2017-10-16 Mon
G世代も終わりと考えると時間が過ぎるの早いなって思う人、ななつです。

今回の記事は【ガード制限】について!
とりあえず本文は続きから!
当初からありつつも5期あたりからガンガン増え始めたガード制限系のユニット。
今日のアニメでも新型ハーモニクスがやらかしてましたね!
月曜の公式サイトか火曜のニコ生で出ると思うので、公開が楽しみだね!
さて、そんなガード制限スキルを今一度おさらいのようなものでもしてみるかと思いまして。
適当な雑記ですが、よろしければおつきあいくださいー。
■《R》でグレード0だせない

ガード制限の元祖とも言えそうな1枚。
シールド値としては10000要求なのに、グレード0が使えないからグレード1やグレード2を切るしかない!?
でもグレード1やグレード2はシールド値が基本的に5000だから、アドバンテージ面で2枚使わされるって事じゃん!
これ次のアタッカーなんだけど!? でも守らないと☆で死ぬ!?
などなどと言わせられるのがいいですね!
現環境ではGガーディアンでも防げますが、逆にGガーディアンを使わせられると考えれば十分に強い。
この時代は手札からのガーディアンコールをノーマルコールって書いてあるのが面白いですねー。
ノーマルコールって概念は残ってるけど、ガーディアンって考えるとわかりにくかったんだろうね。


ギアクロも初期ではこれ使ってたよねー。
プズルイリとか最初期のエースですし、抵抗持ちのイーシンも出番あった。
ソウルを使うか、カウンターコストを使うかで悩んでいたのがもはや懐かしい。
時翔が出たばかりの初期では11000になるのも使ってた思い出よ。

最近で目立つのはこいつ。
《V》としては並みの性能で名称サポートも微妙、だけど《R》用のG3としては最強クラス!
単騎で16000になるので、それだけで相手の手札を余分に持っていける可能性を高めるよ!
後列にブースト置いたりトリガー乗せて21000にすると、ほぼ確実に完全ガードやGガーディアンを使ってくれるやつ。
ここでヒール吐いてたらジルドレイ止められないし、完全ガード使ったらブレマダオスどうすんだいと言える!
いやー、かなりの嫌がらせが出来ますね! ちょう好き! このシャル!

そんなシャルは純愛ちゃんでサーチ出来るのもなかなか。
イェーガーの登場でどうなるかと思ってたけど、特に問題なく併せて採用できるのが本当にうれしい。
もちろん今後は本気で抜けていく事もありそうだけど。

そして言わずもがなでのイチキシマ!
トリガー引いたら実質のハンデスとなり、マジで厄介な事をしでかしますね!
完全ガード回収が可能なデッキじゃないと苦しい戦いを強いられます。
おまけに多くの軸で《R》パンプまでしてくるので余計に厄介っすなー。
守るのに手札を3枚以上使わされるのも珍しくないあたり、やっぱり強カードだと思います。

【エイゼル】なんかもこれに近いですね! 相手はグレード1しか出せなくなりますし!
アルティメットブレイクライドという難易度はあるもの、決まった時の制圧力はなかなかのもの。
プイスやスタンドトリガーで連続攻撃するのはもちろん、超連続攻撃を行える〔GB:8〕まで狙うのだ!?
〔GB:8〕まで併せる難易度はすげー高いけど、そこまで撃てたら基本勝てるのが素敵です。
■《R》でグレード1以上だせない

これで目立ったのはマーナガルムかなぁ。
クレヨンタイガーとかタスク先輩でガード制限持ったやつが連続攻撃してくるの、今でも普通に強いと思います。
そんなクレヨンタイガーは国家ブースターで相場がまた上がりそうですが、実際にはどうなるかしら。
しかしあれだな、この方法が取れるのって少なめな印象がある。
《R》でグレード1制限って、なんか他に目立ってたのあったっけ?
■《V》でグレード0だせない

ラグナクロックとかでやってた制限。
完全ガードがない時には脅威ですが、逆に言えば完全ガードで終わるやつ。
もともと《V》の高火力をグレード0で止める事は少ないのでプレッシャーは薄め。
『ダメージ4点、どちらにしろ完全ガードだったよ』という事も多々ありますし。
最近のカードがグレード1以上の制限ばっかな事を考えると、言わんとしている事はわかるわな(´・ω・`)

これくらいの速度で撃てるなら強いと思うんですけどね。
先乗りで絶対1点与えてくる! そんなタイミングでグレード1切らないよ!
サイレントトムライドとかも1点与えられるのがいいよね! ライドそのものはしたくないけど!
■《V》でグレード1がだせない


レギオン環境あたりから目立って出てきたスキル。
ユグドラシルとか、プロミネンスグレアとか、シンバスターとか、出た時にはマジでびっくりしましたね!
完全ガードで守れないので数値で守るしかなくって、だけど36000ラインとかを超えてくるともう辛い!
ぶっ壊れじゃねーかって当時はよく思ったものです。


そんな上記の存在が薄れるくらいに、今やGユニットでも簡易に出来るようにもなっているね。
ジルドレイあたりからやらかしはじめ、ウェイリング、ルアード、デミウルゴスなどなど。
今では多くのユニットが撃てるようになっているよ!
☆まで増えるジルドレイあたりは最強格のガード制限と言っても良さそう。
ソウル15枚も2回目の超越で満たせない事の方が珍しいものね!
ツインドライブではなく、トリプルドライブというのも非常に相性が良い。

そしてアニメでついに姿を見せたハーモニクスがこれをやっていた!
メサイアらしいリンクジョーカーのなかでも攻撃的なスキル、火力の出るガード制限は普通に強そう!
単純に殺しに行けるリンクジョーカーってやっぱ重要だと思うの!
先日に公開されたG4メサイアに火力がなかったので大丈夫かと思ったけど、攻め手としては文句はなさそう!?
詳しくは正式なテキスト待ちだけどYO!

とにもかくにもこの手の制限は最低でも36000、出来れば51000くらいまでは伸ばしたい。
Gガーディアン1枚とトリガーで守られるようでは脅威でもないという、今の考え方のインフレが怖い!?
まぁ、Gガーディアンの質が悪いデッキだと31000くらいでも死にそうになるんだけど。
逆にパンプの無いガード制限はマジで怖くないっすねー。
ヌーベルとかは単騎だと25000になるタイプで2トリガー要求とかいう悲しさよ。
ドキドキワーカー互換からブーストで火力を強引に出されて負けた事は何度かあるので苦手なんですけどね!
■守護者だせない

G4シャルとかブラウが持ってる制限、実質のグレード1制限みたいなものですね。
しかしトリガーとグレード1で守られる時もあるので制限としてはちょっと弱い。
いざって時にノキエルとかの特殊なカードも封殺出来ないので個人的には評価は低め。
完全ガードやクインテットウォール以外の守護者で、かつグレード1以外で出るとかなら話は変わってくるけど!
最近のヴァンガードはパターン化が少ないので、妙なテキストもどんどん出てきそう。
■多重ガード制限


【メイルストローム】の得意技! 相手はグレード1とグレード0も出せなくなるよ!
高出力のGガーディアンがないと守れないって書いてあるので余計に強い!?
更に退却でインターセプトまで封じるオマケつき!
新型メイルストロームでも出来るようになっているので、より期待が高まりますね!

これはギアクロも可能になっているね!
完全に運ゲですが、撃てば成功する機会は思ってたよりも多い。
最悪はグレード1制限だけでも充分ですし、これでしか勝てないって状況を作れるのは良いと思う。
デッキアウトだとかカウンターコストだとかで使いにくいけど、ちゃんと強いカードだとは思います。
使ってるかって言われると、デミさんデッキでバインド加速目的には使ってる程度の出番ですけど。
■Gガーディアン制限

言わずもがなでイチキシマ。
これによって妨害を受けることが少なくなるのがいいですね!
なんかもう相手の動きがめんどくさい……という人にはぴったり!
上で書いたけど、全ラインでグレード0制限もかけるので相手のグレード0を封殺するのも素敵な点。
完全ガードが2枚あってもダメージ状況や引き次第では普通に死ぬやつ!
なによりもGゾーン加速が出来ないのが一番っすね、それ前提の動きが出来ないと困るデッキは多い。
〔GB:8〕型とかでこれに当たると、マジで何したいんだろうってなるもの。
やっぱり強いぞ、イチキシマ!
【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティア―ドラゴン パワー:15000+
【超越】
【永】【《V》】連波-4回目のみ:このユニットがアタックしたバトルでは、相手は手札とGゾーンからあなたのソウルの「メイルストローム」を含むカードの枚数より低いグレードのカードを《G》にコールできない。
【起】【《V》】【ターン1回】:[あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする]あなたのGゾーンに表の「メイルストローム」を含むカードが2枚以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:アクアフォース 種族:ティア―ドラゴン パワー:15000+
【超越】
【永】【《V》】連波-4回目のみ:このユニットがアタックしたバトルでは、相手は手札とGゾーンからあなたのソウルの「メイルストローム」を含むカードの枚数より低いグレードのカードを《G》にコールできない。
【起】【《V》】【ターン1回】:[あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする]あなたのGゾーンに表の「メイルストローム」を含むカードが2枚以上なら、そのターン中、このユニットのパワー+5000/クリティカル+1。
新型のメイルストロームでもテキスト的にこれを行えますが、本当に出来るかどうかは微妙なところ。
実際ソウルに5枚って厳しそうよなぁ。
3回目の超越でガン回ってたらって感じだけど、そもそもガン回ってたら2回目の超越で相手が死んでいるという矛盾。
流石にこれを安定させてくる事はないと思うけど、実際にどうなるかは知らん。
なんかこの手のモノは今後に増えてきそうですね!
妨害としてのGガーディアンの質が上がりまくっているので、ある程度は増えていいとは思うけど。
特に妨害を受けるとどうにもならんクランとかには是非とも欲しいが、妨害がないと止まらないクランにだす止まらなくなる矛盾。
ノヴァとかには来ないんだろうなって思いますが、来たら喜ぶ人は多いだろうなぁ。
■相手に任せるガード制限


トランスコアやファントムブラスターがやってるやつ。
前者は手札を捨てないと制限、後者は《R》を消さないと制限。
ぶっちゃけトランスコアは実質のハンデスみたいなものなので制限感はないよね。
捨てずに☆増加をノーガードとか言われたことすらありますし。
だけどファントムブラスターはデッキによってはすっげー刺さるですね!
【奇術】や【突撃】のような盤面にカードを残さないスタイルのデッキではかなり苦しい。
リンクジョーカー意識で盤面に残さないようにデッキを作っている人も多いと思うので、いまこそぶっ刺さるチャンスかも!?

【撃退者】のこれもわりと好きー。
モルドレッドのブレイクライドから繋げれば自身をコールも出来るし、Gガーディアンでも止めにくいパワーになるね!
制限を解除された時用にファントムブラスターのブレイクライドに併せるのもいいと思います、あっちカウンターコストいらんし。
なかなかうまく言ったためしはないんですけどね! これコスト辛いって!
■グレード下降


シャドウの【魔女】や、ダクイレのメガブラストで可能な方法!
相手の《V》をグレード0に出来ると、相手は一気に手札が死ぬですね! これもグレード1以上の制限みたいなものだ!
シンクレアはコストを払う事でコールは出来ますが、そのコストが無いと制限かかってるようなもの。
最大の注目点はGガーディアンが”互いのヴァンガードがグレード3なら”という条件なので、グレード0状態では撃てないというオチ。
どちらも条件は厳しいですが、決まった時の爽快感は半端ないですね!
シュティルなんかはG3シャルのガード制限と併せると――
・グレード0も出せない
・グレード1以上も出せない
・Gガーディアンも使えない
うわぁ! すげぇ恐ろしいオチに!
相手の盤面にグレード0がないとダメな上にソウルめっちゃいるので狙うのは難しいけどな!
でもグレード1にしてGガーディアン制限するだけで十分なので秘密兵器としてはなかなか。
つかシャルまで使わなくても、ジルドレイ撃てば相手は基本死ぬ。
そして【魔女】はとりあえずストライドボーナスください。
超越だけしてると《V》がバニラみたいになってるんです、そしてサポートがないとシンクレアが撃てないの辛いんです。
■スペコ

G4クラレットソードが会得したややこしいスキル!
Gガーディアンを使ったら追撃で出てくると書いてあるので、実質の制限になっている事が多いですね!
Gガーディアンで守ったけど、追撃で15000要求されるやんけ! それ意味ないやんけ!
もちろんこれは『それはもともとそういう連続攻撃なんだよ』という考えをする事で違和感は薄れますが。
ほら、ランブロス撃たれているようなものって考えたら気が楽だろ? なに? 死ぬ? そうだね(´・ω・`)
1回はいいんだけど、同ターンに2回目が来ると辛いよねぇ。
守る側はもちろん使う側も辛いけどね! デッキの中のグレード1的な意味で!
でもこの実質のGガーディアン封じ、個人的にはとても好きです、
相手がすげー迷ってくれるのが楽しいね! やられるとめんどくさくって泣きそうになるけど!
■《G》退却/守護者無効


ガード制限とは違うけど、ある意味でガード制限なスキル!
ダイカイザーなんかは《V》単騎でも諦めなくて良いあたり、実に勇者っぽい!
もう相手にするとマジで勘弁って感じですけどね! でも使うと楽しいの! 許して!
特に【次元ロボ】は《V》単騎でも勝ちのルートを作れるのはリンクジョーカーへの答えみたいなものなので、10月以降の環境で見かける事は多そうねー。
Gユニット側で対処も出来るのでブレイクライドを封殺するデリートもそんなに怖くないし、非常に戦いやすいとは思います。
【まとめ】
ええと、全体的に言えばこんなものだっけ?
細かく言えばもっとありますが、ここらで切り上げておきましょう。
これは有名だろ! とかがあればなんか教えてください。
調べもせずに覚えている事を適当に書いただけなので、抜けはあると思う。
しかしあれだなー。
(増えたなぁ、ガード制限)
まさかこんなに出るとは、最初期からは考えられんな!
オラクルの特性ってイメージで、5期からはギアクロの特性という事になってたけど。
ほとんどのクランでやってるので、特性というよりは一般のスキルという感覚しかないよ!
数あるガード制限、みんなたち的にはどれが好きとか、それが嫌いとかあるのかな!?
そして今後にどのクランに欲しいとか、こういった制限はどうとかの妄想も知りたいね!
ちなみに個人的に好きなガード制限はやっぱジルドレイかな!?
まぁ、雑談のネタにでもー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】

(救世主が最終的に辿り着くのがギアクロの特性)
だったら良かったんですが、ギアクロ=ガード制限というイメージが無いというオチ(´・ω・`)
”関連商品”


”関連記事”
【ドキドキ・ワーカー】【夢の運び手 ベレヌス】系列についての雑記とかそんなの! 各超越軸に存在する優秀なトリガー、改めておさらいだ!?
【VS呪縛】についての雑記とかそんなの! どういった動きが対策とかになるんだろう!?
【超越】についての雑記とかそんなの! 既存のGユニットで、究極っぽいのってなんだろう!?
【事故要素】についての雑記とかそんなの! ライド事故、超越事故、戦線事故、どうやって対処するのが正解なんだろうな!?
【サブ《V》と、《R》用のグレード3】について雑記とかそんなの! どっちを相方にするのが正しいのかな!?
【グレード2:バニラ】について色々と! なんやかんやで下手なカードよりも頼りになる系列――雑に雑記だ!
【ツインソードサイクル】について色々と! 各クランに散らばるこの系列――改めて見返すと差が凄いっすね!?
【ドライブ増加】についての雑記とかそんなの! 各クランに増えてきたクアドラブルチェック、適当におさらいだ!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
カズマ君が来たから、シャドパラの収録数が増えたことによって、魔女の強化が始まったな・・・と思っていたら、まさかの収録回数0!!!
Gユニットで強化は貰ってるんですけどね・・・ストライドサポートと新Gユニットが来たら十分戦える性能だと思うんですけど、来ませんねぇ。
Gユニットで強化は貰ってるんですけどね・・・ストライドサポートと新Gユニットが来たら十分戦える性能だと思うんですけど、来ませんねぇ。
2017-10-16 月 02:25:54 |
URL |
[編集]
白魔女強化あったのに黒魔女強化なしとか謎過ぎて辛かった。無限フェンリルいたからフェンリル強化を白魔女に枠を渡したと考えれば妥当なのか。ガード制限はイチキシマが最近使ってるがやっぱよい。メガコロにもフィニッシャーとして出ないかな。
2017-10-16 月 06:30:50 |
URL |
[編集]
対リンク戦で次元ロボは、確かにお世話になってますね。V単騎でも動けるのは、劣勢になっている時でも希望が見えるので、使っていて頼りになります。
増えたと言えば、連続攻撃をするクランも増えてきましたね。これらは、ノヴァやアクフォの特性だと思っていたのですが、公式でも「連続攻撃をして、ファイトをしよう!」とか、今日のカードのコメントで言い出しましたし。連続攻撃出来ないクランが、どんどん少なくなってきてますね。
増えたと言えば、連続攻撃をするクランも増えてきましたね。これらは、ノヴァやアクフォの特性だと思っていたのですが、公式でも「連続攻撃をして、ファイトをしよう!」とか、今日のカードのコメントで言い出しましたし。連続攻撃出来ないクランが、どんどん少なくなってきてますね。
2017-10-16 月 06:48:17 |
URL |
[編集]
ダムジットくんがガード制限封じするのマダー?
2017-10-16 月 14:59:56 |
URL |
[編集]
ヴァンガードは自ターンには自クランの動きを思う存分できるってのが他のカードゲームにないいい所だと思ってただけに、最近の思考停止Gガーディアン1枚で相手クランの戦術を完全に止めてしまうのをみると、Gガーディアン封じはもっとほしいなぁと思います。
相手ターン中に呪縛とか焼き切られた結果動けなかったとかなら別にしてやられたなぁとは思ってもつまらないとは思わないけど、Gガーディアンはマジでつまらない
相手ターン中に呪縛とか焼き切られた結果動けなかったとかなら別にしてやられたなぁとは思ってもつまらないとは思わないけど、Gガーディアンはマジでつまらない
2017-10-16 月 15:31:27 |
URL |
[編集]
ダムジットさんと戦って勝つひとはガード制限もらえる法則、あると思う
攻撃的な能力だけどガード「制限」ということでメガコロニーのイメージにぴったりだしきてほしい
攻撃的な能力だけどガード「制限」ということでメガコロニーのイメージにぴったりだしきてほしい
2017-10-16 月 21:53:53 |
URL |
星輝先兵
[編集]
一種の妨害だしメガコロニーに無いのが不思議だと書こうと思ったら既に似たような事がいくつもコメント欄に書かれてた
メガコロニーの収録は周回遅れ過ぎて、独自の動きは辛うじてあるものの基本的なものが配られて無いんだよな…
流石にガード制限を基本的なものとは言わないけど、名称完全ガードやシズク互換すら無いのはヤバイ
メガコロニーの収録は周回遅れ過ぎて、独自の動きは辛うじてあるものの基本的なものが配られて無いんだよな…
流石にガード制限を基本的なものとは言わないけど、名称完全ガードやシズク互換すら無いのはヤバイ
2017-10-16 月 22:59:54 |
URL |
[編集]
ファイターズコレクションなせいで地味だったけど、エコーオブネメシスさん大好きだった
2017-10-18 水 00:11:36 |
URL |
[編集]