2017-11-29 Wed
頭も悪い、運動も出来ない、そんなぽんこつ、ななつです。

今回の記事は――
【永世教授 サンカルパ】
【肉体派 マオッシュ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはグレートネイチャー!
気づけば発売が目の前の”The AWAKENING ZOO”からの2枚!
サクッと効果をおさらいだー!
【永世教授 サンカルパ】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:なし
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト シールド:15000
【Gガーディアン】
【自】:[カウンターブラスト(1)] このユニットが《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚選び、あなたの、ユニットのいないサークル1つにつき、そのバトル中、そのユニットとあなたのヴァンガードのパワー+4000、その後、選ばれたリアガードのパワーが20000以上なら、1枚引く。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:なし
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト シールド:15000
【Gガーディアン】
【自】:[カウンターブラスト(1)] このユニットが《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚選び、あなたの、ユニットのいないサークル1つにつき、そのバトル中、そのユニットとあなたのヴァンガードのパワー+4000、その後、選ばれたリアガードのパワーが20000以上なら、1枚引く。
こんな感じだね!
どこぞのドラマのイケメン教授みたいに文字を書いているのがちょっとかっこいい!
では気になるところをピックアップ!
■空サークル感知のパンプ

既存のGガーディアン近い性能の1枚。
3サークル空いていると+12000パンプとなるので、基本の20000シリーズに近い数値を出せるやつ。
基本は《R》が1枚はある前提の仕様なので、4サークル空いている状態の+16000が狙い目。
それで25000シリーズに近い数値になるので十分に強いGガーディアンと言えましょう。
言わずもがなの最大値は5面空いている状態の+20000。
1枚で35000シールドとなると大概の攻撃を防げるので素直に強い。
こっそり《R》も守りやすくなるのも利点か。


難点となるのは、やはり構築や戦術によっては自陣退却しない事やろな。
あえて盤面に留めるように戦う事もあれば、思うように盤面を消せない事もあって。
ここは意識して戦わないと高出力は出せないかもねー。

天敵としてはこいつ。
”シールド”ではなく”《V》のパワー”を上げているだけなので、ストライドボーナス受けていると増減が出来ない!?
ダクイレのGガーディアンをはじめ、シールドではなく《V》のパワーを上げる防御方法ってちらほらあるので注意したい部分。
ただしヴァレオス側も《R》パンプまでは防げないので、後述のドローは許してしまうのだけれど。
■1ドロー
実質の手札消費なしで防御が可能な一手。
ただし無条件でという訳ではなく《R》が必須となるですね。
どうにかしてパワーを20000まで上げないとだけど、それは自身の効果でフォロー出来るやつ。
前衛9000に対して+12000出来れば21000になるし、後衛7000に対しても+16000出来れば条件達成。
とりあえずで3~4サークル空けて1枚でも残ってたらこのドローは狙えそう!
”コール即時で引ける”というのも大きなポイントだね!
これで疑似25000前後のシールドにしつつ、引いたドローを更にシールドに当てるという行動も可能に。
完全ガードがないと無理、もう1枚ヒールがいる、なんて状況からこれで引けたら『あなたが神か……!』とか言ってあげましょう。


難点は言わずもがなで焼きとか呪縛とか。
あくまでリアガードがいないとドローは出来ないので、相手によってはまるで使えないGガーディアンになりそう。
まぁ、焼かれたら焼かれたで5面空いている状況での+20000パンプが狙えると思えば天敵というほどではないが。
■×:相手ターンでの【達成】

. 「達成 (数値)」は「あなたのターン中、このユニットが達成状態でなく、あなたがマスターであるいずれかのリアガードのパワーが(数値)以上である時、この能力の解決時にそのリアガードのパワーが(数値)以上であるなら、そのターン中、このユニットは達成状態になる。」を表わします。
テキストだけ見てると相手ターンで【達成】が出来るように見えるやつ。
ただし【達成】は”そのあなたのターン中”というちょっとわかりにくいテキストになっている!?
つまりは相手ターンで【達成】状態になって《V》をパンプするとかはできないですね。
ビッグベリーが輝いたように見えて、そんな事はなかったぜというお話(´・ω・`)
【肉体派 マオッシュ】
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:7000
【自】【《R》】:達成20000(あなたのリアガードがパワー20000以上になった時、そのあなたのターン中、このユニットを達成状態にする)
【自】【《R》】【ターン1回】:このユニットがブーストした時、そのターン中、このユニットは『【自】:エンドフェイズにこのユニットが退却した時、1枚引く。さらに、達成状態で退却したら、このカードを山札の下に置いてよい。』を得る。
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:グレートネイチャー 種族:ハイビースト パワー:7000
【自】【《R》】:達成20000(あなたのリアガードがパワー20000以上になった時、そのあなたのターン中、このユニットを達成状態にする)
【自】【《R》】【ターン1回】:このユニットがブーストした時、そのターン中、このユニットは『【自】:エンドフェイズにこのユニットが退却した時、1枚引く。さらに、達成状態で退却したら、このカードを山札の下に置いてよい。』を得る。
続けてこちら! 筋肉筋肉なパンダさん!
気になるところをピックアップ!
■達成20000
簡易な方の条件。
適当にやっているだけでも満たせるので、そこまで問題にはならんですね。
余程の劣勢でないと使えないって事はあるまいて。
ぶっちゃけ達成状態にならないと機能しないってカードでもないので、なれたらラッキー感覚なのが気が楽やね。
キーワード能力を持っているだけで利点にもなるので、こうして保有しているのは重要ね。
■調整型ダッグビル


ダッグビルにジェフリー要素を混ぜたような1枚。
単純にブーストするだけして1:1交換で手札に変換出来るので非常に都合がいいですね!
ダッグビルと違って出した後にバニラという事がないので、使いきりの感覚で出して行けそう。
例によって自分に退却効果はないので他のユニットの力を借りないとですが、そこはグレネなので何とでもなるでしょう。


ちょっと面倒なのは後列にいるであろうこいつをパンプする必要がある、という部分か。
クレヨンタイガーで前列を起こす予定なんだけど……という場合には、余計な手間が必要になるのかも。
1枚に退却デメリットを負わせる予定が2枚に分ける事になるとかでは効率も悪くなりそうで。
まぁ、ここはやり方次第ですね。
起こす予定のユニットがバイナキュラスとかだったら、ついでにこれをまきこめばいいだけですし。
戦術によってはこっちのが良かったり、他のものが良かったりするでしょうし、デッキに併せた選択をって感じ。


こっそり”〔GB〕ないので序盤から使える”というのもいいですね。
序盤から他のユニットを退却させる手段があるのなら、ライド事故回避などに使っていけるかも。
最序盤だとデッキバウンスは難しいかもだけど、別に必須という訳でもないしな。
ここもダッグビルに負けてない部分、やはり序盤の早さこそ正義よ!?
■デッキバウンス
引きすぎて死ぬことがあるグレネにおいて、1枚でもデッキに戻せるのは助かるね!
達成状態には中盤以降であれば簡易になれると思うので、ほぼほぼ好きな時にデッキに戻せそう!
あくまで任意なので、圧縮面で戻したくない時には戻さなくていいってのもいいですね。
■レアリティ
特に困る事のなさそうな”R枠”ですな。
ネオネクタールとメガコロニーのR枠は微妙に値段が付きそうですが、ここはどうだろうな?
たぶん余ってくると思うので値段は付かなさそう(´・ω・`)
【まとめ】
使える時に使えれば強いって感じのGガーディアン。
焼きさえなければ強いし、焼かれても出番はあるだろうし、ドロー目的に使っていくのもいいでしょう。
条件もそんなに難しくはなさそうですし、Gゾーンに1枚入れておけば出番はあるでしょね!
グレネのGガーディアンに文句はなかったけど、さらに選択肢が増えるとは思わなかったぜ!
グレード1の方も普通に選択肢になる、序盤から殴りつつ引きに行けるってだけで強いと思う。
デッキによってはマジでダックビルより優先するでしょうし、枠さえあるなら2種ガン積みでもいいでしょう。
みけさぶろーと併せてこれだけドロー出来るならストライドサポートなしとかでもいいのでは……とか思わなくもない。
さて、実際の評価はどんなもんじゃろー?
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
~フレーバーテキスト~
”強靭な! 筋肉こそが! 勉学の! 基礎であり!”
(絶対こいつ勉強しないやつ)
でもスポーツ出来るやつって、マジで頭もいいんだよなぁ(´・ω・`)
”関連商品”





予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02] [1カートン]
”関連記事”
【マトリクスコード・ゼブラ】について色々と! 今後の【達成】次第で暴れそうな1枚……いや、キーワード能力なしでも十分強いけど!?
【幻蒼のラナンキュラス アーシャ】への雑記とかそんなの! 気になる3種目のクロノジェットサイクル、どんな扱いになるんだろう!?
【百害女王 ダークフェイス・グレドーラ】について色々と! 先陣を切る1枚――ついていきます女王様!?
【メガコロニー】についての雑記とかそんなの! 国家ブースターでの追加を控えるこのクラン、どういった強化になるのかな!?
【超特別名誉博士 メイユール・シャノアール】【特別名誉博士 シャヴェリーテ】について色々と! これぞまさに超法規的な《V》スタンド!
【弾圧怪神 マシニング・デスポット】【マシニング・ビートアトラス】について色々と! マシニングな新規エース! 何度も狙え、《V》スタンド封じ!
【毒鎌怪神 オーバーウェルム】【威圧怪王 ダークフェイス・アルキデス】【光角怪人 デンジャラスホーン】【黒槍怪人 ボルグワスプ】について色々と! 完全に狩りに行くメガコロニー!?
【共に咲く乙女 ケラ】について色々と! 新生のG2バニラ、これぞまさに【開花】の時――!?
【ランタナの銃士 ロジータ】【黒薔薇の銃士 ヴェルネリ】について色々と! 新規の銃士がエース、今後の超越にかかってる!?
【仰天博士 ビッグベリー】【訂正科学者 デリベリー】について色々と! 枷が無くなった新規ベリー、正統に強いやつだこれ!
【絆の守護銃士 アンテロ】について色々と! ミゲル新生! 癖がなく、条件の緩さが使いやすそう!
【マシニング・プリンセス】【マシニング・リーフィー】について色々と! やる気満々のお姫様と、安定の名称ストライドサポート!
【幻蒼のラナンキュラス アーシャ】【四季の花乙姫 ヴェルヘミーナ】【栽植の乙女 オズ】について色々と! いったいいくらになるんですかコレ……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
グレは面白いカードが多いな。使えるかは別にして
2017-11-29 水 14:14:06 |
URL |
ドドドラム
[編集]
CB1で高出力ガードとドローは良い
仰天ベリーがCB余りそうだし
ただクランのアイデンティティを守るためにややこしい要件作るのやめーやw
攻める時のパワー計算は楽しいけど、相手ターンはテンポ悪いし単純に邪魔くさいと思うぞブシロ!
仰天ベリーがCB余りそうだし
ただクランのアイデンティティを守るためにややこしい要件作るのやめーやw
攻める時のパワー計算は楽しいけど、相手ターンはテンポ悪いし単純に邪魔くさいと思うぞブシロ!
2017-11-29 水 15:37:16 |
URL |
[編集]
Gガーディアンは、イラスト&フレーバーテキストが気に入ったので、1枚は採用したいですね。
守る時の計算が面倒なのは同意です。でも、攻めが一方的に殴って、守る時はガーディアン出すだけってのも、味気ないというか、面白みが無いので、難しいところです。
守る時の計算が面倒なのは同意です。でも、攻めが一方的に殴って、守る時はガーディアン出すだけってのも、味気ないというか、面白みが無いので、難しいところです。
2017-11-29 水 20:45:36 |
URL |
[編集]