fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【終焉のゼロスドラゴン ダスト】の修正について色々と! 早めの対応で良かった……のか? 
 
最近のヴァンガードってルールややこしいよなって思う人、ななつです。
 
 
だんぼうる


今回の記事は――

【終焉のゼロスドラゴン ダスト】

上記について!

とりあえず本文は続きから!






 
 

 
 
 



公式ツイッターにて未発売カードの修正案件が!?
 
竜神烈伝の看板が1枚、ダストさんだ!

 
【終焉のゼロスドラゴン ダスト】
 
Gユニット 〈4〉 (トリプルドライブ!!!)
ダークゾーン - ゼロスドラゴン パワー25000+ / シールドなし / ☆1

【究極超越】(あなたの表のGゾーン3枚以上で解放!Gゾーンに戻る際、Gゾーンを除外!) - ストライドステップ - [あなたのヴァンガードと同名のカードを手札から1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。

【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、相手の、ヴァンガードとリアガードすべては能力すべてを失い、グレードとパワーを1になるまで増減させる。相手のダメージゾーンが4枚以下なら、相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)




こんなになってるね。

早い話が5点から実質の特殊勝利みたいな事ができなくなっているね。

テキストはWikiよりお借りしております、間違ってたら直してあげてね!

 



■公式の説明
  

2017年12月26日(火)配信の「週刊ヴァンガ放送局Z 12回」にて、能力を公開させていただきました「終焉のゼロスドラゴン ダスト」について、情報公開後、多数の意見をいただき、誠にありがとうございました。

いただいたご意見は多岐にわたりますが、内容を精査した結果、ユニットのアタックとは関係なくバトルフェイズ中以外のダメージによってゲームを決着させる能力が、ランダム性が低いGゾーンのカードで、かつ複数のクランが使用できること、は非常に不快であり、当社の配慮が不足していたと判断しました。よって、該当カードの能力を、公開した内容から一部変更いたします。



【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、相手の、ヴァンガードとリアガードすべては能力すべてを失い、グレードとパワーを1になるまで増減させる。相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)



【自】:[【カウンターブラスト】(2)] このユニットが(V)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、相手の、ヴァンガードとリアガードすべては能力すべてを失い、グレードとパワーを1になるまで増減させる。相手のダメージゾーンが4枚以下なら、相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)


※商品には、【変更後】の能力のカードが収録されます。交換対応などは行いません。


ユーザーの皆様に、楽しくファイトするための環境をご提供するにあたり、配慮が不足していたことを反省し、謹んでお詫び申し上げます。

なお、「ユニットのアタックとは関係なくバトルフェイズ中以外でのダメージでゲームを決着させる能力」であっても、「1つの行動だけではない事前準備が必要」「アニメやコミックの世界観やストーリーに沿った能力」などの場合は、楽しくファイトしていただける要素ひとつとして、今後も開発を検討いたします。

この度はご心配をおかけし、大変申し訳ございませんでした。また、多数のご意見をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、ユーザーの皆様には楽しくファイトいただける環境をご提供するべく、スタッフ一同、心して商品開発に臨んて参りますので、今後とも、カードファイト!! ヴァンガードをよろしくお願い申し上げます。




■修正前の印象


これくらいせんとダークゾーンの切り札群に見劣りするから――。

ええ、最初はそう思ってました。

でもプロキシで使ってみるやん?


(そういうレベルじゃねぇ)


そんな感じでしたねー。

ダークゾーンの全クランが初回超越から連続攻撃とかが出来ちゃうので、あっというまに5点になるのが強さに拍車をかけてる。

そこから2回目でこれを撃つだけで、あっさり終わってしまうってお話。

どれだけ手札があっても無慈悲に死ぬので、やられると「あ、はいはい」としか言えねーのもむなしい。

もしも6点ヒールが出来ても、バーン前に4点以下で抑えていても、疑似デリートのGガーディアン制限からそのまま潰されるって言うね!

確かに強すぎるんです、ぶっ壊れです。

でも2回目の超越でほぼ確殺なんてカードは現環境では何枚かある訳で。


どっちかっていうとこいつの問題は”ダストだったら勝ってた”があからさまにありすぎる事だと思います。

メギドラゾーア以上に、ダークゾーンにおいてゼロスドラゴンを持ってる持ってないでの格差がありすぎてな。

その上でこんなの、どう考えても高くなるカードで。

この部分が余計にユーザーの不満を多くしたのでは……感じております。

いや、実際は知らんが。

でも普通に考えて1枚が数万のカードなんて気軽には買えねーからな! ライトユーザーメインなんだろこのゲーム!?



 


■修正後の印象

 

(いや、それでも強いわ)



圧倒的なぶっ壊れ感は薄くなりましたが、それでもダークゾーンには絶対に入れてはおきたい1枚。

バーンからの疑似デリート、更に全面でGガーディアン制限ってだけで十分に勝負を決められると思います。

ダークゾーンは全クランで連続攻撃が出来るので余計にタチが悪い! 撃ったら勝ちは基本変わらんぞ!


ただし《V》単騎で決められる要素がなくなってしまったので、呪縛やコール制限をされた時の解決策にはなりにくいですね。

4点から1点受けても追撃が《V》だけでは完全ガード乙ですし。

《V》単騎でやる事がないペイルやスパイクでメガコロニーに当たった時にどうしよう……って時の切り札になるかもと思いましたが、利点がひとつ減ってしまいましたね。
 
それでも100点満点中の300点が200点になったくらいの印象やぞ!
  
エラッタ後もゼロスドラゴン最強格という部分は変わらなさそう!

 




■テキストミスではなかったというお話


情報局で公開されたものは後に間違っていた報告があるものです。

名前や効果、前回で言えばゾーアのGゾーンから除外されないテキストなんかもそうっすね。

これはダストもそうなんじゃないか……という部分も思っていたのですが、そうじゃなかった!?

あくまでこれは”みんなの意見を聞いて変えたよ!”という真実が公開されてしまって。

つまりあれだ、公式は初期のダストで良環境と判断したって事が露わになっちまった!?

ちょっと不安な部分ですね、これ(´・ω・`)






■絶対に制限にできない商品


ゼロスドラゴンは基本的に高額のカード。

メギなんとかちゃんがバミューダ版が出る事で安くはなると思いますが、他は話にならんレベルの価格!

しかもそれを維持するでしょう!?


万札を出して買ったぞ! → 制限しますね^^


絶対にこれだけはやってはいけないやつ。

公式にとって一番大事なのはお金を出すユーザーで、そいつらを裏切るのはマジで禁じ手です。

究極超越システムの下方修正とかもやってしまってはマジで終わりでしょう。

だからこそ早めの公開で反応を見ての修正前提――という判断だったのかもしれませんね。







■公開タイミング


上記の項目の続き。

ダストは、あっ――からさまに出すタイミングがおかしかったよね。

だって、これがスタークよりも早く出るっておかしいよ! 

なに? アニメの展開でどうこう?

もっと早めに出た新規のG4メサイアも公開してないじゃん! あれと同じでテキスト隠すとかで良かったじゃん!

こんな修正案件が出てしまうと、ユーザーの反応を見る前提で公開したと思っても仕方ないよねー。
 
個人的に”ユーザーをデバッガーみたいな扱いにする”というのは非常に苦手なので、どうしても評価が低くなります。

だってこれ、自分たちで環境やバランスわかってないって言ってるようなものやんけ!

もちろんこれが真実かどうかはわかりませんが……今回の事件はそう思っても仕方ないというお話。

いっそ最初からそういう前提のカードとして出すか、説明文にそう書いてあった納得は出来たんだけど。

 





■変更後を収録


ゾーアのように交換対応じゃないだけですごく褒めたい!

商品はまだ作っていない、もしくは高レアリティ分は別に作っているので間に合うって感じですかね?

工場のスケジュールとかの詳しいことは知らんけど、ガイルシェイドは1ヶ月前で間に合ってなかったわけで。

やっぱこれが出来るから早めに公開したとかそんなのかなぁ?

心配なのはですね、これの影響で封入ミスが起きないかどうかってところ。

究極超越前提で1カートン1枚のところを、ミスって0枚になってるとかにならないようにしていただきたいぞ。






■今後の特殊勝利


ダストは実質の特殊勝利で、それがあまりにも簡単で、4クランが出来ちゃって。

今回はその部分を問題にしてますね、そこもあるけど、そこだけじゃない感あるけど。

だけど特殊勝利そのものは否定していないし、今後も出すとの事。

それはいいと思うけど、あまりにも簡単に出来てしまってはやっぱアカンよね。

0点止めグレンとかも公式が意図していたモノではないでしょうし、ヴァンガードはもう特殊勝利系は出さない方がいい気がします。

特殊勝利系は大好きなカテゴリーですが、ドラクマのように偶然出来るタイプやゾーアのような相手に防ぐ手段があるというものなら……って感じやね。
 
苦労した上での特殊勝利ならされても気持ちがいいけど、ダストは5点にしてヒール引かなかったら死ねってだけなのがね(´・ω・`)



 

■誇大広告


『ダストやべー! これはカートンで行くわ!』
 

でもエラッタ後だと別にそこまで欲しいと思わないんだけど……って思った使い手はいると思うんですよね。

上記で書いたようにペイルやスパイクの人とかねー。

コール制限されても事前に5点にしておけばこれで勝てるという考え方で必須と思って、だけどそれが出来なくなって。

あとはウルティマしかいらないけど、ダストを高く売れるからカートンで買ったという人もいるでしょう。


うーむ、これでは詐欺に近いものがありますねぇ。

通販などでは予約キャンセルなども出来ないでしょうし、そこんところはどうするんでしょう。

ダストが出たタイミングで予約が間に合ったかは知りませんが、これは文句を言われても仕方ないと思います。


公式『売り切れやすいから早めに予約してね! あ、でもエラッタあるかも! 責任は取らんよ!』


こんな公式では信頼も出来ません。

最近のヴァンガードは転売の影響からか予約が埋まりがちなので、早めにしないと……という要素が余計に悪い方向に。

情報局は見て、だけどこの修正情報を知らぬまま商品を買った――とか言われたらどうするんだろうね。

いないとは思うけどさ、いたずらでやる人はいそうだよね。

やらないであげてね、フラグじゃないからね(´・ω・`)







■調子には乗らない


『オレが言ったから修正来た! オレは間違ってなかった! 今後も言ったろ!』
 

こんなのはやめましょうってお話。

あまりにもダストがおかしかったというだけで他は聞かないんじゃないでしょうか。

それでも規制の時期には『○○を制限にしろ!』『○○禁止や!』というような意見を公式に言っちゃう人が増えそうね。

だって、言えば聞くって証明が出来ちゃったからね。

だけど一部の声の大きい人、行動力のある人の意見だけをそのまま公式が受け取ってしまわないようには注意して欲しい。

ここは公式に対して、それだけを鵜呑みにはして欲しくはないと言いたい。

しっかり公式だけの判断で行って欲しい! でなければなんの為の公式か!
 
この例を出してしまったのは幸か不幸かって感じ。


でもさ、こういう人がいなかったらダストがエラッタされていなかったかもしれないという現実よ。

オレは心の中で『大丈夫かこれ、テキストミスってないか、ホントに大丈夫かこれ』とか思っているだけで、実際にはなにもしてませんしね(´・ω・`)






■残りの究極超越
 


ダストがこれでは上記2種とギーゼも心配になりますねぇ。

特にギーゼは今までにない効果とか言っちゃってるし、ラスボスの雰囲気があるのでわけのわからん事をやらかしそう。

グレンディオスやデミウルゴスを超えてくるような無茶な効果とかになると余計に怖い!?
 
アニメの展開上でかなり遅めの公開に出るでしょうし、しっかり調整が出来ているかが不安にも思う。
 
スタークなんかはもう出ちゃうですし、今から取り返しは出来ないけど大丈夫かな。

上記で書いたように、ゼロスドラゴンはナーフや制限を絶対にしちゃいけないカードってのがややこしいよね。







【まとめ】


・1カートンに1枚という鬼封入
・バミューダに女の子以外を出す
・ゾーアの究極超越テキストミス
・ダストの狂った調整からの修正

 

”ゼロスドラゴンに良いイメージがねぇぞ!?”


  
まさにこんな感じですね。
  
もはやレギオンレベルの黒歴史感があるのでは!?

ええい、なぜにヴァンガードは最終章で毎度やらかしてしまうのか!?

人はだれしも失敗があるものと毎回フォローしてますが、なんか最近はあからさまにおかしくないか!?

毎回フォローさせるなよ! っていうか”毎回”ってなんだよ! 毎回って書いてちょっと笑っちゃったわ!

わりと頑張って擁護している方だと思うけど、自分にもミスが多いので気持ちはわかるけど、それでもなぁ(´・ω・`)


 
まぁ、早めに対策してきたという部分そのものはいいと思います。

あのダストをそのまま出すよりは、絶対的に引退者を減らすことが出来たとは思いますし。

マジであのままだったらゼロスドラゴン商法の格差が出過ぎて、金銭的にもやめる人が続出じゃったろ。

メギドラゾーアはまだ持ってなくてもって感じだけど、修正前ダストだけは桁違いでしたしねー。

ただ、その対応の内容もどうかなって感じが本音かな。


・修正自体はクソゲーが減るし、それでも異常に強いので文句ない
・自信をもって看板を出したからには簡単に意見を受けて修正してほしくない
・早めに出して意見を見ての修正前提だったなら、正直にそう言って欲しい
・でも出来ればこういうの、二度とないようにして欲しい

    

オレとしてはそんな感じです。


修正後の感想や、修正そのものの修正の良悪、みなさまの意見や如何にー。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!









【おまけ】



カードファイト!! ヴァンガードカードゲーム事務局 年末年始休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間を年末年始休業とさせて頂きます。

【年末年始休業期間】
2017年12月31日(日) ~ 2018年1月2日(火)

年内のお電話でのお問い合わせ及び、メールでのお問い合わせへの回答は
12月30日(土)18:00までとなります。
年明けは2018年1月3日(水)10:00より、お問い合わせ受け付け開始となります。

※年末に頂きました一部のお問い合わせについては、年明けのご回答になる場合がございますので、ご了承頂けますよう、お願い申し上げます。
 
※年末年始休業中に、お客様より頂きましたメールお問い合わせにつきましては、2018年1月3日(水)より、順次ご回答させて頂きます。

本年も弊社商品をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
新しい年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願いいたします。


  
 
公式、明日は忙しそうね(´・ω・`)

 
聞きたいルールがあったんだけど、無理そうや。

  
でも30日の18時以降にこの情報を公開した……とかじゃないだけまだいいかな。





スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

考察 | 23:10:00 | コメント(23)
コメント
エラッタに関しては是だと思いますが、まぁお客さんの反応見て決めましたよねこれ。
それはそれでブシロードの体制として大いに問題だと思いますが、言っても仕方なし。
性能としては大分弱体化しましたね。効果だけ見れば間違いなく強力ではあるのですが、ななつさんが言う通り『このカードだからこそできること』がほぼ消えてしまったので、他の究極超越のようにG3を常に保持させると言ったプレイング全体に影響を与える様な事はなくなってしまいましたし、圧倒的相性差を跳ね返す要素も消えました。
ウルティマやギーゼの能力によっては意外とお求めやすい価格になるかもしれないですね。

2017-12-29 金 23:37:26 | URL | [編集]
 アニメの展開を決めてからテキストを詰めるみたいな話を聞いたことがあるので、クロノにダストを渡すための既定路線で先に出したのかなぁと考えています。ギーゼパックを考えるとギーゼのコストとしてゼロスを使用するっぽいですし、ダストお前使用される前にコストて(笑)となるよりは予め見せ場を作るための早期登場だったのかなと。結果としては発売後のエラッタよりは事前に見直されることになって、たまたま良かった例かもしれませんね。

 私はダクイレを使用していますが、残り1点を詰める力はあっても5点にするまでに中弛みかリソースを無駄にしてしまうことがあったので、5点にするカードと割り切って使用するつもりです。何故アサシンはGBないんだ(笑)
2017-12-29 金 23:48:38 | URL | [編集]
強さが問題視されたのではなく、バトル以外で決着がつく上、凌がれるとGゾーン消滅で「ゲームを事実上強制的に終わらせるつまらなさ」がエラッタの理由、
つまりブシロは強さだけなら問題ないって考えなんですよね
どんな査定だよ!w
2017-12-29 金 23:56:07 | URL | [編集]
個人的には修正前提での先行公開だったならまあいいか···って感じですかね
事前に完璧な調整で出すのは望ましくありつつも土台無理な話だとも思いますし

ただ今後この事例に頼ったテキトーなカード作りに走るのは御免被ります
今回は「究極超越なら確定6点アリ?」という過激な要素の様子見も兼ねてこの方式をとったのかもしれませんが
事前にしっかりテストして尚実装するか悩む時の最終手段に留めておいてほしい···ユーザーの目が絶対的に正しいわけでもありませんしね

実は随分公開早かった女王陛下とかもこのパターンだったり···?
あ、様子見とかではなく素でポカしたのならスタッフは猛省してください
こういう一件あるだけでも不安になるので
2017-12-30 土 00:19:24 | URL | [編集]
修正前はあのボルバルザークみたいに使えばファイトが終わる性能だったしエラッタはいいと思う。デメリットは詰めきれば問題ない、詰められなかったら(ほぼ)負けが決まるのもそっくり
なによりここで強すぎるとギーゼ様のハードルが上がりすぎてしまう
2017-12-30 土 00:24:17 | URL | 星輝先兵 [編集]
確定6点できちゃうから4点でダメージ抑えないといけなくて自分だけ最初から1点食らってるような状態でファイトしなきゃいけないっていうのがマジで頭おかしかった。
さらに言うなら確定6点警戒して相手5自分4の状況になってしまったらヒールトリガー封じにもなるし、武士ゲーでは重要な最後の運要素すら潰してしまう可能性があったから当然の修正だと思いますね…(ゾーアやヌーベルはアタック止めれますし)
2017-12-30 土 01:03:23 | URL | [編集]
これは妥当
というか最初からこの効果でよかった
エラッタ前はおかしいレベル。今までのヴァンガードの常識を変えたようなもの。VMAXは色々条件があるし、許されるけど、ダストは軽すぎるし、なにより「ダークゾーン相手だとダメージは5にしないことを意識しなければならない」になる所だった

大体、約2か月前に公開したっていうことはプレイヤーたちの意見を聞いてから変えるとか考えていたと思います。
そう考えると公式の文章も最初から用意していた可能性が……文句があまり来なかったらそのまま通していたかもしれません
2017-12-30 土 01:10:59 | URL | ヴァン太郎 [編集]
予約がほぼ終了している段階でこれは酷いですよね。
目玉のカードだし詐欺といわれても仕方ないレベル。

バミューダのゼロスドラゴンは擬人化で女の子になるかもしれませんよw
2017-12-30 土 01:32:27 | URL | [編集]
ダークゾーン使ってない身からするとあってもなくても強いままの印象。ただ、訂正後だとアニメみたいなちょっと残念な展開になりそうな予感しかしない。多分、気のせいだけど
2017-12-30 土 02:03:50 | URL | [編集]
修正自体はいいと思うんだけど、個人的にはちょっと物足りなく感じますね。
ゼロスドラゴンはメギド以外何かしら回避できなければ勝負が決まる効果があるんじゃないかと過度な期待してたからなんですけど…
バーンダメージはパワー増減の前にやってほしかったなぁ
2017-12-30 土 03:08:50 | URL | [編集]
ここまで、エクスフェニックスの話題が無いですね…… 仕方ないですが。

アニメのクライマックスでクロノが
「相手は、ダメージ5点か。ダストを究極超越!! 確定ダメージ1点で、俺の勝ちだ!! 」
っていう、興冷めするような展開は無くなりそうで良かったです。でも、アニメの場合は、これを想定していたのかもしれませんが。

どうして、ダメージ5点でも確定ダメージが入るように作ったのか、コラムで説明して欲しいですね。「当初は~」って、他のカードがやってるように。でも、ここでガス抜きさせて、不都合な事は、語らなそうです。
年明け早々、情報局でイカちゃんの謝罪するのが、可哀相です。
2017-12-30 土 08:34:48 | URL | [編集]
いつも温厚なななつさんでも流石に今回は刺々しいですね

余談ですけど過去には遊戯王さんのほうでも(おそらく)ユーザーの声によって発表時と発売時でテキストが変えられたカードがあったりします
こちらは修正前は簡単に無限ループができてしまうものでした
2017-12-30 土 09:04:50 | URL | [編集]
週ヴァンで新カードを紹介する時イカさんは視聴者に意見を求めているのでそもそも修正前提だと思われます。ループ等の不具合があってもプレイヤーに見つけてもらえば良いという考えでなければ良いのですが。
2017-12-30 土 09:11:07 | URL | [編集]
修正前提だとかこれで妥当は、このダストエラッタの問題の本質からずれてる気がしますね
これから強い目玉カードが出ても、想定外の動き以外でユーザーが騒げばエラッタと言う前例が生まれたので、もう何でダストは許されずコイツは許されての?疑問が晴れない気がします
2017-12-30 土 09:59:33 | URL | [編集]
ダスト強いけど修正されるとゼロスドラゴンの脅威っていうの薄まるな。まぁ修正されても強いし、ゲーム終わらせる力はあるから修正は良かった。他のゼロスやギーゼのハードルが本当に上がったなぁとこの一件でよく思う。
2017-12-30 土 10:27:38 | URL | [編集]
今回のは明らかに時期を狙ってやったと思う。
正月休みを考えれば次弾のカートンレベルの過剰受注を締め切るのが年内。これが年明けのテキスト発表だったらその時点で店の問屋への発注後なのでカートン予約したくても過剰仕入れ分の余りからの予約しかできないという展開だったはず。
今回はギーゼパックの存在でカートン予約を増やしつつ、迷ってる人をダストのテキスト発表でプッシュしたかったんでしょうね。

ななつさんの言ってる通りダークゾーンでこのカードを持ってる人と持ってない人では負けた試合のダストだったら勝てたがはっきり出ると思います。
2017-12-30 土 11:19:24 | URL | [編集]
もうヴァンガードはライトユーザー向けなんて口が裂けても言えないでしょう
最近のヴァンガードは対戦カードゲームとしてはそれなりに面白い方だとは思いますが、高額カードが多過ぎて友人達には全くすすめられないです
少なくても子供には出来ない
後、Gユニットはそれでなくても高額カードが多いので、次期アニメシリーズでGユニットを過去の物にするレベルの新システムを出すのは勘弁していただきたい
それをしてしまったら本当に既存ユーザが消えてしまう

今回の対応の早さ自体は凄く良いと思います
ただ、本当にゼロスドラゴンは不要だったと感じずにはいられない
アニメで敵勢力の2回目の超越がゼロスドラゴンばかりで女王陛下やガスティールですら超越共鳴が登場し無いと言うは面白くない
特に女王陛下はゼロスドラゴン使ったせいで負けたと言っても過言で無い負け方したので余計にイメージ悪いです
メガコロニーのカードプールが充分なものであれば文句も少ないのですが、明らかにカードプールが足りてない状況で使用キャラの早期退場をゼロスドラゴンのせいでされるのはたまったものではない
2017-12-30 土 11:38:46 | URL | [編集]
修正は妥当だけど何故最初からこっちにしなかったのかって感じですね。大分前ですがラミラビのクランブースターでもやらかしてるわけだしブシロには情報出す前にきちんとテストプレイしてもらいたいです。とくにダストは使い手でなくてもヤバイと言うのは分かると思いますし。
2017-12-30 土 14:25:06 | URL | [編集]
2017年12月30日11:38さん
グレドーラの退場がもっと後だったにせよ最初からGZは2クールで最終ブースターが竜神列伝って決まってる時点でメガコロニーのカードが今より増えたって可能性はないよ
2017-12-30 土 15:01:47 | URL | [編集]
強いカード作って売るだけ売ってすぐ制限かけるのは某遊○王さんのお得意ですよねー

ゼロスドラゴンについては効果の関係上一枚あればいいわけですから制限されることはないでしょうね。

ただやはり金銭的な問題がね。子どもからすればパックで当てたら宝くじレベルの当たりだと思います。パック単価も高いですしね。

次の弾で恐らく全種再録されるような気がしますが、もう少し何とかならなかったのかなぁと感じてしまいますね。
2017-12-30 土 16:34:18 | URL | テトラ [編集]
今回のダストの修正は妥当なものだと思います。
メギドラゾーアには詰め切れない可能性がそれなりにありましたが、修正前のダストでは6点ヒール以外に逃れる術がなく、上記3種よりもスペックか高すぎてしまいクラン格差を広げる要素になったでしょう。
ただ、今回の一件で新規ユーザーを増やすよりも既存ユーザーに大金を貢がせるような販売戦略をとると暗に揶揄しているような気がしてなりません。
商法としては間違っていないのでしょうが、プレイヤーが離れていなくならないかが気がかりです。
2017-12-30 土 20:38:30 | URL | [編集]
双闘時代(グレンとシングは論外)でも完全にインフレし過ぎだったのに、それ以降もどんどんインフレしてしまったら人離れだけでなくこういった調整ミスによる問題が出てくるのは火を見るより明らかでした。
遊戯王やゼクスもインフレ前は良いバランスが保てていた(様な気もします)が、インフレの結果一気に対戦ゲームとしての価値が下がりましたし。
カードゲームとは異なってしまいますが、ソーシャルゲームでもインフレは一時的な売り上げ上昇にはなれど、その後は完全に衰退の原因でしかありません。
繁栄による利益を得るには決してインフレさせず、調整においてギリギリのラインを攻めることを楽しむ企業姿勢が重要だと感じています。
2017-12-31 日 14:08:58 | URL | [編集]
本当に詐欺だと思うなら試しに訴えて見たらいいと思う。
お金も戻って来ますからね。
2018-01-01 月 07:50:53 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する