2017-10-19 Thu
最近のヴァンガードって昔のRRRとかが高騰するから怖い人、ななつです。

今回の記事は【タイダル・アサルト】について!
とりあえず本文は続きから!
前回のニコ生で11月のウィナーカードが公開されたっすねー!

アクアフォース使いのほとんどがお世話になった経験があるであろう1枚!
みんな大好き《タイダル・アサルト》が登場だー!
せっかくなので改めてのおさらいをば。
■スタンド式のアタッカー
攻撃回数が重要なアクアフォースにおいて、このスタンドして攻撃回数を稼げるのは重要ですね。
タイダルアサルトの良い所はなんといっても”連続攻撃が1枚のカードで行える”という部分!


例えば縦移動のカードで攻撃回数を稼ごうとすると2枚のカードが必要になって。
しっかりシールドまで奪おうと思ったら11000アタッカーが必要にもなるという悩ましさ。
後列からのアタックとかも1枚では行えないし、やはり単品で連続攻撃出来るカードの有用性は語るまでもあるまい。

最悪の事態を想定するならウェイリングサヴァスが分かりやすい。
《R》1枚だけで、これを撃てるかどうかってお話やな。
《V》単騎とタイダルアサルトだけでもガード制限まで持っていけると思えば分かりやすい。
縦移動や後列アタッカー1枚だけではこれが出来ないって説明が一番しっくりくる気がするー。


フォイヴォス、アデライード、マグナムアサルト、アンドレイなどなど。
結果的にG世代で得たユニットで強力なものを挙げると、やはりスタンド式が多いってのが良い例ですね。
かの新型メイルのストライドボーナスもスタンド式の連続付加ですし!
基本的には連続攻撃という部分ではこれが一番強いし使いやすいというお話。
■トリガーやパンプの継続
☆を乗せて連続攻撃! アクアフォースでの分かりやすい勝ちルート!
低ダメージから致死圏内に入れられるし、相手のダメージが4点とかで引けると理想やね!


パンプとの相性も良い感じですねー!
コマンダーサヴァスやランブロスでパンプが出来れば、タイダルでも空撃ちする事も少なくなるぞ!
究極超越以降はディザスターメイルのパンプも使いやすくなりますね!
【蒼嵐】固めとかになると入らんかもだけど、そこは新規次第!
【波紋】のヒット時効果で序盤からパンプを狙っていくのもいいと思うー!
何度も語るけどスタンド式の連続攻撃はやっぱ最高だな!
■カウンターブラスト不要
こいつだけの大きな利点はここですね!
マグナムアサルトやアデライードと違ってコストが不要なので、それだけで有効に扱えるやつ!
先行ライド時から強気に出して行けるのはもちろん、終盤でコストがない時の解決策にもなるね!
最悪9000→4000の空撃ちでも《V》が機能するなら全然やっていいってのはなかなか。
ウェイリングサヴァスは《R》でのアタック捨ててでもやっていいカードだし、その補佐としては優秀よね。
■序盤の強さ
大きな利点、その2!
やっぱ最序盤でぽんぽん殴っていけるのがいいですね!
裏に5000置いて単騎で殴るだけで、相手がダメトリ狙いでダメージ受けてくれる!
出なかったらブースト付きで追撃して5000シールドを奪ってくれるよ!
トリガーが乗っていたら止まらないし、☆とか乗ってたらもう洒落にならんやつ!


裏に7000置けばパワーダウンしても11000になるのいいよねー。
先行取って、かつ相手がG1で6000ライドとかしてたらマジで狙い目。
ソウルブラストからの回収目的でライドとかしてくれたら攻めるチャンス!?


ただし速攻面で言えばフォイヴォスに劣るのには注意が必要かもなー。
まぁ、こいつら問題なく併せて使えるんだけど!
あとタイダルアサルトは【波紋】に混ぜて使えるので、劣化という事はまずないのがいいですね!
ただし序盤に調子に乗って出して、相手が《V》でこれ殴ってきて守れなくて。
いざ超越したタイミングで連続攻撃が出来なくて《V》がバニラみたいになるとかはご勘弁。
速攻を意識した軸ではガンガン出して行っていいんですけど、超越まで見る軸は序盤に出さないのもアリですね。
ここは考え方と、デッキのコンセプトと、相手のクランにもよるのでなんとも。
思考停止に出して殴っていいカードではないとだけー。
でもぶっちゃけ考えすぎも良くないと思います、思考停止に殴ってるだけでも勝つ事はあるし。
ヴァンガードの基本は序盤からガンガン殴っていく事ですし、序盤が強い相手にも強気で殴っていくのも重要ですわ。
【ブラスター】とか【バトルシスター】だって、リューとかさぶれを引けてなかったら序盤は遅いですしね。
■【ターン1回】の縛りと抜け道
有名な査定ですが、一応のおさらいをば。
まず【ターン1回】というのは”発動すると、このターンでこのスキル使はえないです”という処理が入る省略。
しかもタイダルアサルトは強制テキストなので、《V》を殴ってしまった時点で処理が入ってパワーダウンとスタンド解決が起こっちゃう!?
つまりは今ここでスタンドさせたくない――という場合には、《R》を叩いて回避するのが重要ですね!
タイダルアサルトの場合は《V》を殴るのが条件なので、それさえ回避出来れば【ターン1回】からは逃げられる。
《R》を殴るタイミングでは【自】がそもそも発動すらしていないので、【ターン1回】の処理が温存できるよ!

タイダルアサルトを確定で起こせる手段があれば、とても重要な一手ですね。
ランブロスなんかはパンプを付加できるので、出来ることならパンプを継続したままタイダルアサルトは効果を使って殴りたい訳で。
19000から14000で殴る事が出来るだけで強いよね!
トリガー載ってたら累計25000まで奪えるし、ブースト付加でより高火力も出せるやつ!
相手の盤面にカードがあるなら、インターセプトなどに入られる前にタイダルアサルトで殴っておくのは重要っすな。
グレード2が残ってたら真っ先にそれ狙ってやりましょう!
逆にランブロスを狙っているような軸を前にしたら、前衛に9000を出さない残さないっては重要かもねー。
《V》単騎で残ってたらタイダルアサルトは《V》を殴るしかない訳で。
究極超越以降にこの戦術がまた流行るなら、意識はした方がいいのかも!?
ヴァレオスさんが妨害に強いスキルを持ってて、それでランブロス撃ってるのが一番強いとかも十分にあり得る!

話はそれるけど、マグナムアサルトなども同じ処理なので重要なポイントですなー。
ただしこれややこしくって――
『ブーストしてなかったら条件満たしてないんちゃう!? 単騎で《V》殴ったろ!』
公式『《V》殴った時点で条件満たしてるんで【ターン1回】条件にひっかかるので、だめです』
というオチなので注意ですな。
《V》を殴った時点で【自】が発動しちゃうので、ブーストしていようとしていまいと処理が入っちゃうやつ。
■VS【支配】

【シラヌイ】と戦う時にちょっと便利なテキスト持ってる!
こいつ《V》がアクアフォースでないと使えないので、【支配】を受けても問題ないね!
昔のカードという事で、この部分はちょっと得してますね。
というかマグンにめっちゃパンプされてスタンドとかされたら死ぬので、出来なくて良かったとマジで思います。

『オレの力を借りてもいいんだぞ……!』
ほぼ採用されていない悲しい枠、下の効果だけでもそんなに弱くないんだけどな。
でもそれだけだと序盤から使えるドレマスのがやっぱいいよなってなっちゃう。
どうでもいいけど、月刊ブシだったかで、カズミちゃんが『お前の力を借りる』とか言ってたのがなんかシュールでした。
■VSグレード2バニラ


苦手なのはやっぱこれ。
相手が先行でこれになってくると、マジで攻撃が通りにくくなって封殺されるやつ。
こっちが先行ならまだマシですが、グレード3先乗りで横にタイダルを置いた時のプレッシャーも薄れちゃう。
比較的ぬばたまでの採用が多く、ギアクロでも人によって入ったりするので、なかなか油断ならんですね。
シャドウでの採用が一時期に比べるとすごく減ってきているのは追い風ですが、代わりにバトルシスターで見かけるようになって。
とにもかくにも究極超越以降にアクアフォースが流行るようなら、対策として採用もアリになるかもね!


グレード2バニラでなくても、連携とかもちょっと苦手やな
周りにこれ使うやつが居てマジで困るって言うね!
■再録としての価値

元がR枠なんですが、その登場は3期!?
再録されたのも5期で、かつはじめようセットとかいう悪夢のセット!
真の意味で再録されているのかと言われると、そうでもないよねー。
R枠の中では、わりと価値は付いている方。
実際、一時期は同弾のRRRであるテトラドライブよりも高くなってたしな!
今でもそこら辺のRRRよりは高いだろうし、強化次第では値上がりも見えます。
前回のチャトゥラやブランウェンよりは再録としての価値はありそうっすね。
ウィナーカードとしては良い立場……なにィ!? 究極超越にこっそり通常再録で入ってるかもだとォ!?
【まとめ】
基本的には褒める所しかないカード! とても3期で出たカードとは思えない!?
当時と違ってパンプする手段も増えてきたので、空撃ちが少なくなっているのもいいですね。
アクアフォースの連続攻撃! (攻撃回数を稼ぐだけ)
というカードじゃなくなっているのは素敵です。
アニメであれ見た時には使い手を煽ってんのかって思いました(´・ω・`)
そんな嘆きは置いといて、ここでウィナーカードになったというのは今後も続投って可能性が高いっすね。
基本的に有用なカードが再録となっているので、タイダルアサルトが外れる事は少なそう。
つか単品で強カードで。シナジー無視で入れていいのが強いわ。
パワー5000のFVを《R》裏に置くだけで価値が出るってずるいと思います。
強化次第で入らなくなるかもだけど、4枚確保は安定だわ!
他にも強いところとか、逆に不満があるところとかもあれば雑談のネタにでも!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(長い目で見てR枠で良かったよね)
RRR枠だったらもっと値段が高騰してたと思うし、複数軸とかも組めなかったのでホント助かる。
”関連商品”


スーファミミニでFF5やりたかった
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02] [1カートン]
”関連記事”
【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!?
【メイルストローム】についての雑記とかそんなの! アクアフォースを統べる蒼き竜、現状と新規と今後でどうなっていくのかな!?
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!?
【アクアフォース】についての雑記とかそんなの! 気になる新規軸、環境を荒す嵐になるのかな!?
【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
こいつ強過ぎですよね…
名称サポートは汎用より強いのが理想なのに、こいつより強いのって現状無いと言うか、出しちゃいけないと思うレベルですし
一応はアクアフォースの使用者でタイダルにはお世話になってるんですが、本音を言えば今後の査定の為に規制すべきなのではと感じている…
せめてGB1にエラッタして欲しいです
名称サポートは汎用より強いのが理想なのに、こいつより強いのって現状無いと言うか、出しちゃいけないと思うレベルですし
一応はアクアフォースの使用者でタイダルにはお世話になってるんですが、本音を言えば今後の査定の為に規制すべきなのではと感じている…
せめてGB1にエラッタして欲しいです
2017-10-19 木 20:35:56 |
URL |
[編集]
アクフォなら困ったらこのカードですがGB以降になってからは抜けるデッキもちらほらと。
制限とかの候補にもなったことはありますがかかると思ったこともなく、むしろGB有の上位タイダルがまだでていないことの方が意外。
トリガーに左右されるもっともVGらしいカードかも
制限とかの候補にもなったことはありますがかかると思ったこともなく、むしろGB有の上位タイダルがまだでていないことの方が意外。
トリガーに左右されるもっともVGらしいカードかも
2017-10-19 木 21:15:33 |
URL |
サイウス
[編集]
俺は思考停止でだす派ですねー
最近はタイダル以外の連パンユニットも優秀ですし、ドライブ数もドロー数も増えてて後で引けること多いです
引けてないってことはトリガー引いてるってことなんでだいたい守れるってのもあります
タイダルの記事3個目かな?
さすがはアクフォのアイドル
最近はタイダル以外の連パンユニットも優秀ですし、ドライブ数もドロー数も増えてて後で引けること多いです
引けてないってことはトリガー引いてるってことなんでだいたい守れるってのもあります
タイダルの記事3個目かな?
さすがはアクフォのアイドル
2017-10-19 木 21:50:51 |
URL |
[編集]