2013-09-18 Wed
今日の7時に記事を書いたものの、いつもお世話になっている【ヴァンガードアンテナ】さんになぜか登録されていなくて泣きそうな人、ななつです。
昨日から連続した記事だったんだけどな……。
ちなみにその記事がこれ、よかったらついでに見てね!
前編:【超次元ロボ ダイカイザー】と【創世英雄ゼロ】をそれぞれ考察した結果、一番相性がいいライド先は……!
後編:【きっと君は、この記事を見たあとに『50円とか100円って言ってすまん』と言いたくなるはず。たぶん。】
さて、前置きはそんなところで今回の記事は【次元ロボ ダイバレット】について!
10月からの新規プロモだけど、その強さはいかに!?
とりあえず本文は続きからー。
とりあえず効果のおさらいからー。
【次元ロボ ダイバレット】
ディメンジョンポリス グレード2 パワー9000
【起】《R》[CB:1][このユニットをソウルに置く]
あなたのカード名に「次元ロボ」を含むヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。
『【自】【(V)】: このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、相手のリアガードを1枚選び、退却させる』を与える。
うーむ、面白い。
パッと見は《抹消者 ガントレットバスター・ドラゴン》がVにいる時の《妖剣の抹消者 チョウオウ》の劣化のように見えるかもしれないけど、おそらくそんなことはない。
・いつでも使える起動効果
・コストが自分自身である事
・後列退却も可能
・ターン中継続でローレルとコンボ可能
・次元ロボであればヴァンガードに縛られずにパンプ
という部分で充分差別化は出来ている、はず。
問題はカウンターブラストを使うことだが、そもそも次元ロボは使い切ることがそこまでないので問題ないよね。
出来ればアタックを通しやすくする為にバトル前での退却(インターセプトを潰し)が理想だったが、文句を言う性能ではあるまい。
楽しい使い方としてはやはり《コマンダー・ローレル》やね。
退却効果はターン中継続するので、2回の退却が狙えるかも!
あとは《究極次元ロボ グレートダイユーシャ》あたりの☆増加と合わせればとんでもなく凶悪なヒット時効果になるな!
ガンバスターはヒットしなくても退却させる事が出来て、ソウルに条件を必要とせず、☆3とかいける? いやー、ちょっと聞こえないなぁ。
単純にグレートのリミットブレイクのコストっつーか、条件を満たすために使えるし。
これでFVを焼かれたり、ブレイクライドや無理な合体をしなくても、安定してソウルを増やすことができるぞ!
むしろ下手にコンボを狙わずに、そういう堅実な使い方をしろって言ってる気がする。
そうでなくても、デッキを名称で固定しなくて済むようになるね!
つかこれが一番重要。
後でソウルに入れることができるのなら、全てを名称にしなくてもグレートのリミットブレイクは狙える!
《次元ロボ ゴーユーシャ》《次元ロボ ゴーキャノン》ほどコストが厳しくないという点も大きいし、そもそもあいつら自身が効果に名称を必要とするしな。
具体的にはやはりローレル入れたい、ディメポといえばコイツだし、リミットブレイクしなくても強いしな!
ソウルに1枚突っ込んどいてローレルの効果の条件をみたせるかは別だけど、序盤は無理にリミットブレイクの条件を満たす必要はないだろう。
基本的に能動的にアドバンテージを得られない次元ロボでは、その1枚が大切なのだ。
《暗黒次元ロボ ”Я”ダイユーシャ》はどうだろうね。
あいつ自身にヒット時効果がないから割と有用な気がするけど、やはりコストが辛いか。
3枚を擬似的な捨て札にした状態で、うまく戦線を整えられるかというと少し難しい。
退却効果を持っていないクランに対してすら少し厳しいのに、抹消者、撃退者、星輝兵あたりには本当に厳しい気がする。
結果的に1:1交換だというところも難しいね、呪縛のせいでローレルも使えないし。
もちろん1:1交換自体は強いし、貴重なヒット時効果なので採用は全然アリだね!
ソウルに突っ込むことに意味があれば良かったんだが、そもそもグレートから言わせれば『なんでソウルに入れなきゃ効果発動しないんだよ!』となるので文句はない。
《超次元ロボ ダイカイザー》あたりは名称も何もないのでローレルあたりとのコンボを狙えていい感じだね!
自身のパンプ効果と合わせて、序盤から擬似的な単体17kを作れるのでヒットもさせやすそう。ブースト必要な時点で単体とは言いづらいけどさ。
ソウルに囚われないので《次元ロボ ダイブレイブ》なんかと組み合わせて使えば、毎ターンなにかしらのヒット時効果を得られることができる!?
うーむ、正直こいつが一番うまくバレットを使えるような気がしてきた。
なによりローレルのせいで序盤のパンプがすっげー怖い、先行ローレルの強さは割とマジで異常。
まぁ、使えるかは別として。
■まとめ
いやー、デッキにもよるけどとりあえず《次元ロボ ダイファイター》の枠が怪しいね。
G2バニラは強いし、便利だけど、今の現状ライドしてもベディヴィア&ケイ互換にばかすか殴られるから10kでも9kでも意味がないことが多い。
9kライドが多いことを考えても、9kでアタックできなかったということも少ない。
昔のように《マジェスティロード・ブラスター》が猛威を振るっているのならバニラライドは必須だが、今はそうでもないからね。
あいつ、なんだかんだで大会でけっこー見るけど
そう考えると今までのG2枠がこいつになるのかな、上記の通りデッキによるし、なんだかんだでバニラは強いから予想がつかん。
しかし使うのなら4枚は持っておきたいカードだよね、特にソウルを安定させたいグレート使いは!
たぶんグレート&ローレルの組み合わせがやばい気がする、もともと安定しなかっただけで相性自体は滅茶苦茶いいからな、こいつら。
☆2か、でも2点だからノーガード。
リミットブレイクしていないね、ノーガード。
ソウル足りないね、ノーガード。
と言う状況を改善してくれるローレルはやはり欲しい。
彼の投入を可能とするこいつはけっこーな値段になるかも!?
トライアルでディメンジョンポリス使いは増えただろーし、相場はダイブレイブの時よりもすごいことになりそう!
あいつ初動で900円とかだった気がするけど、今回もそんな感じになるのかね。
プロモはだいたい最初は高くて、すぐに落ち着くのだけれど!
《パープル・トラピージスト》のような必須枠でない限りな!
今回のこいつがそこまで上り詰められるかは知らん!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
こ、この記事はちゃんとヴァンガードアンテナさんに登録されるかなぁ……? ※されました
たまーにこういうことがあるので、あれだったらうちのブログをブックマークとかしといてくれると嬉しいな。
ほぼ毎日更新しているし、覗くのを日課にすると楽しいかもよ! たぶん!
[関連記事]
・きっと君は、この記事を見たあとに『50円とか100円って言ってすまん』と言いたくなるはず。たぶん。
・【暗黒次元ロボ “Я” ダイユーシャ】と相性の良いカードを考えてみた結果 ※ちょっとだけ下ネタ注意
・ズィールとかの怪獣軍団が、既にリンクジョーカーの影響を受けている可能性。
・【創世英雄 ゼロ】に色々とつっこみたい! ネタバレ:公式が病気? オレも病気!?
・新規で発表された【次元ロボ】を今更考察! 繰り出すアニメ&特撮ネタについて来れるか!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム