fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【次元ロボ:ダイネクサス】についての雑記とか考察・その2! 力を貸せ、金色の勇騎士――!? 




 
だんぼうる


今回の記事は――

【次元ロボ:ダイネクサス】

上記について!

とりあえず本文は続きから! 



 
 
 



 
 
  

 
二本立て的な【次元ロボ】の記事。

では後編と参りましょう。



■デッキコウチク

2018020317035442d.jpeg
20180203170355216.jpeg
20180203170357889.jpeg

はい、これですね。

適当に語っていきましょう。




■デッキのコンセプト



採用枚数を見てもらえばわかるようにメインGユニットがGRギャロップ。

まずは初回で撃てたら撃つという感じですね。

ストライドボーナスで+11000出来れば、その時点で37000まで到達。

後は適当なパンプで40000条件に届くので初回4ドライブも十分に狙えます。

初回4ドライブはなんやかんやで強いし、3点ノーガードからダブクリで死ぬかもだし。

仮にも確定1アドなので多少強引に狙っていっても良いでしょう。



でも基本は〔GB:3〕発動からの出番っすね!

他のパンプ無視で《V》スタまで狙えるので、それに頼っていきましょう!

っていうかね、最悪は《V》スタなしでもいいです。

超パワーの4ドライブをノーガードって言わせるデッキなんです。

最悪は56000くらいで【超爆】が殴るだけでも十分という感覚で戦いませう。




んで、その理由はコレだね!

グレード3を引けば守護者を無力化出来るという脅威の切り札!

『ノーガード、☆引いたら勝ちでいいよ!』
『完全ガード1枚! グレ3引いたら勝ちでいいよ!』
『ええい、完全ガード2枚出してやる!』


こんな風に言えたら理想ですね!

単純にこれだけだったら【ギャロップ】でいいのですが――





併せる魅力はこれやね!

デッキのグレード3が多くなっても特に事故がない!

手札が最強すぎて……なんて状況は、むしろシールド値がすごい事に!?

【ギャロップ】などでこれをやってしまうと本気で手札事故になりますが、ネクサスだと利点でしかない。

・GRギャロップが【超爆】超パワー4ドライブ
・グレード3を引いたら《G》退却するスタンドトリガー
・ダイネクサスで無理なくグレード3を多めに積める


この3つが併せる理由というやつですね!

あとはストライドサポートでスペコが出来るのと、いざという時に撃てる名称Gユニットも【ギャロップ】にはない魅力です。






■Gユニットについて




後半はGRギャロップだけでOKですね、最悪はリンカなしでも勝てる事は多いですし。

ただし初回は普通にダイアースとか使った方が良い事も。

デッキのグレード3を減らすというのはこの軸に置いては愚行ですが、そこはインターセプトからストライドボーナスで戻せるので良しとしましょう。

あとはGRギャロップでめくる要員としてのダイアース3枚目、なんか昔にエクスタイガーでやってた気がする。

 



あとはいざという時のダイマックスとかを積んでおきましょう。

名称持ちしか感知しませんが、そこはプレイングでどうとでも。

逆にダイバードは非名称ばっかなので役に立つ事はありません、入れなくてもいいです。

もしかしたら『もしも《G》退却されたら無理! 4点ノーガード!』とか言ってくれるかもしれないのでなくはないけど。

いや、でもこれだけ非名称が入ってたら相手も《G》退却ができないって察するやろ(´・ω・`)




あとはスタークがあれば特に問題もないでしょう。

いざという時に初回超越で〔GB:2〕で【超爆】なエクスリードも思考に入るので添えておきたい。

画像ではエクスタイガーになっていますが、たぶんここはリードでいいでしょう。

ノーコストでも動けますしね、エクスリードなら。




あとは適当にGガーディアンを投入。

手札交換のアグリームorラクトームは効果付きスタンドトリガーを確保しに行く要員ですね。

直接ドロー出来なくても、他のドロー要員を引ければ連鎖的に引けるかもしれません。





■グレード3について



デッキの起点なので4枚が必須。

序盤でのサーチがないので素引きするしかないという安定性の無さが悩ましい。
 
ドロートリガーもない前提なので、割と厳しくはあるがネクサス軸ってのがそもそもそんな感じよな(´・ω・`)




あくまで【次元ロボ】のグレード3じゃないとシールド増加しないので、基本は名称で固めておきたい
 
スターク後にレギオン、《V》単騎でどうしようもない時に再ライド、などなど。

色々と可能性を広げる真カイザーセットで安定でしょう。






ストライドサポートを入れてサーチ要因に1枚だけギャロップは入れるのもアリだろうか。

真カイザーにしかなれない……という時に緊急用の《V》、流石に真カイザーよりはこっちのが強い。

いざという時に《R》で働く2号機でもいいですが、あくまで《V》用ということで3号機がいいかもですね。

ちなみにダイジェットは《V》名称無視で使えるというオマケつき、完全ガードは名称専用は使わないので事故はない。






■グレード2について




カウンターコストを消費せずにドローが出来る神の一手。

メインフェイズに引けるというのも大きいね! 具体的に言うとコレでスタンドトリガーを引きに行け!

パワー条件は初回超越だと難しい時も多いですが、2回目以降は特に問題はないので併せやすいゾ。

最悪はコスト使ってのドローでも悪くはない。





ドロップのグレード3を戻す要員。

ネクサスだけでは戻しきれない時も多いので、これでデッキに回収しに行くスタイル。

ノーガードを言わせやすいのでドローも狙いやすい……が、コストがあるかというとそこは微妙なところ。

使えたらラッキー感覚で良いでしょう。





ダイアースで呼んできてソウルチャージするだけ要員。

非名称盛沢山なので+2000は安定しませんが、〔GB:1〕でなんとかなるのはいいですね。

なんか他に適切なグレード2がなかったので、とりあえず入れてる感。






■グレード1について




GRギャロップになれない以上、亜種型のストライドサポートを使う利点なし。

ここはグレード3が12枚も入っている事で、通常のストライドサポートも不要という思考。

グレード3のギャロップを少量でも混ぜるなら採用しても良さそうですが、非名称なのでなんとも。




少しでもライド事故を回避するための一枚。

なによりもメインフェイズで切り札のスタンドトリガーを引きこむための一手!

デッキからグレード3を減らすのは愚行なのですが、そもそもスタンドを引かないと決められない事も多い訳で。

ドロップに落とし過ぎたグレード3はジェットで戻すという感覚で、これで落としまくりでもいいでしょう。

11000になるのも、ちょっとしたところで役立ちます。

いざという時には《V》裏でも良い。






今となっては僅かなパンプですが、名称持ちでノーコストでパンプが可能なものがこれしかないという。

たかが+4000でも、このデッキでは条件達成にちょいちょい役立つので良しとしましょう。

《R》パンプも出来るので後半ではラインを整えるのにも役立つ、11000アタッカーが多いので素で18000ラインが基本となり22000まで届く事も。

メインの運用方法はダイホークでの合体を優先した結果ですね。

いや、決して変な意味ではなく(´・ω・`)






【超爆】で殴っていく以上、完全ガードはカームが良さげですね。

実質カウンターコストなしで回収出来ますし、特に問題なく併用が可能。

あとは『抵抗』付加のためにグランモンクを入れておきたいね!

《R》なしでも勝負をかけられるデッキではありますが、《R》があっさり処理されないというだけで利点になりますし。

適当に1ドローが可能のも良いと思います、これってば使うのが難しい時がちょいちょいあるけど(´・ω・`)





ユウカたそを抜いてローレルという判断でもよさそうですね。

ある程度の名称は必要かなと思ってますが、ダイホークを完全に脅しと考えるならローレルでもいいでしょう。

相性が良い《V》がいるとかそういうことではなく、あるだけで相手は嫌がってくれるカードですし。

妨害などで活かしにくいカードですが、妨害がないデッキにはめっぽう強いからね。






■トリガー




名称バニラはいざという時に盤面に出す要員。

効果付きの4000ではラインが整わない時もあるわけで。

マジでいざという時にストライドボーナスで呼べる……という事でバニラでいいよな。




回っているとずっと【ギャロップ】なのでドキドキワーカー互換を採用。

このドローでスタンドトリガーを意地でも引きに行くスタイル。

ただしストライドボーナスで出せなかったり、なによりもダイホークで合体できないかもなので要思考。

非名称バニラでもいいかなと、そんな感じに思っておる。




切り札は必須のスタンドトリガー。
 
とりあえずこれを引かないとなので、4枚をガン積みですな!

ホントの緊急時以外はシールドにも使わないようにしたいね!

あとは効果付きヒールで〆ておきましょうか。





正直ドロートリガーは欲しいのですが、かといって☆を少なくする選択肢はないでしょう。

《V》をノーガードって言わせて、☆を引いて勝ちにいくデッキですし。

初回4ドライブのダブクリで運ゲという可能性も出てくるので、☆はやはり多めが基本やの(´・ω・`)






■FVについて




止まるんじゃねーぞと言いたいFV。

置いておくだけで相手はライドスキップを思考から外してくれる便利なカード。

非名称混ぜても合体が出来ない難易度じゃないので、可能なら行いたいっすね。

つかネクサス先乗りで〔GB:1〕を達成しておかないと手札が最強状態なので、合体を狙うのは基本っすね。

合体できなくても5000ブースターになるので、11000アタッカーが多いこのデッキでは邪魔になりにくいゾ。




非名称混ざりまくりなのでマシューは使えないし、ビルド君はコストが地味に痛いので外しました。

となると、代替要員はこれですね。

ストライドボーナスで使用したコストを回復出来ますし、ドローで効果付きスタンドを引けるかもしれない。

地味にソウルに入ってくれるのもいいですね! カームのコストにでもしてやりましょう!

非名称多めでダイホークが安定しない、そもそもじゃんけんで先行取れない、とかならこれでもいいでしょう。





【まとめ】


GRギャロップを色々な手段で使いたいなという感じで思考中。

最大値はやっぱリンカ使ってグレード3を引く事だとは思ってて。

そういう意味では、やはりグレード3を多めに投入できるネクサスは相性がいいのかなって。

という感じで作ってみた感じですが、思ってたよりも回るやつ。

しばらくはこれで遊んでみようかなって感じですが、どうだかねー。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!








 


【おまけ】







 

(いっそ合体しねーかな、こいつら)



超越ボーナス繋がりでさ(´・ω・`)






スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ディメンジョンポリス | 19:30:00 | コメント(5)
コメント
逝こう……更なる高みへ。
2018-02-03 土 20:38:36 | URL | [編集]
ビクトールの考察記事もお願いしますm(_ _)m
2018-02-03 土 20:43:30 | URL | [編集]
まじめに考えてみたけど、G3が12枚だと速攻軸相手だと苦しくない?
ダイバードを使わないでネクサスでタイカイザー頼りならもう少し減らしてもいい気がしたりする。あくまで個人的な意見ですが
G2のクラッシャーを入れるならバニラの大ファイターを入れてみたら?

個人的には、ダイホークの効果を狙うか狙わないかきっちり決めたほうがいいと思う
2018-02-03 土 21:12:42 | URL | テレビくん [編集]
この軸リンカとカームでガンガンソウル使うからダイホーク使わなかったら
絶対ソウルに次元ロボ3枚も貯まらんから真カイザー安定とはいかないと思う
G3がこんなに入っててネクサス乗りたいならダイハートでも入れてみたらいいんじゃないかな
2018-02-03 土 22:51:43 | URL | [編集]
そういやダイハートなんていたな…ダイマグナムでのパンプも必須だし失うものがでかすぎるけど。
2018-02-07 水 20:38:32 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する