2018-01-14 Sun
カードゲームって新システム入るとフィールド変わるよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【解呪】
上記について! とりあえず本文は続きから!
究極超越以降から妙に解呪が増えてきましたね。
元々解呪そのものはあったものの、あからさまに増えてきたのは前回から。
これは今後も増えるのかな――という雑記。
呪縛についての雑記も書きましたし、対になるものという事で。
■【メサイア】

まさに解呪の代表。
自陣を好きなだけ解呪出来る事が多いので、最も簡易な対策ですね。
リンクジョーカーが嫌なら、リンクジョーカーを使えという理論と風潮。
しかもこの軸は敵陣の呪縛をそれほど気にしないので、呪縛できなかったら出来なかったで別に……と考えられるのが楽ですね。
オルタ―ネオ、バサルティスのドローなどなどで、そこら辺のデッキよりも呪縛無しで考えても硬い。
他の軸よりもカリーナを自然に使えるだけでもかなりのもの。
呪縛されていると連続攻撃に繋げにくい状況があるので、まったく刺さらないという訳ではないものの、それもGガーディアンとかで解決が可能なレベルのお話。
やっぱり、リンクジョーカーが嫌いならリンクジョーカー使えってお話よね。
コール制限に対するコール方法も会得しているので、メガコロなどにも戦いやすくなりますね。
誰と当たってもご部に戦いたいなら、割とマジでメサイアは良さそう(´・ω・`)
■トリガーでの解呪

エンジェルフェザーに登場した解呪方法。
〔GB:1〕版のレッドライトニングのようなものなので、コスト回復だけとしてみても十分すぎるくらいに強い。
エンフェっぽいと言えばエンフェっぽいんですが、特別にクラン特性を感じるものではないですね。
いまやカウンターチャージなどはほとんどのクランがやっているので、固有特性というものでもあるまい。
コスト回復としては多大な影響を与えそうだが、もはやこれくらいでどうこうという環境でもないし。
何が言いたいって、特性で解呪出来ないならこれ配ればいいよなってお話。


ただしこれは《R》に出せないと効果の発動も出来ないので全面呪縛などに弱いという弱点も。
事前に解呪などを行っておけば回避はしやすいですが、それでも出来なくはないのが今のリンクジョーカー。
下手に全面を展開したカウンターにトランスエルス、グルーボールからハンデス呪縛やドロップ呪縛などなど。
単純に【グレンディオス】の特殊勝利も妨害できないあたり、解呪性能としてはちょっと控えめ。
解呪としてないよりは――という感じですかね(´・ω・`)
■Gガーディアン

アクアフォースとノヴァグラップラーに登場した解呪手段。
上記のトリガー以上に、クラン特性ってなんだっけってお話。
ノヴァはそれっぽいけど、先に出たアクアフォースは意味がわからんですね。
《R》を必要としない部分、メインデッキを使用しない部分、ヒールトリガーに頼らずに確定で表に出来る部分。
その上で解呪の必要がないならコスト回復が出来る! 解呪としてはこれ以上ない査定ですね!
アクアフォースでメギドを撃つ時に、事前に解呪が出来なくて困るくらいやで!?
弱点らしい弱点と言えば、Gゾーンの加速をなかった事にするくらいですか。
アクアフォースで使うとアレクのパワーが落ちる……なんてことはちょいちょいあるですし。
まぁ、それでもありあまるほどのパワーカードでしょう。
これも各クランに出せると思うので、特性で解呪出来ない所には出してきそうっすね。
■竜神烈伝組

まずはロイヤルパラディン。
元々ここは解呪の代表みたいなところがあるので、適当にやってくれるでしょう。
妙な解呪方法ではなくスタンダードな解呪をしてきそうっすね。
【ブラスター】も【アルトマイル】も《R》がいるのが前提のデッキなので、解呪は来ると本当にありがたい。
特に前者はカオブレと戦うのが声優さんのコメントで内定しているので、打ち破る解呪が来るでしょう。
それが後者でも使えるようなものだといいけど。
アクフォとかノヴァに来たGガーディアンとかトリガーでの解呪、これやりすぎじゃないか――というくらい解呪を行いそう(´・ω・`)


続いてシャドウパラディン。
ここはたちかぜのような解呪方法が目に浮かびますね!
サークルごと自陣を退却させてメリットを得る――というものが特性的にもぴったり。
たちかぜと違って【暴喰】条件とかないでしょうし、全面呪縛状態でもなんとかなりそうな予感。
なにかと優遇が多いクランなので対策がないワケはないでしょう!?
『ドロップから呪縛するの? 退却コストがタダで出てきたよ、やったね!』とか言いそう(´・ω・`)


ダクイレとジェネシスは盤面のソウルチャージですかね。
ペイルと被ってんじゃねーかとか言われそうですが、それしか思いつかないよ!?
どっちもデッキバウンスがあるので、案外デッキに戻すとかもありそうですね。
小説ではガスティールがカオブレの力を掻き消していたので、猊下本人での解呪ありそう。
超越の力を奪われたフェンリルがマジでストライドボーナスなくなってたり、設定とかに併せてくる事が多いしね。


ギアクロも特性的にデッキバウンスか。
ここも主役クランですし、解呪を会得しない方が違和感がありそう。
シャドウを超えるレベルで優遇がすごいので、解呪だけにとどまりそうにないっすねー。
サークルをバインドして殴ってくるとか、バインドしてから手札に戻すとかあるんじゃないか。
【オーバーロード】のようなアド損での解呪とかはやらん気がする。
なんでって? だってギアクロだぜ(´・ω・`)


ぬばたまはちょっとよくわからんですね?
【残影】的な意味で手札に……というのはちょっと違和感が。
【残影】は解呪処理の直後に手札に戻せるので、にたような流れで解呪ルートに入るとかね。
手札条件とかもあるので本気で対策になっているかは不明ですし、そもそもメインの強化軸じゃないのでなんとも。
ここは【支配】でどうにかできるだろうとか言う甘い考えで、解呪は来ないかもしれませんね(´・ω・`)

アニメに出ていたのでついでに触れておこう。
コールにデッキトップ操作――パラディンコールとジェネシス&オラクルって感じの効果でしたね!
《R》へのトリガー付与はまさに予想外でしたが、かなり強そうな切り札!
スタンドでの連続攻撃はもちろん、ダブクリとかも怖いね!?
単純にパワー付加もロイヤル&ゴールドっぽいし、ギリギリでエンジェルフェザーっぽい。
ウルティマさん、非常にうまくまとまっているのではないでしょうか。
何が言いたいって、あれに解呪あるのかなってお話。
スペコでサークルごと上書きとか、コール制限を突破するコールとか、そんなのあるんでしょうか。
逆になかったら《V》単騎だと微妙やなって感じー。
数値で守るしかない状況でダブクリ確定とか言われたら絶対に強いと思うけど(´・ω・`)
まぁ、詳しいことはテキストが出てからという事で。

あとは【メサイア】の対となるギーゼ様。
呪縛=メサイアという訳ではないのですが、あの救世主も呪縛しない訳じゃないので対策に解呪を持ってたりしてね。
そもそも結局お前はどこのクランなんだって感じですが。
全クランで使えて、それで解呪とか出来るようになってもリンクが困るのでやめてあげてください。
■歌姫の祝祭


強化待ちの歌姫たち。
既にバウンス手段があるものの、対策とは言いにくい使い勝手ですね。
アンジュが弱いとは言わんが、素直に強いとは言いにくいカードだからねぇ(´・ω・`)
なにかしら解呪手段を会得してくるんじゃないかと思われですが、実際はどうなる事か。

とりあえずメギドを撃つ前に解呪出来たら本気で強いと思います。
ストライドボーナスやGガーディアンなどなど、全面を解呪出来るようなデザインとか来ないかしら。
メギドを主体にしたデッキとか、せっかくだからあってもいい気がしますが(´・ω・`)
■強化予告のないクラン
・オラクルシンクタンク
・なるかみ
・グランブルー
・刀剣乱舞
上記4種が強化予告なし、かつ解呪なしのクランですね。
なるかみはかげろうのような自陣焼きとかのイメージで解呪できそうですが、他がイメージしにくい。
グランブルーもサークルごとドロップに送るとかかな?
オラクルは特性が解呪に結びにくいですし、刀剣乱舞はそもそも特性がないのでなんとも。
まぁ、トリガーとかGユニットでどうにでも出来るので特性無視でも出来るんですが。
■解呪が来るとは限らない


メガコロニー、スパイクブラザーズ、グレートネイチャー。
上記は最近で強化があったにも関わらず解呪がなかったですね。
スパイクはポックルをサーチ出来たり、グレネはエンド時に解呪したものをフェルニゲーシュで喰ったり、メガコロニーはコール制限で呪縛できるユニットを出せなくしたり。
対策っぽい対策は色々と出来ますが、それでも直接の解呪は来ていない。
つまり近日に強化があっても解呪が来るとは限らないという事ですね。
国家ブースターで言えばディメンジョンポリスに解呪が来ていないので、このまま来ない流れな予感。
エンジェルフェザーのトリガーなんかは最後の最後で判明しましたし、希望は捨てませんが。
むしろ強化を終えて、次の収録がかなり先になるであろうクランはどうすんだろうね。
グレネとかはマジで盤面以外から呪縛してくる相手にはまるで歯が立ちませんが。
とはいえ解呪はあまりに出し過ぎてもリンクジョーカー側から文句が出るので、難しい所ですね。
■解呪がきたけど、というクラン


解呪は来たけど……というものがちらほらあるね。
1ターンに1サークルだけ、その上で【オーバーロード】【ラナンキュラス】のような特定の軸でしか出来ない。
【ガイア】なんかは全面呪縛乙、そして特定のカードがないと《V》以外での追撃も不可能。
【むらくも】などはメインデッキに解呪カードを投入し、かつそれを引かないとダメだという悩ましさ。
これで解呪出来るだろ、追加は終わりな――となっても困るやつ。


たぶん【ゴールドパラディン】なんかが完璧な対策と言えるんでしょうねぇ。
《R》2面解呪、自然に入る完全ガード、名称指定など無しでどこでも使える。
その上で、いざという時は暁天で《V》単騎でもなんとかなる――。
いや、ほんともう完璧(´・ω・`)
【まとめ】
(ウルティマの正式テキスト気になるなぁ)
なに? そういう記事じゃない? でも気になるじゃん(´・ω・`)
わりとあいつには解呪あるかな――とか思っていたので、余計に気になります。
メサイアの対だからこそ全体的に呪縛に弱いデザインかもしれませんが、スターク見た後だと別にそうでもなさそうだし。
リンクジョーカー使わない勢としては解呪を持っていて欲しいけど、どうなるかね。
本題とそれましたが、結局どこまで解呪を出すのかってお話。
求める人は多いけど、逆に出すなよって思う人もいて、この手のメタ要素は本当に難しいですね。
みんなたち的にはどんな感じなんだろう。
リンクジョーカーを使っている人、使っていない人、身内でよく使われる、身内でもショップでも使うやつがいない。
色んな環境で反応が違いそうですね。
オレは――
・リンク使ってない
・身内にそこそこ使われる
・ショップでめっちゃ見る
こんな環境なので、ゴールドパラディンくらいの解呪は本当に助かりましたが。
まぁ、ここは人それぞれって感じやねー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
■《R》以外の《R》とか
レギオンで《V》サークルを拡張、ストライドでGゾーンを設立。
新たに《R》ではない《R》をつくるとかそんなの。
《R》だけど、正式な《R》じゃないから呪縛できないとかそんなの。
気まぐれに思っただけです、すいません(´・ω・`)
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
勝ちたいなら環境トップのエ イ ゼ ル使えで FA
2018-01-14 日 23:34:45 |
URL |
赤獅子
[編集]
ガスティールが解呪系スキル持ってたらメサイアに負けなかったと思うんです…
2018-01-15 月 00:05:08 |
URL |
[編集]
ディメポに解呪手段が来ないのは、ある程度、V単騎で戦えるからでしょうか?
ギャロップは、R周りが無いときついのですが、3号機で火力出せるようになりましたし。
ギャロップは、R周りが無いときついのですが、3号機で火力出せるようになりましたし。
2018-01-15 月 00:17:15 |
URL |
[編集]
なんかデュエマやってた時のクリスタルパラディンを思い出した(ガードできるやつを手札に全部戻せる装備カード)
そういうメタカードはデッキに1枚は欲しいところ。サーチ手段ないデッキではつらいけどあるだけで絶望の時も諦めないでもすむ光にはなる。
と、かっこよく語ったけどクレイエレメンタルのあいつはなんか入れる気にならないのはなぜだろう…笑
そういうメタカードはデッキに1枚は欲しいところ。サーチ手段ないデッキではつらいけどあるだけで絶望の時も諦めないでもすむ光にはなる。
と、かっこよく語ったけどクレイエレメンタルのあいつはなんか入れる気にならないのはなぜだろう…笑
2018-01-15 月 00:22:10 |
URL |
しん
[編集]
ななつさんはリンクが嫌いなのかそれとも好きなのかよくわかんない記事だな……
てか、解呪欲しいとか言ってばっかりのような気がする。
ガスティールに解呪がないのはアニメで見てわかるだろうに……
ウルティマの方を触れている気がしました。
あと個人的な意見ですが、ウルティマにも解呪はないと思いますよ
てか、解呪欲しいとか言ってばっかりのような気がする。
ガスティールに解呪がないのはアニメで見てわかるだろうに……
ウルティマの方を触れている気がしました。
あと個人的な意見ですが、ウルティマにも解呪はないと思いますよ
2018-01-15 月 00:25:41 |
URL |
相棒の名無し
[編集]
本気で解呪したいならメサイア一択だね
他がどれだけ解呪を得ても使いにくかったり指定が厳しかったり、すでにあるけど古くてもう通用しないと問題を抱えたものばかり
とはいえ欠点のない解呪が増えすぎるとリンク全体として戦いにくくなり、他で無理なく解呪できるならメサイアって何か意味ある?ってなるからこれくらいがちょうどいいと思ってる
うまく呪縛きめてもジルドレイやギアネクストが止まらず何回も単騎で突破されている。V単騎で攻めきれるGユニットがいるのはちょっと解呪するよりも何倍も恐ろしい
他がどれだけ解呪を得ても使いにくかったり指定が厳しかったり、すでにあるけど古くてもう通用しないと問題を抱えたものばかり
とはいえ欠点のない解呪が増えすぎるとリンク全体として戦いにくくなり、他で無理なく解呪できるならメサイアって何か意味ある?ってなるからこれくらいがちょうどいいと思ってる
うまく呪縛きめてもジルドレイやギアネクストが止まらず何回も単騎で突破されている。V単騎で攻めきれるGユニットがいるのはちょっと解呪するよりも何倍も恐ろしい
2018-01-15 月 00:42:31 |
URL |
星輝先兵
[編集]
解呪呪縛よりウルティマの方が気になってます
少し動かしてみたらわかりますが、これドラクマすら目じゃない完全に出したら勝ちカードですよ。要求シールド値が尋常じゃなく、サリヴァンくらいの防御特化だと耐え切れますが、それ以外のデッキだと一発でも通ると死ぬのでダメージ3点から即死します
想定通りLJは呪縛で対応できると思いますが、ユナサンは解呪効果も多いのでLJも安心できないと思います
少し動かしてみたらわかりますが、これドラクマすら目じゃない完全に出したら勝ちカードですよ。要求シールド値が尋常じゃなく、サリヴァンくらいの防御特化だと耐え切れますが、それ以外のデッキだと一発でも通ると死ぬのでダメージ3点から即死します
想定通りLJは呪縛で対応できると思いますが、ユナサンは解呪効果も多いのでLJも安心できないと思います
2018-01-15 月 01:37:24 |
URL |
[編集]
ウルティマってGB8アマテラスみたいなもんやろ
2018-01-15 月 07:32:04 |
URL |
[編集]
高CBやディスアドで呪縛してたのはもはや昔。呪縛する側だけ優遇されて、解呪には一切手をつけられていなかったのがおかしかった。
解呪は特定のカードでおこなっているだけだし、呪縛の攻撃力が上がっていることを考えても無難。
解呪は特定のカードでおこなっているだけだし、呪縛の攻撃力が上がっていることを考えても無難。
2018-01-15 月 08:37:11 |
URL |
サイウス
[編集]
シャドパラは対策来ないと5面埋められたらどうしようもないから来るだろうけどギアクロに呪縛剥がし来たらほんとに萎えるな
1つくらいまともな弱点あるのがフツーだろ
1つくらいまともな弱点あるのがフツーだろ
2018-01-15 月 16:34:58 |
URL |
[編集]
よく考えたらウルティマってエンフェのレスキュー軸と合わせるとヤバくね?
2018-01-15 月 23:03:32 |
URL |
[編集]