fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【怒髪の忍鬼 イッカク】【座興の忍鬼 センベー】について色々と! 待望の疑似解呪持ち、メタ要素以外でも使えるのが素敵です!
 
雷激って響きがカッコイイよなって思う人、ななつです。

 
だんぼうる

 
今回の記事は――

【怒髪の忍鬼 イッカク】
【座興の忍鬼 センベー】


上記について!

とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
今日のカードはむらくも!

”究極超越”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!


【怒髪の忍鬼 イッカク】

種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:むらくも 種族:デーモン パワー:11000


【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、《V》以外のあなたのサークルのカードを1枚選び、山札の下に置いてよい。置いたら、そのターン中、このユニットのパワー+5000。

影縫‐【自】【《V》/《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックし、ヒットしなかったバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのドロップゾーンからグレード2か1のカードを1枚選び、山札からそのカードと同名のカードを1枚まで探し、このユニットのいない《R》にコールし、山札をシャッフルする。そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。


こんな感じやな!

気になるところをピックアップ!



■縄抜けの術‐パンプ

【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、《V》以外のあなたのサークルのカードを1枚選び、山札の下に置いてよい。置いたら、そのターン中、このユニットのパワー+5000。



まずはこの部分、真っ先に思いつくのは呪縛への対抗策だね!

アンジュやハリーと同じく対象がサークルのカードなので、ユニットではないカードも打ち消せるやつ!

むらくもは後列アタックなどがあるとはいえ基本は全面を活かして戦うクラン。

呪縛対策は正直すごく欲しかったので助かりますね!




むらくもは後列にアタッカーを置いておいてもどうにか出来る事が多いので、解呪後にそのまま放置しても殴るチャンスを得られるのが素敵な感じ。

《V》裏しか出すところがない……とかでも、その後の展開によっては気にしなくてもいいかもね!

イキュウとかで『守ったら後列から追撃があるぞ? でも受けてダメージ5点になったらテンマが怖いだろ?』とか言えるといいね!

状況によってはオニビブレーダーで出しちゃうのもいいでしょう。


1:オニビブレーダーの《V》登場時効果とヤスイエの超越時効果が待機状態に

2:オニビブレーダーを先に解決、イッカクをコール

3:イッカクのコール時効果と、ヤスイエの超越時効果が待機状態に

4:イッカクのコール時効果を先に解決、サークルのカードをを山札に戻す

5:ヤスイエの超越時効果を解決、イッカクを分身

6:分身したイッカクの登場時効果でサークルのカードを山札に戻す


上記の順番で処理してやれば呪縛されていても分身が出来そうだね!

前衛2枚は解呪できるし、最初に呼んだイッカクは後列から殴れるし、これはオニビブレーダーさんが輝くぜ!?




通常で使う分としては1枚のアド損なんだけど、そこはむらくもの特性である分身をコストにしてしまえばよかろう。

テンマで呼ぶなら上書きするという事もあるでしょうし、ブーストを終えたグレード1とかでもいいと思う。

むしろバトルフェイズ中にデッキに戻ってくれた方が嬉しいやつ。

単騎16000でダメトリが怖くないパワーを出せるのも大きなポイントですね!





■分身殺法

影縫‐【自】【《V》/《R》】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックし、ヒットしなかったバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのドロップゾーンからグレード2か1のカードを1枚選び、山札からそのカードと同名のカードを1枚まで探し、このユニットのいない《R》にコールし、山札をシャッフルする。そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。




下のスキルはテンマ的な連続攻撃を行えるやつ、ダメージ受けないと追撃が来るので厄介!

盤面ではなくドロップゾーンを対象にするのが使いやすく、分身の元になるものがいないという事は基本なさそうですね。

あくまでこのユニットのいない《R》というだけなので、他のサークルには上書きで呼べるのも助かります。

中盤で出してダメージを加速させ。終盤で出してダメージ5点から確定スペコが出来たら理想やな!

対象はグレード3やトリガーを呼べない仕様ですが、グレード2には基本的に単騎で殴れるユニットが多いので気になるまい。

むらくも最強カードの一角……トクベエさん出番です!?





■《V》として


非名称かつストライドボーナスなし、《V》としてはかなり劣るカードになりますね。

ライド時に効果が使えると入っても序盤すぎるとアド損が手痛いし、意味も薄かったりするですし。

超越だけしていると影縫も意味がないので、基本的には《V》になるとアウトな1枚っすね。

これだけで採用を控えたくなりますし、たぶんストライドサポートがないと話にならん奴。

むらくもの特性上、数を少な目にもしにくいのが悩ましい。

下手に2枚採用とかにして、いざという時に分身が出来なくては話にならん。

《R》用のグレード3を4枚投入……これだけで嫌悪感が出る人はいるでしょうね。

グレード3という部分で【ヒャッキ】とかでも使いにくそう。




とはいえこのクランは《V》も分身の対象にする事ができまして!

ハーツがこいつのテンマやシバラックバスターからこいつが出てくると考えると、それって割と可能性を感じたりもするです。

《R》としてはヤスイエなどよりも強いので、新規のグレード4が似たような事をするのなら《V》前提で使うのもアリかもね!?

 


というかね! 元祖ヤスイエが焼きに対してバニラになりやすいからこっちでもよさそうって言うね!
 
これオニビブレーダーから出す時は強いんだけどなぁ。

罰ゲームの事も考えると、出来れば新規のグレード3は欲しい感あるよな。

新旧併せてRRしかない事も含めて。




【座興の忍鬼 センベー】

種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:むらくも 種族:デーモン パワー:7000


【起】【《R》】【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのドロップゾーンから1枚選び、山札の下に置く] あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、1枚をパワー-5000し、もう1枚をパワー+5000。そのターンの終了時、このユニットを手札に戻す。

【起】【手札】〔GB:1〕:[ソウルブラスト(1),このカードを捨てる] 《V》以外のあなたのサークルのカードを1枚選び、山札の下に置く。置いたら、2枚引く。



続けてこちら!

どっかの田舎の博士みたいな名前しているね!?


■ドレインタッチ

【起】【《R》】【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのドロップゾーンから1枚選び、山札の下に置く] あなたのユニットを2枚選び、そのターン中、1枚をパワー-5000し、もう1枚をパワー+5000。そのターンの終了時、このユニットを手札に戻す。




パワーを吸収し、別のユニットにそのパワーを与えるスキル。

あれだな、既存で居ればむらくものサーちゃんみたいな感じやな! 

パワー計算だけで言えば10000要求×2回よりも、5000要求から15000要求した方が手札は減る理屈なので強いはず。

自陣の呪縛こそしないものの、かのルキエЯみたいなものと考えると分かりやすいか?

今の時代となっては両ラインをも+5000するようなカードが溢れているので地味な要素ですが。

でもドキドキワーカー互換とかのブーストの必要がないものなんかを対象に出来ると、実質タダで+5000しているようなもの。

ドロップゾーンをデッキも戻し、こっそりエンド時に自分がバウンスするのも評価点っすねー。

焼かれないように回収して毎ターン効果を使えると良い感じです、後述のドローに使ってもいいし。

ただしカウンターブラストを消費してまでやるかというと、正直どうだろう?

最近の切り札グレード4はカウンターブラスト使わないので、むらくもにもそれが来るのなら気にしなくてもよさそうだけど。


 


■縄抜けの術‐ドロー

【起】【手札】〔GB:1〕:[ソウルブラスト(1),このカードを捨てる] 《V》以外のあなたのサークルのカードを1枚選び、山札の下に置く。置いたら、2枚引く。


こちらも呪縛対策になってる1枚!

グレード3と違って【手札】領域から使えるので、相手が【グレンディオス】とかでも遠慮なく使えるやつ!

特殊勝利が目の前……という相手に対して使ってやりましょう! ヒールを恐れてドライブチェックしてこなかったら勝機かも!?

《R》での解呪はコールができないとそもそも出来ない事も多いけど、こいつは気にする事はなさそうね。

メリット効果もドローと便利な印象。

2:2交換なのでアドバンテージ面での増加はないけれど、分身で戻っていくようなカードや不要なトリガーをアタッカーに変換できると考えれば強いと思う!

それこそ呪縛カードを巻き込めば気持ちは+1枚!




公式にもあるようにヒデンスクロールなどと相性がいいのかも。

ドロー加速で自身の2枚目を引き込んで、更に解呪を狙ったり出来るのもなかなか!

とにもかくにも解呪目的以外で使っていけるのはかなり使いやすく見えます。






■影縫なし

キーワード能力なし。

最近のストライドボーナス軸はキーワード能力で染めろと言ってくる事があるので、ここが引っかからないか心配ですね!?

地味にフゲンとかで戻しても意味がうすかったりするやつ。

影縫で上記のスキルを行っても困るので、単品で見ればついてなくても良かったですが。





■両者のレアリティ

どっちも”C枠”ですね。

むらくもですし、特に気にする事なく集められるでしょう。

オラクルみたいな狂った査定でも来ない限りは、このクランが高騰する事はまずないでしょうし。

でもドキドキワーカー互換のような希少なカードは地味に値段がついてんだよね。


 



【まとめ】



待望の解呪持ち!

正式な解呪ではないので【カオス】や【メサイア】などに感知しないのもいいね!

つかグレード1の【手札】領域からの解呪が良い感じだよねー。

対策にポックルとか入れても、コールで出す場所なかったらどうにもなりませんし。

グレン軸なんかは空きサークルから全面呪縛してくるのが基本なので、この手札からの解呪はよい対策にはなりそうっすね!

リンクジョーカーが暴れる環境であれば、むらくもはとりあえずでこのグレード1を積むのが基本となりそう。

解呪目的以外で使ってもいいってのはホントに花丸をあげたい!?


グレード3はどうだろうね、《V》で弱いのが気になる人は採用を控えそうです。

でも上記で書いたようにグレード4で《V》分身が出来ればメリットにもなる訳で。

ここは新規のGユニット待ち! グルグのように3種目のG4ヤスイエとかに期待しておきましょう!


さて。むらくも使いの評価はどんなもんじゃろー。

個人的にはハリーやアンジュみたいに《V》そのもので解呪が出来ると良いのですが、どうなっかな。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】

 

(イッカクさん、なるかみ感が半端ねぇ)



その髪型、最高にオサレです。




”関連商品”



予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]


”関連記事”

【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!? 

【究極超越】の特別再録情報について色々と! 今回は割と多めにもっていくですね!?

【究極超越】ってなんだろうなって雑記とかそんなの! 期待の新システムになるのかな!?

【究極超越】の追加情報についての雑記事! アニメ新情報についても色々と! 

【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!? 

【黒翼竜 レイヴンプテラ】について色々と! 究極超越からの先陣、わかりやすい蘇生スキルだな!?

【聖霊熾天使 パラシエル】について色々と! 期待の新型Gガーディアン! だけどちょっと気になるところが多いかも!?

【リザードアタッカー コンロー】について色々と! 更なるリメイク! FVに舞い戻ったけど、既存に勝てるのか!?

【ドクトロイド・ラドラス】について色々と! かつて見たシリーズのパンプ! 使いやすく調整されてら!?

【遺恨の忍鬼 ソデハギ】について色々と! かの黙示録の力を得た影縫――!?

【黒角王 ブルパワー・アグリアス】【巨星 ライジング・グレイトスター】【冷血参謀 カニング・ブレイン】について色々と! 相変わらずの調整! 初回超越からしっかり強い!? 

【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!? 
  
【ミクスドエレメンタル コオルバーン】について色々と! なんか久しぶりの新規なクレイエレメンタルGガーディアン!?
 
【絶海のゼロスドラゴン メギド】について色々と! 究極超越――アクアフォースでは最高の救世主!?

【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】について色々と! 新たな蒼き波の切り札、ほぼ無条件のドライブ増加ァ!?

【黒衣の明知 スラオーシャ】【親身の灯 サルタエル】について色々と! 連鎖救援の《R》用G3と、危険な香りのデッキバウンス!

【究極超越の通常再録】についての雑記とかそんなの! ストライドサポート群とアクアフォースの有用カード、なかなか良いのは揃ってるけど……?

【蒼波元帥 ヴァレオス】【蒼波水将 メドラ】【蒼波兵長 ベラギオス】について色々と! 期待の【蒼波】が元帥、実力はどんなもんかな!? 

【忍獣 サイレンフォックス】【門弟の忍鬼 ミノスケ】について色々と! 疑似テンマと、早めに動けるFV、今後の切り札次第で活躍できそう!? 

【大砲竜 ヘビーアルゼン】【童竜 リトルティラノ】について色々と! いつもの退却時スキル、ゴルパラみたいなスペコを搭載!?

【閃牙の解放者 ガルモール・エクセル】【あじゃるがる・解放者】【解放者 ボード・アンダルシアン】について色々と! 新生する光の牙――! 

【暁天剣聖 グルグウィント・ヘリオス】【陽日の騎士 サロニウス】【日射の騎士 カリヌス】について色々と! ノ―コストで単騎解決! これぞゴールドパラディンに欲しかったGユニット!? 


スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

むらくも | 17:00:00 | コメント(7)
コメント
G1の方はメタモルフォックスと組み合わせてヒャッキヴォーグを超パンプしたら楽しそう。
G3の方も結構良いんじゃ無いでしょうか?
デッキにヤスイエを2種類とも入れることって多分ない(?)と思いますし、どちらかのヤスイエ4積みした後の空いてるG3の枠に普通に入りそう。
2017-10-31 火 19:00:19 | URL | Jo [編集]
なぜここで解呪・・?と思ったがむらくもはヒャッキЯの時点ですでにリアでの解呪を持っていたか
解呪もってた他のクランにもサークル指定でどかせるカードが配られるのだろうか
2017-10-31 火 20:11:36 | URL | 星輝先兵 [編集]
イッカクはVテンマの時に
イッカクでアタック→テンマ影縫、イッカクスペコ→スペコしたイッカクのスキル、元々いたイッカクを山札に、パワー+5000、イッカクでアタック→以下略…と上書きを最低限にできるのが便利ですね
無理に4枚積まなくても仕事できるので、他のグレードに余裕がない場合のG3候補としては割と優秀かも?
2017-10-31 火 23:41:38 | URL | [編集]
むらくもが一番強かった時季ってブレイクライドヒャッキだったから解呪を見るとヒャッキの顔が浮かぶ、実際手札にこいつ握りまくってある限り無限に呪縛したい
2017-11-01 水 00:28:21 | URL | [編集]
シンさん「なるほど。リアガードの動きを止めて封じ込める…リンクジョーカーの実におもしろいスキルです。
しかし…むらくもには通用しませんよ?」
2017-11-01 水 10:59:12 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
中々面白そうな効果だと思う。まぁ、むらくもの現状的にリンクメタった所で感は強いが。未来の可能性を感じるカードだと思う。
ただ違う、そうじゃない。
そろそろまともなG2を下さい。未だにトクベエ入るデッキなんて嫌なんです。「分身してV殴れるわ~強いわ~」なんて泣きながら言うのはもう嫌なんです!
というかグランには砲撃主配っといて、むらくもには無しって……!!
2017-11-01 水 14:56:57 | URL | [編集]
テンマVタンバRでかなり柔軟に動ける気がする
2017-11-01 水 21:12:57 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する