどうですかね?
2018-05-04 金 15:05:41 |
URL |
[編集]
スタンなら欠点補うカード探せるほどカードプール広くないし
Pスタンなら他に明確に強いカードあるんだから考えようが無いでしょ
アマテラス単体を見ればスタンではそこまで弱いとは思わんけど、今判明してるG2見た限りだとフォースクラン相手に10k要求ラインすら作れないし
勝つために試行錯誤する以前の問題だよ
Pスタンなら他に明確に強いカードあるんだから考えようが無いでしょ
アマテラス単体を見ればスタンではそこまで弱いとは思わんけど、今判明してるG2見た限りだとフォースクラン相手に10k要求ラインすら作れないし
勝つために試行錯誤する以前の問題だよ
2018-05-04 金 16:19:36 |
URL |
[編集]
え?リバイバルえ?ほんまか。カイザークリムゾンが強いんじゃないかい!?
2018-05-04 金 16:46:04 |
URL |
アリヤ
[編集]
公式がザコカード焼き直しの舐めプしてる時点で擁護不可能なんだが
2018-05-04 金 21:41:36 |
URL |
[編集]
1枚のカードで幾つもアド取りしてた今までからするとこれはなあ……G環境だったらRRかR辺りの性能
2018-05-04 金 23:16:01 |
URL |
[編集]
フォース→アクセル→プロテクト→フォース
という図式を作りたいんだろうね。
上手いこと出来てるなと思うけどね、プロテクト13k以上の裁定だとゲームにならないの明白だしの。
という図式を作りたいんだろうね。
上手いこと出来てるなと思うけどね、プロテクト13k以上の裁定だとゲームにならないの明白だしの。
2018-05-05 土 08:00:00 |
URL |
[編集]
メインに据えれるユニットのパワーラインはしっかり揃えて欲しかった
こんなのじゃ懐かしがってる懐古厨しか釣れないじゃん
こんなのじゃ懐かしがってる懐古厨しか釣れないじゃん
2018-05-05 土 18:48:44 |
URL |
[編集]
ゴッドガンダムきたら絶対買うのになぁ
マスターも使用可能ならさらに熱い
マスターも使用可能ならさらに熱い
2018-05-07 月 10:25:44 |
URL |
[編集]
↑6
マガツストーム、トレイリングローズ、この辺も調整次第では希望の星。後者は別に相性悪くはないけれどヒット時効果なのが。初期の不遇リバイバル組の問題は全部解消されればいい。
マガツストーム、トレイリングローズ、この辺も調整次第では希望の星。後者は別に相性悪くはないけれどヒット時効果なのが。初期の不遇リバイバル組の問題は全部解消されればいい。
2018-05-07 月 15:26:17 |
URL |
[編集]
↑4
元々クラン間の相性は明確に存在していたので、ギフトでわかりやすくなったのは今のところいい感じですね(呪縛据え置きならプロテクト(推定)でありながら、アクセルにも強く立ち回れそうなリンクジョーカーが控えてるのであれですが)。
ドローが弱いパンプが弱い時代のノヴァも、速攻が決まったときの性能は凄かった。全部呪縛のせい(大げさ)。
元々クラン間の相性は明確に存在していたので、ギフトでわかりやすくなったのは今のところいい感じですね(呪縛据え置きならプロテクト(推定)でありながら、アクセルにも強く立ち回れそうなリンクジョーカーが控えてるのであれですが)。
ドローが弱いパンプが弱い時代のノヴァも、速攻が決まったときの性能は凄かった。全部呪縛のせい(大げさ)。
2018-05-07 月 16:01:31 |
URL |
[編集]