2017-11-20 Mon
クランを増やすより、1クランで色々な軸を作る方が好きな人、ななつです。

今回の記事は【蒼波】について!
とりあえず本文は続きから!
究極超越にてアクアフォースが超強化!
【蒼波】のカードを適当に雑記とまいりましょー。
まだ回してる途中なので、正解はよくわからんけどな!
とりあえず書く事で自分の考えをまとめたいのと、なにかヒントが貰えればって記事!
よろしければおつきあいくださいー。
■ヴァレオスについて

さてこれ、ストライドボーナスが【蒼波】限定っすねー。
活かすには【蒼波】のGユニットになり続ける必要がありまして。
基本はフラッドハザードという流れになりそうやね。
でもこれ、ライドフェイズ開始時効果のドローだけで便利よな!
ぶっちゃけ、これだけを目的に《V》として使うのも悪くはない。
むしろそれがメインと考えればGユニットはあまり【蒼波】にこだわらなくても良いってオチ。
どっちの使い方をするにしろ、【蒼波】の基本はヴァレオスが《V》ってのが使いやすそっすね。
■フラッドハザードについて

これ初回超越で撃てるのが想像以上に強いよね。
アド損酷いと思ってたけど殺せるなら撃つよな!
トリガーとかFV次第で損失感もなくなりますし、殴る事で相手の手札を減らして結果的に防御になっているというオチにも。
言わずもがな、2回目の超越で撃つのが一番楽しいけどね! クアドラからのシングルとかいう素敵なスキルが楽しいやね!
・先行Gガーディアン1枚の時はドライブ増加してない
・《R》は焼かれても、バトル終了時のチェックタイミングは発生する
・【蒼波】が殴る必要がある (《R》のサヴァスとかじゃアカンやつ)
使う上で注意するのは上記の点か。
特に4回目のディナイアルとかに対しても撃てるって事を覚えておかないと、いざって時に負けてしまう事もありそう。
逆に焼く側は4回目の攻撃がそもそも出来ないように焼きを行いたいっすね。
■相方について

一応はアンガーボイルが安定なんだろうか。
・《R》が完全にバニラでもテトラボイルを撃てる
・フォイヴォス1枚でテトラボイルを撃てる
そう考えると《V》としてはわりと優秀ですし。
どっちが《V》になってもよいという考えの元に頼るのもいいでしょう。
ただしテトラボイル以外では完全にハーツでバニラなので、そこをどうとるかですねー。
GRやフラッドハザードをメインに添えたいなら、これだと割と困る。

回収出来るアタッカー! 《R》で強いってのが優秀ね!
《V》になってしまうことを考えると怖いけど、テトラボイルを使わないアンガーボイルと変わらんというオチ。
むしろ回収した自身で究極超越出来る事を考えると、むしろこっちの方が強いまである!?
あくまでヴァレオスでフラッドハザードメインだと考えるなら、普通にこれで良いと思います。
ただし《V》スタンドに感知するものなので、その手段を取らないのであれば不要なカードに。
GR撃ってるだけだったら回収する手段ないし、《R》でも2回目というタイミングがちょっとめんどくさいし。
カウンターもソウルもすげーキツいので、思ったよりも使えない印象はあったり。

仮にも【蒼波】のストライドボーナス、アンガーボイルよりも範囲が広い。
ただしサークル移動のアタックはなにかと問題が付きまとうので、本当に強いのかというと微妙なところ。
後列アタックも増えて、そっちで良かったりもするですしね。
でもあって損はないので、これでもいいと思うー。

仮にも元祖なテトラドライブ!
速攻を超える速攻を受けた時のカウンターに。
GRやサヴァス撃つだけなら、ハーツでバニラなアンガーボイルと変わらん理論を展開だ!
ただ、そもそも【蒼波】の《R》が序盤から強いので大きなメリットにはなってない感。
フォイヴォスとかルキアノスで、超越制限してくる相手にも強気で殴っていけるしね。

《R》用の最強アタッカー! ストライドサポートで持ってこい!
ただフラッドハザードはエスペシャルアタック感知なので、4回目に《V》と《R》が同時に起きるとかは出来ないのよね。
でも1回目に殴ってしまうのもいいし、テトラボイルはハーツ以外にエスペシャル要素がないので併せられる。
そもそもGRをぶちかますなら4回目でOKなこれが一番都合が良い。
あとは《V》になってもいいってのが最大の利点よねー。
つか状況によってはヴァレオスよりも強いってオチが見えるぞ!?
■G3【サヴァス】寄せ


グレード3に新規のサヴァスを配置し、《R》を【蒼波】にする仕様。
フラッドハザードはサヴァスがハーツでもクアドラチェックと《R》パンプが可能でな。
その上で《V》が【蒼波】名称になれるので、デッキとしての問題が完全にないやつ!
フォイヴォスが【抵抗】を持つだけで強いし、ついでに後列アタックまで出来ちゃう!?
弱点としては【蒼波】専用の完全ガードが使えない事だけど、そこはストライドボーナスを思えば別に。
これをやるなら、完全にサヴァスを《V》に立てることを前提にデッキを作りたいよね。
■G4【サヴァス】寄せ


上記とは逆にグレード3を【蒼波】にして、グレード4に【サヴァス】の名を借りる軸。
コマンダーサヴァスからウェイリングサヴァス、という流れで戦っていくやつですな。
アデライードやメラニアをも使えるのが利点で、専用FVとかもウェイリングで使える!
《V》がアンガーボイルであれば、いざテトラボイルを撃つ時に《R》がバニラでも問題ないという穴埋めまで出来るのが素敵で。
ヴァレオスもドローだけは出来るので、今までよりも使いやすいはず。
■GR基準

今回の最強GR!
オバロの方が高いけど、値段的にはこっちも5000円級の力を秘めていますね。
アンガーボイルのストライドボーナスと同じことが出来るので、フォイヴォススタシアがあれば1列だけでめっちゃ殴るとかいう鬼のような事をやらかしますね!
1:フォイヴォスをスタシアブーストで殴る
2:GRで殴って上記2体を起こしてパンプ
3:フォイヴォスで殴る、起きる
4~5:フォイヴォスで殴る、スタシアで殴る
初回超越からこんな事ができますね!
終盤ではすげーパンプを引き起こすので、わりと洒落にならんシールド値を奪うやつ。
だけどGRに【蒼波】がないのでハーツで名称が必須となり、それが出来るのは【蒼波】のG3だけ。
その中で誰を選ぶんだとなったら、それは素直にドロースキルが使えるヴァレオスになるよなってお話。
これを前提にデッキを作るのもいいですね! ホント強いよ、このGR!
■速攻思考




【蒼波】は【波紋】に匹敵する速攻デッキですね。
タイダルアサルト、フォイヴォス、ルキアノス。
上記3種が完全に序盤から殺しに行けるので、それに特化するのも悪くない。
パンプ出来るカモメ兵あたりを混ぜればタイダルが12000、パワーダウンしても7000なので先行取ったらやばいやつ。
フォイヴォスやルキアノスは単騎14000でスタンドして殴るので、グレード2相手にダメトリ出ても止まらないとかいう恐ろしさ。
超越されると面倒な相手が多いのなら、超越する前に殺せる形に特化してしまうのもいいでしょう。
GRのおかげで初回超越の殺傷性が上がっているので、より強くなってると思うー。
■グレード2について

グレード2には優秀なのが来ていますね!
まずは単騎11000になって、なんか【抵抗】まで付いてるおかしな娘!
ノーコストで後列から《V》を叩けて、かつ攻撃順の指定もないので楽しいね!
ただこれ〔GB:1〕なので、速攻思考のデッキを組むには合わないと思う。
採用する場合には超越以降を勝負に見据えてデッキを作る必要があるか。
でも呪縛対策などが来た影響で、ゆっくり戦ってもいいと考えられるようになったのは気が楽よね。
カウンターブラストなしで動けるのはやっぱ強いし、やっぱ【抵抗】ってだけで頼れるよね。

追撃の攻撃回数増加要員。
殴って起きて、更に《V》が殴った時に起きるとかいう便利屋さん!
《R》へのアタックでもOKってのがいいよね! アンドレイとコマンダーサヴァスとかで混ぜると楽しいかも!?
殴って、起こして、殴って、起こして、殴って、そして《V》が殴るときにこいつ起こしてトリガー載せろい!
攻撃が空撃ちになりやすい点は、ヴァレオスやフラッドハザードのパンプでフォロー出来るので気になりにくいのがいいよね。
まぁ、《V》で2回目に殴る必要が出るアンガーボイルとの相性は最悪なんだけど(´・ω・`)
あとはこれも〔GB:1〕なので、速攻思考のデッキには以下省略。
個人的にはトリガー載せて2回殴るってのがやりにくいのがなんともー。
あと手札コスト厳しいっすね、基本はドライブチェック前になりますし。
加えてアタック時なので先に捨てないとなんだけど、捨ててからディナイアルとか言われるとマジで死にそうになる!?
使うなら【サヴァス】のストライドボーナスで『抵抗』付けるとかした方が使いやすいのかも知れぬ。

フォイヴォスなんかは何をしても、誰に併せても強い蒼波最強のアタッカー。
これを抜くという選択肢はたぶんないと思います。
序盤からタイダルアサルト上位の動きが出来るってだけで、採用しない理由もあるまいて。
後攻で完全ガードライドとかしてきたら11000で2パン! トリガー載せたら基本2ダメージは確定だ!?

ルキアノスは2回目という縛りの影響から活きもして、死にもする!?
つまりはデッキ次第って感じやね、こいつが2回目に殴れるかどうか。
2~3回目で条件が被るGRとは致命的に相性が悪いってのがちょっともったいない。
いうてこっちも早めに使えるので、それだけを目的に使うのも悪くはないけどね!
グレード3ライドまでにフォイヴォスかルキアノスを引いて、先乗りでダメージ4点にまで出来れば理想!
エスペシャル要素が厳しかったけど、トリガー増えたおかげでかなり使いやすくなったのは評価は上昇しておる。

タイダルアサルトは序盤に寄せるかどうかで採用が分かれそうっすね。
FVにバブルエッジを当てるなら、最序盤から5パンの2ドロー出来るので相性は良いでうっし。
でも呪縛対策なども増え、そこまで速攻で殺さなアカンって事もなくなった印象はあるぞ。
それでも存在そのものがアクアフォースのメリットなので、枠があれば入れておいて損はないくらいでいいと思う。
今までは終盤で役に立たなかった印象だけど、GRの登場でパワーダウンしても十分なパワーで殴れるようになって評価は更に上昇しておる。
■グレード1について

超越前提なのでストライドサポートはやっぱり抜けないですねぇ。
《V》に超越をフォローするスキルもないので、ないと不安定なデッキになってしまいがち。
【サヴァス】に寄せているなら、サーチの為にも欲しいっすね。


《R》用のグレード3を回収できれば、グレード1のサポートで回収できれば。
とか考えるなら抜いても良いという感じだろうか、それでも初回超越用に2枚は欲しいよね。

アビサル系列の互換。
ヴァレオス持ってきて、アーセナル落とせって書いてある気がする。
《R》が起きてくれるのは嬉しいけど、使いやすいかというとどうだろ
ヴァレオスとフラッドハザードのパンプが重なれば前衛で単騎11000アタッカーになるのは正直褒めたい。
まぁ、ここはヴァレオスに絶対になりたいかどうかって部分で採用は分かれるだろうねー。
別にサヴァスになってもいい、《R》用のグレード3でもアンガーボイルと変わんねー。
そう思うならサーチは不要ではと思うし、あとは最終的にはフラッドハザード撃つかどうかよね。
GRやサヴァスしか撃たないって戦術を取るなら、これバニラみたいなもんだし(´・ω・`)

後列アタック要員、GRに併せるならほぼ必須の枠ですね!
完全ガードでも後列アタックは付加できるけど、自身が持っているのがやはり都合が最もいいですし。
自分が何をやりたいかで入れるかどうか迷う娘ですねぇ。
でも後列アタックは正直便利なので、枠があったら1~2枚入れるとかでもいいと思う。

名称持ちでもいるんですけど、これGRで使えないんですよねぇ。
GRで使えないと後列アタックの魅力が半減するので、優先度はちょっと低め。
常にフラッドハザードかテトラボイル前提ならこっちでもいいけど。

速攻思考に役立つ1枚。
序盤のタイダル、フォイヴォス、ルキアノスに付加できるとマジで強い。
ヴァレオスやフラッドハザードのパンプに重ねても役立ちますね!
上記に併せたフォイヴォスやルキアノスが単騎16000まで届くのは強いと思う。
ただしソウルブラストを消費してしまうので、その点には注意が必要になるけど。
逆にGRしか使わないって考えならソウルを使うところがないので、これで使って行けるやつ。

ソウルを使わないのなら、こっちでもいいですね。
早めにソウルに入るFVとの相性もばっちり!
11000アタッカーが多い上にパンプのあるデッキなので、後列が5000でも気にならんのが評価点。
というかアクアフォースにとって序盤の1ドローって最強すぎてな、これでフォイヴォス引けたら勝ちみたいなところあるし。
速攻思考で行くなら1~2枚入れても良いのかも。
でもストライドボーナス使ってこそのヴァレオスだというなら間違いなく入らないけど(´・ω・`)

最強の一角になりそうな完全ガード。
アビサル系列あたりに付加できると、前列も後列も連続攻撃とかいう夢のような光景に!?
呪縛対策としてはもちろん、攻撃回数の増加にもなるのでホント強いっすね!

ただしカウンターブラストが足りるかというと微妙な軸。
いっそカウンターチャージ型にするのもいいと思うです。
とにもかくにも、どちらもライドからヴァレオスのソウルブラストで吐いてしまうのが一番楽だろうねー。
後列アタックもカウンターチャージも、出来れば初撃のタイミングで使いたいぞ。
■FVについて


FVは【オーバーロード】【カオス】【十二支刻獣】をどこまで見るかですねぇ。
大会でよく見る上記の3種にはFVがあっさり消されるので、〔GB:1〕というだけで弱く感じます。
焼かれるよりはシズク互換とかでソウルを貯めつつグレード3にした方が楽って感じるくらい。
ただしシズク互換はパワーが4000なので、タイダルアサルトを始めとした序盤の攻勢には不向きになるねー。
いっそ焼かせるというのも大事なんですが、ヒール引かれると完全にアドになっちゃうので出来れば回避はしたい。

汎用性が高いのはこれか。
早めに動けて、かつドローまで狙えるのが強い。
2ドローまで持っていけるのはわりと簡易なので、単純な1アド要員として便利よね。
さっくりソウルに入ってくれるのもなにかと相性は良いぞ。
【カオス】に対して序盤で攻められていない場合、ライド時効果の呪縛を反らすためにアド損で消すという行動もできる。
ライド時の呪縛からカーボンとコロニーメイカーとかを持ってこられるよりは、FVのアド損くらいはやってもいいでしょう。
いや、アクアフォースで《V》単騎で攻められてない時の事を考えたくはないけどね(´・ω・`)

安定のアンドレイ。
余ったグレード3や、後列アタッカーをスタンド出来るだけでもう強い。
フォイヴォスなどのアタッカーを引けていない時でも、これで補佐出来るのは強いよねー。
困ったらこれでと考えてもいいくらいには強いFV。
《R》を殴って効果を不発させて、GRでパンプさせてからスタンドさせるのは常套手段。

☆増加が輝く専用FV。
フラッドハザードで初回超越から2ドローが狙えるので価値が上がってる!
アド損の酷い初回フラッドハザードも、これがあれば強気に撃っていけるですし!
《V》が自然に5回目以降に殴るので、追撃限定とはいえ初回超越からGユニットが☆増加するのもお強い。
初回超越だと追撃がドライブチェックないけど、26000/☆2ってだけで強いと思う。


【蒼波】でウェイリングサヴァスやる時にも輝く1枚。
《V》が51000くらいでグレード1制限、その《V》が☆増加してるって最高じゃん!?
事故覚悟でメインデッキに4枚入れて遊んでいたのは私です、ウェイリングサヴァスが☆3とか最高やん!
コマンダーサヴァスでも後列アタックで《R》の攻撃回数を稼いで、初回超越で強引に《V》が☆2で殴るとかも出来るぞ。
ただこのFVは”回った時に強いカードだけど、回すカードじゃない”ってのが弱点か。
ヴァレオスも連続攻撃を誘発したりしないので、その点をどう考えるか。
安定性か、爆発力か、みたいなお話。

前回やってきたFV。
スタンドトリガーを使ってるとタイミングが被るので、それ次第って感じですね。
あとこれ《V》が殴った時に起こせるのでアンドレイと違って妨害には強いぞ。
左《R》が焼かれたなら右《R》を起こせばいいし、それもダメなら後列アタッカーを起こすとかも可能。
アンドレイは効果付加したやつを焼かれるとアウトなので、妨害が多い時にはこっちのがいいかもね。
初撃の《V》アタックで誰かを起こせたらフラッドハザードが使えるって状況は多いでしょうし、安定度は高いかもね。

どこかイラストが”宝石の国”っぽい新規FV。
〔GB〕なしで早めに動けるってだけでもう強い!
ほぼ確定の1:1交換ドローを行うだけでも悪くはないし、事故回避にもなるかも!
焼きがなければ後半まで取っておけばOKってのが使いやすいゾ。
・連続攻撃を誘発しない
・ソウルに入らない
言うなれば上記が気になる点か。
早めに動けるという点が評価できるけど、他に比べてFVとしての性能は正直低めな気がする。
アクアフォースのFVは選択肢が多すぎるので、ちょっとここで止まっておこう(´・ω・`)
■トリガーについて


基本は効果で《R》がスタンドするので☆との相性が最高ですね!
☆2のフォイヴォスが殴るってのが分かりやすく強い!
GR基準などでは《V》が殴った時に《R》が起きているので、醒トリガーは空打ちとかいうもったいない行動をする事に!?
ウェイリングサヴァスなんかでも4点ノーガード言わせて☆引くのが一番単純なフィニッシュなので、やっぱ☆が強い。
フラッドハザードで1アドを稼ぐことになるブルータル、いざって時にカウンターチャージするようにソニックセイラーあたりが安定か。
【サヴァス】に寄せるならドキドキワーカー互換でもいいですね。

とはいえ名称持ちの醒トリガーが面白いというのはちょっとした魅力。
フラッドハザードならば《V》アタック時に《R》が寝ている事もあるので、醒トリガーとして起こすという考えも出来る。
というか1ドローってだけで強いわ! 実質の手札交換でアタッカーを引けたらもうけもの!?
序盤で殴るだけ殴って、後に消えるとかが出来るのも強いよね。
パンプが消えてもったいないけど、ヴァレオスのコール対象にするのもいいよね。
他に出すものがない時にこれ出してドローして、こいつの効果でドロー出来れば理想の手札が整うかもね!

名称付きの完全上位! マリカちゃんの明日はどっちだ!?
マ、マリカには5枚目という役割があるので下位互換ではないのだよ!
話はそれましたが、ドローは単純に欲しいっすねー。
戦線が整わないとなにも出来ないデッキなのでドローは単純に嬉しい。
ただしドロートリガーが出るかどうかは完全にジンクスなので、4枚入れても出ないって人は抜いてもいいと思います。
むしろ素引きでシールド5000にしかならないものよりは、☆と醒をガン積みするくらいのがいいんじゃなイカ!?
最終的に劣勢時にはメギドがあるので、わりとドローなくても何とかなる印象に。
☆で早めに4~5点にしておけば、2回目の超越で手札がボロボロでもメギドで勝てると考えれば良いですし。
ヴァレオスのドローだけでどうにかなるものではないですが、あえての少な目というのもアリだと思います。


逆にガン積みという考えはどうだろうか?
連続攻撃に高出力のアタックがあるので、わりと☆を引かなくても押し切れる考えも取れるんですよね。
特にGRなんかは簡易に止められないパワーを出すので、☆なしでも詰められたりするですし。
ドローで盤面をしっかり整え殴る事で、整っていない状態で☆を引くよりもダメージを詰めやすくする……なんて考えはどうだろう。
まぁ、積み過ぎると素引きした時が辛いってのがありますけどね。
ヴァレオスやブルータルのドローでドロートリガー引いてもしゃーない時が多いでしょうし。

ヒールは名称という事もあって新規で良さそうですね。
カウンターブラストめっちゃ使うので、少しでも回復を狙いたいやつ。
必要であればソウルチャージも狙っていいね!
パッと見でスク水セーラーみたいに見えるのが可愛いので、ファイト中にも癒しを求めませう。
『まだ止まらないの? 勘弁してよー!』って台詞に性的な魅力を感じたのは内緒です。

ただしアグリームなしで手札交換を狙えるこれも候補のままではある。
不要な手札を捨ててアタッカーを引きに行けるという行動は、アクアフォースにとって重要ですし。
エスペシャル要素が薄い構築になれば、別にこっちでも問題もないやつ。
出来るだけ新規のGガーディアンに枠を取りたい故に、アグリーム入れてる余裕はないのでこれはこれで便利ってお話。
難点は、イラストがどう考えても上記の新規ヒールに劣っている事か(´・ω・`)
【まとめ】
・新規GR撃ちたいか
・フラッドハザード撃ちたいか
基本はこの2種でデッキの路線が変わりそうね。
その上で【サヴァス】とか混ぜてしまう選択肢があるのが非常に楽しい!
もっと言えば序盤の速攻に特化するものいいしね!
なに? お前はどれが好きだって? うん、序盤から5パンする速攻軸かな(´・ω・`)
さて、みんなたちはどんな風に使ってっかな!?
ちょっとまだ時間が足りないのでうまくまとめられねーや!
なにかヒントとかあれば是非にー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(蒼波で複数軸作りたくなってきた)
GR特化もしたい! サヴァス型もしたい! 素直にフラッドハザードもしたい!
いやぁ、幅がめっちゃ広がった気がする。
”関連商品”




ヴァレオス3、サヴァス3、メイル2、フラッドハザード2まで揃えた! あともうちょっと!
あひいい、財布が死ぬー(´・ω・`)
”関連商品”
【究極超越】を買ってきたよって雑記とかそんなの! ああ、ガイアがオレに輝けと囁く……!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
ES(エスペシャル)CBやSB的にデッキのユニットはできるだけ蒼波で固めたい所ですが…やっぱり難しいですか
焼きや呪縛のことを考えて速攻デッキにしたいですが、何を入れるべきか悩みどころ
焼きや呪縛のことを考えて速攻デッキにしたいですが、何を入れるべきか悩みどころ
2017-11-20 月 09:12:42 |
URL |
ヴァン太郎
[編集]
とりあえず使ってみた感想は焼きに滅茶苦茶弱いのとコストが足りない
理想の動きはG2時点で4点まで詰めて初回超越11k固定でシールド削りきって轢ききるかなぁ
欲を言えば次回は単騎16kになれる蒼波アタッカーが欲しいですね
理想の動きはG2時点で4点まで詰めて初回超越11k固定でシールド削りきって轢ききるかなぁ
欲を言えば次回は単騎16kになれる蒼波アタッカーが欲しいですね
2017-11-20 月 10:51:04 |
URL |
[編集]
自分は初回からフラッドハザード連打していきたい派ですね。
手札が悪いときや手札枚数によっては初回GRにも乗りますが。
ただやはり、ヴォレオスのESBが連打しづらいのはつらいですね。
ただ蒼波は楽しいので、これからも使い続けます。
個人的にクロリスはどうなのかとずっと悩んでます。焼きやリンクが周りに多い自分なのですごい採用に戸惑ってます。
手札が悪いときや手札枚数によっては初回GRにも乗りますが。
ただやはり、ヴォレオスのESBが連打しづらいのはつらいですね。
ただ蒼波は楽しいので、これからも使い続けます。
個人的にクロリスはどうなのかとずっと悩んでます。焼きやリンクが周りに多い自分なのですごい採用に戸惑ってます。
2017-11-20 月 11:44:57 |
URL |
[編集]
ヴァレオスはエスペシャルソウルブラストだからライドしたプラトンは落とせませんね…アーセナルフリートかカモメに頼ろう
最近はアンガ―ボイルと相性微妙のが増えてて辛い…ヴァレオスが単体では連続攻撃の補助スキル持ってないから、そのカバーなんだろうけど
最近はアンガ―ボイルと相性微妙のが増えてて辛い…ヴァレオスが単体では連続攻撃の補助スキル持ってないから、そのカバーなんだろうけど
2017-11-20 月 13:09:36 |
URL |
[編集]
シールドを削りながらのG4使用デッキだと双闘を組み込むのも面白いですが、、
蒼波で特別生かせそうなのはないですね
設定的にはテトラバースト?
蒼波で特別生かせそうなのはないですね
設定的にはテトラバースト?
2017-11-20 月 13:22:59 |
URL |
[編集]
つか未だにボイルなんて産廃が話題に挙がるのほんと不愉快、ヴァレオスはともかくボイル使う輩は今すぐ破り捨てろ
2017-11-20 月 15:04:36 |
URL |
[編集]
ボイルにコテンパンにされたからって言い過ぎ
それとも以前ボイル使ってもプレイング下手過ぎて勝てなかった?
それとも以前ボイル使ってもプレイング下手過ぎて勝てなかった?
2017-11-20 月 18:41:21 |
URL |
[編集]
蒼波は明日戦う予定だけど焼く、呪縛、パラライズで止めきれるかな
しっかり妨害するためにまずはGB2になるまで生き残らねば
しっかり妨害するためにまずはGB2になるまで生き残らねば
2017-11-20 月 20:08:33 |
URL |
星輝先兵
[編集]
これは悪意があって評するわけじゃないんですが、誰が使っても勝てるって意味で初心者向けだと思います
そのくらい理不尽な勝ちが多いデッキですね
まぁこんな値段見せると初心者は逃げますけど
そのくらい理不尽な勝ちが多いデッキですね
まぁこんな値段見せると初心者は逃げますけど
2017-11-20 月 21:37:14 |
URL |
[編集]
蒼波に限った話じゃないけど新規Gガーディアンのおかげでスパソニが実質[自身を退却させる:CC2]になってるの地味にでかい強化だと思う
2017-11-20 月 22:30:52 |
URL |
[編集]
今回思ったのが蒼波名称のリミ解欲しいですかね
そうすれば先行テトラドライブで強気に行けるのに
ヴァレオスも良いですがやはり長年使って来たテトラドライブを輝かせたいんですよね
そうすれば先行テトラドライブで強気に行けるのに
ヴァレオスも良いですがやはり長年使って来たテトラドライブを輝かせたいんですよね
2017-11-20 月 23:00:02 |
URL |
蛇使い
[編集]
コストが足りない時のランブロスが抜けない
でもランブロスだとガレアスが起きれない
タイダルだとハザードが起きれない
の堂々巡り
でもランブロスだとガレアスが起きれない
タイダルだとハザードが起きれない
の堂々巡り
2017-11-20 月 23:43:26 |
URL |
[編集]
※7
フラッドの存在で最早基本的に下位互換でしかないボイルなんて使われたら舐めプだと思うだろ?
事実ボイル使われたって大した事無いだろ、その癖にGペルソナ必要だわ初回で使えないわ乗った時の動きはアクフォじゃあらゆる動きの下位だわ、イラストもダサくて見るに堪えない観賞用にすら値しない
既に存在価値も無いし需も要一切無い事確定なのに無駄に再録して資源の無駄、本当に迷惑でしかない
そんな産廃擁護するのがそんなに楽しいか?
フラッドの存在で最早基本的に下位互換でしかないボイルなんて使われたら舐めプだと思うだろ?
事実ボイル使われたって大した事無いだろ、その癖にGペルソナ必要だわ初回で使えないわ乗った時の動きはアクフォじゃあらゆる動きの下位だわ、イラストもダサくて見るに堪えない観賞用にすら値しない
既に存在価値も無いし需も要一切無い事確定なのに無駄に再録して資源の無駄、本当に迷惑でしかない
そんな産廃擁護するのがそんなに楽しいか?
2017-11-21 火 02:27:42 |
URL |
[編集]
香ばしいの沸いてて草
一生喚いてろよ蛆虫
ただ人のブログのコメント欄じゃなくて日記帳でな
一生喚いてろよ蛆虫
ただ人のブログのコメント欄じゃなくて日記帳でな
2017-11-21 火 13:48:16 |
URL |
[編集]
以前居たアクフォ荒らしがまた湧いてるなwボイル叩いてるから、同一人物か。
それとは別に、「誰が使っても勝てる」とか言ってるア ホも居るな…むしろ勝てなくなってて大会でも使用率低下しまくりなんですが…エアプかよ
それとは別に、「誰が使っても勝てる」とか言ってるア ホも居るな…むしろ勝てなくなってて大会でも使用率低下しまくりなんですが…エアプかよ
2017-11-21 火 14:02:13 |
URL |
[編集]
件のアホです
書き込んでから「あ、これ絶対誤解する人いるわ…」って思ってましたw
初心者が使うゴルパラと初心者が使う蒼波だったら後者のが圧倒的に怖いと思いません?
誰が使っても、ってそういう意味ですよ
書き込んでから「あ、これ絶対誤解する人いるわ…」って思ってましたw
初心者が使うゴルパラと初心者が使う蒼波だったら後者のが圧倒的に怖いと思いません?
誰が使っても、ってそういう意味ですよ
2017-11-21 火 18:59:55 |
URL |
[編集]
そしてまた誤解生みそうなこと書く俺学習しろ
私は速攻デッキこそ初心者に勧めたいと考えてます
速攻はその性質上お互いにとれる選択肢が狭いです
つまりプレイングの差が勝敗につながりにくいです
だから蒼波おすすめ。以上
ホント荒らしてすんませんした
説明力磨いてきます
私は速攻デッキこそ初心者に勧めたいと考えてます
速攻はその性質上お互いにとれる選択肢が狭いです
つまりプレイングの差が勝敗につながりにくいです
だから蒼波おすすめ。以上
ホント荒らしてすんませんした
説明力磨いてきます
2017-11-21 火 20:52:54 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-11-22 水 01:48:50 |
|
[編集]