2018-05-01 Tue
略せるものは略したい人、ななつです。

今回の記事は――
【アシュラ・カイザー】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
※ネタバレがあります、苦手な方は閲覧注意です。
今日のカードはノヴァグラップラー!
ついにかげろうやロイヤルパラディンではなく、ノヴァのカードが登場や!
さくっと効果をおさらいだー!
【アシュラ・カイザー】
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:ノヴァグラップラー
種族:バトロイド パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》】:あなたのドライブチェックでグレード2以上が出た時、あなたのリアガード1枚【スタンド】し、出たカードがグレード3以上なら、さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)]することで、そのターン中、そのリアガードのパワー+10000。
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:ノヴァグラップラー
種族:バトロイド パワー:12000
イマジナリーギフト:アクセル
【自】【《V》】:あなたのドライブチェックでグレード2以上が出た時、あなたのリアガード1枚【スタンド】し、出たカードがグレード3以上なら、さらに【コスト】[カウンターブラスト(1)]することで、そのターン中、そのリアガードのパワー+10000。
こんな感じやな!
では気になるところをピックアップ!
■アシュラカイザー

懐かしき闘神、アシュラカイザー!
オバロと並んで素で11000というだけでもう強かった!
昔は21000どころか16000すら作りにくいデッキは多く、単騎10000にも殴られないオマケ付き。
騎士王のフルパワー20000を止められるだけでも革命的でしたね。
まぁ、ノヴァ的には《R》殴られるだけで辛かったけどそれでも強い事に変わりはありませんでした。


後にリミットブレイクや超越化はしたものの、あまり目立ちはしなかったですねぇ。
でき”たら”強い、でき”れば”強いというたれればの極地だったのが良くも悪くもアシュラカイザーって感じでしたが。
しっかりと【カイザー】なので色んなサポートを使えるのもいいですね! 少量ですが!
あ、エクストリームがどうとかはいいです(´・ω・`)
■ドライブチェック感知シリーズ
元祖からリミットブレイク、ストライドまでに続いて同じ条件のシリーズ!
今回はグレード2でもいいので、不発はかなり少なそうですね!
マリガンでグレード2やグレード3を求めやすい事を考えても、以前とは遥かに違う成功率を叩き出しそう!
グレード1は12枚以下にでも抑えて、グレード2以上の配分を多めにするとかが楽しそう。
スキルそのものはスタンドという分かりやすいスキル。
最大値は2枚スタンドなので《R》《R》《V》という殴り方が理想か。
1列を立たせてパワーを優先するとかでもいいけど、どうせなら2回攻撃にしたいですし。
難点は目的のものを引かなかった時に弱いって部分。
まぁ、そこはイマジナリーギフトがフォローしているという事でしょうね!
《R》を増やすことで、《R》《R》《V》でダブルトリガーとかやっても増えた《R》にトリガー触れるし!
単騎13000の《V》にグレード2以下が殴りにくい問題も、アクセルのパンプがカバーしてくれている!
なにかとアクセルと相性がいいというか、既存で歯がゆかった部分をアクセルがフォローしてくれている感じ。
実際に並べられるか、そして強いかどうかは置いといて、新世代型のアシュラカイザーとしてはなかなかよく出来ている印象。
まったく別のカードになっている他と違って、リメイクとはこうあるべきだと思わせられるカードです。
というかこういうのが増えると思ってたよ、リメイクって(´・ω・`)
■ギフト:アクセル
しっかりギフトを会得、スキルも《V》デザインなので違和感はないね!
出来るだけ再ライドしてサークルを増やしたいですが、おそらくそんな余裕はないので1つが限界な予感。
再ライドするなら盤面に出す……というか盤面に出すしかないって事のが多そうで。
アドを取るイメージは薄いものの、なんやかんやでノヴァは手札を稼ぐ手段があったのでスタンダードでも期待しておきましょう。
それこそ【ビクトール】の最終形態くらいのアド稼ぎが出来れば理想ですが。
個人的に”展開出来ないアクセルがとても弱い”と思うので、そこ次第で評価は変わるか。

??『ストリートバウンサーはどうだ……!』
こいつとかが単純なアド取り要員くらいになっててもいいと思うけど。
つかそれくらい許されないと、かげろう相手はおろかブラブレの焼きすら厳しそう。
ちなみにアクアフォースも一緒やでこれ!?
逆に展開が得意なむらくもやペイルのアクセルは強そうよね(´・ω・`)
■パワー:12000
単騎12000、ここがすべてを台無しにしていますね!?
いや、たぶん防御面ではそこまで気にならんと思うです。
単騎12000が少なそうというか、パンプするなら13000~15000とかになってくる事が多そうで。
グレード1も8000が基本みたいになっているので、17000ではなく18000が基本になりそう。
もちろん自分自身が12000ラインなので細かなところでは響くけど、そこまで気にならんと思う。
最大の弱点は”単騎で《V》を殴りにくい”というところよね。
《R》で単騎で置いても相手の《V》を殴れないとかいうアホかと言いたくなるデザイン。
Pスタンでもコーラルとかギャロップを単騎で殴れないし。
《V》ですらノーガード13000だとノートリガ―でダメージがないので、相手に逆転の芽を掴ませるという。
グレード1しか引かなかった時はもちろん、グレード2を引いて攻撃回数を増やしても自身の攻撃がカウントされていないのでは意味が薄いやつ。
ともにブースト役を置けばいい……というのが解決策ですが、結局はその展開が出来るのかという部分ですね。
後列よりはアクセルサークルに置く分のが優先でしょう、グレード1ですら単騎18000になるので後列よりも前衛に置きたい気分。
結局は、それが許されるアドを確保できるかどうかですね(´・ω・`)


『大丈夫か、オレたち』
『そもそも出るのかしら』
というかパワー低めのグレード3の《V》というデザインがまだ生き残るとはな。
ココはなくしても良かった要素では。
《R》用で低パワーとかなら全然いいんだけど(´・ω・`)
■前トリガーとの相性
理想の動きをすると微妙に相性が悪いというお話。
スキルの為に《R》《R》《V》って殴ると思うので、前トリガー本来の魅力を失うという。
かといってトリガー引くと起こす数が減るという矛盾よ。
ここはアクセル展開中に1枚だけ起こす前提で、ドライブチェックで前トリガーとグレード2以上が出たら強そうではあるけど(´・ω・`)
■レアリティ
しっかりギフト持ちという事か”RRR枠”ですね。
アマテラスと並んで公式サイトの看板でしたし、予測は付いていましたが。
心配なのはRRRでも低パワー査定を受けるという事。
なぁ、これ横に並んでいたアマテラスは大丈夫か(´・ω・`)
【まとめ】
言っていいのかは知らんがアニメ3話で登場予定のアシュラさん、アーリーと戦ってました!
先行放送の次回予告で出てまして、カムイ君がエミさんと速攻で出会ってて。
原作次元と違うというルートを予感させてましたね。
原作のカムイ君はあまり強くないというかキャラがそもそも弱いというか出番があまりないので、アシュラと共に解決して欲しい所。
さて、性能そのものはパワー12000がやっぱ引っかかりますねぇ。
『こうすればいいやん』という解決策はあるものの、上記でも触れたようにそれが出来るかという部分。
かげろうが思ったよりもコストが軽めで焼いてきて、1ファイトに3枚は焼かれると思うとなにかと辛い。
アクセルを含めて全ての要素が展開出来ないと物足りないので、やはりそれを解決できるかどうかですね。
うーむ、みんなたち的にはどんなもんでしょう。
現状では手のひらセットとしか言えねぇ、展開さえ出来れば強いとは思うけど。
いっそ先行先乗りで殺しに行くくらいの感覚か……!? だったらパワー12000でも気にならんけど!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【まとめ】
(そろそろこの手のスキルに略称を)
『《V》スタ!』『ガード制限!』『スペコ!』
とか言ってる中で『グレード3めくった時の奴』って言い方がシュールでな。
なんかかっこいい言い方がアニメで出ると期待しておこう(´・ω・`)
”関連商品”


予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 先導アイチ [VG-V-TD01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 櫂トシキ [VG-V-TD02]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01] [1カートン]
”関連記事”
【ナイトスクワイヤ アレン】について色々と! 新生ヴァンガードのトップバッター! いや、お前誰だよ!? (効果的な意味で)
【ボーテックス・ドラゴン】について色々と! 戦慄のメガブラス……いや、アルティメットブレイクだこれ!?
【ドラゴニック・オーバーロード】について色々と! 見るがいい、これがオレの真の姿だ――!
【臥竜 ストライケン】について色々と! 懐かしきデメリット持ちのG2、これが新生オバロで先行先乗りが大正義!?
【沈黙の騎士 ギャラティン】について色々と! G2バニラ……バニラ? よくわからん立場で新生だー!
【小さな賢者 マロン】について色々と! 勇者を導く新たな1枚、ロイパラの特性とは……うごごごご!?
【ドラゴンアーマード・ナイト】について色々と! 復活の竜騎士……だから誰だよお前!? 効果的な意味で!
【薔薇の騎士 モルガーナ】について色々と! ようやく復帰の姉さん、多段式パンプで相手をさっさと追い詰めろ!?
【ハイドッグブリーダー アカネ】【ぽーんがる】について色々と! 懐かしきコンボを成立させる2枚……いや、してない!?
【みるびる】について色々と! 《V》裏で輝く1枚……あれ、お前どこかで……!?
【ドラゴンナイト ネハーレン】について色々と! まさに獅子奮迅な1枚、それゆけネハーレン!
【クルーエル・ドラゴン】について色々と! 変わらぬ早めに出して殴っていくスタイル……色々と扱いが違うけど!?
【ギガンテック・チャージャー】について色々と! アド取りなどなかった――見た目通りのパンプアタッカーに変貌してきた!?
【バーサーク・ドラゴン】【鎧の化身 バー】【ハイドッグブリーダー セイラン】などなどについて色々と! ちょっと多いのでまとめちゃった!
【ドラゴンナイト ブルジュ】について色々と! かの魔竜導師の力を引き継ぐ騎士……1:1交換がどこまでしやすいかな!?
【ふぁねるがる】【急進の騎士 アニル】について色々と! 新型ツインソード的な立ち位置……なのか!?
【閃光の盾 イゾルデ】【ワイバーンガード バリィ】について色々と! ついに!? まさかの!? 【引】トリガー完全ガード!
【ダマナンス・ドラゴン】【猛爆の業火 ガビヤ】について色々と! どっちもアタッカー気質なG1、この手のユニットは使いやすいのか……!?
【文武の賢者 ジャーロン】【オースピス・ファルコン】について色々と! 簡易なパンプと自己犠牲のパンプ、火力は基本正義だけど……!?
【4パック購入キャンペーン(結成! チームQ4)】について色々と! これは、いかがわいいイメージが……!?
【ブラスター・ブレード】について色々と! 今再び――立ち上がれ、我らが分身。
【ぎろ】について色々と! 疑似レジストに攻撃回避、今後のぎろは妙に硬い!?
【ベリコウスティドラゴン】について色々と! 元ヒット時効果の代表、かつてとは違うパンプ要員!?
【スタードライブ・ドラゴン】【クレステッド・ドラゴン】について色々と! 綺羅星のように輝く、開祖で元祖な2枚!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
パワーラインとかシールド値がバラバラでクソゲの予感しかしないんだが
2018-05-01 火 13:23:24 |
URL |
[編集]
どっかでギフト別でパワー最低が違うという話を聞きました
どうせならアクセルは12000でフォースが13000でプロテクトが14000という話
どうせならアクセルは12000でフォースが13000でプロテクトが14000という話
2018-05-01 火 14:04:52 |
URL |
ドドドラム
[編集]
アクセルだけ他のギフトと違って頭一つ飛びぬけてる能力だしトリガーの選択肢が1つ多く与えられた部分も考えたらどこかで必ずちゃんと他より目立って劣る部分を作る必要があるのは明確だった
2018-05-01 火 14:29:51 |
URL |
[編集]
ザザンダーやビクトールのようなカードがないとG以前のダメトリに弱いノヴァになるので、いっそアシュラはRを殴りにいってインターセプトを削りにいく仕事をした方が強い……?
アクセルなしで単騎13000出せるカードが来るかどうかですねえ、ノヴァは。後列の用意は不要、アクセルに乗せれば23000、アシュラなら3以上引ければ+10000で一枚のダメトリは突破可能、フロントも引けばなおさら。
昔のダメトリに弱い以上に、クロスライドに弱いノヴァに戻りませんように……。今期は全部クロスライドのラインだから致命傷。
アクセルなしで単騎13000出せるカードが来るかどうかですねえ、ノヴァは。後列の用意は不要、アクセルに乗せれば23000、アシュラなら3以上引ければ+10000で一枚のダメトリは突破可能、フロントも引けばなおさら。
昔のダメトリに弱い以上に、クロスライドに弱いノヴァに戻りませんように……。今期は全部クロスライドのラインだから致命傷。
2018-05-01 火 14:31:57 |
URL |
[編集]
パワー12000でしんどい、vが展開力なくてつらい。能力が不確定なのはアシュラだから仕方ないとしても3ドローしてたズバットウィニング並のアド稼ぎできなきゃアクセルでサークル増やしても扱いきれないぞ
他のカードが展開力もってることを祈ってる。「〇〇を要求するけどこのパックには稼ぐユニットはほとんどいないよ。次の強化を待ってね!」みたいなこともよくあるからあまり期待できないけど・・
他のカードが展開力もってることを祈ってる。「〇〇を要求するけどこのパックには稼ぐユニットはほとんどいないよ。次の強化を待ってね!」みたいなこともよくあるからあまり期待できないけど・・
2018-05-01 火 15:19:46 |
URL |
星輝先兵
[編集]
流石に一年に一度の強化で次に期待なんてコーデリアさんマジお花畑な脳味噌してない事を祈りたい
ただG期の連パンゲーゲーがトラウマになってる可能性がなくもない
ただG期の連パンゲーゲーがトラウマになってる可能性がなくもない
2018-05-01 火 15:32:33 |
URL |
[編集]
これははずれ枠だね
100円もしなさそう
100円もしなさそう
2018-05-01 火 16:59:35 |
URL |
[編集]
プロテクトは完ガ手札に加えるってことで11000査定とかなったりしないよな…
2018-05-01 火 17:05:35 |
URL |
[編集]
まさか他より低パワーになるとは…
なんだかなあ
なんだかなあ
2018-05-01 火 17:33:26 |
URL |
[編集]
12000を見た瞬間目眩がしましたw
アクセルで盤面に手札投げていかないといけないのに、さらにブースターまで要求してくるとか鬼畜
アクフォもそうなるのかなぁ…
前トリガー12枚体制とかが組めるようになってからが本領かな?
アクセルで盤面に手札投げていかないといけないのに、さらにブースターまで要求してくるとか鬼畜
アクフォもそうなるのかなぁ…
前トリガー12枚体制とかが組めるようになってからが本領かな?
2018-05-01 火 18:28:40 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-05-01 火 19:03:56 |
|
[編集]
ブーストした後、スタンドして場所移動する
そんな効果が出れば、大分展開は楽になりそう
そんな効果が出れば、大分展開は楽になりそう
2018-05-01 火 19:50:52 |
URL |
[編集]
↑2
速攻思考なら、フロントクリティカルで12枚できればトリガー的には十分本領発揮できそう。ガビヤみたいなG1アタッカーもあれば普通にやばそうだけどなあ……来るかな。
速攻封じにG1殴ってくれたら、盤面出してもシールドになったと言えなくもない。
速攻思考なら、フロントクリティカルで12枚できればトリガー的には十分本領発揮できそう。ガビヤみたいなG1アタッカーもあれば普通にやばそうだけどなあ……来るかな。
速攻封じにG1殴ってくれたら、盤面出してもシールドになったと言えなくもない。
2018-05-01 火 19:54:42 |
URL |
[編集]
ギフトの違いで防御力も違うのは中々面白い試みではあるね
これでプロテクトの防御値が14000じゃなきゃ、は?って話だが
これでプロテクトの防御値が14000じゃなきゃ、は?って話だが
2018-05-01 火 20:39:48 |
URL |
[編集]
分かっちゃいたけどここまで焼き回し効果だとはな…
ゴルシャーチでスタンド、ウィニングでパンプ、ズバットでCC&SC、1ドローとかやってた人達はコレで満足出来るんだろうか?
この分だとソウルセイバーもアマテラスもコスト軽くてパンプ数を環境に合わせた似たようもんだろうな
ゴルシャーチでスタンド、ウィニングでパンプ、ズバットでCC&SC、1ドローとかやってた人達はコレで満足出来るんだろうか?
この分だとソウルセイバーもアマテラスもコスト軽くてパンプ数を環境に合わせた似たようもんだろうな
2018-05-01 火 21:25:40 |
URL |
[編集]
スタンダードだとクリ前12ヒール4にするとドロー守護者を採用できずG1枠を圧迫するのが悩ましい
G1でパワー7000の守護者がパックに入るのかまだわからないから下手したらクリ前ヒールで16埋めると守護者を採用できない可能性もある
Q4パックにはクリ前ヒール引(守護者)がそれぞれ1種類しか入ってないかもしれない(もしくはRRの引だけCでバニラも収録)
トリガー問題は数回の収録で解決しそうだけど次の強化がいつなのかわからないのが怖い。前とクリは二種ほしいとこだけど・・
G1でパワー7000の守護者がパックに入るのかまだわからないから下手したらクリ前ヒールで16埋めると守護者を採用できない可能性もある
Q4パックにはクリ前ヒール引(守護者)がそれぞれ1種類しか入ってないかもしれない(もしくはRRの引だけCでバニラも収録)
トリガー問題は数回の収録で解決しそうだけど次の強化がいつなのかわからないのが怖い。前とクリは二種ほしいとこだけど・・
2018-05-02 水 00:06:28 |
URL |
星輝先兵
[編集]
査定が違うの分かってるけど、
超越と比べてここまで効果が微妙だと欲しいという気が1mmも起こらない
超越と比べてここまで効果が微妙だと欲しいという気が1mmも起こらない
2018-05-02 水 01:29:09 |
URL |
[編集]
アクセルサークルまで埋めようとするとV裏を埋められることは少ないだろうし、単騎で13000に殴っても1枚G1切るだけで完全に防がれるし…
もしこれでプロテクトが14000なら22000ラインを容易に作られてしまうし、他3クランに五分取れるかはR運用のカードが相当強いことに期待するしかないのか…
もしこれでプロテクトが14000なら22000ラインを容易に作られてしまうし、他3クランに五分取れるかはR運用のカードが相当強いことに期待するしかないのか…
2018-05-02 水 04:32:20 |
URL |
[編集]
アクセルという最強のイマジナリーギフトに属してるから
13000だと強すぎる気がする
除去できないクラン相手に無双しかねないし
13000だと強すぎる気がする
除去できないクラン相手に無双しかねないし
2018-05-02 水 07:30:43 |
URL |
[編集]
パワーについては皆さんが触れてるから良いとして。
効果的にはだいぶ使いやすくなりましたね。そしてアクセルの特性的にもブースト役のグレ1を沢山いれるより単騎で特攻できるグレ2、3の方がいいので、良いと思います。
あくまでこいつはV用…かな?
こいつだけだけど正直物足りない感あるので、サポートカード、またはRアタッカー次第ですかね?
まあアシュラ好きとしてはサポートこなくてもこいつを使い続けていきますけどねー
効果的にはだいぶ使いやすくなりましたね。そしてアクセルの特性的にもブースト役のグレ1を沢山いれるより単騎で特攻できるグレ2、3の方がいいので、良いと思います。
あくまでこいつはV用…かな?
こいつだけだけど正直物足りない感あるので、サポートカード、またはRアタッカー次第ですかね?
まあアシュラ好きとしてはサポートこなくてもこいつを使い続けていきますけどねー
2018-05-02 水 10:05:27 |
URL |
しん
[編集]
アマテラスが12000だったので、アクセルが低いのでは無く、フォースのみが13000査定みたいですね
2018-05-02 水 11:31:10 |
URL |
[編集]
もしくはアイチや櫂君の使ってるユニットが特別パワーが高いだけで公式としては基本のパワーが12000として設定してるのかも知れませんね
2018-05-02 水 11:34:19 |
URL |
[編集]
フォースの攻防一体の防の部分が13000ってことなのかな、とふと思ったり。
アマテラス(プロテクト)も12000だったことで。
アマテラス(プロテクト)も12000だったことで。
2018-05-02 水 14:35:58 |
URL |
[編集]
ブシロは昔に戻したいんだろ。ロイパラかげろう優遇だった時代に。せっかく数年培った経験をベースにやり直せるチャンスだったのに、これじゃあなあ。
2018-05-04 金 11:00:17 |
URL |
[編集]