2017-10-23 Mon
基本影が薄い人、ななつです。

今回の記事は――
【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】
【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはアクアフォース!
”究極超越”からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!
【蒼波帥竜 フラッドハザード・ドラゴン】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティアードラゴン パワー:15000+
【超越】
【自】【《R》】:[カウンターブラスト(1),あなたの、Gゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にし、手札から2枚選び、捨てる] 「蒼波」を含むリアガードがアタックしたバトルの終了時、あなたの「蒼波」を含むハーツカードがあり、このターン4回目のバトルなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】し、ドライブ-3。
【永】【《V》】〔GB:3〕:このユニットのドライブ+1し、あなたの前列の「蒼波」を含むリアガード全てのパワー+2000。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティアードラゴン パワー:15000+
【超越】
【自】【《R》】:[カウンターブラスト(1),あなたの、Gゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にし、手札から2枚選び、捨てる] 「蒼波」を含むリアガードがアタックしたバトルの終了時、あなたの「蒼波」を含むハーツカードがあり、このターン4回目のバトルなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットを【スタンド】し、ドライブ-3。
【永】【《V》】〔GB:3〕:このユニットのドライブ+1し、あなたの前列の「蒼波」を含むリアガード全てのパワー+2000。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■無条件のドライブ増加
まず目立つのはこれ! 〔GB:3〕になるだけでドライブ増加!
今まで色んなクランが色んな手でドライブ増加してきたけど、ここまで簡易にドライブ増加をさせるものは珍しい!?
ガンスと違ってハーツ指定も無いので、アクアフォースであれば雑に1枚入れておくだけで出番がある有能なカード。
カウンターブラストがない時に撃つものが無いとなれば、コマンダーサヴァスよりも優先して使ってよい場面は確実にあると思う。
もうアクアフォースというだけでGゾーンに突っ込んでも良いレベル!?
残念ながら《R》のパンプや《V》スタンドにはエスペシャル要素があるものの、ドライブ増加だけでも十分に魅力的。
3点ノーガードと言わせたらダブクリで勝てるかもですし、5点まで追い詰められた時のダブルヒール狙いに使うのもいいでしょう。
■《R》パンプ
僅かな数値ではありますが妙なところで役に立つかもしれないパンプ。
でもこれ前列というのがちょっともったいないっすねー。
名称付きの後列アタッカーがいるのに併せられず、かといってスタシアでは非名称で感知しないのでなんとも言えない感じ。
あって損はないけど、大きく響かせるには重ねる事が重要そう。
■《V》スタンド


テトラドライブ、テトラボイルの調整版って感じやね!
ドライブ増加の影響でクアドラ→シングルとなっているので、色々と扱いが違いますが。
基本的には同じような感じで同じように扱えそう! 専用FVやトリガーで爆アドとかも狙えるね!
こっちの最大の利点は妨害に対して使いやすい事やろか。
リアガードのバトル終了時タイミングなので、テトラボイルと違ってツインドライブだけして終了とかいう悲しいオチになりにくい。
確実に使えるタイミングで使えばいいだけなので損する事はほぼ無いやん!
ディナイアルとか撃たれて妨害を受けて使えなくても、ドライブ増加だけでなった意味がある。
結局は妨害札を使わせないと勝てないので、ヒールを吐かせるためにも強気に使えるのが褒めたい要素。

Q. 自分のリアガードがアタックしたバトル中、そのリアガードが退却し、ヒットしませんでした。「伏魔忍鬼 ヤスイエ・テンマ」の影縫能力で、アタックしたユニットと同名のカードをコールすることができますか?
A. はい、できます。
A. はい、できます。
テンマと同じ調整なら、これ4回目のバトルで焼かれても使える調整かな?
《V》としてのスキルで、バトルで焼かれても終了時タイミングで発生するので【影縫】は撃てますし。
4回目のアタックに直接ディナイアルを撃たれても問題はない……が、ディナイアルでそもそも4回目のアタックを発動させないとかは出来るので妨害に弱い事に変わりはない。
後列アタックとかで数を稼げばという話、かげろう相手に初見殺し出来そう!?


スタンドをそのまま引き継ぐのは良し悪しがあるとして、パンプがないのはちょっと苦しいかもな。
26000シングルのタイミングで、25000系列のGガーディアン1枚で完全に封殺とか結構苦しい。
完全ガードなどでトリガーを《V》に振れないタイミングや、そもそもアクアフォース的にはトリガーのパワーは《R》に振りたくって。
個人的には、ここにちょっと力不足感を覚えます。


アドバンテージ面ではどうだろう?
4枚引く時点で+1状態、そこから手札2枚捨てて-1状態、シングルドライブで±0状態。
あれ、トリプルドライブ基準で思えばアド損なしか!?
ドロートリガーがまるまるアドになるので、強気に《V》スタンドしていけるのがいい感じです!
手札だけ欲しいという場合にはクアドラだけで終わらせるのもアリかもしれんが、それは状況によるという事で。

地味に《R》が殴る条件が”どこでもいいからアタック終了後”になっているのも良いですね。
どこぞの誰かみたいに効果を間違って使う事もないし、真面目な目線で言えばダメトリで殴れない時とかでも困る事は少なかろう。
なんかストライドボーナスでパワー固定していたので価値は薄くなりそうだが、たぶん細かなところで役に立つと思う。
■初回超越OK


ドライブ増加を無視すれば、特に問題なく初回超越で使えるですね。
増えるはずの手札が2枚減るので危険だけど、アクアフォースは速効性が高いので使うチャンスはあると思う。
スタンド後の《V》はドライブチェックもなにもないけど、単に26000アタッカーとして使えるし。
【蒼波】はフォイヴォスとかで序盤から詰めやすいので、初回超越で相手がダメージ4点とかなら全然撃っていいと思う。
この部分、わりと大きなポイントですね。
初回超越タイミングだと妨害札が無い事が多いのも注目点。
■ストライドボーナス感知

現状でこれだけ。
なに? アンガーボイルはどうしたって?

これ知らない人が多いんだけどさ、あいつテトラボイルでしか使えないのよ(´・ω・`)
《V》にはヴァレオスがくるだろうし、《R》用で強いのも来るし、アンガーボイルはリストラやろなぁ。
逆にテトラボイルは【蒼波】であればだれでも使えるので、可能性として撃てるのがいいですね。
これを見ちゃうと、たぶん撃つ事は少なくなりそうだけど。
■レアリティ
切り札としての安定の”RRR枠”ですな。
使うなら4枚くらい欲しいと思う。
そしてアクアフォースというだけでどこでも使えるので、【蒼波】使いじゃなくても1枚は持っておいてもいいんじゃないか。
相場的には普通に値段が付きそう。
アクアフォースは多くの補正で無駄に高くなりやすいし、究極超越環境で環境を奪う可能性もあるかもですし。
現状の情報でも1000円は超えると感じるし、ハーツになるグレード3が鬼強だったら一気に相場も上がりそう!
あとはナンバーが”011”となっていて、アクアフォースはおそらくソートのラスト枠。
つまりは011/012/013の3枠をアクアフォースが持っていく形かな!
前回はなるかみが3つ持っていってましたが、今回はアクアフォースが多そうだ!
逆に言えばGRでアクアフォースが持っていく事はなさそうね、ZRもアクアフォースみたいなものだし。
■《R》用のグレード3
【蒼波竜 アーセナルフリート・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティアードラゴン パワー:11000
【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)-「蒼波」を含むカード] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+4000し、このターン2回目のバトルなら、このユニットを【スタンド】する。
【自】【ドロップゾーン】:[ソウルブラスト(1)] あなたのカードの効果で、あなたの「蒼波」を含むヴァンガードが【スタンド】した時、コストを払ってよい。払ったら、このカードを手札に戻す。
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティアードラゴン パワー:11000
【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)-「蒼波」を含むカード] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+4000し、このターン2回目のバトルなら、このユニットを【スタンド】する。
【自】【ドロップゾーン】:[ソウルブラスト(1)] あなたのカードの効果で、あなたの「蒼波」を含むヴァンガードが【スタンド】した時、コストを払ってよい。払ったら、このカードを手札に戻す。
初撃から単騎15000になって殴って、そのまま追撃まで行える凄いやつ!
《V》のパンプで単騎17000になるってのもいいね! 後列が効果付きトリガーですら21000やんけ!
2回目限定という縛りはあるものの、今回の《V》に殴る順番の指定がないので気にならんでしょう。


でもアンガーボイルやルキアノス前提だと厳しいなぁ。
《V》が2回目、《R》でも同じく2回目、殴るタイミングが被るので併せては使えん。
使える時に使える方でいいんだけど、個人的にこうしたバニラになる可能性を作るのはちょっと苦手。
採用する時にはそこらを意識した方が良いのかも。
とりあえずでアンガーボイル軸の【蒼波】では使いにくそう、やっぱリストラかあいつ。
ドロップゾーンからの回収も強いっすね!
焼かれても回収できるので延々とアタッカーに出来るし、いざって時は次の超越コストにしても良いやつ!
回収のために、超越コストをこれにするのもいいね!
ソウルがある限りとはいえドロップにあるだけ回収が出来るのもなかなか。
1枚は完全ガードのコストにして、1枚はアタッカーにして……とか出来るといいですね!
条件も今回の奴を起こすだけなので、そんなに苦労する事はなさそう。
《V》にヴァレオス置いて、これを《R》に置いていくのが基本か。
何がびっくりって、この性能で”C枠”ってところですね(´・ω・`)
【まとめ】
妨害に弱いのはもはやお察し、アクアフォースってそういうクランですし。
4回目のアタックが出来ないようにディナイアルとかヘテロ撃たれるだけで止まるので、全体で見て強いかと言われると微妙。
例によって妨害がなかった時には強いですし、上記で書いたように妨害前提で使ってもいいのが個人的には評価が高いです。
2ターンに続けて撃てばどっかで決まるし、妨害されてたら単純なクアドラドライブで手札は増加するので繋ぎやすいし。
累計で見て、テトラボイルよりも使いやすいんだろうなって感じます。
状況によってはコマンダーサヴァスやウェイリングサヴァスを使えばいいだけですし、劣勢時にはゼロスドラゴンがある!
Gゾーンの質に困る事はなさそうね!
さて、みんなたちの評価はどんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(影薄そう)
なにもかも究極超越ってやつのせいなんだ。
というかしばらく今日のカードはゼロスドラゴンと思ってて、こいつらって気づかなかったわ。
スマホで見た公式サイト重くて、一番下まで見てないっていう。
”関連商品”
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]
”関連記事”
【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!?
【究極超越】の特別再録情報について色々と! 今回は割と多めにもっていくですね!?
【究極超越】ってなんだろうなって雑記とかそんなの! 期待の新システムになるのかな!?
【究極超越】の追加情報についての雑記事! アニメ新情報についても色々と!
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!?
【黒翼竜 レイヴンプテラ】について色々と! 究極超越からの先陣、わかりやすい蘇生スキルだな!?
【聖霊熾天使 パラシエル】について色々と! 期待の新型Gガーディアン! だけどちょっと気になるところが多いかも!?
【リザードアタッカー コンロー】について色々と! 更なるリメイク! FVに舞い戻ったけど、既存に勝てるのか!?
【ドクトロイド・ラドラス】について色々と! かつて見たシリーズのパンプ! 使いやすく調整されてら!?
【遺恨の忍鬼 ソデハギ】について色々と! かの黙示録の力を得た影縫――!?
【黒角王 ブルパワー・アグリアス】【巨星 ライジング・グレイトスター】【冷血参謀 カニング・ブレイン】について色々と! 相変わらずの調整! 初回超越からしっかり強い!?
【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!?
【ミクスドエレメンタル コオルバーン】について色々と! なんか久しぶりの新規なクレイエレメンタルGガーディアン!?
【絶海のゼロスドラゴン メギド】について色々と! 究極超越――アクアフォースでは最高の救世主!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
すみません、アクアフォースというだけで使えると書いていますが、蒼波ハーツ縛りと蒼波ユニットのアタック縛りがあります、ズィーゲンブルクのようにアクアフォースなら使えるだったらどれ程良かったことか (´・ω・`)
2017-10-23 月 20:45:17 |
URL |
[編集]
クリティカルのVが殴る度にドローの奴を沢山確保して乗れたら初回の手札コストも気にならなそう、というか実際ヴァレオスがあのテキストならゼロス乗る前にこいつ二回で終わりそう
2017-10-23 月 20:45:42 |
URL |
[編集]
4回目のアタックが蒼波のRってこと以外条件が緩いからテトラより格段に使いやすいね
しかし連波稼いでくれるR達がみんなCB使う辺りちょっと不安残るな…恩恵や条件的な意味でタイダルよりフォイヴォス、ルキアノス優先なんだろうし、スマッシュボクサーみたいなG1来てくれると良いんだが
あとカード№はこの感じだと12にヴァレオス、13に新サヴァスかな?
アクフォ使いには嬉しい限りですわ
しかし連波稼いでくれるR達がみんなCB使う辺りちょっと不安残るな…恩恵や条件的な意味でタイダルよりフォイヴォス、ルキアノス優先なんだろうし、スマッシュボクサーみたいなG1来てくれると良いんだが
あとカード№はこの感じだと12にヴァレオス、13に新サヴァスかな?
アクフォ使いには嬉しい限りですわ
2017-10-23 月 21:14:55 |
URL |
[編集]
>(´・ω・`)2017年10月23日 20:45
GB3の、ドライブ+1はハーツもリアも指定しないから、クアドラプルドライブだけはアクフォなら誰でも出来る、という話だろう。
GB3の、ドライブ+1はハーツもリアも指定しないから、クアドラプルドライブだけはアクフォなら誰でも出来る、という話だろう。
2017-10-23 月 21:28:24 |
URL |
[編集]
テトラボイルとかいう産廃ざまぁw
蒼波使いはボイルなんて使うなよ舐めプも良い所だからw見かけたら破り捨てるけど
蒼波使いはボイルなんて使うなよ舐めプも良い所だからw見かけたら破り捨てるけど
2017-10-23 月 21:39:56 |
URL |
[編集]
フラッドハザード
初回3→0でVスタ、強い
先行Gガから初回4→1でVスタ、強い
要件が満たせない時でも雑に4ドライブ、強い
そもそも妨害クラン相手の時は、妨害されても要件満たせるように動くから、余程の事がなければ問題ない、はず
あとは、ブルータルも組み合わせられれば、手札コストも痛くない、と思います
アーセナルも
ドロップから手札戻れるから、超越コストや焼き前提のアタッカーにできて
仕舞いにはアーセナルライドからの究極超越にも繋げられる
アタック回数も稼げるので、なにも弱いことは書いてないと思いました
フラッドハザードの手札コストで捨てたアーセナルを、自身の効果で回収できるのかが気になります
初回3→0でVスタ、強い
先行Gガから初回4→1でVスタ、強い
要件が満たせない時でも雑に4ドライブ、強い
そもそも妨害クラン相手の時は、妨害されても要件満たせるように動くから、余程の事がなければ問題ない、はず
あとは、ブルータルも組み合わせられれば、手札コストも痛くない、と思います
アーセナルも
ドロップから手札戻れるから、超越コストや焼き前提のアタッカーにできて
仕舞いにはアーセナルライドからの究極超越にも繋げられる
アタック回数も稼げるので、なにも弱いことは書いてないと思いました
フラッドハザードの手札コストで捨てたアーセナルを、自身の効果で回収できるのかが気になります
2017-10-23 月 21:55:56 |
URL |
にゃるそん
[編集]
>2017年10月23日 21:39
こういう奴はカードゲームやらなくて良いと思うわ
こういう奴はカードゲームやらなくて良いと思うわ
2017-10-23 月 22:10:03 |
URL |
[編集]
初回からブルータルやダガーマスターが本気出せるヤッター
···と言うよりそれ使っても差し引きマイナスな辺り併用かGB3前提か
ルキアノスが動ける調整なのも嬉しい
アクフォでは珍しく単体でも4ドライブは出来るおかげで一応焼きや呪縛への対抗策にもなる
強いけどアニメ見る限り新生蒼波は手札消費荒そうだし思考停止で使うのはちょっと怖いな
FVダガーマスターなり引増やすなりした方が良いかも
···と言うよりそれ使っても差し引きマイナスな辺り併用かGB3前提か
ルキアノスが動ける調整なのも嬉しい
アクフォでは珍しく単体でも4ドライブは出来るおかげで一応焼きや呪縛への対抗策にもなる
強いけどアニメ見る限り新生蒼波は手札消費荒そうだし思考停止で使うのはちょっと怖いな
FVダガーマスターなり引増やすなりした方が良いかも
2017-10-23 月 22:52:58 |
URL |
[編集]
にゃるそんさん、先攻Gガーディアン1枚からだと起きる前はGB2だから3→1ドライブですよ。
アーセナルは、Vスタ解決時に落ちてればいいからコストで切ってもいけるはず
アーセナルは、Vスタ解決時に落ちてればいいからコストで切ってもいけるはず
2017-10-23 月 22:54:42 |
URL |
[編集]
>>2017年10月23日 22:10
記事読んだ?アンガー産廃テトラは完全劣化ってのはどう見ても明らかだしブログ主も言及してるだろ
記事読んだ?アンガー産廃テトラは完全劣化ってのはどう見ても明らかだしブログ主も言及してるだろ
2017-10-23 月 22:55:43 |
URL |
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-10-23 月 23:32:52 |
|
[編集]
アンガーテトラはアンガーテトラで、札が揃ってないときに無理矢理Vスタに持っていけたり、アンガー自体GB2が中々強いのでいざというとき頼りになったりと役割持てるんですがねー。
フラッドハザードは条件の蒼波縛りがきついので別の人のいう通り、コスト面を考えるとタイダルスタシアで発動できないのが厳しくなるかもですし。
全体的にアンガー軸とヴァレオス軸で蒼波は分かれそうですねこの感じだと。アニメで判明したガレアスもアンガーフォイヴォスとの相性悪いですし(というか天舞からこっち、やたらと噛み合わせの悪いリアばかり蒼波は配られてる気がしますが)
しかしまぁ去年からやたらとアクフォの記事に荒らしが出てくるようになりましたね。いったい何があったのやら
フラッドハザードは条件の蒼波縛りがきついので別の人のいう通り、コスト面を考えるとタイダルスタシアで発動できないのが厳しくなるかもですし。
全体的にアンガー軸とヴァレオス軸で蒼波は分かれそうですねこの感じだと。アニメで判明したガレアスもアンガーフォイヴォスとの相性悪いですし(というか天舞からこっち、やたらと噛み合わせの悪いリアばかり蒼波は配られてる気がしますが)
しかしまぁ去年からやたらとアクフォの記事に荒らしが出てくるようになりましたね。いったい何があったのやら
2017-10-23 月 23:40:59 |
URL |
[編集]
>2017年10月23日 22:54
スタンドするときにペルソナだから3→1でしたか
訂正ありがとうございます
そうなると、差し引き-1になるから
ブルータルとかで手札補充も大事か
究極超越も考えて、ブライトシューターも考えなきゃかなー
スタンドするときにペルソナだから3→1でしたか
訂正ありがとうございます
そうなると、差し引き-1になるから
ブルータルとかで手札補充も大事か
究極超越も考えて、ブライトシューターも考えなきゃかなー
2017-10-24 火 00:43:49 |
URL |
にゃるそん
[編集]
アンガーボイルはG3どっちに乗っても戦えるようにしたいならヴァレオスのサブVとして呼ばれそう。今回のリア用G3使うならさすがに枠がなさそうだが
コストなし4ドライブも増えてきたし、ディスアドなしのVスタンドもセットとかフルパワー出せればかなりハイスペックだ
優勢時のフラッド、呪縛とかで困ったときのサヴァス二種、リアが壊滅したとき逆転狙いのメギド(あとアンガーボイルに乗ったとき用のテトラボイル)みたいな感じに使い分ければいいかな?
コストなし4ドライブも増えてきたし、ディスアドなしのVスタンドもセットとかフルパワー出せればかなりハイスペックだ
優勢時のフラッド、呪縛とかで困ったときのサヴァス二種、リアが壊滅したとき逆転狙いのメギド(あとアンガーボイルに乗ったとき用のテトラボイル)みたいな感じに使い分ければいいかな?
2017-10-24 火 00:55:15 |
URL |
星輝先兵
[編集]
私は蒼波はアンガーボイルとヴァレオス混ぜた構築になりそう
ヴァレオス関連のアビサル系列がきたらヴァレオス+アーセナリートがいいかも
(理想は蒼波指定のリボルバードラコキッドだけど)
ヴァレオスの11k固定以外の効果にもよるけどメギドの件もあるしテトラドライブも
ありっちゃありなんだよなぁ
しかしGゾーン悩む ボイルの2:2かフラッドハザードの4:1か
相手に依存せず使える(←ここ重要)フラッドハザードに軍配が上がるか
というかフラッドハザードがくると蒼波でもうランブロスとコマサヴァの枠はなさそうかな
それにしても久々にアクフォの追加見てわくわくします 人によってデッキ構築に
違いが出そうでいいですね
ヴァレオス関連のアビサル系列がきたらヴァレオス+アーセナリートがいいかも
(理想は蒼波指定のリボルバードラコキッドだけど)
ヴァレオスの11k固定以外の効果にもよるけどメギドの件もあるしテトラドライブも
ありっちゃありなんだよなぁ
しかしGゾーン悩む ボイルの2:2かフラッドハザードの4:1か
相手に依存せず使える(←ここ重要)フラッドハザードに軍配が上がるか
というかフラッドハザードがくると蒼波でもうランブロスとコマサヴァの枠はなさそうかな
それにしても久々にアクフォの追加見てわくわくします 人によってデッキ構築に
違いが出そうでいいですね
2017-10-24 火 01:03:16 |
URL |
コウ
[編集]
蒼波の前列全てのリアガードをパンプなので位置交換ユニットを採用するのもありですかね
蒼波で位置交換ユニットがいたかどうか覚えてないですけど…
蒼波で位置交換ユニットがいたかどうか覚えてないですけど…
2017-10-24 火 11:36:26 |
URL |
[編集]
無条件でボイル産廃扱いとか使い方考えないんですかねぇ‥‥‥‥
2018-01-21 日 22:47:01 |
URL |
[編集]