2017-11-15 Wed
人によってシシルス互換とドキドキワーカー互換って呼び方違うよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【効果付きヒールトリガー】について!
とりあえず本文は続きから!
ニコ生にて究極超越のRR枠が一気に公開!
例によってリアルタイムで見てないので、細かい所は知らん!
それでもよろしければどうぞ! では、サクッと効果をおさらいだー!
種類:トリガーユニット【治】 グレード:0 スキル:ブースト パワー:4000
【自】:[このカードを表でバインドする,あなたのドロップゾーンから他の【治】を1枚選び、表でバインドする] 【Gガーディアン】をコールするコストで、このカードを手札から捨てた時、コストを払ってよい。払ったら、【カウンターチャージ(1)】か【ソウルチャージ(1)】。
収録7クランすべてにこれが来る!?
完全に効果は一緒で、どれも横並び!
ただし名称のあるなしの差はあって――
【守護天使】:エンジェルフェザー
【解放者】<ハイビースト>:ゴールドパラディン
非名称/非指定種族:かげろう
非名称:たちかぜ
非名称:むらくも
【ダッドリー】:スパイクブラザーズ
【蒼波:】アクアフォース
こんな感じですね。
むらくもは付けられる名称がそもそもないけど。
では、気になるところをピックアップだ!
■効果付きヒールトリガー
ファイターズコレクション産のような立場が再び!
いつかブースターにも来るんじゃないかと言ってたけど、マジで来やがったですね!
トリガー枠という、どうしてもバニラになりやすい部分を改善するのはいいんじゃないでしょうか。
既存の効果付きかバニラかというよりは、こうして選択肢が増えると楽しい感じになりますし。
単純に〔GB:1〕系のGガーディアンが使いにくいクランではありがたいっすね、あれが使いにくいと効果付きも使いにくいし。
今回のクランだとどうだろう? いや、そこはそれぞれのクランの話の時に触れましょう。
何が言いたいって下記まで見てねって作戦よ!
■効果について
既存の効果付きと同じくGガーディアン使用時に発動可能!
【カウンターチャージ(1)】か【ソウルチャージ(1)】を選択可能!
どっちかっていうと前者の方が貴重ですねぇ、ソウルチャージはしても意味が薄い軸がありますし。
とはいえ選べて損はないので基本的には強いカードだといえましょう!
カウンターブラストはヴァンガードの生命線、ここを回復出来るというだけで動きが一気に自由になるので助かるね!
それこそ究極超越なんかがカウンターブラストを2枚も持っていくので、これで回復しておけば返しで狙えるって作戦も取れるぞ!


既存の効果付きと違って特定のGガーディアンに頼る必要がないのも大きいよねー。
汎用性の低いものを貰ってると『Gガーディアンは空撃ちでーす、トリガーの効果だけ使いまーす』とかも基本でな。
今回のものは既存の誰でも使えるので気軽だね! コストの必要なものとの噛み合わせもばっちり!
『カウンターないじゃん! ディナイアル来ない!』
『ソウルないじゃん! ヘテロのコストないぞ!』
↓
『先にトリガーの処理しまーす、その後にGガーディアンの効果使いまーす^^』
『にょれろーん(´・ω・`)』
そんな引っかけも出来る楽しみが!?
連続攻撃が条件のアクアフォースなどにこの罠をしかけられたら、《V》がバニラになるとかもあるのかもしれない!
ただしドロップに別のヒールトリガーが必要となるので、発動は基本的には中盤以降やね。
ドロップに2枚となると条件を満たすのが最終盤のタイミングという事も珍しくなさそう。
〔GB:1〕系統に対応したトリガーは1枚目から使えるので、どっちを使うかは単騎決戦なデッキか長期戦かで差はありそう。
■バインド


使い回しを防ぐためか2枚ともバインド処理に!?
レギオンなどでデッキに戻して……とかが出来ないので相性が悪いなぁ。
あとはドロップをバインドしてくる系統のデッキに対しては撃ちにくそうですねぇ。
ガン回りした【ヴァンキッシャー】なんかはドロップゾーンを残さないので、数を撃っていけばコストも消えていきそう。
あと自然に【雷激】の手助けしているのはどうなんだ、マジで色んなカードがなるかみに優しくなってる気がする。
どうせ各種効果でバインドしていくとはいえ、この効果のおかげで勝ったとかは普通にありそう。
表でバインドなので【根絶者】の手助けはしない形になるのはしゃーなし、バインドで条件を乱すかもしれないってだけで十分よ!


逆に【残影】なんかはドロップ落としが『また使わせてくれるんすね!』とか言って手助けしてしまう!?
はいそこ! 【残影】使いなんてほぼいないとかいうんじゃない! オレは使ってるぞ!
滅ハガネとかで回収は出来ないので、基本的にぬばたま使いには優しくないカードだなコレ(´・ω・`)


ギアクロに来た場合の【クロノファング】とかどうだろうな! 割と助かるかも!
もしも《十二支刻獣》だったらデミさんの手助けとかになりそうですし!?


あとは各種バインドのカードをどうこうってスキルと相性がいいかもねー。
このためだけに使うってのは難しいと思いますが、一応な。
■エンジェルフェザー
ペガサスっぽいのに乗った天使ちゃん。
そこはユニコーンにしておけとか思ったが、あえて意味は触れるまい。
とりあえずで待望の【守護天使】持ち!


ファイターズコレクション産には何故か付かなかったのでセレスティアの使い手には嬉しいね!
〔GB:1〕系統がデッキによってはまるで使えないので、効果付きもちょっと苦しい部分がありまして。
カウンターチャージはしたいけどソウルブラストない……とかもあるので新規型の方が基本的に役立ちそう。
カウンターチャージは救援に任せ、基本的にはソウルチャージを狙っていく事になるかー? マジでソウル足りねーしな!


そもそも基本はスリエル撃ちたいってのがあって、そのスリエルで使えるんだからこっちの方が良いって事は多そう。
ただし【先駆】を活かして回収する目的とかがあるなら最初期のヒールでもいいってオチはある。
手札から出す事はほぼなくなったけど、救援でデッキから出てきたのを盤面に出して戻すとかも出来るしなぁ。
まぁ、ここは考え方次第っすね(´・ω・`)
■ゴールドパラディン

(タダノティッピー↑)
劇場版ごちうさ上映中! まだ観に行ってない! ぴょんぴょんしにいかなきゃ!


さて、既存のセットにはわりとお世話になっております。
基本はカウンターチャージするためだけの一手ですが、いざって時にコールが出来るので性能そのものは文句ないですね。
新規型に変えてもいいかもしれませんが、既存のは早めに撃てるのがメリットやなぁ。
でもすれいみーを撃ちながら回復出来ると考えれば新規は新規で強いですし。
今回のG4グルグウィントがコスト不要という部分でカウンターチャージの重要性が低くなっているので、そこも思考に入れないとですし。
うーむ、ここは考え方次第ですねぇ。
個人的には既存かも、こっちのが可愛いし。


しっかり【解放者】が付いてて、かつ<ハイビースト>なので【ガルモール】用に調整されているのは評価◯。
【グルグウィント】【エイゼル】【解放者】を使っているオレは12枚くらい欲しい。
難点を上げるとすれば、やっぱりグレートネイチャーに近づいている事やな(´・ω・`)
■かげろう
【封竜】でも【煉獄】でも<フレイムドラゴン>でもない完全な非名称カード。
望みがあるとすれば【ドラゴンダンサー】くらい……名称化のフラグですか!? ねぇな!
指定種族じゃない事でオバロレジェンドで引っ張ってこれないんですが、今後はデスティニーになると思うので気にするほどの事でもないか。


とにもかくにもカウンターチャージしてからディナイアルグリフォンやディフィートフレアを撃てるのは反則だと思います。
わりと真面目にこれだけでこっちにする手段もアリじゃないでしょうか。
〔GB:1〕系統もソウルが必要なので、ある意味で相性はこっちの方がいいですし。

最大の利点はコンローの存在か。
先行Gガーディアンの為に持ってくる事も珍しくないと思うので、割と早めにバインド条件を整えられそう。
デッキからヒールを抜く行動って弱いんですけど、先行Gガーディアンやディナイアルグリフォンでの脅しを考えると魅力の方が勝るよね(´・ω・`)
■たちかぜ
【古代竜】でも【レックス】でもない非名称枠。
早めに勝負が決まるのでいらないといえばいらない軸も組めるんですけど、持ってて損はないのでもったいなかったねぇ。
これがメインクランか、そうでないかの差という訳か!? かげろうも付いてないのでよくわからんけど!


デッキによってコスト管理の方法が違うので何とも言えませんねぇ。
フリーザー二クスを使っている【ガイア】軸だと基本はコストに困る事が無くって。
かつ〔GB:1〕系統のGガーディアンが鬼のように強いので効果付きも使いやすいし。
むしろここは手札交換の方が強いんじゃないかと思うんですが、それもデッキの構成やプレイングの差によるので何とも。
オレはたぶん既存を使う……かな?
■むらくも
ここも非名称ですが、ここには基本的な名称がないので気にする事はない。
画像がはっきりしないが、すげー可愛く見える!
雪女シリーズは基本可愛いのでずるい! 日本人は雪女に弱い説あるよな!


まずは既存のものですが、むらくものまともなGガーディアンってこれくらいしかなくって。
自然iにこれを使う事も多くなるので、効果付きの発動機会は多めですねー。
むらくもにとっては生命線であるデッキの同名カードを作り出すので、基本的には既存ヒールと併せたものが優先されそう。
ただし既存のGガーディアンもまともに強いかというとそうでもなく、たかが25000出すのにカウンターブラストが必要とかいう鬼仕様! デーモンだけに!
そんなコストを新規は軽減できると思えば新規にも価値を見出せるってお話。
返しがテンマならカウンターブラストが1パンですし、シバラックのためのソウルを用意するとかもアリだと思う。
わりと新規もアリかもですねー。
■スパイクブラザーズ

(アダレードじゃないのか)
スパイクは、たぶんこのブースターが今期で最後の収録だろ?
ええい、ここでアダレード出さなくてどーすんだよ!?
Gユニットとかじゃなくて、オレはヒールとしてのアダレードが使いたいんだよ!
とはいえ新規のチアガールはチアガールでハイパーかわいくていいですね! チョロッ
小悪魔びっちなサキュバスがチアガールとか最高だよねぇ。
この娘、応援する時にアンスコ無しでわざとぱんつ見せるとかしてるんでしょうか……なにィ? そもそもはいてないだとォ!?
いかん、鼻血が(´・ω・`)


そんな妄想はおいといて、ここ既存が優秀なのでそんなに困ってないですね。
〔GB:1〕系統を撃つのが基本で、早めにソウルを貯められたらラッキー的な。
カウンターブラストもそこまで必要ではないので、別にこれで回復する必要も薄いっていう。
いや、軸によってはコストが必須ですが。


しっかりと【ダッドリー】を保有しているので、それだけを理由にこっちにする面もあるでしょう。
各種サーチの対象になるというのは、すげー大きなポイントじゃないだろうか。
これでまた〔GB:8〕が加速したら笑うで!?
あとはメカトレーナーで持ってきて条件を早めに達成しやすいってのも、かげろうと一緒ですね。
でもなぁ、オレはアダレード使いたいんだよなぁ(´・ω・`)
■アクアフォース
(なんかめっちゃ可愛いんだが)
マジモンのセーラー服が最高やな! 短いポニテとかめっちゃいい!
現物見たら服が透けてる……とかだったら最高なんですが、流石にそれはないか。
いかん、可愛い女の子が多くてエロネタ多すぎで困る(´・ω・`)


【蒼波】というだけで価値がある1枚、これだけでルキアノスが安定するのでは。
とりあえずでアクアフォースは鬼のように軸を持っているので、16枚くらいは確保したい所存。
新規のGRがカウンターブラストを必要とするので、わりとここでの回復は重要になりそう。


既存のセットはどうだろうな?
Gガーディアンは相手によって使える時と使えない時の差が激しいので、評価の落差は激しめ。
アグリーム採用せずに手札交換できるというだけでアクアフォースとしては価値もあるので、なかなかに悩ましいっすね。
カウンターブラストが必要でない軸では手札交換で良さそうですし、【蒼波】のようにコストが欲しいってデッキでは新規かもね。
そもそも回復を狙う段階にまで行ってる時点でアクアフォースとしてはどうなんだって部分はおいとけ。
■レアリティ
全部”RR枠”とかいう仕様!?
これ下手なRR枠よりも間違いなく価値が出るでしょうねー。
・基本はバニラよりもこっち
・多くのデッキに入る
・使うなら4枚欲しい
・複数デッキを持っているなら12枚くらい欲しい
うーん、高くなりそう!
後に市場から減っていくと、そこからまた価値も上がりそう!?
いっそこれ初動では売らない方がいいんじゃないか。
かげろう、アクアフォース、ゴールドパラディン、エンジェルフェザーあたりは早めに集めておくのが吉かもしれませぬ。
むらくも、たちかぜ、スパイクの3つはどんな悪い事が出来ても安いだろうけど。
正直、後者3つはR枠でも良かったと思うの(´・ω・`)
【まとめ】
(国家ブースターのRR枠3つは確定やな)
ズーとスターゲートのRR3枠もこれやろな! 効果がこの7つと一緒かどうかは知らんが!
しかしまぁ、なんか久しぶりの同サイクル系統のカード。
4期以前の文句しかなかった微妙な互換ばっか入ってた頃を思い出す!?
だけどこれはちゃんと強いカードですし、下手に差別化するよりは安定していていいか。
5期以降もストライドサポートとかドキドキワーカー互換とかもあったしなー。
まぁ、その割には名称ついてなかったりの不満はあるんだけど。
言うて値崩れしやすいRR枠に価値がありそうなカードを入れるという部分でも悪くないですし。
色々と考え方はあると思いますが人それぞれって事で、批判も肯定も評価の一部なので自由でいいと思うよ。
さて、みんなたち的にはどんなもんじゃろー。
評価、感想、印象、使い方などなどがあれば聞きたいね!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(なに互換って呼ばれるんだろうか)
でも既存の効果付きヒールって◯◯互換って言わねーな(´・ω・`)
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]
”関連記事”
【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!?
【究極超越】の特別再録情報について色々と! 今回は割と多めにもっていくですね!?
【究極超越】の追加情報についての雑記事! アニメ新情報についても色々と!
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!?
【黒翼竜 レイヴンプテラ】について色々と! 究極超越からの先陣、わかりやすい蘇生スキルだな!?
【聖霊熾天使 パラシエル】について色々と! 期待の新型Gガーディアン! だけどちょっと気になるところが多いかも!?
【リザードアタッカー コンロー】について色々と! 更なるリメイク! FVに舞い戻ったけど、既存に勝てるのか!?
【ドクトロイド・ラドラス】について色々と! かつて見たシリーズのパンプ! 使いやすく調整されてら!?
【遺恨の忍鬼 ソデハギ】について色々と! かの黙示録の力を得た影縫――!?
【黒角王 ブルパワー・アグリアス】【巨星 ライジング・グレイトスター】【冷血参謀 カニング・ブレイン】について色々と! 相変わらずの調整! 初回超越からしっかり強い!?
【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!?
【ミクスドエレメンタル コオルバーン】について色々と! なんか久しぶりの新規なクレイエレメンタルGガーディアン!?
【絶海のゼロスドラゴン メギド】について色々と! 究極超越――アクアフォースでは最高の救世主!?
【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】について色々と! 新たな蒼き波の切り札、ほぼ無条件のドライブ増加ァ!?
【黒衣の明知 スラオーシャ】【親身の灯 サルタエル】について色々と! 連鎖救援の《R》用G3と、危険な香りのデッキバウンス!
【究極超越の通常再録】についての雑記とかそんなの! ストライドサポート群とアクアフォースの有用カード、なかなか良いのは揃ってるけど……?
【蒼波元帥 ヴァレオス】【蒼波水将 メドラ】【蒼波兵長 ベラギオス】について色々と! 期待の【蒼波】が元帥、実力はどんなもんかな!?
【忍獣 サイレンフォックス】【門弟の忍鬼 ミノスケ】について色々と! 疑似テンマと、早めに動けるFV、今後の切り札次第で活躍できそう!?
【大砲竜 ヘビーアルゼン】【童竜 リトルティラノ】について色々と! いつもの退却時スキル、ゴルパラみたいなスペコを搭載!?
【閃牙の解放者 ガルモール・エクセル】【あじゃるがる・解放者】【解放者 ボード・アンダルシアン】について色々と! 新生する光の牙――!
【暁天剣聖 グルグウィント・ヘリオス】【陽日の騎士 サロニウス】【日射の騎士 カリヌス】について色々と! ノ―コストで単騎解決! これぞゴールドパラディンに欲しかったGユニット!?
【愛黒熾天使 ガウリール・エデン】【黒衣の震撼 ガウリール・プリム】【アンチボディ・ペガサス】【黒衣の才能 ライーラ】について色々と! 震撼を受ける愛くるしさ、使うのが楽しそう!
【グロウヒーター・ドラゴン】【バーニングホーン・エヴォリュート】【ドゥームブリンガー・ハイフレイム】について色々と! 新規のオバロサポート群、今回も前と一緒の調整か!?
【破壊新帝 ガイアデバステート】【光波竜 カスモルクス】【重弾竜 ディアブロキャノン】について色々と! これまたやってきた疑似解呪! サークルごと喰っちまえ!?
【波濤帥将 アレクサンドロス】【戦場の歌姫 シプラ】について色々と! まさに調整型のランブロス、あらたな切り札となるのかな!?
【蒼波盾将 ヨルゴス】について色々と! 【蒼波】が会得した後列アタック付加、まさに攻める為の盾!?
【嵐の覇者 サヴァス】について色々と! 覇を唱える新たなサヴァス、なにもかも新生していらっしゃる!?
【解放者 インプルーブ・ファルコン】について色々と! 疑似解呪な守り手、スペコ目的以外でも強いやつ!?
【散弾竜 スプレッドアマルガ】【滑空竜 ディモルグライド】について色々と! やばい事が書いてある気がする【暴喰】サポート、回った時の火力が段違いになりそう!?
【五戒法神 ヤスイエ・ゲンマ】【報復の忍鬼 オオボシ】について色々と! 新たな影縫の切り札、全面☆増加に高火力後列アタック!?
【艶然氷華 シラユキ】【幻夢の六花 シラユキ】について色々と! 再臨の風花! 防御寄りから一転、ドSに攻めてきた!?
【ZR枠の封入枚数】はどうなるんだろうなって雑記とかそんなの! いや、マジで1カートンに何枚入ってんだ!?
【覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Purge”】【ドラゴニック・オーバーロード“The Destiny”】について色々と! 脅威のクインテットドライブ! らしくないけど、かっこいいから問題なし!?
【黒衣の配剤 アラキーバ】について色々と! まさに”ダメージゾーンは手札”を体現するカード!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
スパイクはもうダッドリー名称の治トリってだけで嬉しすぎます
ジェリービーンズでサーチ出来るからGB8が捗る捗る
ジェリービーンズでサーチ出来るからGB8が捗る捗る
2017-11-15 水 00:58:07 |
URL |
人工衛星
[編集]
無敵のミスリルエ イゼルはエルリーゼ一択!
我らエ イゼルパラディンはコストカツカツなグルグル君とちがってコスト、それもソウルダダが余り過ぎるからなあ~
好きなタイミングで打ててX点止めにも有効なエルリーゼしかないね”!
しっかし、新規治でバインドコストとはブシロはよっぽど弱小不人気クランのなるかみ君の在庫をさばきたいらしいな
我らエ イゼルパラディンはコストカツカツなグルグル君とちがってコスト、それもソウルダダが余り過ぎるからなあ~
好きなタイミングで打ててX点止めにも有効なエルリーゼしかないね”!
しっかし、新規治でバインドコストとはブシロはよっぽど弱小不人気クランのなるかみ君の在庫をさばきたいらしいな
2017-11-15 水 01:15:37 |
URL |
赤獅子
[編集]
コストでデッキに戻ったら強すぎるし除外はゼロスドラゴンとか考えたらしい気軽に触っちゃいけない場所っぽいからなるかみ強化になるとはいえバインドしかないと思う。
デッキ作りで避けられないトリガーの性能でクラン格差がでないのはいいね。RRだからまぁるがる互換みたいに一部クランには配りませんとかならなそうだし
というかそろそろ全クランにまぁるがる互換と名称指定なしの効果つきクリティカル配って欲しい。星8引4ヒール4で全部効果つきにできるクランがすごくうらやましい
デッキ作りで避けられないトリガーの性能でクラン格差がでないのはいいね。RRだからまぁるがる互換みたいに一部クランには配りませんとかならなそうだし
というかそろそろ全クランにまぁるがる互換と名称指定なしの効果つきクリティカル配って欲しい。星8引4ヒール4で全部効果つきにできるクランがすごくうらやましい
2017-11-15 水 03:25:57 |
URL |
星輝先兵
[編集]
レギオンできたり等の理由でトリガーの使い回しが利くなら効果なしか今までの効果つき、そうでないなら今回のを使う感じでしょうね。
ガウリールだとソウルが時たま足りなくなるので、一度これを投入して様子を見ようかなと考えております。
ガウリールだとソウルが時たま足りなくなるので、一度これを投入して様子を見ようかなと考えております。
2017-11-15 水 04:14:02 |
URL |
[編集]
ドキドキワーカー互換のクリティカルの時点でそうだけどCもしくは100歩譲ってもRで出すべきでRRで出すなやとしか
こんなのを高レアのRR枠で出すことに異議唱えた常識的な社員はブシにはいなかったのだろうか…公認大会ヤクザになってからというものブシ産のカードゲームの未来があまりにも暗すぎる
こんなのを高レアのRR枠で出すことに異議唱えた常識的な社員はブシにはいなかったのだろうか…公認大会ヤクザになってからというものブシ産のカードゲームの未来があまりにも暗すぎる
2017-11-15 水 07:00:34 |
URL |
[編集]
最近、オリジナルのRR作るの頑張ってるなーと思ってたんですが、力尽きたかデザイナーさん
この互換カードのくせに必須枠になる感じ、これぞヴァンガードですね
この互換カードのくせに必須枠になる感じ、これぞヴァンガードですね
2017-11-15 水 07:04:21 |
URL |
[編集]
こういう全クランに出す予定の互換こそクレメンにしろよ。
何のためにクレメンがあるんだよ。
何のためにクレメンがあるんだよ。
2017-11-15 水 07:59:41 |
URL |
[編集]
スパブラにはまだダークゾーンの国家ブースターという最後の希望が・・・あるから・・・きっと・・・
2017-11-15 水 09:19:55 |
URL |
[編集]
1番やって欲しくなかった強化…強いけどアクフォとスパイク以外にRR枠のろくな強化がないって宣言されたようなもの。エンフェ・たちかぜ・むらくものような少ない強化回数のクランの枠を削ってまでやる価値がないとまでは言わないけどちゃんと強化枠は使って欲しい。特にむらくもは碌な強化されてないからヤスイエ強化だけなのは厳しすぎる。個人的に好きになれない強化の仕方
2017-11-15 水 09:32:08 |
URL |
[編集]
どうだろうね。結局買うんだけどさ、こういうの通常ブースターでやらないで欲しいてのが正直な気持ち。やるならファイコレでしょ。二番煎じっぽいのが気になるならそもそも出すのが間違ってる。
2017-11-15 水 10:54:03 |
URL |
[編集]
名称とかの利点すら無いドラエン組は揃って「クレメンで良いじゃん枠潰すなや」ってなるのがちょっと
必須枠の1/4がクレメンになるのは避けたかったとか···?いやでもこれ入れる枠でGGとか入れられたでしょ
これでむらくもはまーだ貧弱GGで頑張るしかないとかマジ無いわ
これからのパックでもこうなると宣言されたようなもの···勘弁してほしい
散々互換連発して文句言われてたのに同じ失敗をまた繰り返すとは思わなかった
とりあえずRRは無い、せいぜいR枠が関の山
必須枠の1/4がクレメンになるのは避けたかったとか···?いやでもこれ入れる枠でGGとか入れられたでしょ
これでむらくもはまーだ貧弱GGで頑張るしかないとかマジ無いわ
これからのパックでもこうなると宣言されたようなもの···勘弁してほしい
散々互換連発して文句言われてたのに同じ失敗をまた繰り返すとは思わなかった
とりあえずRRは無い、せいぜいR枠が関の山
2017-11-15 水 10:58:29 |
URL |
[編集]
みんな同じ意見だよなぁ
こういう何セット有っても良い基礎パーツはせめてRじゃなきゃいかんでしょ
アクフォ、オバロ使いとしては今回のパックかなり良い内容だけど、変なとこで複数買わせようとする辺りやっぱブシだよねって感じだわ
GRも初回から使えるのは良調整だけど、裏を返せば何枚も投入しろってことだし、ゼロスドラゴンも噂ではカートン1ずつみたいだからな
パック単価も上がったし、spパック枠にみんな欲しいカード使う辺り売り上げヘビーユーザー頼みなんかね?
こういう何セット有っても良い基礎パーツはせめてRじゃなきゃいかんでしょ
アクフォ、オバロ使いとしては今回のパックかなり良い内容だけど、変なとこで複数買わせようとする辺りやっぱブシだよねって感じだわ
GRも初回から使えるのは良調整だけど、裏を返せば何枚も投入しろってことだし、ゼロスドラゴンも噂ではカートン1ずつみたいだからな
パック単価も上がったし、spパック枠にみんな欲しいカード使う辺り売り上げヘビーユーザー頼みなんかね?
2017-11-15 水 12:29:14 |
URL |
[編集]
RR枠かなり空いてたから期待してたんだけどこのザマでガッカリしました
強化機会の少ないクランにとっては優秀な効果がもらえるRR枠はかなり貴重だというのに…
ゼロスドラゴンの封入率といいレートの高いパックを作る考えがかなり出てますね
あとなぜかげろう、たちかぜは名称じゃないんですかねえ…今弾に強化が無いとは言えほか名称が貰ってるのにこれはおかしい
強化機会の少ないクランにとっては優秀な効果がもらえるRR枠はかなり貴重だというのに…
ゼロスドラゴンの封入率といいレートの高いパックを作る考えがかなり出てますね
あとなぜかげろう、たちかぜは名称じゃないんですかねえ…今弾に強化が無いとは言えほか名称が貰ってるのにこれはおかしい
2017-11-15 水 13:18:08 |
URL |
[編集]
むらくもまた今後Gガーディアン3枚(実質1枚)でいかなきゃならんのね…
2017-11-15 水 13:49:51 |
URL |
[編集]
ブシロからすると必須だろうと思ってたGガも複数枚いらないからRRの枠潰しといわれたから必要であろうトリガーにRRをつけましたというところなんでしょうね
ユーザーの希望の斜め上をいくそれがブシロ
ユーザーの希望の斜め上をいくそれがブシロ
2017-11-15 水 17:29:31 |
URL |
サイウス
[編集]
何この互換ほぼ必須じゃないですか
かつての完全ガード並みの必須RRですね。この売り方はブシロードらしい(悪い意味で)
取り敢えずこの互換があるかどうかでもデッキパワーに差がつくので、ファイターズコレクションとかで全クラン同時に収録して欲しかったと思いました
かつての完全ガード並みの必須RRですね。この売り方はブシロードらしい(悪い意味で)
取り敢えずこの互換があるかどうかでもデッキパワーに差がつくので、ファイターズコレクションとかで全クラン同時に収録して欲しかったと思いました
2017-11-15 水 18:35:06 |
URL |
名無しのフーファイター
[編集]