2018-02-06 Tue
【ブラスター】ってなんやかんやで強いよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【ビクトール】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
国家ブースターにてノヴァグラップラーが強化されてますね!
今回はノヴァグラップラーから【ビクトール】のお話でも!
この軸はオレも使っていますが、せっかくなのでノヴァに特化した友人に聞いてみましょう。
例によって――
オレ:黒文字
友人:赤文字斜体
上記の仕様になっております。
基本的にボイスメモに録音したものを書き下ろしたものなので、ノリ重視だったりしますのでご勘弁ください。
それでもいいよって方のみどうぞー。
■デッキコウチクカッコカリ



さて、これを参考に語っていきましょうか。
■コンセプト
とりあえずどうやって勝ちに行くかとかの説明してもらえる?
オッケー勝ち筋。
まず初回でウイニングチャンプ乗るっしょ? 3枚引くっしょ?
ズバットで1ドロー、ウイニングで1ドロー&1焼き、エンドにズバットの1ドローって事ね。
おう、それだけ聞いてると《V》だけでクソ強いな!?
それがしたいデッキ、まずはそこで主導権を握る。
つまりは”初回超越で殺す”という形のデッキではないのな。
殺せるなら殺すけど、あえてそこまでして殺しに行かんかなぁ、と。
そもそも初回超越で殺すって、現環境での【ビクトール】で出来るんだろうか。
正直、【ビクトール】だったら出来なくはないよね。
出来、なくはないね。
でも☆引くのと、パーツ揃えるのが前提よね。
まず今回のG2とかの調整からして殺すようにしてないからね。
あー、初回だと基本弱いよね。今回の新規枠。
ザザンダー&ブッタギルと違って初回で伸びない、ハンク&アバレールとかと違って+5000が付いてないからね。
逆にそいつらは初回超越で全然殺せますね、てへぺろ、みたいなデッキでしたけどぉ。
今回のは違いまーす。
ぶっちゃけ、初回で殺す方が強そうなんですけど?
強そうに聞こえるけど……ズバット使いたいやん。
せ や な
あくまで新規カード主体。
安定性はやっぱないしな、初回超越に併せたデッキって。
なんやかんやでこっちのがいいのかも。
とにもかくにもウイニング経由で、最終的になに撃つデッキですかね。
最終的にねぇ?
ビクトプラズマですか。 (なんか直近のファイトでビクトプラズマめっちゃ使ってた)
wwwww
wwwww
わりとねぇ、ウイニングウイニングで終わるか――。
あとはメテオカイザービクトールで終わるか――。
メテオカイザーさぁ、なんやかんやで撃つよな。
なんか撃つ。
コストいらない! 確定でスタンドできる! 確定で5000パンプ付く……!
あれぇ!? 強くねぇ!? ってなる。
こ れ で え え や ん 。 ってなるよね。
そうそうそうそう!
でも昔の超越共鳴がちゃんと輝いとるのはいいと思うよ! どっかの誰かと違って!
どっかの誰かと違ってな!
■Gユニットについて

まずはウイニング! さっきの話からして確定で2枚ですね! 3回目は!?
流石にならないね。
でも2回目に積極的になりたいかってのはどうなの?
ファイトの流れ的になりたくないよね?
なりたいね。
なりたいのか。
2回目でも引きたい、焼きたい、ってのは結構ある。
率直な使い勝手は?
クソいいよ!
ですよね!
ソウルの管理さえ出来れば最強だと思いまーす。

フィニッシャー1号、えらく強くなったよね。
元から強かったけど、撃たせてもらえなくて、だけど撃てるようになって。
安定の切り札です。
『抵抗』が増えたのホント大きいよね、妨害に強くなったよね。
怖いのはあれっしょ、メガコロニーのコール制限と、オバロのGガーディアンくらい。
メガコロはともかく、ディフィートフレアは使う側もキッツいけどな!
撃たれたら撃たれたで、って感じだし。
2枚目とかは!? 1枚目が妨害された後に! あえての2枚目! ボクはアリだと……!
1枚目が止められたら他ので殺すわ。
ですよね。
スタークでいいわ。
ですよね(´・ω・`)

時空超越から未だに現役の切り札!
正直! フィニッシャー第二候補だと思うんすけど!
つかこれぇ! これ3枚でいいのん!? (テンションの高い棒読み)
安定と信頼のwwwww
【起】を二重で撃って初回《V》スタ可能、以下省略! これ何回目だろう、説明するの!
今回は3枚にする意味が増えたのがいいよね、余ったのはウイニングでうぇーい!
ウイニングでうぇーい!
あとドロースキルが増えたおかげで、気持ち今までよりも撃ちやすいね。
正直4枚もアリだと思うんすけど、欲しいと思ったことは?
あり、ます、ねぇ。
4枚目は枠と相談して悩んでまして。
あー、じゃあそこは後にという事で。

使うよね!
使うよね!
さっきも言ったようにコストがない時に! スタンドできます! 5000パンプ出来ます!強いです!
ホントにな!
あとこれズバットのストライドボーナスを《R》に触れるのが相性よくて。
スタンド効果を持ってない《R》だけって状況でも、片面で3パンできます。
《V》が殴った時に2体を起こすんじゃなくて――って事ね!
[説明]
1:ストライドボーナスを《R》aに付与します
2:《R》bで殴ります。
3:《V》で殴ります、《R》bを起こします、トリガー載せます
4:《R》bで殴ります、トリガー載ってます、パンプしてます
5:《R》aで殴ります、ストライドボーナスで《R》bを起こします
6:《R》bで殴ります、トリガー載ってます、パンプしてます
結局トリガーを乗せた1枚を起こし続けた方が強いから。
1度に2面を起こすよりも、そうした細かな分け方のが強いよな。
そそそ。

あと〔GB:8〕。
使うの?
飾り程度には入れておきたい。
実際に撃てなくはないよね、ウイニングがめくるし。
手札がない! でも盤面はある! って時には活きるし。
いつか使う時が来るのではないかと。
別に撃てるなら弱くないしな、書いてあることは強いよなぁ。
《V》もすっごいパンプするよ!
ちなみに聞いていいですか! ノヴァ歴はかなり長いですよね!? 実際に使ったことは!?
まだ! ない! です!
ワイもまだないわ!

あとはシブリーズっすか。
シブリーズでいいよ、全然いいよ。
てかあれね、ズバットで回復出来るもんな。
あと体感的にどうなん? ライドスキップってされるん?
あんまされないね。
あれ? マジで? 絶対にビクトールに初回超越渡したくないけど。
ゴルシャーチとかあるからちゃう?
あー。
されたとしてもシブリーズでいいよ。
コスト回復出来るなら全然いいわなー。
■Gガーディアン

とりあえずガンドリード2枚!
2枚もいるのん!?
気持ち!
まぁな、正直オレも欲しいと思って2枚目を入手したよ。
解呪Gガーディアンを表にしたり――って感じ。
適当な回復はやっぱ便利よな。

ドカダンティン、ドカティンタン、ドカティン……?
ドガンティタン! ドガーン! ティターン! って覚えればいいのよ!
素晴らしい。
2枚でいいのん?
今のところ。
解呪はトリガーも来たしな、2枚でなんとかなりそうね。
ちなみにこいつの使い勝手は?
いいねぇ、最高だね。
25000も基本出るしな。
これで全然いい。

ディズメルいるん? いるわなぁ。
いるような気もするけど、いらんような気もする、今はいらんかなって思ってはいる。
いっそ手札交換とかは? アグリーム、ラクトーム。
パーツを揃えるデッキには必須かと思ってんですけど。
馬鹿みたいにドローするからいらんかな☆
それノヴァ使いの台詞じゃなくねー?


ファイターズコレクションのは!?
いらん。
ユニオールは!?
どうやって使うのアレ。
今は本気で使えないよな(´・ω・`)
公式が使うなって言ってる気がする。


Gユニット、Gガーディアン、残った候補は?
これですねー。
4枚目のビクトプラズマと3枚目のドガンティタンねー。
ドライガーとディズメル抜いてこれかなぁ。
プラズマ→プラズマの流れはあるよね。
あるねぇ。

そう言えばスタークを聞いてないわ!
必須ですね。
これ何回くらい使いました? ボクねぇ、もう既に8回くらい使ってんすよ!
オレもねぇ、既に原価分は消却したかな!
1万円の価値は、正直あるよね!
あるある!
ノヴァ安いし、他のクランでGR枠買っているようなものと思えば……って感じ。
っていうか買えよ☆
強いもんな、文句ないわな。
文句はあるけど。
まぁ、な。
■グレード3

まぁ、エースですね! 4安定やな!
ズバットはねぇ、ホント強いよ!
ノヴァのやりたいことを全部やってくれてる気がする!
手札足らん、カウンターコストない、ソウルない――。
あれ? どうすんのコレ? って時を助けてくれる!
ストライドボーナスが《R》に触れるのも大きい。
あー、フェイバリットを撃つターンの事ね。
《V》で殴った時に《R》起こしたらフェイバリット撃てない時があったから。
《R》で《R》を起こせるの素晴らしい。
歯がゆい部分が消えて便利になったなぁ。
唯一文句があるとすれば、超越時ってところ。
そらしゃあないやろ。
そうだけどさぁ、昔はシブリーズ載って、ドグーとかで回復して、殴る前にコストが用意出来れば2点シブリーズでもストライドボーナス使えたやん?
その点だけは元祖とかに劣るか、でもそれくらいよな。
なにも乗れへんどうしようって時に〔GB:2〕で戦えないけど、代わりに下の効果があるからいいかな。
ちなみにコレさ、〔GB〕発動前の序盤からカウンターブラストとソウルを消費出来たら使うのん?
具体的にゴルシャーチとか、温存したくない?
出すよ、引きたいやん。
あ、はい(´・ω・`)

ええぇ!? 相方コイツなんですかぁ!? オレもコレ! めっちゃすき!
オレらの評価高いよね、コレ。
起きて+5000! それだけでいいよね!
ザザンダ―2回分や要するに。
2回……?
あいつ初期値9000やから。
ああ、そやな! 19000で殴るのも16000で殴るのもほぼ変わらんって事な!
初回ウイニングで21000で殴れるってだけで最強だと思いまーす。
ヒット時効果は?
たまーに! 1回だけ使ったことがある!
でもこれ相手が勝手に嫌がってくれるだけの効果ってだけでいいよね。
普通はノーガードやろって部分を、勝手に! 勝手にな? 勝手に防いでくれるよね!
当たっても使わんぞって時でも!
そそそそそ。全然いい、それで全然いい。
乗った時は?
乗ったら乗ったで死ぬけどさ、でもムッチャとかにするよりはこっちかな。
ムッチャはライドしてもソウルがキツイ。
―グレード3の配分―
ところでグレード3って枚数なんですが7枚なんやね、オレもっと少ないわ。
結局引けるかどうか、じゃない?
ぶっちゃけズバットにならないときついやん?
だから最悪はGアシストかなって思ってんだけど。
オレは超越コストにもしたいし、多めかなぁ。
ドローは増えた、け、れ、ど、って感じ。
7枚くらいがちょうどいいのね、8枚以上にする思考は?
あまりない、グレード2の枠は取りたい。
あとあれ、元々使ってたデッキとグレード配分を一緒にしとる。
あー、あえてそういうアレ! ジンクス的な!
そうだね、これで安定しとったよね昔っ♪
みたいな感じかねー。
■グレード2について

悩ましいグレード2枠! 誰から話すの!?
カラテマン!
こいつどうなん? 攻撃性はないやん、単体では。
ないね。
でも序盤は安定するわ、闘魂勢がいきなりパンプするわ。
あとはウイニングの〔GB:3〕が使いやすくなりますか。
そうねー、ソウルが足りなくなるけど1枚突っ込んで――みたいな。
でもこれ世間的にはあまりメジャーではないよね?
だって使いにくいやん。
まぁね。
だがしかし! 後述のスタンドとかを入れるくらいならこっちかな!
つまりカラテマンは、個人的にはいるって事ですね。
はい、いります。

これ、ねぇ? めっちゃ強いね!
めっちゃ強いね!
今までザザンダ―初撃19000とかだったのが、なんか急に初撃から29000とかで殴ってくるもんな!? びっくりするわ!
つかこれ、最終的な数値もザザンダ―とか超えるよね?
あ、するするする。
ウイニングさんが初回で〔GB:3〕にはしてくれてるので、そしたら次には20000とか25000とか増える。
あとは重要な事があるね!
可愛い!
このデッキにさ! ノヴァにさ! 可愛い女の子が入れられるっていいよね!
前までレディサイクロンしか入ってなかったんやで!
しかもそのレディサイクロン抜けたしな!?
ヒューマンの女の子が! ノヴァグラップラーに入る! 素晴らしい! 可愛い! 強い! 入れるしかない!
逆に弱点は?
シブリーズ使えない事くらい? でも全然いいよ、それくらい。

『追記修正』
なんかここ、コメントでツッコミがあったので修正しておきますね。
別に誰をDISったつもりもないのですが、読んだ人にそう感じさせる文章だったのはオレの不手際!
不快に思った人は本当に申し訳ありません!
毎回の記事でも基本的にオレは口が悪いから、余計にとげとげしくも聞こえてしまいそうですまんね(´・ω・`)
さてさて、単体の評価を改めてオレの文章で書きますが――。
この”サポート無しでは単騎9000”というのが思ったよりも微妙でしたな。
アバレールやニンジャードと違って単騎で殴りに行けないというのは思ったよりも使いにくいです。
トリガーはスタンドさせるアタッカーに載せる事が多く、ブーストはどうしてもない時があって。
〔GB:2〕頼りで起こそうにも、起こすなら他のアタッカーを起こした方が良いという事が多くって!?
《R》殴りでもスタンドスキルが感知するのは……ここは利点にもなるので置いとこうか(´・ω・`)
とにもかくにも、使っているとぐぬぬーと思う事がちょいちょいありました。
なんか公開当時に書いたオレ自身の評価ほどは強くねーな……と、今は思っています。
完全に使ってみると……というカードやね! やっぱ実際に触れないと机上論ではわからんわ!?
ただしスタンドスキルを保有しつつ『抵抗』を持っているのは魅力的で、マジでこれがあるだけで突破できる相手もいて。
そのスタンド効果もレジストもG3の先乗りで使えるというだけで、かなりの価値があるのがしゃちほこさん。
わりと真面目に先乗りで使うだけでアクアフォースのタイダルアサルトみたいなことが出来るので、それだけでも強いと思います。
まぁ、なんやかんやで4積み安定はゆるぎないでしょうねー。
ただね、言いたかったのはね、まったく文句のないカードじゃないんだぞって事ですな。
よく最強すぎるって言われることが多くて、でもそれはちょっと待ってくれと言いたかったの!
ゴルシャーチが過大評価すぎると感じたのはそういう事なのですな。
つまりは『そのデッキ使えばだれでも勝てるやん?』とか言われるとやだって感覚に近いかな、ってお話でした。
いやぁ、ノリで会話した事って怖いね、ホントに不快に思った人はごめんネ(´・ω・`)

最後にニンジャード、こいつどうなん?
ソウル使わんのは優秀、アバレールのが強いっちゃ強いけど。
あいつソウルがきっついよねー。
でもあっちはウイニングチャンプにならんでもソウルを吐けるって利点はあるよ。
そこはカラテマンで……って事かな、カラテマンなしならアバレールもアリ?
アリかもね。
ニンジャードそのものの感覚はどうなん?
あ、普通にいいよ。
ゴルシャーチと違って単騎で11000は出るし、ハンクと違ってブーストいらんし。
アバレールと違って使い捨てでもないしな(´・ω・`)
■グレード1について

話しやすいやつからでいいよ!
アラシ―ド4確定。
でもオレさぁ! 抜くのもアリかと思ったよ!
オレも一瞬抜いとったよ、空いた枠に初代ビクト入れとった。
なんかグレード3を11枚くらい入れ取った。
おー? おー? これなしでオングストロームの採用って怖いな!?
安定しなかったから初代抜いちゃった。

完全ガードはカウンターチャージじゃなくていいんですか?
大丈夫でーす、他でカウンターチャージ出来るようになったんでー。
すいません、なんでこいつカウンターブラスト使うんですかね。
わかんないでーす。
すいません、なんでこいつ【ビクトール】しか守れないんですかね。
わかんないでーす。
文句はあるよね?
あるけど、いいよもう。
(ディメポの完全ガード見せる)
おまえなんやねんそれ! っていうかノヴァにもくるんじゃねーとか一瞬思ったよね!
ほら、結局『抵抗』そのものはきたから(´・ω・`)

そんな『抵抗』付与は必須枠かな?
みんなに抵抗を付けてくれる時点でねー、必須ねー。
フェイバリットターンがすごい安心して迎えられます!
最悪はアタッカーでもいいよね。
前衛でも全然いけるね!
初回超越でも11000にはなれるしな!

書いてある事、めっちゃ強いよな!
めっちゃ強い!
でも使うとすげー微妙よな。
うん。
起こすのはブーストしたやつ限定、《V》ブーストで使えないとかとか、なんか微妙よな。
これを採用する余地は?
なくはないけど、オレの中でグレード1はもう確定しとるから。
あ、そゆこと。
でもグレード1を増やすとしたらこいつではある。

でもドグーも無しじゃない。
まだ入るんか……。
だってさ、カウンターブラスト1枚で出来る事がさぁ。
まぁなー。
今となっては1枚がデカいからさぁ。

あとはマルヤ―キ。
フェイバリットで爆発した時がやばいやつ! 計算が苦手だからこいつ嫌いなんだけどな!
オレも嫌いでしたねぇ。
でも強いよな、なんか頑張ればすごいパワーになるもんな。
でも今回はマジカルパフォーマーとか来たからいいかなって思って、今は抜いてる。
■トリガーについて

ドキドキワーカー互換は安定よね。
安定やね、カラテマンとかでちょちょっと吐くから適当に入れたい。
ソウルに入るってのはたまに困るけど、そういう時は使わなかったらいいんだもんな。
そそ。

クソみたいに強いクリティカルの話をしましょうか!
なんで解呪できるねん、そいつ。
アクアフォースはGガーディアンだけで自重したのに! あっちは後列アタックあるけど!
これのおかげで、なんかもうリンクジョーカーが怖くないっていう。
本来はコールしないと使えないのに、ドガンティタンのおかげで全面呪縛にも対応するっていう、ずるい。
べべっと使って解呪、いいねぇ。
行動的にはアド損だけど、呪縛されたままって方がアド損だから全然やっていいよね。
効果が強い、クリティカルなのがまた強い。

まずはドロートリガーが本当に必要か、というお話。
必要、かな! ちょっと引きたいかな!
でもクリティカル12でも全然いいよ!
イケそうな予感はするよねー。
予感っていうか、回っていたよ。
マジか、仮にも引けるしな。
後はドロースキルでドロー引きたくねーか。
そそそそ、だから今は3枚。
ファイト中に1枚くらい引けたらいいな……的な?
序盤引けたらうれしーい、みたいな。
ちなみにドロートリガーってバニラが優先されたりもするけど、まぁるがる互換でいいのん?
この+3000がつえーはず、あんま使った事ないけど

レッドライトニング1枚。
ドローがそんなにいらんけどぉー、かといって多めに積むわけでもなく、という思考で☆9?
元々のオレのトリガー構成が”☆3/☆3/引3/覚3/治4”みたいなのが好きで。
それっぽくしてるけど、ここは気持ちかな。

効果付きヒールはそっちかぁー、元のはソウル吐けるよー(棒読み)
うおーい、そこじゃなーい。
ここじゃないよな! 吐きたいところな!
安定のこっちです!

他の思考はないんですか?
具体的に言うとカチワール、使う利点のようなものがあれば。
初回超越で《R》にゴルシャーチでもいるとしましょう!
後ろにカチワールさんを置きます!
ブーストしてゴルシャーチで殴ります! アタック時の効果を発動だ!
カチワールをスタンド! このスタンドに感知して、先にウイニングのGペルソナ!
その後にカチワールの効果を処理し、ゴルシャーチをスタンド!
先にウイニングを処理をする事で〔GB:2〕状態でゴルシャーチがスタンド!
スタンドしたからパンプ! 結果的に単騎21000で殴ってる! Gペルソナいっぱいできてる!
そんな強いのか、それ。
強いっていうか便利。
弱点は?
スタンドトリガー! 《V》が殴った時に《R》が起きてるわボケ!
むしろフェイバリットとかなぁ! 下手にスタンド引くと不発するしなぁ!
盤面3枚しかねぇって時にフェイバリットでスタンドトリガーを引いたら、マジでアホかと思った!
昔にエナジーガール入れてて、1回だけ不発した事あるわ(´・ω・`)
単純にクリティカルのが好きかな。みたいな。
☆載せて、その《R》を何度も起こした方が単純に強いもんな。
オレはそっちのが好きです。
『追記』
拙者、《V》にスタンドトリガー触れるの初めて知ったでござる!?
マジか、いつや、初めて知ったわ!? すまんな! ここマジでエアプだったわ!
じゃあスタンドでのフェイバリットでも空撃ちの心配ないね!
それでも個人的にはやっぱり☆特化かなぁ、フェイバリット的な意味でも(´・ω・`)
■FVについて

まぁ、カブトロンやな!
カブトロンやろ!
でもなりたいグレード3がいるって事を考えると、シズク互換はありかい?
なくはないよね、〔GB〕系は遅くて焼かれるってのもあるし。
でも焼かれるのを恐れていると、焼いてこない相手に勝てなくなるよね。
それ、結局カブトロンでいいです、オレはカブトロンが好きです。
あい。
■雑感
フェイバリットなぁ、なんか最近はあんま撃たんなぁ。
なんか撃つ前に死ぬな、相手。ウイニングで死んでる。
なんかさ、ウイニングでひよりながら殴りに言ってるとさ、なんか勝ってるよな。
それそれそれ!
ってかね、+5000がつえーのよな。
なんかこっちがひよって殴っとるつもりでも、相手にとっては『痛い!』『あぎゃあ!?』『やめて!』みたいな!
《V》が地味に36000とかになってる時があるのもいいわー。
Gガーディアン1枚で止められないからね。


あとあれリンクにはだいぶ勝てるようになってるわ。
【カオス】あたりは本当にきつそうね、呪縛にそこまでこだわらない【メサイア】とかなら別だろうけど。
【根絶者】は……ちょっと話が違うね(´・ω・`)
相性の差はそれぞれあるので、どこがどうってのはわからんね?
それでも以前に比べて勝ち筋が圧倒的に増えたのは間違いないっすね。
【まとめ】
かなり強くなったと感じる【ビクトール】軸。
いや、ホント強くなってますね。
初回である程度殴りに行って、そこでの動きが非常に安定していて。
あとはそのまま2回目の超越で色々するだけで、わりと勝てちゃって。
動きもそこまでむずかしいものでもないですし、扱いやすさも魅力よね!
退却や呪縛などの妨害に強いし、いざという時には《V》短期で強い動きも可能。
多くの相手に当たったとしても、基本的には有利が取れそうな予感が素敵。
さて、みんなたちはどんな風に使ってかな!?
よかったらなにかヒントでもー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】


いままで 『ガチの試合に出るなら【ブラスター】使いまーす!』


さいきん 『ガチの試合に出るなら【ビクトール】で出るかな』
いや、割とマジでそのレベルよね(´・ω・`)
”関連商品”


”関連記事”
【効果付きヒール】について色々と! ファイターズコレクション産にバインド型、どれが使いやすいのかな!?
【ギャロップ】についての雑記とか考察とか! 勝利まで駆け抜けるにはどうすればいいのかな!?
【カオス】についての雑記とか考察とかそんなの! 嫌がらせを極めた混沌の渦、どうやって対処しよう!?
【次元ロボ:ダイネクサス】についての雑記とか考察・その1! 名称にどこまで寄せるかが気になるところ!?
【次元ロボ:ダイネクサス】についての雑記とか考察・その2! 力を貸せ、金色の勇騎士――!?
【ゼロスドラゴン】について色々と! 出そろった6枚の究極竜――お前ら、誰が一番強いんだい!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ビクトールは本当に強くなった
初回ウィニングのパンプで相手の手札を削りながらドローしてくの、シンプルに化け物な動きだよね。ボロボロになってまともな反撃ができないとこに追撃のフェイバリットを投げるのがお気に入りの動き
しかし呪縛は解呪でどうにかなるけどオプティランドスはタイミングが悪いとそこで詰んでしまう
初回ウィニングのパンプで相手の手札を削りながらドローしてくの、シンプルに化け物な動きだよね。ボロボロになってまともな反撃ができないとこに追撃のフェイバリットを投げるのがお気に入りの動き
しかし呪縛は解呪でどうにかなるけどオプティランドスはタイミングが悪いとそこで詰んでしまう
2018-02-06 火 07:41:30 |
URL |
星輝先兵
[編集]
相変わらずななつさんと友人のデッキはあまり見ないカードを採用していて驚く(オングとカラテ)
自分的には堅実性が欲しいからVはビクトールで固定とかガンティタン3枚でウィニングで捲ったりする
まあ、これでも普通に勝てるのはビクトールもといノヴァが強くなったっていう証拠だろうね
自分的には堅実性が欲しいからVはビクトールで固定とかガンティタン3枚でウィニングで捲ったりする
まあ、これでも普通に勝てるのはビクトールもといノヴァが強くなったっていう証拠だろうね
2018-02-06 火 07:53:20 |
URL |
名無しのヴァンガード
[編集]
ゴルシャーチが強いと言われるのは何か突出した爆発力があるとかじゃないですよ。
カードゲームでは札が腐るのは致命的なんで汎用性大正義という事です。
また現状ゴルシャーチより枠を主張できるカードもノヴァにはないですし。
あと醒についてはルールが改正されてVを選ぶことが出来るようになったので、フェイバリットチャンプが不発になる事はないです。
カードゲームでは札が腐るのは致命的なんで汎用性大正義という事です。
また現状ゴルシャーチより枠を主張できるカードもノヴァにはないですし。
あと醒についてはルールが改正されてVを選ぶことが出来るようになったので、フェイバリットチャンプが不発になる事はないです。
2018-02-06 火 08:09:52 |
URL |
[編集]
フル稼動メテオカイザーはノーコス追撃とライン上昇でクロック2アド稼ぐからそりゃ強いよ。
2018-02-06 火 11:05:44 |
URL |
[編集]
ウィニングターンは何が何でも何かしらでリア二枚は起こしたいからシャーチ弱いだけは無いでしょう、こっちの場合多少パワー落ちてもパフォーマー二枚とカラテの枠がニンジャ、ジェロホークになってます、引けるデッキなのでパフォーマーはフィニッシュ用の2枚で十分ですし
後ドライガーは必要だと思う、基本ウィニング→フェイバリット→スタークですけど、ドライガーあると→の合間に撃てますわ、自分はプラズマが使いませんね、使ったら守りきれないのでそれならスタークかフェイバリット撃ちます、初回ぶっぱ用だけで3枠取りたくないし、メテオカイザービクトールは使いますねシブリーズから行くパターンで乗りますし、後ドカティタンは実質ウィニングのペルソナみたいなもんなので2じゃ絶対足りないですわ、プラズマ使わないからそこの枠に三枚目が入ってますね、二回目ドライガーも普通に狙えますしガンドリードも2ですな
後ドライガーは必要だと思う、基本ウィニング→フェイバリット→スタークですけど、ドライガーあると→の合間に撃てますわ、自分はプラズマが使いませんね、使ったら守りきれないのでそれならスタークかフェイバリット撃ちます、初回ぶっぱ用だけで3枠取りたくないし、メテオカイザービクトールは使いますねシブリーズから行くパターンで乗りますし、後ドカティタンは実質ウィニングのペルソナみたいなもんなので2じゃ絶対足りないですわ、プラズマ使わないからそこの枠に三枚目が入ってますね、二回目ドライガーも普通に狙えますしガンドリードも2ですな
2018-02-06 火 11:07:00 |
URL |
[編集]
メガコロのGGってグライスフォートのことかな?あれ登場時に後列全部寝かすだけだから
バトル終了時にリア起こすフェイバリットチャンプは問題ないと思うんだけど
バトル終了時にリア起こすフェイバリットチャンプは問題ないと思うんだけど
2018-02-06 火 11:46:06 |
URL |
[編集]
↑”メガコロ”と”オバロのGG”だと思いますよ会話的に
メガコロの方はたぶんコール封じのこといってるんだと
メガコロの方はたぶんコール封じのこといってるんだと
2018-02-06 火 12:35:13 |
URL |
[編集]
>>相変わらずななつさんと友人のデッキはあまり見ないカードを採用していて驚く(オングとカラテ)
どっちも普通に見るでしょ、特にオングはFVミライオーなら半端なサブV採用するよりマシだし
ベアナックルアーネストは強い時はもあるけど使いにくい場面も多い&他のG2選択肢も多いから採用は好みって感じ
どっちも普通に見るでしょ、特にオングはFVミライオーなら半端なサブV採用するよりマシだし
ベアナックルアーネストは強い時はもあるけど使いにくい場面も多い&他のG2選択肢も多いから採用は好みって感じ
2018-02-06 火 13:41:54 |
URL |
[編集]
ずっとノヴァ使ってるけど流石にゴルシャーチは強い
安定感抜群でいいカードなのに、これ以上何を求めるつもりなんだ?こっちがキレそうだよ
ゴルシャーチ+カチワールの動きもディナイアルケアしながら連パンできるし少ない札で無駄なくGB3の要件までいける時点で弱さを感じない
フェイバリットもスタンドで不発しないし本当にノヴァ使ってるのか?
安定感抜群でいいカードなのに、これ以上何を求めるつもりなんだ?こっちがキレそうだよ
ゴルシャーチ+カチワールの動きもディナイアルケアしながら連パンできるし少ない札で無駄なくGB3の要件までいける時点で弱さを感じない
フェイバリットもスタンドで不発しないし本当にノヴァ使ってるのか?
2018-02-06 火 13:49:50 |
URL |
[編集]
>カオスはキツそうね、呪縛にこだわらないメサイアは別だろうけど
これ逆じゃね?
星やドガンティタンの表返しを1枚だけとはいえ退却させてドローも出来て手札呪縛で盤面縛って攻撃の過激さを抑えさせるカオスと表返されたらそこまでのメサイアだとどう考えてもメサイアのほうがノヴァに弱いだろ
これ逆じゃね?
星やドガンティタンの表返しを1枚だけとはいえ退却させてドローも出来て手札呪縛で盤面縛って攻撃の過激さを抑えさせるカオスと表返されたらそこまでのメサイアだとどう考えてもメサイアのほうがノヴァに弱いだろ
2018-02-06 火 14:28:19 |
URL |
[編集]
ここのブログ主長い事やってんのにエアプ臭が抜けねえな。
2018-02-06 火 14:53:43 |
URL |
[編集]
ブラスターは初回超越まではカード揃ってれば強い
揃ってない時と2超越目以降は全然ついていけないレベルだよ
揃ってない時と2超越目以降は全然ついていけないレベルだよ
2018-02-06 火 15:33:26 |
URL |
[編集]
ゴルシャーチdisりすぎで読んでるこっちがキレそうだわ
2018-02-06 火 15:42:35 |
URL |
[編集]
フェイバリットのスタンドトリガーの件といいゴルシャーチといいなんか本当にノヴァ使ってるのかなって思いました。
単純にPV稼ぎなのかなって。
昔のこのブログが懐かしいです。
アフィブログだから仕方はないんですけどね。釣ってなんぼなので。
単純にPV稼ぎなのかなって。
昔のこのブログが懐かしいです。
アフィブログだから仕方はないんですけどね。釣ってなんぼなので。
2018-02-06 火 16:59:07 |
URL |
[編集]
今日カのゴルシャーチの記事では散々褒めてたくせに節操がないぞW
2018-02-06 火 17:17:05 |
URL |
[編集]
ま、まぁ醒がV選択出来るようになったの割と最近だし
2018-02-06 火 17:50:35 |
URL |
[編集]
付け入る隙を見つけた工作員達がウッキウキで草
君達普段のコメ欄ではどこに潜んでたんですかね…
君達普段のコメ欄ではどこに潜んでたんですかね…
2018-02-06 火 17:58:50 |
URL |
[編集]
まあ構築は人それぞれ考え方はあるんですけど、特定のカードをdisったり評価してる人を揶揄するような書き方は反感を買うと思います。
あと、あまり知識のないクランまで無理に記事を立てなくてもいいんじゃないでしょうか?
あと、あまり知識のないクランまで無理に記事を立てなくてもいいんじゃないでしょうか?
2018-02-06 火 18:14:02 |
URL |
[編集]
叩く時だけは元気だねコメ欄の害虫達
2018-02-06 火 18:26:27 |
URL |
[編集]
全く関係ない複数の記事に渡って「ビクトールの考察しろ」ってやかましいキッズがいたから立ててんだよ
文句は管理人じゃなくクレクレキッズに言え
文句は管理人じゃなくクレクレキッズに言え
2018-02-06 火 18:29:30 |
URL |
[編集]
とりあえず、誰も米10の勘違いを訂正しない件ww
前の文脈読めばわかるけど、主たちの言ってるのは
×(ノヴァ「と」やると)カオスはキツイ(略
○(ノヴァ「で」やると)カオスはキツイ(略
でしょうに…
前の文脈読めばわかるけど、主たちの言ってるのは
×(ノヴァ「と」やると)カオスはキツイ(略
○(ノヴァ「で」やると)カオスはキツイ(略
でしょうに…
2018-02-06 火 18:36:04 |
URL |
[編集]
>2018-02-06 火 18:29:30
管理人さんですか?ww
管理人さんですか?ww
2018-02-06 火 18:49:52 |
URL |
[編集]
そういえばウルティマ裁定で、Vにスタンド触れるようになった利点がこっちに出てたんですね。気付かなかった……。
2018-02-06 火 22:56:36 |
URL |
[編集]
文句は主より凄い記事書いてからにしな
2018-02-06 火 23:50:39 |
URL |
[編集]
まぁいいんじゃない?いつもブログ主が書いてる「あくまで主観的な感想だが」の文字が読めない可哀想な奴と思って無視しとけば。
それは置いといてほんとにビクトールがドローしすぎてて、リア消そうとしても手札多いからガード値余裕だし、呪縛してもドガンティタンで表に出来るし、自分のターンでは抵抗付与出来るしで対峙した際の初回超越耐えるのすら厳しい。とりあえずぬばたまで支配して手札削るとかしないと自分の使ってるデッキ内じゃ勝てそうにないな。やはり列指定するかげろうのディフィートフレア強いな
それは置いといてほんとにビクトールがドローしすぎてて、リア消そうとしても手札多いからガード値余裕だし、呪縛してもドガンティタンで表に出来るし、自分のターンでは抵抗付与出来るしで対峙した際の初回超越耐えるのすら厳しい。とりあえずぬばたまで支配して手札削るとかしないと自分の使ってるデッキ内じゃ勝てそうにないな。やはり列指定するかげろうのディフィートフレア強いな
2018-02-07 水 00:05:46 |
URL |
[編集]
ノヴァが好きなので記事を楽しみにしてましたが、ご友人の口調のノリがあまり心地よくなかったのが残念でした。ただ、違う考え方が見れたのは良かったです。あとスタンドトリガーをVに振れるようになったのは同じく知りませんでした。
2018-02-07 水 00:44:13 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-02-07 水 03:05:37 |
|
[編集]
ぶっちゃけノヴァ使っててカオス、メサイアどっちが苦手って言われたらメサイアだな
カオスは結局GGと星トリで場開ければどうとでもなる、クライシスもターン1だから、表返した時「壊したきゃドーゾ」って感じだし
逆にメサイアはアホみたいに連パンしてドローするから、初回超越辺りである程度決めてないとまず勝てるポイント逃す
カオスは結局GGと星トリで場開ければどうとでもなる、クライシスもターン1だから、表返した時「壊したきゃドーゾ」って感じだし
逆にメサイアはアホみたいに連パンしてドローするから、初回超越辺りである程度決めてないとまず勝てるポイント逃す
2018-02-07 水 07:12:23 |
URL |
[編集]
クライシスはターン1だけどローゼとかと違ってタイミングは好きに選べるから、カオス相手にするとまだまだ厳しい印象。
5面呪縛→ドガンティタンで1枚表に→退却させず→上書きで星トリ置く→星トリ効果で解呪→ここで退却効果発動
とかされると一体何アド奪われたんだって話しだからねぇ。
もちろんケースバイケースではあるけれど、カオスが環境取ってるのはやはり伊達ではない・・・
5面呪縛→ドガンティタンで1枚表に→退却させず→上書きで星トリ置く→星トリ効果で解呪→ここで退却効果発動
とかされると一体何アド奪われたんだって話しだからねぇ。
もちろんケースバイケースではあるけれど、カオスが環境取ってるのはやはり伊達ではない・・・
2018-02-07 水 09:59:38 |
URL |
[編集]
醒トリVに振れるようになったの?知らんかった
2018-02-08 木 12:06:04 |
URL |
[編集]
メテオカイザーユニオールなんですけど
自分はG3をビクトールで固めててメッチャを相方で入れてます
もしメッチャに乗ってしまった場合、
カウンターとソウルを全部使えれば次の相手ターンで使えます
今回のウイニングでそれが可能になったので何回か使ってます
自分はG3をビクトールで固めててメッチャを相方で入れてます
もしメッチャに乗ってしまった場合、
カウンターとソウルを全部使えれば次の相手ターンで使えます
今回のウイニングでそれが可能になったので何回か使ってます
2018-02-25 日 10:14:38 |
URL |
[編集]