2018-04-04 Wed
なんやかんやでレンと戦ってる時の櫂くんが一番好きな人、ななつです。

今回の記事は――
【ドラゴニック・オーバーロード】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
情報局にてかげろうの新規枠が公開!
トライアルデッキが看板、オバロ先生が登場だ!
まずは効果をおさらいっ!
【ドラゴニック・オーバーロード】
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【起】【《V》/《R》】【ターン1回】:〔コスト〕[ソウルブラスト(1)] する事で、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
【自】【《V》】【ターン1回】:アタックがヒットした時、〔コスト〕[カウンターブラスト(1),手札を2枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、ドライブ-1。
種類:ノーマルユニット グレード:3
スキル:ツインドライブ クラン:かげろう
種族:フレイムドラゴン パワー:13000
イマジナリーギフト:フォース
【起】【《V》/《R》】【ターン1回】:〔コスト〕[ソウルブラスト(1)] する事で、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
【自】【《V》】【ターン1回】:アタックがヒットした時、〔コスト〕[カウンターブラスト(1),手札を2枚捨てる] ことで、このユニットを【スタンド】し、そのターン中、ドライブ-1。

こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■オバロ

ヴァンガードの顔と言っても良い1枚、例によって今期でも登場!
櫂君のメインカードなので今後も強化が期待できそうだけど、原作はそこまで【オーバーロード】推しではないので行方は不明。
とにもかくにも使っている人も使っていない人も基本みんな好きなのではないでしょうか! オレも好き! めっちゃ好き!
強化が多すぎてずるいと思ってる人はいそうですけど!
【かげろう】ではなく【オバロう】だと呼ばれているのはギャグか皮肉か(´・ω・`)


アニメでも原作でも全体的に勝率が悪いのはお察しやな。
仕方ないね、基本かませ役が多いからね、そうなるよね、原作でもそうだからね、悲しいね。
原作ではジエンドを経由せずにグレートに行ってましたが、それがどういう扱いになるかは不明です。
レギオンを作り直すのか、それともレギオンっぽいスキルにしてくるのか。
個人的には下手にグレートをリメイクするよりは、誰も見たことのない新たなオバロとかのがいいけど(´・ω・`)
■イマジナリーギフト:フォース

PVでオバロが会得している演出があったので、こいつが持ってるのはほぼ確定のようなものでしたね!
言わずもがなでかげろうはフォース! 使いやすさではナンバーワン!
結果的にフォース最強説は大いにあり得るですねー。
つかかげろうは展開力がないと思うので、展開しないとアクセルよりもフォースのが扱いやすそう。
デザイン的には《V》に置けって書いてあるね! 《V》スタンドでその恩恵をフルに会得しませう!
もちろん状況によっては《R》でもOKっすね。
■【起】パンプ
【起】で会得するのは簡易なパンプ!
これだけで単騎23000になるので、イマジナリーギフト無しでもスタンダード環境なら十分な火力と言えましょう。
もちろんギフトを併せて単騎33000オーバーにするのもいいですね! むしろそうしろって書いてあんだろ!
完全ガードやプロテクト以外で守れない数値に出来るのはスタンダード環境では重要そう。
コストのソウルもギフトを会得するために増えていくでしょうし、ほとんど気になる事はなさそうね。
毎ターンライドするという理想の動きが出来るのなら、それこそ毎ターン単騎23000スタートで戦えそうねー。
【《R》】領域で使えるのも大きな評価点。
《R》で単騎23000で殴りに行くってめっちゃ強い気がする!
難題は《R》に出すよりも《V》に再ライドしたい事だろうけど、展開力の無いかげろうでは再ライドよりも盤面へ出すのを重視する事は多そうで!?
そういった意味では相性は良いのでは(´・ω・`)
■《V》スタンド
い つ も の
やっぱオバロと言えば《V》スタンドやな!
別に誰の事とは言わねーけどよ! やっぱ《V》スタンドしないとオバロっぽくないよな!
”ヒット時効果”という部分は元祖、そしてジエンドを、ある意味でクロスまで思い起こす査定。
正直安定しませんが、スタンダード環境は守り手が少なくなっているので想像以上に当たるでしょうね!
それこそ先行先乗りでパンプと共にぶち込めばよいだけ! プロテクトギフト持ちでも先行ならば会得前だからね!
ジエンドと違ってカウンターコストが1枚なので、ダメージコントロールでどうこうというのも難しい。
さっさと乗ってさっさと殺しに行くという、シンプル&スピーディな動きは出来そうね!
後攻だと難しくなりますが、それでも十分に当てられるでしょうよ。
・元祖と違ってコストが先払いじゃない
・ジエンドと違ってペルソナ要素がない
・クロスと違ってG3先乗りで狙える
・《R》がいないと使えない訳じゃない
妙な条件はなくなって使いやすそうでもあります。
―トリガー引き継ぎOK―
基本的にメリット!
スタンダード環境ならブリスターなどの妨害もないし、刀剣とかのパワーダウンもないからね!
相手がドライブ2貫通――とか言ってきたら、遠慮なく《V》に乗せてしまえ!
先行から☆載せてしまえば、そのまま轢き殺せそうな予感。
原作で【マシニング】の人を轢き殺してたけど、アニメでも似たような事をやりそうね(´・ω・`)
―アド損―
ドライブ減少の影響で、結果的に手札が1枚分のマイナスに。
調子に乗って使ってると返しで死にそうな予感。
でもヒットしたら使わない理由はないと思うので、ここはドロートリガーとかで補佐出来るようにしておきましょうか。
一時期のかげろうはドロー6枚とかになってたけど、今回もそうなるのでしょうか。
あまりドローを採用しすぎて☆を引いてたら勝ってたのに……とは言いたくないけど(´・ω・`)
―ヒット時効果―
やっぱ気になるのはここよねー。
先行先乗りとかならかなりの確率で当たると思う、でもそこ以外だと難しいのかも。
これを確定で止められるというだけでプロテクトの評価が上がるレベル!?
更に言えば相手が5点になってしまうと基本的にバニラになっちゃうので、そこんところが難しいね。
いうて《V》を6点ヒールさせにくいというだけで良いですし、パンプがあるだけでも十分っすね(´・ω・`)
■パワー:13000
もしかしたら14000なんじゃないか……!?
ええ、そんな希望は完全に夢でした!
これはアシュラカイザーなども13000基準っぽいですね。
ボーテックスも13000でしたし、スタンダード環境は13000基準というのがわかりましたね。
もちろん後に常時パンプのクロスライドとかが出る可能性はありますが、基本は13000やろな(´・ω・`)
■収録枚数
以前にも語られていましたが、しっかり4枚との事! 1つ買うだけでいいね!
ただし伊藤先生のイラストは1枚だけなので、変更版で固めたい場合には4つ買いが必須!?
逆にDaisuke先生のもので固めたい場合には2つが必要だけど!
こういう欲しい人だけ買わせるスタイルが一番いいですね、カードゲームとしては理想の売り方。
金出せる人は金出して、金出せない人は1つで済む。
ゼロスドラゴンで何考えてんだと思いましたが、その反省を胸に今後の商売を続けて欲しいです。
これシャドウパラディンでもやりそうね! ファントムブラスター伊藤先生版とかね!
アクアフォースはないんじゃないか、伊藤先生のメイルストロームとかないだろうし(´・ω・`)
【まとめ】
もう先行先乗りがめっちゃ強そうですね!
ギフトと【起】パンプを併せればそら当たるやろ! ☆引いたらそのまま殺せるやろ!
なんか1期でジエンドつえーって言ってた時を思いだすわ!
スタンダード環境ならば十分にエースを張れる性能っすねー。
というかプレミアムスタンの【オーバーロード】でも、デスティニーの相方はこれでいいんじゃないか?
先超越が欲しいと逃げた相手をこれで轢き殺せばよかろうなのだ!
ギフト分は継続するのでジエンドと違って後に再ライドしても損失感はないですし。
《V》配置でもズィーゲンやパージが単騎36000スタートで戦えるのは強いと思うで。
デスティニーの相方としてはなかなかいいんじゃないでしょうか。
G1コンローでサーチ出来るように1枚入れておくだけでも全然使えると思う、ちらっと見せるだけで相手はライドスキップを躊躇うでしょうし。
かげろうにはまだウォーターフォウルも控えているので今後が楽しみだね!
さて、オバロ使いの反応や如何に。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
オバロには箔押し仕様が欲しいなって思う今日この頃。
this is the 櫂トシキ
とか書いてあったらめっちゃ欲しいわ(´・ω・`)
”関連商品”

ツアレのスリーブとか出ないかなぁ、あの娘めっちゃ好きなんだけど(´・ω・`)
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 先導アイチ [VG-V-TD01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ 櫂トシキ [VG-V-TD02]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第1弾 結成!チームQ4 [VG-V-BT01] [1カートン]
”関連記事”
【新シリーズ制作発表会】について色々と! 多大な情報が飛び交った感想とかそんなの!
【前トリガー】【2018年5月施行のルール改定】について色々と! ちょっとしたようで、かなり大きく変わってきましたよ!?
【イマジナリーギフト】について色々と! ~まだわかってないクラン編~
【イマジナリーギフト】について色々と! ~既にわかってるクラン編~
【強化を期待してるユニット】について色々と! 原作基準となると、期待されるのはどんなやつらだろう!?
【無料配布デッキ】を使ってみた感想とかそんなの! 新世代のヴァンガード、どんなものかな!?
【結成!チームQ4】【先導アイチ】【櫂トシキ】に載ってるユニットたちに期待する事いろいろ! ブラブレ、騎士王にオバロ――おまえらどうなってくるんだろうね!
【ナイトスクワイヤ アレン】について色々と! 新生ヴァンガードのトップバッター! いや、お前誰だよ!? (効果的な意味で)
【ボーテックス・ドラゴン】について色々と! 戦慄のメガブラス……いや、アルティメットブレイクだこれ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
グレート好きなんで、漫画ベースならグレート回収してってほしいなー、とか思ってます。
VでもRでも強く、今度はデメリットもない。迷ったらオバロ挿しとけ伝説再びとなるか。
Pスタン型でグレートとこれにしちゃおうかな
VでもRでも強く、今度はデメリットもない。迷ったらオバロ挿しとけ伝説再びとなるか。
Pスタン型でグレートとこれにしちゃおうかな
2018-04-04 水 01:13:39 |
URL |
[編集]
オバロさんは相変わらず強いなー
TDでこれならメインデッキのカードとかどんな強さになるだろうか……
TDでこれならメインデッキのカードとかどんな強さになるだろうか……
2018-04-04 水 02:06:35 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
アド損が気になるとはいえ、ジエンド効果をCB1とペルソナなしで撃てると考えれば十分強いですね。
ただ、グレート等と違ってヒット時なので、Rを確定で退却できない=ボーテックスのような退却パンプが乗らない=それがメインだとRが貧弱になりそう、というのは気になりますが、元々初期のかげろうはR火力のない焼き防御クランだったので、初期としては妥当ですね。
序盤はフォースでソウルを温存して、Rのオバロでカバーすることもできるので、TDだけでVメイン&Rでも強いカードが4枚というのは、本当に理想的な商品展開です。
これがブースターでも同じなら、文句はないですね。ノヴァとオラクルがどうなるか。
ただ、グレート等と違ってヒット時なので、Rを確定で退却できない=ボーテックスのような退却パンプが乗らない=それがメインだとRが貧弱になりそう、というのは気になりますが、元々初期のかげろうはR火力のない焼き防御クランだったので、初期としては妥当ですね。
序盤はフォースでソウルを温存して、Rのオバロでカバーすることもできるので、TDだけでVメイン&Rでも強いカードが4枚というのは、本当に理想的な商品展開です。
これがブースターでも同じなら、文句はないですね。ノヴァとオラクルがどうなるか。
2018-04-04 水 02:22:34 |
URL |
[編集]
ダメージ5になるとヒット時使えないけどそのときはパージが5ドライブするから超越してしまおう
先行ならこっちで速攻、後攻ならデスティニーで超越しながら立ち回るというのはどうだろう?このオバロがRで要求するソウルをパージで補給できるのもいいと思う
オバロと呼ぶと他のも出てきてややこしいけどこいつはなんて呼べばいいんだ
先行ならこっちで速攻、後攻ならデスティニーで超越しながら立ち回るというのはどうだろう?このオバロがRで要求するソウルをパージで補給できるのもいいと思う
オバロと呼ぶと他のも出てきてややこしいけどこいつはなんて呼べばいいんだ
2018-04-04 水 07:15:42 |
URL |
星輝先兵
[編集]
スタンだと完ガなければ3枚はガードが必要なのは脅威ですね。手札が多くないと思うので2ターンやられるだけでも影響がありそう。
2018-04-04 水 08:40:40 |
URL |
サイウス
[編集]
>星輝先兵さんへ
「新オバロ」でいいのでは?
旧オバロ、BLオバロ、新オバロで分けましょう
「新オバロ」でいいのでは?
旧オバロ、BLオバロ、新オバロで分けましょう
2018-04-04 水 08:55:07 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
BRじゃなかったっけ?
2018-04-04 水 21:35:39 |
URL |
[編集]
BLオバロとかネハーレンにちょっかい出してそうで草。先導者たる櫂に寄せたのか(笑)そんなことより早々に分身たるオバロの公開に戸惑いました。初期のオバロはリアにヒットした上でスタンドだったから直接前列のリアを退却出来たかげろうには少し噛み合わせ悪かった部分が解消された感じで嬉しいですわ。問題なくVに殴って相手の前列はスキルで退却できる
2018-04-04 水 22:15:03 |
URL |
アリヤ
[編集]