2017-11-06 Mon
クランを超えてデッキに積めるのが理想だよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【波濤帥将 アレクサンドロス】
【戦場の歌姫 シプラ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはアクアフォース!
”究極超越”からの2枚、さくっと効果をおさらいだー!
【波濤帥将 アレクサンドロス】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:アクアロイド パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】連波‐2~3回目(各ターンの指定されたバトルで有効):[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを2枚選び、【スタンド】し、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのターン中、パワー+5000。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:アクアロイド パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】連波‐2~3回目(各ターンの指定されたバトルで有効):[カウンターブラスト(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを2枚選び、【スタンド】し、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのターン中、パワー+5000。
まずはこれですな!
アクアフォースがGR枠、気になるところをピックアップ!
■調整型ランブロス

扱いは完全にランブロスの調整型!
上位体といってもよさそうな立場にある!?
こっそり【連波】も持っているので、キーワード能力がどうこうってスキルの助けにもなるね!
”連波4回目じゃなくて良い”


ここがとても扱いやすく見えるよ!
《R》バニラでも条件が達成できるので、それだけで安定性が段違い!
連波2回目でもOKとなれば、無茶苦茶を言えば《R》が1サークルでも残ってたら発動が可能になるわけで。
アデライードなどのスタンドアタッカーが1枚あるだけで十分に脅威。
1:アデライードで《R》叩いて効果温存
2:《V》で殴ってアデライード起こす
3:アデライードで殴って効果で起こす
4:アデライードでまた殴る
盤面がたった2枚でもこんなことが出来そう、3~4回目は言わずもがなでパンプ付き!
タイダルやベネディクトのようなパワーダウンするタイプでもどうにかしてくれそうね!
《R》1枚を4回目まで持っていける可能性を含むので、それこそサヴァスのストライドボーナスまで狙えるのかも。
焼きじゃないので、ストライドボーナスがダブる恐れもないのはいいですね。


後列アタッカーなどとも相性は良さそう。
前衛が呪縛されていてもパンプ付きで殴れるって素敵やん。
かのアンガーボイル&テトラボイルの真似事も出来ますね!
1:フォイヴォス&スタシアで殴る
2:《V》で殴る
3:フォイヴォスで殴って起こす
4~5:フォイヴォスでアタック&スタシアが後列でアタック
上記の流れも出来るやつ! 【蒼波】でも切り札に出来そうだ!


逆に連波3回目系統が活かせない可能性はありますか。
メラニアで殴ってドロー、起こしてドロー。
パンプして殴って、起こしてパンプして殴る。
とかとか出来たんですけど。
《V》が以降指定ではなく2~3回目という指定があるので、どうしたって併せられんっすね。
起こした後は問題なく上記が使えるので、相性そのものは悪くはないのだけれど。
”バトル終了時”


ランブロスのアタック時に対して、こっちはバトル終了時!
実際にやられるかどうかは別として、《V》のアタックに対してヘテロ撃ってパンプしたやつを消されるとかがないですね。
消されたとしても他のを選ぶという処理も出来そうってお話! それこそ後列アタッカーがあれば選択として逃げられますし!
ブルワークなどのバトル終了時より先に解決出来るので、その点でも問題なし。
この調整で損する事って、なんかあったっけ? 基本的にはお得な調整って印象!
”初回超越でも+5000可能”

ランブロスと同じく初回超越からスタンドが可能なやつ!
あちらは初回でパンプがなかったのに対し、こっちはパンプが可能になっているね!
ランブロスは初回超越で使う事もたまにあって、その部分がこれに変わると思うとかなり頼りに出来そうね!
後衛アタック無視でパンプだけを目的にコマンダーサヴァスを初回で使う時もあったので、そちらの意味でも助かるかも。
コマサヴァと違って初撃からパンプするわけではないけど、攻撃回数の増加などを考えても基本的にこっちのが強そう。
”終盤の火力が桁違い”


大丈夫かこれといいたくなるレベルで火力が上がりそう!
初回で〔GB:2〕、Gガーディアンで〔GB:3〕、自身のGペルソナ。
4枚オープンで+20000パンプくらいは狙えて、それがアデライードなどだとスタンドを温存したまま起こせたりもするわけで!
後半のタイダルアサルトやベネディクトでは物足りなかったような部分も補佐してくれそうね!
もちろんパンプするアタッカーを絡めてより高火力にしてもいい!
それだけに〔GB:1〕系列の使い勝手の悪さが目立ちますなー。
メインフェイズの焼きとか使われるだけでペルソナを撃つ意味が消えるのが悩まし気。
カウンターブラスト的にも厳しい場面は多いのがなんとも言えん、弱いカードではないんだけど活躍できる場面が少ないのよな。
”Gゾーン1枠から使える”


Gペルソナがブリーザ式! シブリーズでも表にしておけば使えるやつ!
ウェイリングの2回目がないと思ったらコストにしてもいいし、初回超越を逃したアリストテレスなんかを表にするのも良い。
2枠で2回使えるというのもいい感じですね! ランブロスだと4枠使わないとそれできないし!
GR故の調整が良い感じになっているね!
”カウンターブラスト(1)”


ただし、ランブロスと違ってコストが必要になってるですね。
《R》でコストをバリバリ使っていくカードとの相性はちょっと悪い。
ランブロスの利点はノーコストにあって、完全な上位体とは言えないのがここですね。
新規のグレード3サヴァスのストライドボーナスにコストが無いのを願うばかりですが、どうなる事か。
■非名称
【サヴァス】【蒼波】【蒼嵐】などなど名称は保有してないタイプ。
【サヴァス】なんかは持ってる事でのメリットがデカすぎてグレード3の利点を消しているので、長い目で見ると非名称の方がいいでしょう。
持ってない事での不利は、似たような立場がランブロスなので気になるまい。
欲を言えば【蒼波】でくらいあって欲しかったですけどね! ヴァレオスのストライドボーナス使えねぇし!
こいつはハイメとサヴァス用のカードって事なんでしょうねー。
いや、そんなこと言ったらメギドもそうなんですけど! 究極超越の紹介ページで超越元はサヴァスだし!
【戦場の歌姫 シプラ】
種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:アクアフォース 種族:マーメイド パワー:9000
【永】【《R》】:あなたの「サヴァス」を含むヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+2000し、『【永】【《R》】:抵抗』を得る。
【自】【《R》】〔GB:1〕連波‐2~4回目(各ターンの指定されたバトルで有効):[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの「サヴァス」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
種類:ノーマルユニット グレード:2 スキル:インターセプト
クラン:アクアフォース 種族:マーメイド パワー:9000
【永】【《R》】:あなたの「サヴァス」を含むヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+2000し、『【永】【《R》】:抵抗』を得る。
【自】【《R》】〔GB:1〕連波‐2~4回目(各ターンの指定されたバトルで有効):[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、あなたの「サヴァス」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、そのバトル中、このユニットのパワー+3000。
続けてこれ! 戦場の歌姫が新たに登場!
バミューダと同じマーメイドだけど、このシリーズは凛々しいのがいいよね! くっ殺感!
■G2メラニア

効果はメラニアのグレード2バージョン! 簡易なドローにパンプが使いやすいよね!
『抵抗』を得るには「サヴァス」である必要があるので、Gユニットに名称借りているだけではダメってのが評価を落とすか。
とはいえ逆にここは【サヴァス】を使う意味が増したと考えれば良いし、最悪は自ターンだけの『抵抗』でも悪くない。
環境にかげろうなどが多いのなら、その対抗策になりそうね!
あと地味にパンプが相手ターン継続ってのはいいよね! 単騎9000に殴られないの重要!
レジストで【支配】で浮気もされないあたり安心! なんてガードの硬い女!
メラニアと違う利点は”2回目でもOK”という部分で、それこそ上記のGRを3回目に当てれば2ドローまで狙えるですね。
逆に5回目以降では使えないのでランブロスで2ドローまでは狙えないやつ。
文句を言うなれば単騎で16000には届かないって部分ですが、単騎14000で後列7000で21000取れるなら十分やろ。
コストを使わなくても単騎11000になれるって部分もわりと評価したい、メラニアは効果なしだと7000でパンプないし。
最大の難点は連続攻撃を誘発しない事やねー。
アデライード、フォイヴォス、タイダルアサルト、マグナムアサルトなどなど。
連続攻撃を誘発するものを優先するのがアクアフォースの基本で。
とはいえ妨害スキルが流行っていると上記も無力なので、レジスト頼りにこっちにするのもいいよね。
今回のGRが上記のような連続攻撃アタッカーなしでも使えるの、マジで神調整だと思う!
それに特化してデッキを作るのもいいと思うです、爆発力は劣っても安定性で勝りそう。
■レアリティ
ついに公開のGR!
しっかりアクアフォースが持っていくあたりは優遇されているね!
SGRは廃止されたものの、1カートンの累計枚数は変わってないらしいので相場が無駄に上がるとかはないでしょう。
どこでも使える上に2枚は欲しいウェイリングサヴァスでも1000円前後でしたし、こいつも似たような値段なんじゃねーかな。
相場はブースターそのものがどれだけ売れるかにもよるけどな! 天舞はシャドウの影響で売れただろうからアテになんねー!
あの時とはパックの仕様も違うから相場はどうなっかは不明ですが、とりあえず2枚は確実に確保したい! 3枚まで見てもいい!
もう1種のGRはたぶんオバロやろなぁ、そっちのが高そうやなぁ、強いけどハズレGR扱いになりそうやなぁ。
それはそれで集めやすくなりそうだけどなぁ。
【まとめ】
まさかのランブロス調整版!
正直ランブロスのままでも充分だと思ってたけど、ここまで使いやすく強力にしてくれるとはね!
新規もこっち基準で始めやすいでしょうし、なかなかに良いカードだろうね! というか強いよ!
ただしせっかくのGRで目新しさがないのはちょっと残念ではあるか。
他の切り札が呪縛対策をどうこうってやってるのに、アクアフォースのGRで出来ないとは思わなかった。
究極超越のメギドでも呪縛には無力で、いろんな意味で厳しいまま。
アクアフォースそのものはリンクジョーカーに強い部分が多いんですけど、それは自身の利点を殺してもいる状況で。
出来れば呪縛サークルけしてどうこうってやりたかったんですけど……どっかの《R》でやってくれんのかな?
評価そのものは”回った時には強い”というアクアフォースらしいものであるので強いことは強いので文句はない。
というか細かい所で良い調整になってる! デッキが作れるレベル!
さて、みんなたちの評価はどんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
”クランを超え、時を超え、”惑星クレイ連合軍”此処に在り!”
(フレーバーテキストが究極超越っぽい)
なおバミューダでこんなイケメンとかになったらぶっ叩かれる模様。
メギドだからまだマシ感あるよね(´・ω・`)
”関連商品”


アレクサンドロス大王くん
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]
”関連記事”
【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!?
【究極超越】の特別再録情報について色々と! 今回は割と多めにもっていくですね!?
【究極超越】ってなんだろうなって雑記とかそんなの! 期待の新システムになるのかな!?
【究極超越】の追加情報についての雑記事! アニメ新情報についても色々と!
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!?
【黒翼竜 レイヴンプテラ】について色々と! 究極超越からの先陣、わかりやすい蘇生スキルだな!?
【聖霊熾天使 パラシエル】について色々と! 期待の新型Gガーディアン! だけどちょっと気になるところが多いかも!?
【リザードアタッカー コンロー】について色々と! 更なるリメイク! FVに舞い戻ったけど、既存に勝てるのか!?
【ドクトロイド・ラドラス】について色々と! かつて見たシリーズのパンプ! 使いやすく調整されてら!?
【遺恨の忍鬼 ソデハギ】について色々と! かの黙示録の力を得た影縫――!?
【黒角王 ブルパワー・アグリアス】【巨星 ライジング・グレイトスター】【冷血参謀 カニング・ブレイン】について色々と! 相変わらずの調整! 初回超越からしっかり強い!?
【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!?
【ミクスドエレメンタル コオルバーン】について色々と! なんか久しぶりの新規なクレイエレメンタルGガーディアン!?
【絶海のゼロスドラゴン メギド】について色々と! 究極超越――アクアフォースでは最高の救世主!?
【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】について色々と! 新たな蒼き波の切り札、ほぼ無条件のドライブ増加ァ!?
【黒衣の明知 スラオーシャ】【親身の灯 サルタエル】について色々と! 連鎖救援の《R》用G3と、危険な香りのデッキバウンス!
【究極超越の通常再録】についての雑記とかそんなの! ストライドサポート群とアクアフォースの有用カード、なかなか良いのは揃ってるけど……?
【蒼波元帥 ヴァレオス】【蒼波水将 メドラ】【蒼波兵長 ベラギオス】について色々と! 期待の【蒼波】が元帥、実力はどんなもんかな!?
【忍獣 サイレンフォックス】【門弟の忍鬼 ミノスケ】について色々と! 疑似テンマと、早めに動けるFV、今後の切り札次第で活躍できそう!?
【大砲竜 ヘビーアルゼン】【童竜 リトルティラノ】について色々と! いつもの退却時スキル、ゴルパラみたいなスペコを搭載!?
【閃牙の解放者 ガルモール・エクセル】【あじゃるがる・解放者】【解放者 ボード・アンダルシアン】について色々と! 新生する光の牙――!
【暁天剣聖 グルグウィント・ヘリオス】【陽日の騎士 サロニウス】【日射の騎士 カリヌス】について色々と! ノ―コストで単騎解決! これぞゴールドパラディンに欲しかったGユニット!?
【愛黒熾天使 ガウリール・エデン】【黒衣の震撼 ガウリール・プリム】【アンチボディ・ペガサス】【黒衣の才能 ライーラ】について色々と! 震撼を受ける愛くるしさ、使うのが楽しそう!
【グロウヒーター・ドラゴン】【バーニングホーン・エヴォリュート】【ドゥームブリンガー・ハイフレイム】について色々と! 新規のオバロサポート群、今回も前と一緒の調整か!?
【破壊新帝 ガイアデバステート】【光波竜 カスモルクス】【重弾竜 ディアブロキャノン】について色々と! これまたやってきた疑似解呪! サークルごと喰っちまえ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
超越って超越共鳴以外は召喚したGユニットとヴァンガードが一緒に戦ってる的な設定らしいので、ゼロスドラゴンもそうなんでしょうね。
バミューダに関しては、巨大なドラゴンと可愛い女の子とかめっちゃファンタジーでいいと思う。と好意的にイメージしてます。
アレクはどの軸でも使えるしどの軸でもギミックをそこまで阻害しないのがいいですね。蒼波ならフォイヴォスにブーストつけてV→こいつでV、フォイヴォスとブースター起こしてパンプ→フォイヴォスでV、スキルでスタンド→ブースト込みで更にフォイヴォスのいつもの動きも出来ますし
バミューダに関しては、巨大なドラゴンと可愛い女の子とかめっちゃファンタジーでいいと思う。と好意的にイメージしてます。
アレクはどの軸でも使えるしどの軸でもギミックをそこまで阻害しないのがいいですね。蒼波ならフォイヴォスにブーストつけてV→こいつでV、フォイヴォスとブースター起こしてパンプ→フォイヴォスでV、スキルでスタンド→ブースト込みで更にフォイヴォスのいつもの動きも出来ますし
2017-11-06 月 15:39:00 |
URL |
[編集]
シンプルに強いカードだと思う!
他のGユニットやR用カードや抵抗持ちの新規次第だけど、現状だと蒼波軸以外なら3、4枚入れても良いような性能な気がする 初回にフィニッシュにどちらにも使いやすいしアクフォの流行り方次第だけどルアードクラスには高くなりそうな印象…
他のGユニットやR用カードや抵抗持ちの新規次第だけど、現状だと蒼波軸以外なら3、4枚入れても良いような性能な気がする 初回にフィニッシュにどちらにも使いやすいしアクフォの流行り方次第だけどルアードクラスには高くなりそうな印象…
2017-11-06 月 16:49:50 |
URL |
[編集]
初回からパンプするランブロスとかこわい
2017-11-06 月 17:41:52 |
URL |
星輝先兵
[編集]
シプラちゃんがすごい可愛くて好み!相手ターンでも11000で抵抗付、殴るときパンプと1枚ドローも強いのにコモンなんですね。RRぐらいかと思いました。
ずっと待ってただけあって今回のアクフォはすごい強化ですね。新しいサヴァスは何をしてくれるのか早く知りたいですね。
ずっと待ってただけあって今回のアクフォはすごい強化ですね。新しいサヴァスは何をしてくれるのか早く知りたいですね。
2017-11-06 月 18:23:32 |
URL |
シユウ
[編集]
汎用で初回または詰めに使えるカードですね
蒼波で初回にアンガーテトラの上位の動きができるフォイボスが作れるのはよさそう。
Gがめくれるのでメイルの初動候補にもなるかな。
蒼波で初回にアンガーテトラの上位の動きができるフォイボスが作れるのはよさそう。
Gがめくれるのでメイルの初動候補にもなるかな。
2017-11-06 月 18:55:33 |
URL |
サイウス
[編集]
まさかアクフォにGRまでくれるなんて使い手として大歓喜
しかも条件簡単な上に後半の火力の高さで便利過ぎる
コレってサヴァス軸なら下手に連波稼ぐユニットより抵抗持ち中心に固めた構築の方が除去、呪縛にも対応できるし良いんじゃないか?
ってか抵抗持ちがドロー、パンプ、スタンド付与とアレクサンドロスのパンプと相性良すぎる、CBダダ余りから一気に枯渇問題に発展するレベルだ
問題なのは値段だよな~…オバロがどんなに協力でもコイツが安くなるとは思えない
しかも条件簡単な上に後半の火力の高さで便利過ぎる
コレってサヴァス軸なら下手に連波稼ぐユニットより抵抗持ち中心に固めた構築の方が除去、呪縛にも対応できるし良いんじゃないか?
ってか抵抗持ちがドロー、パンプ、スタンド付与とアレクサンドロスのパンプと相性良すぎる、CBダダ余りから一気に枯渇問題に発展するレベルだ
問題なのは値段だよな~…オバロがどんなに協力でもコイツが安くなるとは思えない
2017-11-06 月 19:49:28 |
URL |
[編集]
サヴァスとかなら3枚。4枚入れるかも真面目にあるぐらいだし
お高くなりそうだが
お高くなりそうだが
2017-11-06 月 21:27:37 |
URL |
[編集]
全てのレアリティにアクフォがあって歓喜(メギドはちょっと違うけど)
効果も使いやすくていいですね
連波2or3回目なんでリアで1、2回目のアタックした後で殴っても効果使えるのは嬉しい
スタンドトリガーを入れても腐る心配がないのはアンガー+テトラボイルにはない利点
効果も使いやすくていいですね
連波2or3回目なんでリアで1、2回目のアタックした後で殴っても効果使えるのは嬉しい
スタンドトリガーを入れても腐る心配がないのはアンガー+テトラボイルにはない利点
2017-11-06 月 22:22:50 |
URL |
コウ
[編集]
安くはならないだろうけどオバロよりは下になりそうだからまだマシそう
というか公開されてすぐにこいつ誰だよ!!!ってなった
というか公開されてすぐにこいつ誰だよ!!!ってなった
2017-11-07 火 01:46:11 |
URL |
[編集]