fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【究極超越】についての雑記とかそんなの! このシステム、必要か、不要か――!?
 
4万あったらスイッチとスプラ買えるよなって思う人、ななつです。 いや、持ってるけど


だんぼうる
 

今回の記事は【究極超越】について!


とりあえず本文は続きから!





  
 
 




新弾の発売から一週間とちょっと。

新たな環境に慣れてきた人も多そうですね!

さて、その中で気になるのはやっぱり【究極超越】システム。

実際問題、これが本当に必要かどうかという部分を適当に雑記にてー。




■絶海のゼロスドラゴン メギド




(ほとんど使ってねぇ)


おかしい、アクアフォースばっか使ってるはずなのに。

たぶん勝つときは圧倒、負ける時も圧倒、そんなクランだからでしょうか。

ぶっちゃけ都合よく同名のグレード3が残らないっていう悩ましさよ。

とはいえ何度か『ここで同名を引けたら……』なんて事はあるので、そこに希望を残せるのはいいですね。

やっぱアクアフォースを使う上ではGゾーンにあるかないかで安心感が違います。

『次のターンはメギドでいいや』と考えれば、手札をごっそり持っていかれても問題ないっていう弱気な強気で戦える。





グランブルーやバミューダではどうなんでしょうね。

【パシフィカ】【Duo】【PRI❤SM】あたりが使いやすそうな印象ですが。

同名を揃えやすいし、名称系は〔GB〕解除後も戦えそうな気がする。

バミューダの場合の難点は、やっぱり”女の子じゃない”という部分ですか。

使う事そのものに抵抗があるという悩ましき1枚、元々シブリーズですら使いたくないという人もいるですし、

だけど性能的にこのクランに必要かといわれると、たぶん必須なんですよね。


【ナイトローゼ】あたりはどうなんでしょね。

プロモのG4ローゼが強いし、そもそもガッシュがあるし、終盤ならガレオンでいいし。

前にも言ったけど必須度は他に比べて低い気がする。

メギドでドラクートが抜けている事が多いので、なんか気分的には楽な時もあるレベル!?

相対していると何度か『メギドやな……』という事があるので、やっぱあった方がいいとは思うけど。

でも必須かというと一番必須じゃないクランな気がする。






■極炎のゼロスドラゴン ドラクマ



ドラクマさん。

スキルを考えても究極超越と言えばやっぱこれですね。

メギドに比べてあまりにも特殊すぎるし、使ってて楽しいのこっちですわ。




なんか【シラヌイ】が一番使いやすいっすね。

ツクモラカンを撃つタイミングで撃てるようなものなので違和感がなく切り札として扱えるし。

バインドゾーンも作るので【残影】関連とも相性がいいし、撃つときには《V》を入れ変えるので直前の【支配】でダメトリを気にしなくてもいいし。

単騎36000なのでGガーディアン1枚でも止めにくい。

細かなところがシラヌイのための調整って感じがすごくいい!

弱点はそうだな、見た目にぬばたまらしさが全くない事かな(´・ω・`)





【たちかぜ】【むらくも】は劣勢時に撃つものがない、撃っても仕方がないって状況が多いGユニットばかり。

特に妨害系の相手を前にすると、上記は何を撃つんだこれってなりがち。

このまま次のターンで負けるくらいならドラクマ撃つわって事がめっちゃ多いっすね!

わりとそれでうっかり勝つ事も多いので、やっぱ欲しくなる1枚。






『オバロのSPが欲しいからドラクマ買えない』


かげろうはそんな人がいたのがびっくりだよ(´・ω・`)

こいつアホかと思ったけど、特に責める要素はなかった! いいぞもっとやれ!

お金貯まったらドラクマ買おうな!





■究極超越の難易度


やっぱ同名指定ってのはちょうどいい感じですね。

Gガーディアンを噛ませないと基本は2回目の超越で撃てなかったり、この歯がゆさが悪くない。

ストライドサポートでのサーチも思ってたよりも簡単ではなく、だけど難しいわけでもなく。

グレード3を少な目にするという考えも多少程度に抑えているのも良い影響なのかな?

特に”どっちの《V》になってもいい”という考えのデッキだと、優先度の低い方を少な目に……となっていたところを4枚:4枚まで採用するかもですし。

公式的にはグレード3が少な目ってのはならないようにしている節があるので、狙い通りか。

グレード3って高レアリティ帯になりやすいからね、1~2枚でいいやってなられると困るからね。

あれだ、グレネが悪い例(´・ω・`)





■究極超越の必要性


既存の切り札で十分、という事はやっぱり多め。

〔GB:2〕~〔GB:3〕くらいで撃てるカードで完全に殺す気だったり、3回目の超越であれば〔GB:8〕が撃てる事もそう珍しくはなく。

撃った後のデメリットなども考えると積極的に撃ちたいカードではないですねー。

展開が苦手なデッキにとってのメギド、《V》単騎で出来る事がない時のドラクマなどなど。

必要に感じるとすれば、やっぱそこらへんですよね。



逆に言えば《V》単騎で出来る事がある、《R》を整えて解呪手段がある。

などなどというデッキではどういう状況でどんなゼロスドラゴンが必要になるか予想がつかない!?

先日の記事で書いた【グルグウィント】などは劣勢でも展開は出来るわ、解呪不可コール不可の《V》単騎でも出来る事があるわ。

ゼロスドラゴンがどういった状況で必要になるか読めません!?

よっぽどのぶっ壊れじゃなければ『天道でおk』『暁天でおk』ってなりそう。

だがしかし――!? 下記に続く!





■VSドラクマ



【究極超越】を採用する理由の半分くらいはこいつのせい。

どうしてもグレード2以下にされてしまう状況ってのは存在して、その返しにグレード3になれる保証もなくて。

だけど自分にも【究極超越】システムがあれば、グレード2から超越が可能! いざという時にはグレード0から超越だってOK!?

メギドなんかはフル展開出来るし、ドラクマは撃つタイミングって手札があまりない時が多いのでドラクマに対してドラクマ撃つと勝てる事は非常に多い。

いざって時はコスト用の同名がそろっているならグレード3にならなくてもいいレベル。

ドラクマは撃ったターンに決められる事があまりなくて、次のターンでグレード2とかをいたぶって勝つ事も多々あって。

だからこそ【究極超越】というシステムそのものが対策となり、Gゾーンに入ってないとドラクマ撃たれた時にどうしようもないって事になりがち。

グレード3を抱えやすいデッキ、手札を温存しやすいデッキであれば対策は不要に見えますが、そういったデッキはそもそも究極超越を撃ちやすいので入れておけよってお話にもなって。

【オーバーロード】をはじめ、現環境でドラゴンエンパイアと当たらない事がないってのが悩ましいよね。

そんなドラゴンエンパイアを追い詰めると『ワンチャンで……!』とか言ってドラクマが飛んでくる!?


『終盤なら〔GB:8〕撃つわ』
『2コストあるなら他の撃てばいい』



たぶん【究極超越】システムはそういう事じゃないんです。


『リンク環境でリンクを使うからデステニーガーディアン多めに入れる』


という方がしっくりくるのかも。

実際これが出来なくてドラクマに負けて、やっぱそうなるよなって感じました(´・ω・`)

今後にドラクマが存在してしまう以上は対策に必要なシステム――。

個人的に感じたのは、やっぱここですな。

もちろんここは、そんな状況にならないように戦えばいいってのが解決策!






ヴァンガードは1つの新スキルを作ると他でもやってくるので、それ次第でもあるね。

ドラクマ以外に《V》退却が出来るようになるかは微妙ですが、かげろうとかはやってもおかしくはなさそう。

シュティルの存在するダークイレギュラーズなんかも、やってもおかしくないと思ってる!
 
ガスティールのディフライドをゲームに持ってくるとかさ、お前強制的にグレード2になれよ的な。

他にも超越は出来ないけど、究極超越だけは許してやるぜ的なものでも出てくるとよりこの脅威は増しそうです。





■新規デッキが組みにくい



『【ガイア】組みたい』


やっぱりたちかぜは最高だぜ!


『でもドラクマない』


あ、はい。

無くてもOKとはいえ、本気で考えるならあった方がいいドラクマさん。

とくにたちかぜなんかは《V》単騎な状況でやる事がなく、次のターンで負けるならドラクマ撃ってワンチャンって状況はめっちゃ多め。

ここはオレがリンクジョーカー&メガコロニーと対戦する機会が多いというのもありそうですが。

とにもかくにも、今後のヴァンガードは新規デッキを組むと非常に言いにくそうですね。

安価で組めるデッキというものには存在価値があると思うのですが、それが言いにくくなりそう。

もちろん安価で済ませてゼロスドラゴン抜きとかでもいいと思います、なかったらなかったでないなりに作ればいいと思う。





■新規のデッキが組みやすい


上記とは矛盾しているんですが、この部分はメリットにもなり得る。

国家で使える物なので、その国家を多めに持っているのならいっそ全制覇してしまおう的な!

今後に国家で使えるサポートとかも来るかもですし、わりと積極的に国家優先で組んではいい気がします。

国家ブースターとして買いやすいスターゲート、ズーあたりは狙い目かもですね!

比較的安価で組めそうなノヴァグラップラーやグレートネイチャーあたりは、この機会に組んでもいいのかも!?

リンクジョーカーとディメンションポリス、ネオネクタールとメガコロニー、この2種ずつを使っているなら余計にね。

『エンフェ大好き! ユナサンのゼロスドラゴンは絶対に買う!』
『ダクイレ最高! ダークゾーンのゼロスドラゴンは確実にゲットだ!』


なんて人は、同国家のクランを今のうちに組むのもいいんじゃないでしょうか。

ちなみに私めはオラクル以外のユナサンを組んでますが……いや、オラクルは今更組めないな!?

アマテラス再録されたら考える(´・ω・`)





■既存のデッキを手放す要素に



ボクの手持ちだとコレですねぇ。

『4000円くらいで組めるやん!』とか思って作ったグレネ。

テクニカルブースターの段階で疑問に思った人は多いと思うのですが、お金をかけてまで使いたいデッキかというお話。

グレード4のビッグベリーでかなりのお金を消費するし、前回で言えばブラマナンダもそこそこの値段になってましたね。

結局オレはそれも揃えてしまいましたが、同じような考えでグレネを使ってた人は上記の2回の機会に作るのをやめてしまったとかあるんじゃないか。




そして2週間後に控えるはズーの国家ブースター。

はたしてグレネのために、オレはゼロスドラゴンを購入するのか……!?

アクアフォースのSPでお金を使い果たしたオレには、ちょっと無理かもしれない(´・ω・`)





■口プ


友人同士でやる程度なら、正直これでいいと思います。

でも問題は色々とありまして。

以前にも語った気がしますが、これやり始めるとGゾーンのカードはそれで済んじゃうんですよね。

一旦これでOKとなり始めると、ずるずるとそうなってしまうやつ。

そのうちメインデッキもプロキシでーとか言い出すので、あまり推奨されるやり方ではありません。

だけど15000円以上するカードを買えと強要する人はいないでしょうし、なかなかに難しい問題よね。

いずれ買う予定とかなら究極超越だけは許される気がする。
 





■対戦相手が持ってない 


全ファイターでゼロスドラゴンを持っていない人がどれだけいるのかというと、大半が持ってないと思うです。

そういう状況で起こり得るのが『究極超越を持っていないんで負けました』という状況。

特にアクアフォースなんかはメギド1枚で勝てる状況があって、逆にメギド撃てないとやる事がないって状況があって。

ぶっちゃけドラクマもそんな感じですな。

自分がそれで負けるのはまだいいとして、相手にそれを言われて勝つのも楽しくはないよなってお話。

カードゲームは対戦相手がいてこそ成り立つもので、ZRのカートン1枚はその部分を完全に無視した商法だってのが解せない部分。

デッキを作った上で『ゼロスドラゴンなんていらない』という人ならいいんです、それが全力って事ですし。

問題は『ゼロスドラゴンは欲しい! でも買えないよ!』という人の場合がマジで悲しい。

最近のショップ大会の結果とかアテになるのかどうか不明よね、そんなにある状況とは思わないけど。

なに? ゼロスドラゴンなしでショップ大会に出ない?

いや、それがわりと出てるんだって(´・ω・`)






■今後の対処
 


再販決定!

とはいえ全体の値段が落ちた今では買う人は少ないでしょう。

あくまで初動でGRとかを吐いたらプラスになるという考えなだけであって、このタイミングで買っても意味は薄そう。

だったらちょっと高くてもシングルで買えばいいじゃんってなるので、市場に出回る数は増えなさそうね。
 
まぁ、当たったらラッキー感覚で1パック~1箱買う程度ならやってもいいかもだけど。
 
たぶんそんな考えの人が全国にいるであろうことを考えると、再販はちょうどいいのかもですが。

どちらにしてもRRRの値段は今よりも落ちていきそうですね。




ポイント交換とかそんなので対処するとかあんのかなー?

10ポイントくらいなら許される気がする。

でもそれはそれで高いお金を出して買った人に反感を持たれるってのが難しい。

『再録してもいいよ? もうカートンで買わないけど』とかになると公式的には最悪よね。

公式が一番大切にすべきはカートンで買うようなユーザーでしょうし。

だけどその層ばっか優先して、ライトユーザー無視はやめていただきたい。

再録はホント難しそうね、どちらにしても文句が出る。
 
ちなみにオレはカートンで買う勢ですが、頼むから再録してくださいって思ってます。

これが原因でユーザー減ったら元も子もないわ。





期待するのはやっぱクランそれぞれの究極超越かな?

バミューダ△なんかには専用のものがやってきそうな妄想。

ファイターズコレクションで全クランに出すとかもありそうな予感もあるよね!

ゼロスドラゴンが6体というだけで究極超越が6枚とは限るまい、単純にギーゼも究極超越でしょうし。

あくまでゼロスドラゴンが国家を超えているだけであって、クランそれぞれの究極超越はあってもいいと思う。

これさえあれば、別にゼロスドラゴンががなくてもいいかなって感じられそう。





■それぞれの意識


『CSや公式大会で上位を狙ってる』
 
これはもう入手しておかないとアカン奴でしょうね。

なかったせいで大事な試合に負けた……では話にならんと思います。

もちろん思考の結果で枠がないとかはあるかもですが、枠1枚は作れないって事はあまりなさそう。



『100%のデッキで戦いたい』
 
オレはこのタイプ。

フリーでもショップ大会でも公式大会でもCSでもなんでも、文句のあるデッキでは戦いたくないんですよね。
 
ネタデッキと言う事はあっても、負ける気で作った事はないし! 拘束のついた堕天使を外せ!? すまん! 無理!

とにもかくにも本気を出せない理由にゼロスドラゴンがあるのなら、オレは涙を飲んでゼロスドラゴンを買おう。

ゾーアがあったら……なんて事が1度でもあったら、オレはきっとグレネをもう使えない。

だからこそグレネを手放すかどうかの岐路に立ってる。


 
『紙1枚に1~2万円もだせねぇよ』

ほんとそれ(´・ω・`)

やっぱこれはあるで、メイン層のライトユーザーなんかは特に!
 
友人と遊ぶためのツールとしてだけで考えるなら、別にゼロスドラゴンは必須ではないと思うんですよね。

何度か言ってますが最悪は借りればいいかなって感じですし。

ないならないで、ないなりの戦い方をすればいいと思いますし。



『究極超越くらい買えよ』


その考え、ぶっちゃけ思っててもいい。
   
高いとはいえ買えない値段でもなく、学生でも1ヵ月のバイトで買える相場。

オレみたいに昼ご飯をカロリーメイトにするとかの節約生活でもいいでしょう。

ただしそれを口に出したりするのはアウトって感じですねー。
 
SPの時点でそういうのもあるだろうけど、思っててもいいけど、そういうのを口にするのはアカンよね。

数万のカードを買えとは、きっと誰にも言えまい。

バイトが出来ない学校に通ってる、通販が使えない、カードに数万使ったら嫁に怒られる、死んでもバミューダでメギド使わん。

人にはそれぞれ事情があるのです。
 
ただしギャグでそれを言っているのを真に受けて……とかも控えたい、冗談を冗談とわかる以下省略。
 
なにをするにも余裕のある人になりたいぞ。






【まとめ】


究極超越、実際どんなもんじゃろー?

ぶっちゃけシステムとしては楽しいよね!

メギドじゃなくてドラクマばっか使ってるけど、そのドラクマがめっちゃ楽しいよ!

だからこそ希少になっているのがもったいないっすねー。

システムそのものはファイターズコレクションやクレイエレメンタルでばらまいてくれるといいけど、どうなるんだろうか。
 

さて、みんなたち的にはどんな感想や考えでいるのかな。

究極超越は必要か不要か、今後にどんな対策を取ってくれると理想か、色んな人の本音を聞きたいね。

ちなみにオレとしては”必要”という単純な答えが。

もう1回、ドラクマ撃たれて通常の超越が出来ない状況になったら”必須”に変わると思います。

なんやねんあいつ! ハンデスとか人のやる事かよ! (ぬばたま使いの感想)
 
とにもかくにも採用にデメリットがないってのがやっぱ悩ましい存在よね。

使わないGユニットよりは、究極超越を入れておいた方がいいってのがなんとも。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】


~使う時の基本~


(メギド分で○○できたな……)

(ドラクマ分で○○できたな……)

(2枚分で○○できたな……)



考えてはいけない! でも考えちゃう! くやしい!

でもドラクマは既に原価分使ってる気がするー!
 
……メギドは16000円分は使ってないな(´・ω・`)







スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

考察 | 22:30:00 | コメント(39)
コメント
個人的な意見ですが、ゼロスドラゴンは必須ではないと思います。

と言うのも、近年のVGはある程度フィニッシャーが存在していますから、普通にファイトをするならそこまで必要というわけではないからです。LJやオバロと当たった?カードゲームは相性ゲーでもありますしある程度の妥協も仕方ないかな。

ただ、公式大会に出るとか、そういう話なら持ってないとダメかなと思います。

バミューダは結構メギドは打てますね。やっぱりシズクの有無はでかいです。ただ、焼かれない限りはあまり関係ないかな。
2017-11-26 日 23:33:15 | URL | コーラルファイター [編集]
私はCS参加後になんか冷静になって売っちゃいました

おかげでアクフォで大会参加できません
自分の性格上、そのせいで負けたら絶対「ゼロスあれば勝ってた」って負け惜しみ言っちゃうのでw
2017-11-26 日 23:35:03 | URL | [編集]
本当に人それぞれの反応かな。周りは、今後はカートンで必須じゃないクランは全切り、売ってゲーム機買った、GZが終わるぐらいまでに再録なきゃやめるが大多数ですかね。

最悪、現在の設定の最終章であるアニメGZ終了後に既存のカードは使えなくして新しいVG始めますとかすら考えられるだけに無理はできないというのが一番の理由。
2017-11-26 日 23:41:26 | URL | [編集]
100%の状態で戦いたいからゼロスは必須という考えで、1デッキのためにゼロスは買えないとデッキを手放したりもしました。ドラクマ高かったけど「これがギーゼ様と〇〇円の力だー」とネタにしながら楽しんでます。あとは国家ブースターのゾーア、スタークの二枚で済むからドラクマほど高額にはならないはず・・?

ゼロスに限らずお値段高めのGユニットは貸してもいいと思ってる。
オバロで戦いたいと休止してたのに復帰してくれた友人がメインデッキ+パージ二枚でかなりお金使ったからこっちで用意できるGユニット、具体的にはズィーゲン4とドラクマとオバロパージの六枚を貸してます。貸してる間はブレマスが使えないけど友人が楽しそうだからしばらくこの状態が続きそうだ
2017-11-26 日 23:46:40 | URL | 星輝先兵 [編集]
グランでもGB加速失敗した時用のエンドカードとしてメギド使うらしいです。構造上、4回目の超越(というかトリプルドライブ)がほぼ不可能らしいので
2017-11-26 日 23:57:41 | URL | [編集]
いずれ再録しようとしまいと文句は回避出来ない事やらかしたな、と
SPみたいなコレクションアイテム・こだわりのある一品とかなら5桁払うのはありだけど
こいつらにそれだけ払う価値があるかは疑問
性能とかとは別な話だけども
2017-11-26 日 23:57:53 | URL | [編集]
それぞれとは言ってもspとかのレアリティ上げとはまた違った感じだな
「有れば勝てた」はもちろんだし、やっぱ初代遊戯から神のカード成るものは熱くさせるものがあるよね、今放送中アニメのテーマとも言えるし、それがリアルのプレイでも実用性あるなら尚更ねぇ…

まぁ持ってない難民からすると「もうちょい封入率上げるかプロモにでもしろ」って感じだな
いくら何でも1枚に賭ける額には限度があるし、ショップは業者仕入れしてるからゼロスドラゴン抜いてるとか噂までなるしさ、消費者からしたら疑心暗鬼にさせないで気持ちよく買い物させてよって話だわ

2017-11-26 日 23:58:53 | URL | [編集]
逆に言うと、「せっかくドラクマ買ったんだしたちかぜも作りたくなって来たな〜」みたいな事もあるんですよね。

今までは趣味の範疇だった国家専門ファイターが現実的になったというか。
2017-11-27 月 00:01:28 | URL | [編集]
この記事の内容で言うべきでは無いかもしれませんが、純メサイア、メイルストローム、オーバーロードのデッキの考察と雑記して欲しいです!!🙇🏻🙇🏻🙏🏻🙏🏻
いつもソウルチャージさんの記事参考にしてます!!✨
2017-11-27 月 00:03:53 | URL | [編集]
当たれば使う、なければ高いなら買わない という人間なのでどうでもいい派です
なのでアクフォにメギドほしい時あるけどGゾーンが既にカツカツだしないならない
でなんとかするように構築すればいいかなとか気楽に考えてます

でもダークゾーンとか能力次第だけどどうしよう
スパイクしか使ってないけどスパイクのためだけにゼロスドラゴン買うのか...?
それともダークゾーンのクランを増やすのか
多分ゼロスドラゴン使わずに勝つ構築を目指すかスパイク手放しそうです

スタゲとズーは持ってないので放置安定として
ユナサンのゼロスドラゴンが収録されるであろうBTに何のクランが入ってるかも気になります
シャドパラが入ってるなら箱で狙うと思いますが当たらなかったり
使ってないユナサンのクランしか入ってなかったら結局買わないんだろうなぁ
というかズーとスタゲのゼロスドラゴンがEBTで出るのが確定な訳ですがユナサンの
ゼロスドラゴンが出るBTはZRはそれだけなのかな?それとも片方ギーゼになるのかな
2017-11-27 月 00:36:41 | URL | コウ [編集]
ゼロスドラゴンは強いですけどとにかく高すぎです
csとかを目標にしているならたぶん必須だと思いますが、そうでないなら要らないかと思います
2017-11-27 月 00:57:31 | URL | [編集]
強いとはいえ、カード1枚のために万札を出すのはなぁ……
手に入れた人には悪いけど、「それでいいのか?」
それなら究極超越を入れないで戦えるデッキ構築した方がいいんじゃないか?

メギドはともかくしてドラクマは本当に強いし、イマイチ最終的な決め手に欠けるデッキには欲しくなるのはわかる。
ただ、そのために今まで作ったデッキを破棄したリするのはどうかな~って……
とりあえずは、他のゼロスドラゴンは強そうだけど、G以降のシリーズで使えなくなるとかならないで欲しい所(金を出した人が可哀そうだから)

最後に封殺率をあげるかもうちょっと何か救済してくれ…とブシロードに文句言いたくなる(商売だから仕方がないだろうが……)

2017-11-27 月 01:02:28 | URL | ドドドラム [編集]
片手間で遊んでいる身としては、カード1枚に大枚は出せないので、必須では無いですね。
それに、自分のデッキは、Gゾーンを表にしやすい構築ばかりなので、素直にGB8を狙いに行く方が、勝率が高いような気がします。

システムとしては文句ないのですが、やはり、同名を加えやすいクランとそうでないクランの差があるので、撃ちたくても撃てないというジレンマが起こりそうです。

設定の方面から考えると、ドラクマ回収して、ゼロスドラゴンの解析をして、クロノ達が独自で究極超越ユニットを作るという展開になれば、ワンチャンではないでしょうか?
6体と言っても、ユナサンのは、現状ガスティール側にいないので、この辺りが鍵になりそうですね。
2017-11-27 月 01:05:49 | URL | [編集]
はっきり言えるのは「公式側が発売する前に手を打っておくべきだった」
グレンディオスの前例がある以上再録してもしなくてもいけないこの状況を回避(ないし緩和)する事は出来た筈
なのにカートン1とかいう考えうる限り最悪の収録したせいでもう後に退けなくなった

更に必須ではないと言いつつも色んな意味で入れろと言わんばかりのドラクマを出す抜かりなさ

今年のヴァンガ全体に言えるけど高い金出してくれる既存ユーザーに向けて商品作りしすぎ
その極致がゼロスドラゴンと言ってもいい(性能的に複数投入前提な調整のGRも大概だけど)
新規取り込み諦めてるにしろ露骨すぎで細々やってるユーザーすら切り捨てかねないのは愚索もいいところ···来年以降大丈夫なのかホント
2017-11-27 月 01:36:19 | URL | [編集]
高いから必須じゃないとか言ってることがよくわかんねーな
ドラクマはもちろんメギドだって有った方が良いに決まってる
もちろんこれから出て来る他のゼロスドラゴンもそうなるだろうな
ドラクマとメギドはまだ使わないから売るって層も居たからあの値段で済んだけど、ズーとスターゲートはどうなるかな?
ショップが剥いたヤツ流すくらいしかシングルでの供給はないだろうから、下手したら3万越えるかな?
デッキ組む初期投資で最低でも15000近く払わないと遊べないのは流石に厳しいゲームになったなと言わざるを得ない
2017-11-27 月 01:45:03 | URL | [編集]
1万近く出すくらいなら俺は新しいデッキを何個か作っていつも通り楽しく遊ぶわ。
みんな使ってる強いのなんて無くても勝てる、これよりもこっち撃った方がコンボとか繋げられるかも、みたいなのが俺の中でのヴァンガード。
ぶっちゃけエクセリクスとかネクステージなんかがいい例でしょ。ダムドとかもそろそろ再録しそうだし。高いの作った所で再録して、前に買った人に文句言われて懲りずに同じこと繰り返すのが武士道さんだし
2017-11-27 月 02:03:50 | URL | [編集]
私もドラクマ欲しいなーとは考えてますがあまりの値段で手が出せないので再録は本当に望んでます…メガコロニーだけは100%のデッキを作りたいのでカートンで国家ブースター購入します!!
2017-11-27 月 03:15:29 | URL | [編集]
グレンディオスみたいにノーマルでいいからポイント交換でも出すべきだったな。今更やると買った人から叩かれそうだが
2017-11-27 月 06:46:10 | URL | [編集]
発売前にメギド買うくらいなら買えてないバミューダのSP買うわって思ってたら当たるコレジャナイ感でしたがとりあえずバミューダに投入してます 使い所が毎回悩み所ですが

正直究極超越を使うかどうかは個々の判断なんだよな ただ、使われたから負けたからとか使わなかったから負けたとかの言い訳はしてはいけない

ただやっぱり値段的には大問題なんだよな
2017-11-27 月 07:16:14 | URL | テスタメント [編集]
使う使わない別にして、1枚ずつは入手予定なので、「要らない」は無いな。

メガラニカ、ズーは所属クランのデッキが無いので本当にコレクションにしかならないけど、別に。

2017-11-27 月 07:45:08 | URL | [編集]
基本ななつさんと一緒ですね。フルパワー出したいデッキのゼロスは買いますが、それ以外のデッキなら買わないと思います。
メギドくらいなら既存のフィニッシャーとの兼ね合いも含めてちょうどいいぐらいの強さだったんですがね……。ドラクマはやり過ぎ立ったと思います。あれは本当に、「全部究極超越でいいじゃん」になりかねない。
どこかのタイミングで再録か、あるいは別の形の究極超越が出るとは思いますが、いつになるでしょうね
2017-11-27 月 09:18:41 | URL | [編集]
ダムジット逝ったーーー!
今期かげろうの強化はもうないですか?
2017-11-27 月 09:38:17 | URL | [編集]
やっぱり一番の問題は封入絞りすぎなことですね。クランごとのカードに比べて需要が高いことは分かり切ってたろうに。GR以上の特別感出したいにしてもカートン2ぐらいで良かったのではないかと。

今にして思えば2枚セットの封入率が今回の件と同じのネクステージはやっぱり正気の沙汰じゃなかったんですね
2017-11-27 月 11:18:00 | URL | [編集]
もう金銭感覚が完全麻痺してますねななつさん…
2017-11-27 月 11:39:29 | URL | い [編集]
とりあえず究極超越2箱だけ買ったら記事に出てた10P券当たったので引き換えあるといいなーと思いました…(運の無駄遣い感)
2017-11-27 月 12:04:14 | URL | [編集]
パシフィカでさえメギドは使わないんです
FPパシフィカの下位互換だから…
2017-11-27 月 12:23:38 | URL | ななしのふぁいたー [編集]
ポイント交換はマジで検討して欲しいですね…
カートン減るって言うかもですが、
現状ポイントは箱しか出ないのでその分箱を細かく買って…になるでしょうし。
欲しい人で買い箱ならばカートンと。
ポイント出た=ハズレ感もなくなるでしょうし。
2017-11-27 月 12:29:09 | URL | [編集]
既存の2種類のみでの話ですけど、無かったらそれはそれで困るけど、持っててもあんまり使わないなって印象。
デッキによるけど他に強いフィニッシャー普通にありますし。

僕もズーでデッキを持ってるのが1クランだけ(メガコロ)なんですけど、ガチ大会でそれを使う気はあんまりないのでゼロスドラゴンは入れずにこれからも使おうかなって思ってます。

でもZRはともかくGRも高騰しそうで怖い…
2017-11-27 月 12:54:27 | URL | Jo [編集]
大会の優勝プロモにすればいいと思うんだよね
参加者も増えると思うし
2017-11-27 月 13:04:50 | URL | 名無し [編集]
カートン購入すればゼロス2種が確定で揃うし、必要枚数も各1なんだから妥当だと思う。
クラン数の比でドラエンとユナサンだけはカートン2枚とかは出来たのかもしれないが。

今回ゼロスが高額で無かったら、GR以下のシングル価格が倍になっててもおかしくないし、文句は多いだろうけど必要悪だったんじゃないのかなと。
2017-11-27 月 16:28:38 | URL | 名無しの風 [編集]
カートン買いのどこが健全なんだ
ますます子供が買わなくなる
もう子供はやってないと思うけど
2017-11-27 月 16:33:59 | URL | 名無し [編集]
都合の悪い時だけ子供をダシにするのやめてもらえます?
2017-11-27 月 18:29:30 | URL | [編集]
むしろ数箱買ってゼロス当たれば、しばらく切り札にするか少し早いお年玉になるんだから、子供視点ならメリットの方が大きいんじゃないの?

2017-11-27 月 18:56:43 | URL | 名無しの風 [編集]
そもそも子供は数箱も買えん
2017-11-27 月 21:12:06 | URL | [編集]
いつも楽しく読んでます!
ZRの件は前例ある分ちょっとどうかと自分も思ってますが
1万くらいだったら普通に出すかも・・・と思う自分もいますね

シャドパラ使いですが
ユナサンのゼロスドラゴンは需要がやばそうなので
3万余裕で超えてきそうで今から震えてます
2017-11-27 月 21:18:58 | URL | [編集]
ドラエンもメガラニカも今回収録されてないクランがあるんだし、再録前提の封入率だと思うんですけどね
とはいえせっかくの新システムを多くの人が使えないというのは大問題
GRに関しては、少なくとも超越というシステム自体は他のカードでも使えたわけですし(収録が遅かったクランもクレメンやFCで一応のフォローしてたし)
2017-11-27 月 22:13:43 | URL | [編集]
ゼロスドラゴンは現状は大きな大会に出るなら必須かと。選択肢は多いに越したことはありません。

ただ、そこを逆手に取ったエグい封入率は好きじゃないし嫌いです。ネクステージの時に散々クレーム来たのにまるで成長していないんですけど

ユナサンのゼロスドラゴンは恐らくカートンで買ってでも集めますが、それ以外のゼロスドラゴンや国家は買い控えようと思います。カードだけにお金を使っている訳にもいかないんですよ。こっちはいつ担当の限定が来るか戦々恐々なんです
2017-11-28 火 22:28:43 | URL | 名無しのフーファイター [編集]
新弾の目玉要素なのに320パックの中から2枚しか出ないのは流石に酷いと自分は思いましたね。

ライトユーザー、ヘビーユーザーどちらの層でも新要素を楽しんでほしいと思うのが作り手のやるべきことだと思うんですよね。

SPやSGRの封入とは全く話が違うわけですからね。
2017-12-01 金 17:56:20 | URL | [編集]
じゃあポイント交換なんかやったらどうなるかって、GRも同じこと言われる未来が見えるんですよね。「封入率低すぎ、ポイント交換しろ」って。最高レアリティがRRR程度になるとパックも売れなくなるんじゃないですかね。
2017-12-03 日 21:41:19 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する