fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【鉄壁の星輝兵 トリウム】について色々と! 名称専用の完全ガード、実質1枚で守れるシリーズ! 

  
《V》単騎で強いデッキはそんなに使ってない気がする人、ななつです。

 
だんぼうる
 
 
今回の記事は【鉄壁の星輝兵 トリウム】について!


とりあえず本文は続きから!


 
 
   


 
 
  

今日のカードはリンクジョーカー!

”混沌と救世の輪舞曲”からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!
 

【鉄壁の星輝兵 トリウム】

種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:サイバロイド パワー:6000


【永】:守護者

【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの「星輝兵」を含むユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。相手の呪縛カードが3枚以上なら、1枚引いてよい。



こんな感じだね!
 
鉄壁! 装甲値が2倍になりそう! もしくはダメージカット! スパロボ的な意味で!

では気になるところをピックアップ!




■完全ガードとしての性能


・手札からのみ
・《R》OK



変則の基本って感じですな。

普通に使う分には特に問題ないし、いざって時に《R》を守れるのはなかなか。

後述のドローを考えると、《R》を守るために使うのにも抵抗は少ないのかも。





■エスペシャル要素



・手札コストの指定なし

<十二支刻獣>みたいに手札コストの指定なし。

デッキの大半を染めていなくても、いざって時に事故る事はないやつ。

効果付きトリガーやストライドサポートなどでも捨てられるですねー。




・守れるのは「星輝兵」のみ

逆に守る対象が名称だけになっとる。

《V》を守るだけならグレード3を染めるだけでいいので、そうそう縛りにならないか。

ただし《R》を守る時や、グレード3になるまでに使う状況があるとすると、非名称を混ぜると苦しい時はあるかもねー。

後はクレイドル以外の「Я」を守れないというオチ。

あとは【カオスメサイア】のような、いざという時にグレード3が「星輝兵」なくなるようなデッキでは使うのは難しそう。

その手のデッキで使うのはなかなか危険ですなー。

これを採用するなら、やっぱ純正の「星輝兵」で染まっているものが基本やろな。
 
  


 


■ドロー



よくある実質1枚で守ってるシリーズ!

いやぁ、これ強いんだよなぁ!

守りながら手札交換のような感覚でも使えるので、場合によっては完全に1枚で済むリアンよりも強い時があるよ!

適当なドロートリガーとか余り過ぎたグレード3を捨てて有用なものに変換したり、次の超越コストが無い時とかでも助かりそう!

アナスタシアと違って即時で引くタイプなので、VS【次元ロボ】【ギャロップ】のように複数の完全ガードやGガーディアンが必要な時にも解決策になるかもね!

デッキトップに都合よく守り札があるかどうかは知らんが可能性を作れるだけで良いと思う。

”引いてよい”なのもこっそり利点かもな。

デッキアウトしそうな時には引かなくても良い良査定。






さて、問題はこれを行う条件。

相手の盤面に呪縛カードが3枚ないとダメなので、なかなかに条件は難しいですな。

とはいえちゃんと回っていれば呪縛3枚って状況は多いと思うので、そんなに苦ではないかも。

【カオス】【グレンディオス】なんかは盤面以外から呪縛を行えるので、余計に簡易な条件かもなー。

【星輝兵】であればカウンターコスト無しで呪縛が出来るものも登場するですし、よち使いやすそう。

Gガーディアンで呪縛出来るようになっているし、事前に使って強引に併せるのもいいかもね!

【星輝兵】で自陣の解呪って面倒なので、カリーナとの相性は完璧とは言えないけど。





最大の難点は解呪とかですね、自身の軸である【メサイア】なんかも代表だ。

解呪でなくとも、アンジュやハリーのように呪縛ごと消せるものまで出てきている訳で!?

こういった相手に大して使うのは難しくなるので、条件はちと相手依存なところがありそう。

カリーナとかで3枚まで持っていくのは色んな意味で厳しかろう。

アンジュに至ってはカリーナで呪縛する自陣のコストまで消されちゃうですし。

リンクジョーカー環境ではここらを使う人も増えるでしょうし、警戒は必要だね。

そのリンクジョーカー持ってないオレは、10月は【エイゼル】【アルフレッド】をメインに使う気がする。







■レアリティ
 

安定の”RR枠”ですな。

【星輝兵】であればなんでも使えるので、わりと需要は広い。

【カオス】でも【グレンディオス】でも【インフィニット】でも使えるし、フリーズレイやレギオン系列でも使用可能。

その他の妙な軸でも使えるので、なんか使い手にとっては4枚ではタリナイ時があるのでは。

実際に使うかどうかは知らんが、8枚くらいあってもいいのかもしれない!? 

というような事を考えると、なんか妙に値段が上がりそうな予感。

そうでなくても完全ガードとかって妙な強化で後に値上がりする事もあるので、早めに抑えておくのが吉でしょうね。

 
 




【まとめ】

 
指定さえ問題にならないなら普通に使いやすそうな完全ガードっすな。

別にドローが出来なくても通常の完全ガードと同じ感覚で使えるですし。

できたらラッキーという感覚で使うだけでもいいですし。

ドロップにペルソナ指定とかがないのも評価高し。




ライバルはやっぱこれか。

非名称だけど、それ以上にカウンターチャージが重要なデッキですし。

ここはデッキ次第という事だろうか。


さて、実際のところはどんなもんじゃろー。

使い手の評価や如何に。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!













【おまけ】



~心が折れそうな一言~



《R》両ラインを呪縛して、《V》だけでしか攻撃できないような時に使われるじゃろ?

 

『いやー、このターン1枚しか手札減ってねぇわー!』



こんな事を言われたら心が折れる自身がある!?


いやぁ、《V》単騎でどうにもならん軸は本気で厳しそうだなぁ!?

 



”関連商品”

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 再誕の救世竜 [VG-G-TD15]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06]
 
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06] [1カートン]


”関連記事”

【再誕の救世竜】【混沌と救世の輪舞曲】について色々と! リンクジョーカーがトライアル&クランブースター、中身はどんな感じになるのかな!? 

【緊縛の重星 クラスターマイン】について色々と! 先陣を切るトライアルデッキからの1枚、とりあえずで敵陣自陣呪縛は継続ですね!?

【禁ずる根絶者 ザクヱラド】について色々と! ついにやってきた超越を封じる一手……どこまでそれを狙えるのかな!? 

【ネオンメサイア・アウリオン】【デュナミス・メサイア】【オルターエゴ・ネオ・メサイア】彼らは使いやすいのか!?という話

【廃絶の星輝兵 ネオジム】について色々と! なんだこの量産型カオスブレイカーみたいなスキル!?

【コスモスフィア・キャット】について色々と! 呪縛よりも火力を優先する招き猫、新規次第で暴れそう!?

【撥ね退ける根絶者 ヰガルガ】について色々と! 新規の完全ガード、ドロップ回収……ではなくパンプゥ!? 

【遊星骸王者 ブラント 】について色々と! 運命の指揮者に相応しきトリガー反転スキル、どこまでうまく使えっかな!?

【質量転移のレディフェンサー】について色々と! どこか狂ってる救世の為の剣、火力面では申し分ないけど……!?

【招き入れる根絶者 ファルヲン】【黒闇の根絶者 グレイヱンド】【終末根絶者 アヲダヰヱン】エンディングが見えた!?という話

【綻びを閉じる光 レディヒーラー】について色々と! 元ヒールなGガーディアン、わりと素直なパンプがありがたい!?

【翻る根絶者 ズヰージェ】【奏でる根絶者 ヱファメス】について色々と! 損失が損失じゃなくなる2枚、より気軽にデリートできそうだ!?

【星輝兵 メトンアクス・ドラゴン】【星輝兵 カオスブレイカー・クライシス】怠惰な呪縛使いという話

【非難する根絶者 ヰビヲルヱス】について色々と! 根絶専用Gガーディアン! 狙え、疑似デリート!?

【滅星輝兵 “Ø”グレンディオス】【星輝兵 クルスガベル】【星輝兵 スパイラルアーム】について色々と! 再び甦る虚空の兵器――!?

【対峙する根絶者 ジャグヲック】【星輝兵 ボースリッター】について色々と! 《R》用のグレード3が2種、うまく使えるのかな!?

【滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン】【星輝兵 グロビュラディア】【星輝兵 プランク・ドラコキッド】について色々と! なんだか細かい所に手が届く!?

【リワインド・ドラゴン】について色々と! 呪縛カードをそのままドロップに送る一手、PRとしての価値はどんなもんじゃろ!?

【VS呪縛】についての雑記とかそんなの! どういった動きが対策とかになるんだろう!? 

【星間を両断する者】について色々と! よくある14000シリーズ、火力を出すには最高だぜ!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

リンクジョーカー | 12:50:00 | コメント(6)
コメント
カオスの解呪時スキルで実質ハンド増えるとかありそう。。
面白そうですが通常ブースター等でどれだけ呪縛メタが来るかですね。。
2017-10-10 火 14:10:34 | URL | せぴおパパЯ [編集]
カオスとグレンでとりあえず8枚必要になるし安いことを祈りたい。高そうだけど

クライシスにライドからの超越で二枚ユニバースかグルーボールで一枚合わせて3枚呪縛。初回じゃないならクライシスで一枚Gユニットが2枚以上呪縛で3枚呪縛できるし条件はあまり問題なさそう
コストはジンクに助けてもらおう
2017-10-10 火 15:22:54 | URL | 星輝先兵 [編集]
今後ハリーやアンジュのような実質解呪が増えてきたら使い物にならんくなっていく
どうか1年くらいは使わせてくれよ…
2017-10-10 火 18:01:18 | URL | [編集]
こう言っちゃなんだけど、解呪を扱うデッキはマイナーなのが多い(メサイアは知らない)から、そんなに問題ないと思う
2017-10-10 火 22:36:21 | URL | 柚子 [編集]
メサイア1つがある時点で問題ないということはないと思う
2017-10-10 火 22:49:36 | URL | [編集]
うーん…
けど、メサイアって出てすぐは流行るけど、長続きしないイメージあるからいけそうな気がする。
2017-10-10 火 23:16:53 | URL | 柚子 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する