2017-10-24 Tue
基本おっぱいでかいの好きだけど、小さいの大好きな変態、ななつです。

今回の記事は――
【黒衣の明知 スラオーシャ】
【親身の灯 サルタエル】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはエンジェルフェザー!
”究極超越”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!
【黒衣の明知 スラオーシャ】
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:エンジェルフェザー 種族:エンジェル パワー:11000
救援-1【起】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのダメージゾーンから1枚選び、回復し、あなたのヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)
【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] あなたの救援能力を持つカードがダメージゾーンに置かれた時、コストを払ってよい、払ったら、あなたの山札の上から1枚をダメージゾーンに表で置き、ダメージゾーンから表のカードを1枚選び、手札に加える。
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:エンジェルフェザー 種族:エンジェル パワー:11000
救援-1【起】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのダメージゾーンから1枚選び、回復し、あなたのヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。(ダメージチェックを行う。トリガーも発動する)
【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] あなたの救援能力を持つカードがダメージゾーンに置かれた時、コストを払ってよい、払ったら、あなたの山札の上から1枚をダメージゾーンに表で置き、ダメージゾーンから表のカードを1枚選び、手札に加える。
まずはこちら。
■【起】‐救援
メインフェイズでの救援スキル。
他に比べて確定で気軽に発動できるのは強いですね。
実質カウンターブラスト消費がないので、ソウルブラストも不要となれば『とりあえずで使うかー』とか言えちゃいます。
ダメージゾーンの入れ替えついでにトリガーが出てくれたらラッキー! 事前に☆を乗せられたら理想やん!
代わりにメインフェイズ故にスタンドトリガーで誰を起こすんだよという事にもなりがちなので、積極的に使うならトリガーは☆に寄せる方が良いのかも。
やっぱ公式的には☆基準なのかなぁ。
■救援感知の手札交換


救援を持ってるカードがダメージゾーンに置かれたら発動できるスキル。
別に配置する行動そのものは救援じゃなくてもいいので、ハール―トや各種ノキエルでもOKという素敵な調整。
やってる事はそんなノキエルに近いっすねー。
ダメージゾーンに置く行動に損失がなければ、完全にアドバンテージを稼ぎに行ってますし。
グレード3のノキエルと違って【ターン1回】があるのでグルグルと回せはしないけど、それでも便利には違いない。
注意点はその【ターン1回】の部分か。
救援能力が置かれた事前手強制発動するので、その発動した時に加えないとですね。
今は欲しくないけど、後に移動させる効果で欲しい……って場合には困る事があるのかも。
やれるうちにやっとけって事ですな、女の子に対してこの発言は語弊を生みそう。
あとはそうだな、手札に加えられるのが”表”の指定がある事やな。
なんか久しぶりに見たぞ、この調整!
今までもない訳じゃなかったけど、これ昔の歯がゆい調整を思いだして泣きそうになる。
【親身の灯 サルタエル】
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:エンジェルフェザー 種族:エンジェル パワー:7000
【自】【《R》】〔GB:1〕:[このユニットを山札の下に置く] あなたのターン中、あなたのカードがダメージゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、【ソウルチャージ(1)】し、あなたのドロップゾーンから、ノーマルユニットとトリガーユニットをそれぞれ1枚ずつ選び、山札に戻し、山札をシャッフルする。
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:エンジェルフェザー 種族:エンジェル パワー:7000
【自】【《R》】〔GB:1〕:[このユニットを山札の下に置く] あなたのターン中、あなたのカードがダメージゾーンに置かれた時、コストを払ってよい。払ったら、【ソウルチャージ(1)】し、あなたのドロップゾーンから、ノーマルユニットとトリガーユニットをそれぞれ1枚ずつ選び、山札に戻し、山札をシャッフルする。
続けてこちら!
なんだこいつ! ろりろりの体型がたまらん!
金髪の天使とかいうテンプレな見た目も最高だな!
田所先生のイラストはは『お前らこういうの好きだろ?』というのをドストレートに投げてくるのが良いと思います。
■デッキバウンス
(危険な香り)
エンジェルフェザーでデッキに戻る、しかもトリガーを巻き込んでと考えると嫌な予感しかしないですね!?
シャッフルするので確定させるのは手間が必要ですし、その手間を考えると脅威ではないかもですが。
どちらにせよなんかやばい事をやらかしそう。
もちろんループが出来たところで実用性がないと話にならんのですが。
単品の性能だけで言えば、単純にデッキを2枚補給できるのがいいですね。
ソウルチャージで1枚減らすけど、自分と他のカードが3枚戻るのでデッキは増えてる。
最終盤でトリプルドライブ1回は撃てるようになるだろうし、重ねてやれば〔GB:8〕とかも撃てるようになるかもね!


ソウルチャージそのものもなかなか。
救援するカードってなにかとソウルを吐いていくので、これで補給しろという事か。
弱点としては完全にアド損という部分。
手札を稼ぎやすくなったとはいえ、それでも盤面は貴重なので厳しいかも。
【ノキエル】はまだしも【ガウリール】基準で言えばかなりきつい訳で。
デッキに戻す行動以外がバニラという部分、あとは【救援】じゃないってところもどうだろうねー。
圧縮面で見ても、ノーマルユニット2枚にトリガー1枚じゃどうだかなって感じ。
危険なカードだけど、単品だけで見ると全然強くない気がする。
【まとめ】
グレード3は《R》用という部分でどうしてもひっかかるよね。
新規でG3ガウリールも来るとなれば《V》用で固めたい欲の方が強い、ガウリールかわいい的な意味でも。
その点を超えられるなら十分に採用は出来ると思うけどね!
ほら、どっかの【竜炎】とか【深闇】みたいに既存のグレード3を使うなって言ってくるかもですし(´・ω・`)
グレード1は完全にコンボ用って雰囲気。
出来ればデッキリカバリーはGゾーンで自然に行えるのが理想なのですが、出来るようになるのかな。
それこそダクイレにブレマダオスが来たように、《V》でデッキにカードを戻せるのを切望しておるのだが。
ええい、その願いはかなえられるのか!? 新型G4ガウリールに期待しておるよ!?
さて、みんなたちの評価はどんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

なんだろう雰囲気的がエンジェルフェザーさいかわ部門のトップに位置するこの娘っぽい!
おっぱい
サルタエル『お前っ、となりに立つなぁー!』
あっ、ごめん。 (胸を凝視)
これで実はサルタエルの方がお姉ちゃんとかだったらめっちゃ萌えるやつ。
”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]
”関連記事”
【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!?
【究極超越】の特別再録情報について色々と! 今回は割と多めにもっていくですね!?
【究極超越】ってなんだろうなって雑記とかそんなの! 期待の新システムになるのかな!?
【究極超越】の追加情報についての雑記事! アニメ新情報についても色々と!
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!?
【黒翼竜 レイヴンプテラ】について色々と! 究極超越からの先陣、わかりやすい蘇生スキルだな!?
【聖霊熾天使 パラシエル】について色々と! 期待の新型Gガーディアン! だけどちょっと気になるところが多いかも!?
【リザードアタッカー コンロー】について色々と! 更なるリメイク! FVに舞い戻ったけど、既存に勝てるのか!?
【ドクトロイド・ラドラス】について色々と! かつて見たシリーズのパンプ! 使いやすく調整されてら!?
【遺恨の忍鬼 ソデハギ】について色々と! かの黙示録の力を得た影縫――!?
【黒角王 ブルパワー・アグリアス】【巨星 ライジング・グレイトスター】【冷血参謀 カニング・ブレイン】について色々と! 相変わらずの調整! 初回超越からしっかり強い!?
【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!?
【ミクスドエレメンタル コオルバーン】について色々と! なんか久しぶりの新規なクレイエレメンタルGガーディアン!?
【絶海のゼロスドラゴン メギド】について色々と! 究極超越――アクアフォースでは最高の救世主!?
【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】について色々と! 新たな蒼き波の切り札、ほぼ無条件のドライブ増加ァ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム