fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【蒼波元帥 ヴァレオス】に期待する事の雑記とかそんなの! 意外な形の【蒼波】強化……かどうかはわからんけど現状をおさらいだ!? 

  

なんやかんやでレギオン使う事が多い気がする人、ななつです。

 
だんぼうる


今回の記事は【蒼波元帥 ヴァレオス】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 

 

 
G世代で登場した名称の中に【蒼波】があるね!

もともとテトラドライブが持ってたけど、特にカテゴリーってわけじゃなくって。

クランブースターで一気にカードが追加され、軸として成り立っていてアクアフォースの中でも強力な軸の一角になってる!

そんな【蒼波】の雑記をば適当にー。




■《蒼波元帥 ヴァレオス》

20171014234245f96.png
 
ギーゼの復活を狙うディフライダーの使徒たち、その中にアクアフォースがいるね!

そして月刊ブシのタイトル予告の中にも名前があって、いきなり上記の名前が使われているよ!


あれ!? 【蒼波】!?


とか思った人は多かろう。

内容がどうとかより、そっちにしか目がいかなかったわ!

つまりは【蒼波】がGZでの敵枠となるわけだ!?

序盤で出番が終わりという事はなさそうですし、なんか追加が更にありそうですね!

究極超越だけでは終わらず終盤あたりで再び追加がありそうな予感!



単純に軸が増えるわけではなかったってのも嬉しい誤算。

アクアフォースは既に名称が滅茶苦茶あるので新規軸はちょっと辛くって。

だけど今回のパターンを思えば既存の強化となるので、そういう意味では使い手としては助かるよ!

逆に新規だけではちょっと始めにくくなるので、その点ではマイナスですが(´・ω・`)






■【蒼波】の利点



個人的にはこいつだと思ってます。

アクアフォースと対峙する時に厄介なのがタイダルアサルト、そのパワーアップ版!

コストと条件がある代わりに初撃から11000! しかもパワーダウンなし!

後攻で6000ライドなんてしたら、11000がダメトリでも止まらない恐怖よ!

トリガー乗ったら単騎16000! 相手するとふざけんなってなるやつ!

グレード2の段階から使えるので、かなりの速効性を秘めてますねー。

逆にこれと相対する時はカウンターブラストを与えないようにしたい、もう《V》で《R》を殴ってしまうのもいいと思う!

でも使い手からすると『本来10000~15000要求がインターセプト5000で済んだぜ』って目線にもなるんですけどね!

《V》単騎で《R》殴って☆トリガーとか出してるの見ると、マジで気持ちがいいです! 

なに? 《R》殴られてきつくないのかって? きついよ! でも守ってもコストないから連続攻撃が出来ないよ(´・ω・`)





上記がある上でタイダルアサルトまで入れられるのがいいですね。

併せると序盤の速攻アタッカーが8枠あるようなものなので、そら序盤が強いわ!

☆を引くと相手がグレード3になるまでにダメージ5点とか行ってる時があってだね。

速攻を意識してやればグレード3先乗りのタイミングで勝つ事はそこまで珍しくない。

カモメでフォイヴォスを単騎14000にして、後攻でも一気にダメージ持っていく構築をボクは愛用しています。




ルキアノスもなかなか良い性能しているね。

上記のグレード2には《V》に【蒼波】指定があるので、これにライドする事で条件が満たしやすくなるだけでも価値がある!

フォイヴォスよりは遅れるもののグレード3先乗りから使える速効性も魅力。
 
こっちも11100でスタンドするので相手のダメージが加速するよ!

弱点はエスペシャル要素、たまに名称がまったく落ちなくて泣きたくなります。


これらがあることで相手にライドスキップを許さない、もしくはライド事故したら死ぬって書いてあるのもなかなか。

先行ならば先乗りで強いし、後攻ならばほぼ確実に先超越を貰える――。

なにかと都合が良いのが【蒼波】最大の利点だと思います。

速攻性能のおかげで後半に強いデッキに強く、それこそリンクジョーカーやかげろうなんかも意外とあっさり持っていくというお話。


逆に弱点は防御が手薄になる事で、安定して序盤を展開できるデッキには弱いっすね。

無理せずに展開してこっちの《R》を潰せるようなデッキは焦る必要もないですし。

【ブラスター】【バトルシスター】【サンクチュアリガード】なんかには、序盤でトリガー引かないとカウンター食らって殺されるDEATH。

あとはうっかりのリミットブレイク! 後攻で調子に乗ってたら殺された覚えがあるよ!?

それがなんだったか覚えてないけど(´・ω・`)





■グレード3の質



まずこれ。

テトラボイルで連続攻撃が発生するので《R》がバニラでも4回攻撃が確定するの強いと思います。

ある程度の手札があれば連続攻撃が出来ない事故がまずないので、非常に安定感のあるストライドボーナスだと言えましょー。

いざ超越なしでも〔GB:2〕がそこそこ強いというオマケまで! それで勝つ事もそんなに珍しくないよ!?


ただし超越先が【サヴァス】になってるだけとかだと、ほぼバニラなのが苦しいですねー。

【蒼波】でありながら【サヴァス】するデッキも作れますが、その場合は完全にバニラ扱い。

今後に新規の【蒼波】の切り札G4がきても、完全にテトラボイルのみの対象となっているこれでは使えないやつ。

そういう意味で文句がないないかと言われると、ちと文句があるユニットですね。

新規軸にストライドボーナスが付くなら今度は誰になっても使えるものがいいなぁ。

 



元祖なテトラ!

イラストだけで言えばこいつが一番好きなテトラかもしれん。

リミットブレイクを狙うというよりは、いざという時に使えたらラッキーという感覚の存在。

単騎のパワーは低いもののドライブチェックの数は多いので、アンガーボイルで〔GB:2〕を撃つよりも強い時は多め。

いざ超越できない事故の時、相手の速攻や超越封じへのカウンターって考えると、こっちをメインに据えるのもいいでしょう。

どうせ【サヴァス】にしかなんねーって軸であればアンガーボイルでもテトラドライブでもバニラなので、こっちを優先するのもいいと思う。

いざって時のテトラボイルでストライドボーナスが出ないので不安は残るけどなー。

トランスコアでブレイクライドって軸はまた別だと思うので省略、これはあくまで【蒼波】の記事って事で。






こっそり存在している2種目のストライドボーナス。

縦移動のアタック付与ですが、付加と同時にコールが出来るので焼きとかの不安がいらなかったりで優秀っすね。

とはいえ縦移動そのものの存在価値が苦しいのでなんとも言えません。

連続攻撃するには11000アタッカーを2枚用意して、その上で別ライン作れって事ですし。

こっちも【サヴァス】とかになって使えないので軸によってはバニラになりがち!?

だけどアンガーボイルとは違って指定が【蒼波】であればいいので、新規軸の相方はこれになる可能性が大きいぞ!?
 
最大の弱点はなんかイラストが《V》っぽくない事ですね(´・ω・`)




さて、この上で新規に求めているのはなんだろう。

やっぱりストライドボーナス! 上記でも書いたように【サヴァス】になっても使えるのが理想だなぁ!
 
究極超越がどういったものかは不明だが、そっちでも使える形で来るんじゃねーの!?

そうなると《V》のバニラ感が消えるので、かなり強くなると思います。

アンガーボイルからのテトラボイルでもいいんだけどなぁ、なんかちょっと力不足よなぁ。






■グレード4の質



現状ではこれが切り札!

褒めるところは《V》スタンドなのにアド損が無い部分ですね。

4枚引いて手札コストが1枚なので実質トリプルドライブと変わらんぞ!

その上で専用トリガーなどと併せると一気にドロー加速出来るのも利点やね!

めっちゃ殴ってるのに、なんかめっちゃ手札増えてるという事も出来るよ!

フォイヴォス&スタシアで殴ります
《V》で殴ります、ストライドボーナスで上記2種を起こします
フォイヴォスで殴ります、起こします
フォイヴォスで殴ります、《V》スタします
単騎12000になってるスタシアで殴ります
殴れないなら《V》でトリガー載せます
  
これ《R》1ラインだけでやってます!
あ、トリガー付加で2ドローしていいですか!


というのが好きー。




弱点はやっぱりパワーの低さで、アンガーのストライドボーナス含めても単騎29000。

後列に7000置いたら36000まで届くけど、そこまで置く余裕はそんなにない。

しかもツインドライブなので25000のGガーディアンであっさり止まりやすい!?

なによりの弱点は《R》頼りなので妨害にめっちゃ弱い事ですねー。

思考無しで殴っていくと妨害を受けて――

 
『4回目殴れない!? ツ、ツインドライブして終わりでーす』


とかにもなりかねない! お前何処のホムラレイダーだよ!?

ガン回りした時には強いんだけど、そうじゃない時は弱いって感じ。

良くも悪くもアクアフォースらしい切り札ですな。




アンガーボイルのストライドボーナス頼りに初回超越で使うのもいいですね、わりと強いし。、

弱点だった初回で〔GB:2〕にしたい事での事故とかはGガーディアンの影響で薄れているし。

ただしそれ《V》としては完全にバニラなので、本当に強いのかと言われると微妙なところ。

サヴァスになったらアンガーがバニラになって、テトラボイルになったらテトラボイルがバニラになって……。

本当に初回超越が強いのかどうかわからんな(´・ω・`)







ハーツ入れ替えの出来るGユニットも登場済み。

【蒼波】の《R》をパンプ出来るのもなかなかですな! これ単品ではちょっと力不足だけど!

これでどうしてもなりたい《V》があるというデッキになっても、そうそう困る事はなさそう!?

逆に言うとですね、これがあるから未だにライドサポートが来ないんじゃないかって疑惑があってですね。
 
カロンやアビサルオウルみたいなの、ちゃんと来るのかなぁ。





■FVの質



個人的に好きなのはこれ。

頑張れば初回超越で☆が増えるので、あっさり勝てる事も!?

言わずもがなで強いのはウェイリングサヴァスとの組み合わせ!

後列アタックや《R》でのアタックを重ね、超パンプからガード制限の☆増加だー! 

まさに切り札と呼ぶにふさわしい一手ですね!

とはいえ後半まで温存しておく余裕があるかと言われると微妙で、かといってメインデッキに積んでも引けるかという問題も。

若干のロマン砲という感覚はあります。

後はテトラボイルと併せてドローを重ねるのも良い感じ、というかそれが本来の使い方だね。

同じく後半まで取っておけるかというと微妙なんですが。

究極超越にも対応するといいけど、どうなっかな。






更に追加で来ているものまで!

連続攻撃を誘発させるのでアタック条件の事故は少なくなりそう。

ただしこれ起きるのが《V》アタック時なので、微妙に使いにくい時もありましてー。

単純にトリガー載せて2回攻撃とか出来ないので魅力が半減、ランブロスとかウェイリングで事前に攻撃回数を稼ぐのにも向かない。


両者とも強いか弱いかと言われたら強いので文句はないけど、どちらも汎用性が高いものには劣る印象。

バブルエッジで序盤から2ドロー狙いにいったり、アンドレイで安定して連続攻撃を誘発したりする方が良かったり。

今回も新規がもらえそうですが、どんなのが来るかな。






■トリガー



専用トリガーがとても強い!

地味に序盤から使えるのでライド事故や超越事故を軽減する事も出来る!

言わずもがなでテトラボイルとの相性は最高だね! 《V》スタンドに感知して、なんか2ドロー出来るぞ!

もしも2回撃ったら、なんかめっちゃ手札あるとかの夢も見られる!

デッキに戻っていくので、☆引いたら勝ちって言いやすいウェイリングとの相性も良さげ!




何が言いたいって、上記みたいな専用トリガーはもらえないんじゃないかってお話。

むしろ既存の立場がセーラに近いんじゃないかなって思ってるオレがいる。
 
アクアフォースのトリガーは優秀なものが多いので来なくてもいいんだけど、出来れば欲しい。





■その他のサポート



気になるのはやっぱこれらよな。
 
《V》にカードが2枚とかいう条件的に【蒼波】にレギオンでも来るのかと思ってたけど、そんな事はなかったぜ。

いや、今度こそ来るのかも!? テトラドライブのリバイバルレギオンで頼む!




あとはなんか併せてパンプさせるってやつが多いよね。

でもこのタイプはコンボ性が強くって、揃って出さないと使いにくいのが微妙なところ。

連続攻撃を誘発もしないので連波条件の邪魔にもなりがち、個人的な評価としては低めです。




ドロップのグレード3回収もどうだろうな。

これで次の超越コストを回収できればという感じだが、出来ない時も多めですな。
  
2回目の超越を終えたタイミングで回収しても……という事が多めでして。
 
連続攻撃も出来ないので、これも個人的には微妙です。






■今後のサポート



新型のストライドボーナス枠が来ると思われ!

扱い的には【ルアード】【アマルーダ】とかみたいなね!

だけど名称である分だけサポートが既にあるので、同じように来るかは不安ですねー。

上でも書いたけど、ドキドキワーカー互換の亜種型やアビサルオウルのようなサーチが来ないんじゃないか?

いっそ【十二支刻獣】や【バトルシスター】に来たような亜種型のストライドサポートとか来ないかなぁ。

これ来るとめっちゃありがたいけど。

ルキアノス的な意味でエスペシャル要素は強いので、出来るだけ名称持ちの必須枠は欲しいっすね。
 
専用の完全ガードとかも出していいんだよ!

連続攻撃したらドロップから回収とかで手を打ってやるよ! もうそれくらい出していいだろってエスラス見てたら思う!

20170916194257c36.png

あとはやはりテトラボイルに変わる切り札のG4。

ウェイリングが最強格のGユニットなので文句言えないんだけど、出来れば【蒼波】としての切り札が欲しいっすね。

上記のこれが新型の切り札な予感! というかこれがヴァレオスだと思ってたよ!

ヴァレオス人型じゃん! これじゃないじゃん! ルアードみたいに竜化するとかか!? 

上記がグレード3で、ヴァレオスがグレード4とかグレード2とかあんのかなー。



20170916194259f3a.png
 
もちろん究極超越も切り札だとは思いますが、どうなる事か。
 
どちらにしろテトラボイルを完全に指定しているアンガーボイルには未来がないという嘆き。

そもそも究極超越ってストライドボーナスとか使えるのかなぁ。






■設定とか


これ設定的にどうなるんだろうな?

【蒼嵐】からの派生として【蒼波】が出来て、だけどその名を持つであろうヴァレオスは初代元帥で――というわけのわからん状況に。

ここは超越で世界戦がどうとか適当に出来るし、実は元帥の名を取っていたとかの設定でどうにでもなるけど。



あと因縁のある聖剣って結局誰なんだろうな。

展開を見るにフィデスっぽい、そのままシオンとのライバル関係になるのかな?

だけど名前と戦う相手を思えば、まだグルグウィントという線もありそうで。
 
ブラブレ……という事はないか(´・ω・`)







【まとめ】


いやはや、まさか【蒼波】が敵に回るとは思わなかったなぁ!

しかも究極超越を扱う立場なので、わりとメインって事だろう!?

今後にどうなるか楽しみにしつつ究極超越を待ちませう!

みんなたちは現状にどんなのを期待しているとかあるのかな!?

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】



【蒼波】が敵になるって事は、レオンが【蒼嵐】で戦うって事なのか!?

あいつにちゃんとした出番があるかは知らんが、世代を超えてどうこうとか言ってたので期待は持っちゃうよね!

【蒼嵐】VS【蒼波】なんてことになったら、それはもう熱いってレベルじゃないね!

かの3期でのレオン(テトラドライブ)VSЯレオン(Яメイルストローム)の再来! 是非とも見せてくれ!?

 




(ボクはどっちに付けばいいんでしょう……)


 

”蒼”ってつく方の味方になればいいと思うよ。




”関連商品”

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第13弾 究極超越 [VG-G-BT13] [1カートン]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG エクストラブースター The AWAKENING ZOO [VG-G-EB02] [1カートン]

”関連記事”

【メガコロニー】についての雑記とかそんなの! 国家ブースターでの追加を控えるこのクラン、どういった強化になるのかな!?

【12月発売の国家ブースター】に期待する事いろいろ! ズーの大進撃、はじまる……!?

【究極超越】について色々と! 新クールGZの先陣を切る商品、予告の強化や新たな仕様はどんなものかな!? 

【The AWAKENING ZOO】について色々と! ついに出てきた国家ブースター! ”∞”の可能性を秘めてそう!?

【邪神司教 ガスティール】ってなんだろうなって雑記とかそんなの! いったい何者なんですか、こいつ!?

【メイルストローム】についての雑記とかそんなの! アクアフォースを統べる蒼き竜、現状と新規と今後でどうなっていくのかな!? 

【蒼嵐砕竜 エンガルフ・メイルストローム】【蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストローム】【蒼嵐兵 エルダモス】について色々と! 今、再び覇を唱える――!? 

【アクアフォース】についての雑記とかそんなの! 気になる新規軸、環境を荒す嵐になるのかな!? 



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

アクアフォース | 00:10:00 | コメント(11)
コメント
まあ、バレだとシオンとタイヨウどちらとも戦うようだけど

設定だと初代フィデスにやられてたらしいし
2017-10-15 日 00:25:22 | URL | [編集]
サヴァスは正直どう強化したらいいか分からないから新軸くるよねと思ったら、まさかの蒼波しかも元帥だもんね。
初代元帥ということは今の元帥と別なんだろうか。
2017-10-15 日 00:52:57 | URL | [編集]
こいつもそうだけど、グレドーラ?もダークフェイス名称もってるし、サオリ君も新規ダムジットの名前が確認できてるし、全体的に新規軸ではなく既存のどれかの軸が強化される形になりそうで嬉しい。
2017-10-15 日 02:09:30 | URL | [編集]
まぁ設定なんて後付けしてナンボですしね
余りにもガバガバだと怒られますが
サヴァスがアクアロイド初の将官とか無かったことになったのかな

以外と蒼波サポートって多いんですね
フォイヴォスとルキアノスしか印象に無かったのは内緒だ
2017-10-15 日 04:28:32 | URL | [編集]
ちなみに元帥は将官に含まない事が多いらしいんで、サヴァスがアクアロイド初の将官でヴァレオスが元帥だとしても矛盾はしないよ
初代元帥なら将官も経てないかもしれないし
2017-10-15 日 07:08:41 | URL | [編集]
ヴァレオスなんて既に噛ませ確定してるフィデスに負けた雑魚だし、完全に蒼波は人権無しの負け犬デッキとしての地位を獲得したな
2017-10-15 日 10:16:05 | URL | [編集]
アンガーボイルとかいう産廃使わされる救いようの無いデッキ
未だにあんなの使う位ならヴァンガードやめた方が良いよ
2017-10-15 日 10:23:43 | URL | [編集]
強弱だけでユニット選んでヴァンガードやってる人だけじゃないんだしそこまでキツく言わなくてもいいかと
ただ、しばらく強化が来てなかったのも事実でウェアリングでおK状態だったアクアフォースがどんな差別化をするのか期待が止まらない
リンクジョーカーの後なのもあって期待と不安が膨らむ
2017-10-15 日 10:54:24 | URL | [編集]
テトラボイル一番の問題は動く前にフォイヴォス達が攻め切っちゃうことだと思う
先行取った蒼波の速攻を耐えて生き残って立て直せないくらいぼろぼろになってることが多い
アンガーボイルは超越ボーナスの範囲が広ければ、それこそ指定がなければサヴァスを押しのけてアクフォの超越軸を名乗れそうなだけにテトラボイル指定なのがとても惜しい
2017-10-15 日 12:20:39 | URL | 星輝先兵 [編集]
初めはトルーパーで大量ドローや3回収で長期的に戦えそうだと期待してたのに結局フォイボスでごり押しだからなぁ、かといって序盤に軽く連パン出来るならした方が絶対良いから超越後めっちゃ強いテキストの新規が来ようがルアード関連レベルのカードパワーじゃなきゃフォイボスは抜けないと思うし蒼波だけの問題じゃなく撃退とか抹消とかブラスターとかもそうだけど結局クソアグロで停滞しちゃうのがな
2017-10-15 日 12:57:19 | URL | [編集]
結局素引きしたタイダルフォイヴォスで殴ってテトラアンガーで締める以外の動きが出来ないんですよね……。
連波の指定が厳しいから他のGユニットとも合わせづらいし、事故ったりキーカード引けなかった時のリカバーが出来ない。蒼波に限った話じゃありませんが、アド取り手段が限られてる上に大概が除去でドロー手段がほとんどないのがアクフォは辛いんですよね。
とはいえ、今回はメギドが切り札扱いになる関係上、ヴァレオス以外の高レア超越が入っているか怪しいと言うのがまたしんどい。
まだどうなるかわかりませんが、もう一回くらい早めの収録がないと辛いです。
2017-10-15 日 22:56:23 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する