2018-01-24 Wed
わりと哀愁に浸りたい人、ななつです。

今回の記事は――
【クロノバイザー・ヘリテージ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
情報局にてギアクロの新規が公開!
サクッとこうかをおさらいだー!
【クロノバイザー・ヘリテージ】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:ギアクロニクル 種族:クロノドラゴン 十二支刻獣 パワー:15000+
【超越】
【自】:[あなたのGゾーンから他の表の《十二支刻獣》を4枚選び、裏にする] このユニットが《V》からGゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、あなたは追加1ターンを得る。その追加ターンのライドフェイズを飛ばし、メインフェイズ開始時にこのカードを《V》に【超越】する。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:ギアクロニクル 種族:クロノドラゴン 十二支刻獣 パワー:15000+
【超越】
【自】:[あなたのGゾーンから他の表の《十二支刻獣》を4枚選び、裏にする] このユニットが《V》からGゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、あなたは追加1ターンを得る。その追加ターンのライドフェイズを飛ばし、メインフェイズ開始時にこのカードを《V》に【超越】する。
こんな感じだね!
クロノドラゴンからクロノバイザーに。
ネクステージからヘリテージに。
期待のGZとかZZとかじゃなかったのは残念ですが、オサレでなかなかかっこいい!
では気になるところをピックアップ!
■まず最初に
(公開早くない?)
最後を飾る主役の切り札を、こんなに早くに出していいのか!?
いや、いうて話数はないけどさ!
それでもシラヌイとかガスティールとか、もっと先に出すものがあるだろう!?
なんか他にも切り札がある……みたいな雰囲気よねー。
具体的にいうとギーゼ様(´・ω・`)
■基本情報

こいつは最後の最後まで【クロノジェット】ではありませんでしたね。
かの【クラレットソード・ドラゴン】と同じく、Gユニット側でドキドキワーカー互換を貸し与える事はなかったか。
いつかどこかで名称を貸し与える……ということはあるのかな。


まず驚愕なのは”ハーツ指定なし”という部分。
うっかりオックスとかコアトルになってもなんとかなるで!
あとは使おうと思えば【クロノファング】とか【デミウルゴス】でも使えちゃいますね!?
クロノタイガーやアヴニールたちがしっかり<十二支刻獣>なので、経由次第で終盤でうっかり使える調整になってら!
1枚仕込んでおいて切り札に使う……というのもいいでしょう。
デミデミに失敗していたら、これで殺しに行けばいいし。
というか2種のクロノタイガーよりも、こっちのが間違いなく強いから困る(´・ω・`)

新種族の<クロノドラゴン>は完全にギアグルービーへの嫌がらせやな。
指定種族じゃないのでスキルコピーできないやんけ!?
こいつ最後の最後までネクステージからのファンロン/ラグナクロックって選択肢は変わらなかったですねぇ。
■追加ターン
ミステリーフレアやビヨンドオーダーでは届かなかったスキル……ついにここで発現!
ターンをまたぐことでのメリットは多大にあるね!
”追加のドローが行える”
まずはこの部分、ドローフェイズに再び入れるのでアド面では+1枚。
引いた分を盤面に出すとかも出来るですね。
たかが1枚、されど1枚。単純なアドはおいしいです。
”タダ超越”
追加ターンのメリットではないんだけど、こいつにはその追加ターンのデメリットがないね!
コスト不要で超越を行えるので安定して追撃が可能。
追加ターンを得たけどなんか超越出来ない……なんてことがないのは嬉しい!
タダでトリプルドライブが出来るので、この点でもアドバンテージになりますぞ!
損失なしでトリプルドライブ出来るので完全に丸儲け!
はいそこ! 新規のジェットZなら元々タダとか言わない!
でもジェットGとかになっていても問題ないってのはいいよね。
”ストライドボーナスを使える”


メインフェイズではあるものの通常の超越を行えるですね。
となればそれに感知して超越時のスキルを撃てるので利用しない手はない。
ジェットZは敵陣を荒しながら自陣をコール出来るので、戦線を整えるのに困る事はあるまいて。
もし仕留めそこなっても、相手は手札も盤面もないとかになってそう。
”メインフェイズを行える”


多大すぎる利点ですね!
事前にマニシュとか使って盤面消えてる……とかでも問題なく埋められるぞ!
コール時効果をここで使えるので妙なところで役に立ちそう!
リワインドで補給しに行くもよし、デュプレックスで敵陣をバインドするもよし。
シープを直前のドライブチェックで引いていたら、ここで連続攻撃を発生させられる利点になるね!
シープで消えた分も補えるね! っていうかこれが一番やばいって!
”相手のダメージトリガーをリセット”


相手が3~4点だとダメトリが出ちゃうことも。
それが原因で詰められないという事はよくありますが、それを打ち消せるのは楽しいね!
【時翔】にしろ【十二支刻獣】にしろ、細かなパワーで殴る事は多いので助かります。
【ガウリール】【ローリス】【ディメンジョンポリス】【ダークイレギュラーズ】などなど、相手ターンでパンプを行えるデッキは多め。
それをリセット出来るのも大きいっすね。
”ターン終了時処理が出来る”


リンクの呪縛の解呪はもちろん、メガコロのコール制限にも対応!
ターン終了時を経由するので、そこで上記の妨害を打ち消せますね!
ただしΩ呪縛などには対応が出来ないので、下手にボルトラインとかメトンアクスなどは通さないように注意したい。
フラジオレットなどを使われた返しにも撃たないようにはしたいっすな。
根絶や刀剣などにあるパワーダウンの処理も行えるのがいいですねー。
どちらもわりと困る事があるので、リセット出来るのは割と助かる気がする。
”自陣のトリガーもリセットさせる”


ここはデメリットやね。
オックスに載せた☆トリガーなんかも消えちゃう。
ネクステージみたいに《V》にトリガーを乗せてもリセットされる仕様。
とはいえここくらいしか弱点がない気がするぞ(´・ω・`)
■《V》スタンドとしての性能


《V》が起きている訳ではないので、メガコロニーのブリスターは通じないですね。
上記で書いたようにパワーダウンの影響もないやつ。
代わりにトリガーを乗せてもリセットされるので感覚的には乗りなおし系に近いっすねー。
いや、実際に乗りなおしているんだけどYO!
ああでもメインフェイズ開始時は行われるので【決闘龍】は妨害を二度出来るぞ! なに!? どうでもいい!? そうだな!


あとは”《V》単騎での火力も26000と控えめ”という部分。
その上でガード制限などもないのでプレッシャーは薄いっすねー。
強化型のGガーディアンだと、なんか手札1枚で完封されるというのもありそう。
25000系統でもトリガー2貫通って、わりとそれだけで辛いっすね。
逆に評価点は”手札コストが無い”という部分。
ネクステージやギアネクストと違ってアド損じゃないので、特に気にせず撃てるっていう。
もしも仕留めそこなっても、温存した手札でどうとでも。
耐えたら返しでダストとか撃てばいいので、大きな利点には見えるゾ。
”トリプル → トリプル”というのもいいですねぇ。
ドライブチェックは複数回を行えて損はないので、しっかりとトリガーを引いてやりましょう。
自陣のトリガーリセットは惜しいけど、この査定であればあまり気にならないかもね!
■使用条件
Gゾーンに表の《十二支刻獣》が4枚必要に。
現状ではGガーディアンにこの種族がいないし、自身に”他の”というテキストが書いてあるやつ。
つまり2回目の超越で撃つのは不可能ですねー。
初回でスプリットorアヴニール、そこからギアネクスト、次にこいつって感じですか。
<メサイア>のGガーディアンが来なかったことを考えると、ここもたぶん来ないんでしょう。
3回目の超越が前提……となれば、デザイン的にはそんなにぶっ壊れ感はないですね。
もしもこれが2回目で撃てるようにデザインしてきたら……それはもう恐ろしいことに(´・ω・`)
■未来のリセット
経由したGユニットをリセット。
辿ってきた未来をなかった事にする……というデザインなのでしょうか。
”未来と過去をやり直す”と書けば主役っぽい――。
”未来と過去を殺す”と書くと悪役っぽい――。


そんな設定はともかく、ゲーム的に困るのは〔GB〕の条件ですね。
とはいえ流石にGガーディアンを1枚も使っていないという事はないでしょうし、〔GB:1〕で戦うという事はないでしょう。
ヒールが1枚でもあれば〔GB:1〕のGガーディアンが使えるし、仕留めそこなっても返しで究極超越は撃てると思う。
ヘリテージ自身にカウンターコストがないので、ゼロスドラゴン分のコストは確保できるやろ。


裏にする前提でGゾーンを調整にするとかもアリか。
初回で消費したアブニールを再利用したり、ギアネクストを2枚にしてみたり。
そういったことが出来るのかもしれない。
■レアリティ
安定の主役が”GR枠”でしたね。
配分がどうこうというよりも、最終弾で主役が持っていかない訳にもいかんだろうという感じやろな!
こりゃアルトマイルかブラスターがGRかなー?
とりあえずギアクロのほぼすべての軸で使えるので需要はなかなかのもの。
しかし絶対に1枚でいいと言えるようなカードなので、相場自体は低めでしょうね。
複数枚必須……というようなカードじゃないと、GRはそうそう値上がらなさそう。
1000円しないんじゃないか、これ(´・ω・`)
【まとめ】
(ロボだこれー!?)
大丈夫かコレ!? 変形とか合体とかしないかコレ!?
あ、すいません、なんでもないです(´・ω・`)
さて、最後の最後でようやく確定の追加ターン!
ヒット時効果だったり、《V》スタンドが疑似的にそうだったり、メインフェイズ追加したり――。
実質の追加ターンのような事はやってたけど、こうしてはっきりと追加ターンが来ると印象は変わるね!
呪縛のリセットだったり、コール制限のリセットだったり、これまでにない要素がやはり大きいか。
仕留めそこなっても次に繋げられそうなのがこれまた良い。
アニメだけ見てるとダストがすげー微妙だけど、間違いなくあれはあれで強いので追撃にもピッタリでしょう。
ギアネクストとかアヴニール撃ちに行ってもいいしな!
さて、実際の使い勝手はどんなもんでしょー。
最終最後のクロノドラゴンとしては悪くないと思いますが――!?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
■フレーバーテキスト

”今こそ示せ、我らが真に望む世界を――!”
徐々に目立たなくなっていったけど、まさにクロノ君の代名詞。
アイチ君の代名詞が”立ち上がれ、ボクの分身!”ならばクロノ君はこれでしょう。
最後で最終の、時空竜が示す未来がこう言ってくれるのはすごくいいと思います。
今までのように我ではなく”我ら”というのもいいですね。
それだけに、最後にこの言葉が来ると――
『ああ、ヴァンガードGも最後なんだな……』
そういう哀愁も。
ちゃうねん! こういう哀愁を最後の最後で感じたかったの!
いや、ホントマジでなんでこんなに公開早いの!?
”関連商品”


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 歌姫の祝祭 [VG-G-CB07]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 歌姫の祝祭 [VG-G-CB07] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14] [1カートン]
”関連記事”
【終焉のゼロスドラゴン ダスト】の修正について色々と! 早めの対応で良かった……のか?
【破壊の竜神 ギーゼ】についての雑記とか妄想とかそんなの! ”常識を覆す”とはなんだろう……!?
【極天のゼロスドラゴン ウルティマ】について色々と! 最後の究極龍は、なんかユナサンの特性全部もってきた――!?
【ヴェアティーゲル・プリュンダーラー】について色々と! 新規シャルサポート、再びソウル感知のパンプ持ち!?
【闇に縛られし竜 ルアード】について色々と! 一部で使いやすく、一部で使いにくくなった新規エース、闇堕ちの実力はどんなものかな!?
【クロノジェット・ドラゴン・Z】について色々と! 覚醒と鳴導と真生を辿った時空竜、これぞ幻の最終形態!?
【哀憐の女神 イナンナ】【業風の女神 ニンガル】について色々と! 【天啓】を司る麗しき女神、ある意味で初期のジェネシスらしさに戻ってきた!?
【六道忍竜 ガンドクラカン】【忍獣 ミストフロッグ】について色々と! ぬばたまが所願する新規Gガーディアン、性能はどうかな……?
【深淵を覗く竜皇 ルアード】について色々と! 深淵から覗かれた君は、どんな顔をしているのかな!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
インフレもいい加減にしろと言わざるを得ない。デメリットなんて何もない…追加ターンだからビヨンドオーダーでやらなかったスタンドフェイズもあるし、メサイアのG4といい、主役級だからと言って許される事と許されない事がある
2018-01-24 水 03:31:54 |
URL |
[編集]
どんなカードが来るかと思ってましたが追加ターンなのは流石に予想外でした
でもミステリーフレアの不確定追加ターンから始まったと考えると違和感はない、むしろそこにちゃんと帰って来たなって感じます
テキストは許せない人も多いでしょうけど私はミステリーフレアの時から使ってる側なのでとても嬉しいです
そしてフレーバーテキストも同じくそこに帰って来てくれたのが心から嬉しい限り
『我』から『我ら』になった事に感激を覚えずにはいられません
だからこそこれで終わりなんだと私も感じてしまって寂しくはありますけどね
でもミステリーフレアの不確定追加ターンから始まったと考えると違和感はない、むしろそこにちゃんと帰って来たなって感じます
テキストは許せない人も多いでしょうけど私はミステリーフレアの時から使ってる側なのでとても嬉しいです
そしてフレーバーテキストも同じくそこに帰って来てくれたのが心から嬉しい限り
『我』から『我ら』になった事に感激を覚えずにはいられません
だからこそこれで終わりなんだと私も感じてしまって寂しくはありますけどね
2018-01-24 水 03:43:11 |
URL |
蛇使い
[編集]
ヘリテージは、「継承する」
という意味であり、追加ターンは、ギアクロの方向性を示していた能力なので、納得の能力です。
追加ターンでスタンドフェイズを経由するので、変わった使い方としては、メガコロや根絶者のVスタ封じや超越封じをすり抜けられそうですね。
という意味であり、追加ターンは、ギアクロの方向性を示していた能力なので、納得の能力です。
追加ターンでスタンドフェイズを経由するので、変わった使い方としては、メガコロや根絶者のVスタ封じや超越封じをすり抜けられそうですね。
2018-01-24 水 06:55:51 |
URL |
[編集]
クロノファングで使えるのはありがたいぜ!これでクロノファングの切り札問題解決したから意外と環境いけるんじゃないかなお
4枚はミステリーフレアに因んでいるんですね、良いですねこういうの。
GGに新しい相棒が来てくれれば2連続も視野に入るけど現状だと1ターンが無難ですかね…
RRにギアドラゴンの自動でペルソナが来るのか寅や理想巨兵に未来は無いのかパック内容を楽しみにさせる一枚だと思います。
GGに新しい相棒が来てくれれば2連続も視野に入るけど現状だと1ターンが無難ですかね…
RRにギアドラゴンの自動でペルソナが来るのか寅や理想巨兵に未来は無いのかパック内容を楽しみにさせる一枚だと思います。
2018-01-24 水 07:02:21 |
URL |
おずわると
[編集]
ななつさんの言葉で思いついたけど、もう一つのGR枠はアイチの切り札じゃない?ちょうど、アイチの出番あるし
アイチのGユニットは無印時代のG3がG4になっているからここはブラスターЯをGユニット化させてG4ブラスターを出すのはどうでしょう?
”立ち上がれ、ボクたちの分身!”
これがフレーバーテキストでどうだろう?
GRの2枠が無印とGの主人公が飾るって綺麗
アイチのGユニットは無印時代のG3がG4になっているからここはブラスターЯをGユニット化させてG4ブラスターを出すのはどうでしょう?
”立ち上がれ、ボクたちの分身!”
これがフレーバーテキストでどうだろう?
GRの2枠が無印とGの主人公が飾るって綺麗
2018-01-24 水 07:54:38 |
URL |
名無しの相棒
[編集]
ついに寅とジェットどっちでも使える切り札が来てくれたか
ギアグレア、リベリオン以上にデッキを削るからタイミング間違えたら自爆しそうだけど
ギアグレア、リベリオン以上にデッキを削るからタイミング間違えたら自爆しそうだけど
2018-01-24 水 07:58:58 |
URL |
星輝先兵
[編集]
あれ?ライドフェイズすっ飛ばすのにリアガード〜スタンドするの?
2018-01-24 水 08:31:57 |
URL |
[編集]
ロイパラはフィデスじゃないですかね
2018-01-24 水 08:34:18 |
URL |
[編集]
このカードだけで呪縛なりコール制限も対応できそうかな。
ズィーゲンも真っ青なアドを稼ぎダストより連パンを含めると決定力がありそう。決まらなくてもほぼまけない手札があるのも強い
ズィーゲンも真っ青なアドを稼ぎダストより連パンを含めると決定力がありそう。決まらなくてもほぼまけない手札があるのも強い
2018-01-24 水 08:56:32 |
URL |
サイウス
[編集]
発動条件はインテグラルの上の効果と同じと考えると言うほど理不尽な強さでもないかも
2018-01-24 水 09:10:27 |
URL |
[編集]
今までの十二支デッキの時点で3回目超越終えると山札少ないことが多かったし、ヘリテージで3×2ドライブや通常ドローや山スペコもしてだと、それで倒しきれなかったら手札はそこそこ潤沢でしょうが山が厳しそうですね
ヘリテージ撃って耐えられたら敗けと割り切るか、旧G4ウルルとかの山回復手段の確保はしておきたい
ヘリテージ撃って耐えられたら敗けと割り切るか、旧G4ウルルとかの山回復手段の確保はしておきたい
2018-01-24 水 09:56:49 |
URL |
[編集]
書いてることが凄い強い。条件達成は難しくはないけどどうやっても三回目にしか使えない調整なのがいいですね。新規Gガーディアンが十二支刻を持っていたとしても二度つかない限り使えない調整ですし。切り札という印象が強いカードでいいと思います。そもそも決めきれないと山が危ないですしね。
2018-01-24 水 10:31:13 |
URL |
[編集]
ヘリテージがミステリーフレアのリメイクって感じだからもう一方はシオンのガブレードリメイクとかがいいな。Gの始まりを考えると最後はクロノシオンにして欲しい
2018-01-24 水 16:57:58 |
URL |
[編集]
イメージ的には、Gゾーンの未来をその身に宿す=可能性であった未来に到達する、といった感じで受け取りました。
しかし、合体とか変形はもしかしたらもしかするで、ちょっと心配ですね。
ヘリテージさんで白くなったことで、クロノジェットがそのままギーゼになるんじゃないかと……ジェットG、Z、合わせてギーゼも完成しましたし、何より公開タイミングが。
まあ、これ乗ってからギーゼが出てくるとも思えないので、そんなに複雑なことにはならなそうですが……。
そして、ますます読めないギーゼの能力。
これがカウンターになる感じじゃなさそうですよね。アタック禁止とかだとただのメガコロですし。相手のGゾーン破壊もありえない(これ自体が飛ばされたら終わり)。
しかし、合体とか変形はもしかしたらもしかするで、ちょっと心配ですね。
ヘリテージさんで白くなったことで、クロノジェットがそのままギーゼになるんじゃないかと……ジェットG、Z、合わせてギーゼも完成しましたし、何より公開タイミングが。
まあ、これ乗ってからギーゼが出てくるとも思えないので、そんなに複雑なことにはならなそうですが……。
そして、ますます読めないギーゼの能力。
これがカウンターになる感じじゃなさそうですよね。アタック禁止とかだとただのメガコロですし。相手のGゾーン破壊もありえない(これ自体が飛ばされたら終わり)。
2018-01-29 月 21:32:19 |
URL |
[編集]