2018-04-16 Mon
最近メギドしか言ってない気がする人、ななつです。

今回の記事は――
【クルーエル・ドラゴン】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはかげろう!
通常ブースターである”結成! チームQ4”からの1枚だね!
サクッと効果をおさらいだー!
【クルーエル・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【永】【手札】:相手のリアガードが退却したあなたのターン中、このカードはあなたのヴァンガードがグレード2以下でも《R》にノーマルコールできる。
【自】【《R》】:アタックがヴァンガードにヒットした時、〔コスト〕[このユニットを手札に戻す] ことで、【ソウルチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【永】【手札】:相手のリアガードが退却したあなたのターン中、このカードはあなたのヴァンガードがグレード2以下でも《R》にノーマルコールできる。
【自】【《R》】:アタックがヴァンガードにヒットした時、〔コスト〕[このユニットを手札に戻す] ことで、【ソウルチャージ(1)】。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■クルーエル

懐かしきスぺライユニット!
こいつを主体にデッキを組むことも出来たりで結構な頻度で輝いていましたね!
公式的には早めにグレード3になる事で、グレード4であるヌーベルに早めにライドしやすいというデザインだったのでしょう。
どっちかっていうと当時はドーントレスからヌーベルする方が殺傷力があって流行ってたけど!
あとこいつ、プレミアムスタンではルール改定の恩恵を得られておりますね。
具体的にいうと相手がグレード2でも超越出来るという点よ。
先行で相手がグレード1の段階でグレード3になって、返しで相手がグレード2の段階でもう超越出来る!?
焼きに焼きを重ねていくのでGユニット側が一部バニラになりそうですが、それでも早めにトリプルドライブでペース取る事が可能でしょう。
早めのツインとトリプルを活かしてギーゼを狙うのもいいんじゃないか!?
まぁ、相手のFV動かない&展開してこないとかだったら笑うしかないけど(´・ω・`)
■【手札】グレード無視スペコ
条件を満たしたらスペコ! スぺライじゃない!?
スぺライは面白いけど最初弾にやるにしてはややこしいので控えてきたか!?
いや、昔は最初弾からやってたけど!
新規カードはテキストを短くすることに命を懸けているような印象でしたが、ここはややこしくないように”グレード2以下でもノーマルコールできる”と書かれているね。
たぶん優しくないように書くと”《R》にコールする”というだけでしたし、この書き方はとてもいいと思います。
スペコはグレードを無視できるというルールを、ノーマルコールにする事でわかりやすく書いているってワケだ!
昔はスパイクのダンとかで『あれこれジャガーノートってG2ライドの時でも出せるの?』とか思ってたもの(´・ω・`)
効果そのものは早めに叩いていけるので強いと思います。
先行で相手がグレード1:8000でもラインを超えて殴っていけますし!
後攻で相手がグレード2:10000でも後衛と併せて21000とかで殴れるし!
早めにダメージを詰めるのがスタンダードの基本となりそうなので、新環境との相性は良さそう。
あとはどれだけ序盤に焼けるかどうか、ですねー。
『トライアルネハーレンをコール! スキルで後衛を退却……するやつがいなーい!?』
とかありそうでな!?
FVが動かないってスタンダードではわりと焼くやつに困りそう、ノヴァとオラクルはどうなっかなぁ。
スキルの仕様上メインフェイズ焼きにしか感知しないのも辛い部分、バトル焼きのスピルオーバーとかでは併せて使えないね。
まぁ、気軽に使えるかどうかはなんでも焼けるマンが来るかどうかよな(´・ω・`)

無茶を言うと『絶対にオバロになりたい』という理由で手札からグレード3を消す目的にも使えますね。
そう、Gアシスト前提でコールだ!
ルール改定でシールドとしてグレード3を事前にコールする事も出来るようになってはいるものの、アシストからの無駄シールドアド損は流石に辛い。
だけどこいつは盤面には残ってくれるので、わざとGアシストを狙う動きがしやすいと言えばしやすいね!
一応、思考になくはないという感じですね(´・ω・`)
■ヒット時効果:回収
盤面に出したこいつ自身を回収可能。
グレード3は地味に重要なアタッカーなので、殴られないために、焼かれないために、こうして回収出来るのはありがたい。
殴られたら殴られたで疑似シールドになっていいんですけど、たぶんそれよりもアタッカーの確保として欲しい事の方が多そうで。
いや、マジで新規のかげろうドローする気ないだろ!? たぶん《R》殴りは地味にキツいと思うで!?
焼くのにコストがいる → コストを使い切ってる → 1コスト与えるとオバロ飛んでくる → 《R》なぐったらぁ!
こんな思考をさせないのもいいですね、《V》単騎にしてオバロ分のコストを貰うとかしてやりましょう。
色々な意味で回収が可能なのはとてもいいですね!
特にカウンターコストなどもないですし、当たったらラッキー程度で使えるのが良い感じ。
序盤のグレード1に対して13000で殴る状況なら当てやすいのも○。
どうしても戻したい時にはブースト付けとけ! たぶん当たる!
ただしあくまでヒット時効果なので過信は禁物ですね、手札に別のグレード3がないと怖くて使えないかも(´・ω・`)
■ヒット時効果:ソウルチャージ


ついでにソウルチャージ、テキスト的にはこっちがメイン。
とはいえ出来たらラッキーという感覚でいいでしょうし、現状では貯めすぎても使うところがなさそう。
オバロのソウルブラストで毎ターンいえーいってするのも、ライド分だけで十分でしょうし。
ここはブレフレとかが来て、そこでソウルを使うとかあんのかな(´・ω・`)
■ギフト:フォース
《V》デザインではないのにギフト持ち。
まぁ、ここは持ってて損はないので良しとしましょう。
オバロになれなかった時、もしくはコストをもらえなかった時に経由としてライドしてもいいのかもしれませんね。
基本はオバロになってヒット時効果で早めに脅した方が良いと思うので、あえてでこれになる必要はないと思うけど(´・ω・`)
■盤面でほぼバニラ
難点はここですね。
ヒット時効果はあるとはいえ、相手に脅威を与えるものではありません。
あくまで早めに出せるというだけで、《V》でも《R》でも基本はバニラと考えるべきでしょう。
そういったカードが強いのかというと……どうなんでしょうね?
グレード2までに焼ける手段がないと使う意味も薄そう。
安定を求めるなら、たぶん《V》用であろうウォーターフォウルのがよさそうよね(´・ω・`)
■レアリティ
なんと”RR枠”ですね。
Rでも良かったんじゃないかって思うのですが、どうなんでしょうね……。
あまり値段はつかなさそう(´・ω・`)
【まとめ】
なにかと浪漫の詰まったクルーエルでしたが、簡易化されちゃって魅力が軽減。
・グレード2以下のタイミングで焼く手段がある
・焼くユニットが敵陣にいる
・コイツを引いている
・ヒットしなかった時のために別のグレード3がある
この4つの条件を整えないとなので、なにかと難しそうですねぇ。
上記でも語ったように、盤面ではほぼバニラというのも悩ましい部分。
個人的にはちょっと評価が低いのですが、どうなんでしょうね。
結局はウォーターフォウルが後続に控えている、というのが余計にね。
さて、みんなたちの感想はどんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
まさかのバウンス搭載かー。
(つまり歌って踊れるドラゴン……?)
少なくともバミューダの査定はヒット時バウンスでコスト使う事はなさそう(´・ω・`)
”関連商品”
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 先導アイチ [VG-V-TD01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 櫂トシキ [VG-V-TD02]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第1弾 The Destructive Roar [VG-V-EB01] [1カートン]
”関連記事”
【ナイトスクワイヤ アレン】について色々と! 新生ヴァンガードのトップバッター! いや、お前誰だよ!? (効果的な意味で)
【ボーテックス・ドラゴン】について色々と! 戦慄のメガブラス……いや、アルティメットブレイクだこれ!?
【ドラゴニック・オーバーロード】について色々と! 見るがいい、これがオレの真の姿だ――!
【臥竜 ストライケン】について色々と! 懐かしきデメリット持ちのG2、これが新生オバロで先行先乗りが大正義!?
【沈黙の騎士 ギャラティン】について色々と! G2バニラ……バニラ? よくわからん立場で新生だー!
【小さな賢者 マロン】について色々と! 勇者を導く新たな1枚、ロイパラの特性とは……うごごごご!?
【ドラゴンアーマード・ナイト】について色々と! 復活の竜騎士……だから誰だよお前!? 効果的な意味で!
【薔薇の騎士 モルガーナ】について色々と! ようやく復帰の姉さん、多段式パンプで相手をさっさと追い詰めろ!?
【ハイドッグブリーダー アカネ】【ぽーんがる】について色々と! 懐かしきコンボを成立させる2枚……いや、してない!?
【みるびる】について色々と! 《V》裏で輝く1枚……あれ、お前どこかで……!?
【ドラゴンナイト ネハーレン】について色々と! まさに獅子奮迅な1枚、それゆけネハーレン!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
スペライ消すとか最早こいつである意味ある?
2018-04-16 月 12:47:18 |
URL |
[編集]
(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww
2018-04-16 月 12:49:23 |
URL |
[編集]
軽いコストでスペライ出来るクルーエル好きだったな。新規は早めに出せる高火力アタッカーってだけだけど、好きなドラゴンだから使うかな?
2018-04-16 月 12:58:09 |
URL |
[編集]
序盤の高火力アタッカーならネハーレンとアーマードナイトで十分な気がする
特別好きとかでなければ優先度は低いのかなと感じました
まだ他のカードが出そろってないので、相性の良いカードが出ることに期待
特別好きとかでなければ優先度は低いのかなと感じました
まだ他のカードが出そろってないので、相性の良いカードが出ることに期待
2018-04-16 月 13:36:52 |
URL |
[編集]
アニメが漫画の展開だとヌーベル出るはずだけどスペライ使わないのか
2018-04-16 月 15:49:34 |
URL |
[編集]
新環境は、この手のスペライグレード加速系は撤廃する方針なんですかね?
やったね、ばーくがる! この方針なら今度は永遠規制の呪縛から逃れられるよ!
ボーテックスはギフトなかったですし、R用のG3は全員ギフトを持っていそうですね。R用のG3はVになったらバニラだしなあ……で入れない人も少しは入れやすく?
今期のはパワーの関係で、G2単騎に殴り倒されないので扱いやすくはなっていますが。
やったね、ばーくがる! この方針なら今度は永遠規制の呪縛から逃れられるよ!
ボーテックスはギフトなかったですし、R用のG3は全員ギフトを持っていそうですね。R用のG3はVになったらバニラだしなあ……で入れない人も少しは入れやすく?
今期のはパワーの関係で、G2単騎に殴り倒されないので扱いやすくはなっていますが。
2018-04-16 月 16:05:15 |
URL |
[編集]
漫画がベースなだけで漫画そのままの展開じゃないぞ
漫画で出たカードは効果変わって全部出るだろうけど
漫画で出たカードは効果変わって全部出るだろうけど
2018-04-16 月 19:10:13 |
URL |
名無し
[編集]
V用効果があるのにギフトがないボーテックス
V用効果がないのにギフトがあるクルーエル
ギフトの有無はどうやって決めてるのだろうか
あといまのところかげろうは焼くか殴るばかりで紅焔、ムブディ、ズィーゲン、パージみたいな手札増やすユニットがいないけどツインドライブだけで息切れしないのかな?
ノヴァもスタンドさせる効果ばかりでスタンドさせる対象のユニットを増やせないとかならなきゃいいけど
V用効果がないのにギフトがあるクルーエル
ギフトの有無はどうやって決めてるのだろうか
あといまのところかげろうは焼くか殴るばかりで紅焔、ムブディ、ズィーゲン、パージみたいな手札増やすユニットがいないけどツインドライブだけで息切れしないのかな?
ノヴァもスタンドさせる効果ばかりでスタンドさせる対象のユニットを増やせないとかならなきゃいいけど
2018-04-16 月 19:40:57 |
URL |
星輝先兵
[編集]
メインフェイズ中なのは前のクルーエルの方でリメイク版はバトルフェイズ中でも使えますよ。そうなるとスピルオーバーの効果でソウルに入ればそのサークルにそのままコール出来るので無駄が少なくなりますし、G3ライド後のフォースギフトをリアサークルに置ければそのサークルでスピルオーバー→クルーエルと10000+の連パン出来ます。トリガー出てもガード要求は出来る辺り実は優秀なスペックです。そして手札にG3帰るのはウォーターフォウルの布石になるデザインかもしれませんね
↑てんで違ったwww
↑てんで違ったwww
2018-04-17 火 15:37:59 |
URL |
アリヤ
[編集]