2017-12-20 Wed

逆襲のシャアで”エゴ”って言葉を知った人、ななつです。
今回の記事は――
【イディアルエゴ・メサイア】
【ミィーガー・メサイア】
【ヴィラストス・メサイア】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
放送局にてリンクジョーカーの新規枠が公開!
スターゲート国家ブースターからの3枚、サクッと効果をおさらいだー!
【イディアルエゴ・メサイア】
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:11000
【自】【《V》】【ターン1回】:[あなたの手札から1枚選び、《R》に呪縛カードとして置く] このユニットが《V》に登場した時か、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
【自】【《R》】:[ソウルブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードがグレード3以上の<メサイア>なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:11000
【自】【《V》】【ターン1回】:[あなたの手札から1枚選び、《R》に呪縛カードとして置く] このユニットが《V》に登場した時か、あなたのGユニットが【超越】した時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、あなたのヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+5000。
【自】【《R》】:[ソウルブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードがグレード3以上の<メサイア>なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。
まずはこれ!
新規のグレード3にして【メサイア】3種目のストライドボーナス!
イデアルってのが3って意味なのかい? そこらは詳しくはないけど!
■新型ストライドボーナス
上の効果は自陣に呪縛を用意するスキル。
なにかと自陣に呪縛カードを必要とするので、これで毎ターン用意出来るといいですね!
オルタ―ネオと同じく、これがあればハーモニクスも簡易に撃てそう。
1ドローのおかげでタダで呪縛サークルを用意出来るようなものなので、非常に使いやすそうです。
文句を言えば1ドローしてから呪縛カードを置きたかったですが、それでも十分に強力なスキルだといえましょう。
引くタイミングがオルターネオと違ってエンドフェイズではないので、攻め寄りの調整って感じですね。
オマケでついてる《V》パンプも、ハーモニクスのガード制限的にはなかなかおいしい。
【ダークフェイス】【ビッグベリー】が会得した新査定で”《V》登場時にでも使える”というのもいいね!
このドローを目的に、先行先乗りとかで早めに引きに行くとかでもいいでしょう。
〔GB〕がないと解呪が出来ない事が多いのでコールした分は無駄になりそうですが、それ以上にドローが重要な事も多かろう。
超越コスト確保に先行Gガーディアンなどなど、たかが1ドローでも違いは出てくるでしょうし。
パンプで《V》を単騎16000、ブースト付きの21000で確実にダメージを詰めるのも重要だと思います。
これが”カウンターブラスト不要”で行えるのもなかなか。
グレード3でグレード4の動きを邪魔しないのはとても良いと思いますし、ハーモニクスとかだと《R》で使いまくれるのでいいと思います。
難点は”敵陣を呪縛しない”という部分ですか。
敵陣の妨害としてはもちろん、呪縛カードを多めに必要とする場合には困りそう。
とはいえ事前配置条件やコストのせいで元祖オルターは使えない事が多いので、そっちよりはマシって感じですかね。
どうせハーモニクスで解呪すると思えばいいだけよ! 敵陣がないとハーモニクスが撃てない事もあるけど!
■《R》:自陣の呪縛要員
2種目以降に多かった《R》デザインの調整!
殴った後に自分を呪縛、そしたらなんかデッキから呪縛カードを用意!
直後に解呪を行えば単純に盤面アドバンテージになるので、疑似的にゴルパラのような動きも出来そう。
3枚も確認してやれば盤面で有用なカードは捲れるでしょう。
地味に〔GB〕がないので、手札で余っているようなら早めに出してエンドフェイズ解呪前提でアドを稼ぐのもなかなか。
盤面があって損する事は少ないし、《V》に元祖オルターを置くデッキとかなら多めに盤面を用意しておくとかは重要ですし。
呪縛配置が不要な時には呼ばなくてもOKで、コストで自分を呪縛するだけでもOKってのもいいですね!
殴って呪縛、《V》で解呪、また殴って呪縛、《R》で解呪、また殴って――という事がグレード3で出来るだけで強いと思います。

言わずもがな、ストライドサポートでサーチが出来るのも評価点。
2枚目以降のオルターネオは邪魔になりがちなので、これに変換するのもいいでしょう。
再ライドや究極超越に使えるので、そこは臨機応変にって感じだけど。


気になるところは”バトル終了時”という部分。
自分が生き残っていないとダメなので、ディナイアルとかに弱いですね。
この呪縛を前提にハーモニクスとかを考えていて、邪魔されて《V》がバニラになるとかにならないようにはしたい。
敵陣を呪縛しないので、砲撃手とかの妨害が出来ないのはちょっと苦しいかも。
その手のクランを前にしたらオルタ―ネオの方が安定しそうね。


”ソウルブラスト”という部分はどうでしょうか。
オルタ―ネオとかで使っていくけど、サポートで貯められるので気にしなくてはいいじゃろ。
効果付きヒールとかでも貯められるようになるでしょうし、コストらしいコストではないのかも。
連続攻撃に絡めるなら、出来るだけ貯めておきたいっすね。
そしてこっちの効果でも”敵陣の呪縛を行わない”というデザイン。
どちらにしろ【メサイア】は敵陣呪縛出来たらラッキーというデッキなので、そんなに気にならないんじゃないか。
あくまで自陣の呪縛が出来ればいいのだ。
やはりハーモニクス撃ってたらどうせ解呪するし……という考えで割り切るのもいいでしょう。
【ミィーガー・メサイア】
種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:9000
【自】【《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードが<メサイア>なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。
【永】【《R》】〔GB:2〕:あなたの呪縛カード1枚につき、このユニットのパワー+2000。
種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:9000
【自】【《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックしたバトルの終了時、あなたのヴァンガードが<メサイア>なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から3枚見て、1枚まで《R》に呪縛カードとして置き、山札をシャッフルする。
【永】【《R》】〔GB:2〕:あなたの呪縛カード1枚につき、このユニットのパワー+2000。
続けてこちら。
すげー虫っぽい救世主!
ええい、こんなのに世界を救われたくないぞ!?
■G2:イディアル
上記のグレード3と同じ効果を搭載、併せてハーモニクスとかの条件を満たせって事ね!
直後に《V》で解呪を行えば実質のスペコ、アレスターと違って解呪にまた効果が使えるのもいいですね。
〔GB:1〕という部分と、カウンターブラストという部分は仕方なしの調整。
最近の【メサイア】は《V》で全く使わない事も多いので、カウンターコストはそんなに気にならんとは思うが。
妨害に弱いバトル終了時という調整も仕方なし、敵陣呪縛出来ないのも仕方なしか。
■呪縛感知のパンプ
自陣の呪縛に感知してのパンプ。
別ラインと《V》裏を呪縛しておけば累計で+6000というトリガー分みたいなものになるので、火力は出せそうね!
ハーモニクスで解呪しちゃうとパワーダウンするけど、解呪後にまた呪縛が出来るデザインを併せりゃ追撃も火力は出せそう!
ハーモニクス前にパンプして殴って、ハーモニクスでパンプしてからパンプを重ねれば楽しそうっすね!
高火力のガード制限に対しては4点ノーガードって言うしかない事も多いので、それを許さないためにダメージを詰められるカードと思えばなかなか。
4点ノーガードしたい状況で、事前に15000要求してくるのが一番腹立つよね(´・ω・`)
【ヴィラストス・メサイア】
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:7000
【自】〔GB:1〕:このユニットが《R》に登場した時か、解呪された時、あなたのヴァンガードが<メサイア>なら、そのターン中、このユニットのパワー+4000。
【自】【《R》】〔GB:2〕:[カウンターブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックかブーストしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、【ソウルチャージ(1)】。
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:メサイア パワー:7000
【自】〔GB:1〕:このユニットが《R》に登場した時か、解呪された時、あなたのヴァンガードが<メサイア>なら、そのターン中、このユニットのパワー+4000。
【自】【《R》】〔GB:2〕:[カウンターブラスト(1),このユニットを呪縛する] このユニットがアタックかブーストしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、【ソウルチャージ(1)】。
最後にこれ。
■パンプ
《R》登場時に11000になって、解呪後にも11000に。
アタッカーとしてもブースターとしても優秀な数値なので、どこに置いても強いっすね!
前衛に単騎で配置
グレード1を並べて18000
アレスターの裏で22000
2枚を縦に並べて22000
レディフェンサー裏で27000
などなど。
《V》裏ブーストからガード制限の足しにしてもいいでしょう。
ノーコストで火力を出せるカードは単純に強いので、妙なコンボを狙うよりもこれで手札を吐かせた方が強いってオチもありそう。
いや、強くないかコレ。
【支配】された時にパンプを利用される程度の弱点くらい。
■自陣呪縛とソウルチャージ
殴るかブーストしたら自分を呪縛。
正直カウンターブラストしてまでやる事じゃないんですが、呪縛が出来ないと困る事も多いのでフォローにはなりそう。
ブースト終了時ならば前衛が退却とかされていてもタイミングはあるというのもいいですね。
前衛に出してもOKなデザイン故にアタック時でも使えるし、使い勝手そのものはなかなか。
ついでのようにソウルチャージがあるのもそこらかしこで助かりそう。
パンプをメインに、あるだけお得な効果と考えて良さそうっすな。
■レアリティ
・グレード3:RRR
・グレード2:R
・グレード1:R
おそらくリンクジョーカーは国家ブースターのメイン。
相場もここが多めに持っていくのは用意に予想が出来ますね。
既に多くの場所で予約は埋まっていて注文が難しい商品というのもあって、全体的に相場がえらいことになりそう!?
性能そのものはどうでしょうね?
《V》に立ててOKで、その上で《R》で働くという要素があるので評価そのものは高いか。
究極超越の事を考えると3枚なら4枚まで積むかという事も多くなると思うので、下手に2枚で抑えて後に欲しくなったでは商品的に困る事も多そう。
だったら早いうちに揃えておけ……ってカードなので、やっぱ需要は高そうよね!
ズーの相場見てみろよ! 初動のが安いぞ! オーバーウェルム7000円買取、ヴェルヘミーナ3000円買取とかあるじゃねーか!
今回もそうなる気がするから早めに買っとけ!
流石にアーシャみたいに4000円とかにはならないと思うけど、2000円は超えるんじゃないでしょうか。
まぁ、ここは他のカード次第でもありますか。
どちらにしてもカオブレは高そうだなぁ、あいつ弱くても絶対高いだろうしなぁ。
【まとめ】
グレード3は簡易に呪縛カードを用意できる《V》というだけで評価はできますね。
早めにドロー出来るというのも個人的には褒めたい部分。
後は《R》で活躍出来るので、その意味でも優秀ですね!
オルターネオメインでもサーチ前提で、こっち多めにするとかでもよさそう?
でも究極超越があるので、結局はどっちも多めに入れるとかのが安定するかもですが。
まぁ、そこらは使い手じゃないと不明なので任せます。
実際どうなのこれ、敵陣呪縛しないのはわりと辛い気はするけど――?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
オルターエゴ、オルターエゴネオ、それらとは一気に名前を変えてきたね!
(エゴ側がメインなんやな)
残すならオルターの方かと(´・ω・`)
”オルターな関連商品”

遠藤ゆりか引退が地味に辛いんだけど、ぞみたんとか(´・ω・`)
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第14弾 竜神烈伝 [VG-G-BT14] [1カートン]
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The GALAXY STAR GATE [VG-G-EB03]
新品トレカカードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The GALAXY STAR GATE [VG-G-EB03] [1カートン]
”関連記事”
【The GALAXY STAR GATE】について色々と! スターゲートが国家ブースター! 狩らせてもらおう、お前の財布ごと!?
【ブシロード超戦略発表会】について色々と! 【竜神列伝】が公開、どんなブースターになるのかな!?
【竜神烈伝】についての雑記色々! GR/RRR/RRの高レアリティ帯、どうなるのか予想妄想だ!?
【メテオカイザー ドガンティタン】について色々と! 期待の解呪! あとはどこまで天敵への対策が出来るようになるのかな!?
【レギア・ブラウランツェ】について色々と! ノヴァらしい《R》スタンド、今期の【ブラウ】には期待できるかも!?
【追い落とす根絶者 ゲルヲラ】【悪計の根絶者 ザヰグ】について色々と! パンプを重ねる2枚、G世代最後の強化はどうなるのかな!?
【ウイニングチャンプ ビクトール】【ズバットバトラー ビクトール】【メチャバトラー ニンジャード】【メチャバトラー ジェロホーク】について色々と! ノヴァなんだけど、ノヴァっぽくない!?
【ヴァンガードG Zパック Vol.2】について色々と! 新規のショップ大会景品、今回の内容はどんなもんかな!?
【次元ロボ ダイクラッシャー】【次元ロボ ダイカッター】について色々と! 勇者をサポートする新たな2枚、ソウルをやけに貯めていくけれど……!?
【宇宙勇機 グランモンク】について色々と! 効果詰め込みの新規完全ガード、攻め時にちゃんと詰められそう!
【ノイモーント・ブラウクリューガー】について色々と! 【ブラウ】の新たなエース……になるのかな?
【始源根絶者 ガヲヰヱルド】について色々と! ヱヰゴヲグの代わりにはならないやつだこれー!?
【大銀河超獣 ズィール】について色々と! ”GZ”に相応しき最終形態……って、Gガーディアンかよ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
なんか今回のメサイアは今までと違う戦い方のタイプのようです……
今までは「相手をロックしながら自分だけロックを解除して戦う」感じだったのに今回は「自分のロックを増やして解除をして連続攻撃を行う」感じになったと思います
ロック状態で置くので最近、強いメガコロ相手には強いカード類ですが……今までの肩を考えるとなんか違う気がするんですよね……
戦略が1つ増えたと考えるとしても今後もネオ・メサイアをメインVにして戦うことになりそうですね
今までは「相手をロックしながら自分だけロックを解除して戦う」感じだったのに今回は「自分のロックを増やして解除をして連続攻撃を行う」感じになったと思います
ロック状態で置くので最近、強いメガコロ相手には強いカード類ですが……今までの肩を考えるとなんか違う気がするんですよね……
戦略が1つ増えたと考えるとしても今後もネオ・メサイアをメインVにして戦うことになりそうですね
2017-12-20 水 00:47:37 |
URL |
ゼロハンター
[編集]
イディアルは、ドイツ語で「理想的な」て意味の単語ですね。
代数学で使われる、数学用語でもあります。
代数学で使われる、数学用語でもあります。
2017-12-20 水 01:06:44 |
URL |
ドイツ語履修者
[編集]
遠藤ゆりか引た···えマジ?今知ったわマジか
演じられた中に好きなキャラもいたんでショック
それはともかく新メサイア全然呪縛しませんな
最近疑似解呪増えてきたからそれに合わせてかな?
解呪を使われるのも念頭に動く既存型とは大分変わりそう
相手の解呪能力次第で既存と新規のムーブをスイッチ出来ると面白そうですね
相手縛れないならLJである意味あるか?となりそうではありますが
演じられた中に好きなキャラもいたんでショック
それはともかく新メサイア全然呪縛しませんな
最近疑似解呪増えてきたからそれに合わせてかな?
解呪を使われるのも念頭に動く既存型とは大分変わりそう
相手の解呪能力次第で既存と新規のムーブをスイッチ出来ると面白そうですね
相手縛れないならLJである意味あるか?となりそうではありますが
2017-12-20 水 01:16:22 |
URL |
[編集]
相手を呪縛しないメサイアかー。単体だとあまり惹かれないなぁ
新規Gがこないとまだ判断できないけどこのままだとオルターエゴネオがメインvでレディガンナーがR用になってる今の状態から変わらなそう
新規Gがこないとまだ判断できないけどこのままだとオルターエゴネオがメインvでレディガンナーがR用になってる今の状態から変わらなそう
2017-12-20 水 07:34:05 |
URL |
星輝先兵
[編集]
これコール封じ貫通するのかな
2017-12-20 水 10:01:22 |
URL |
[編集]
オルターエゴは他我、イディアルエゴは理想自我って訳される、どちらも哲学用語
2017-12-20 水 20:33:28 |
URL |
[編集]
オルターネオメインのままでよくね?感半端無いですね。Rで使える効果がハーモニクスネオの枚数稼ぎに欲しい時とかあったから嬉しいけどもトリガー、守護者が盤面出たりしても嬉しくねーな(笑)割りとリワインド積んでおきたいからオルターエゴ・メサイアサブに1枚ある人は差し替えくらいで良くねになって安くなるのが希望
2017-12-20 水 23:44:53 |
URL |
アリヤ
[編集]