fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

絶禍繚乱でのグランブルー収録結果は!?


非常Σ式 禁月輪が大好きです!
←コレ



みりっほー!砂糖細工です!

今日の話題はグランブルー!

続きへどうぞ!


ついに【グランブルー】の強化がきましたね。
まずは収録カードの確認からだ。



RR 七海覇王 ナイトミスト
RR 氷獄の冥王 コキュートス “Я”
R  腐海の死霊術師 バルバロス
R  海中散歩のバンシー
C  腐蝕竜 コラプトドラゴン
C  お化けのぴーたー
C  悲しき銃声 ナイトフレア




え?こんだけ……?


RRRないのに7種しか追加ないとか嫌がらせか何か……?

しかし収録されなかったものは仕方ない。
逆に言えば少ないのならば全てのカードの考察をする時間が作れるということだ!


【七海覇王ナイトミスト】:9点
個人的にはすごい高評価。
BRスキルで復活させたユニットがドロップに落ちるのはむしろ現環境だとメリットになりうる。
LJに前列を呪縛されないし、なるかみには前列を退却されない=ガントレット、ロチシンが怖くないということ。
加えて後述の【海中散歩のバンシー】のようにドロップに再び落ちた方が強いユニットの存在も追い風。
今回のグランブルーの追加カードの中では最高評価カード。




【氷獄の冥王 コキュートス “Я”】:6点
グランブルーも“Я”スキルを獲得。
したものの、スキルの内容はパワーで相手を圧倒するものではなく、シールドを増やしつつ相手の手札をじわじわと刈り取ろう、という意図が見て取れる内容。
にも関わらず、コストはデッキを3枚破棄することなのでデッキアウトが現実的に見えているのが難点。
採用ユニットを工夫、デッキをコストにする効果を持つユニットを絞ることで3回程度までは発動を狙うことが出来るので決して悪いわけではない。

このスキルで蘇生して単体で16000のパワーを出せてかつ盤面に残るユニットが出れば話はまったく変わるのだが……。

アンチ“Я”として名高いあのユニットに対しては戦えはするものの、耐久戦を仕掛けられるとほぼ無理なのは“Я”ユニットの定めか。




【海中散歩のバンシー】:7点
こちらも書いた気がするけどあらためて。
実際にカード見るとやっぱりカワイイね!
それだけで使う価値がある感じ。

後述するFVを採用することで無理なく前線に出してアタックしていけるだけのパワーを持っているのが強み。
アタックされて退却してよし、アタックされなければブースト要員として使ってよし(少しパワー低いけど)、後で【サムライ】系統のコストにしてよしと本当に無駄がない。

【コキュートス“Я”】で蘇生するより、【七海覇王】で蘇生した方が再びドロップに落ちてくれて再利用が楽になる。
この子はドロップにいるときが一番輝く。




【腐海の死霊術師 バルバロス】:4点
何でいまさらこんなの出したんですかね……。
一応、【七海覇王ナイトミスト】による準備や【不死竜スカルドラゴン】の存在によりコストの用意そのものはそこまで難しくはない。
問題はそれを用意した上でG3をチェックしなければいけないこと。
そんな毎回都合よくチェックできるはずもないので、たいていはBRやCBで用意したコストはそのまま再びドロップに落ちてしまう。

盤面にいるアタック済みの【不死竜スカルドラゴン】をコストに出来れば、そもそも退却してしまうユニットなのだから損失をカバーできる。
その点ではアドバンテージを失わない、という部分で優秀。そもそもスカルドラゴン自体がディスアドっていうのは言ってあげないで。
これが意図的に発動できれば文句はなかったのだけれど……。




【腐蝕竜 コラプトドラゴン】:4点
やったね、12000アタッカーだよ!!
だからなんでいまさら【ジャンピング・ジル】互換なんですかね。

単体で11000にアタックできる、という意味では既に【ルイン・シェイド】がいるのでそれが採用しにくい【コキュートス“Я”】でなら採用が見込めるといったところ。
せめて9000ブーストが出来るユニットがいればどの軸にも投入することが出来たのに……。




【お化けのぴーたー】:7点
なんか新しいFVがいるよ!?
しかもパワー5000、効果を使ってもアド損なし!!
こういうのを待っていた、待っていたよ。

ドロップを2枚増やしつつ1枚引けるので一応ライド事故を少しだけ軽減できる。
この効果で【バンシー】【スカルドラゴン】【サムライ系統】などが落ちてくれると万々歳。
【ルイン・シェイド】などを引けなくてもBRスキルで蘇生するユニットの選択肢を2枚多めに準備できるのは大きい。

ライド事故軽減のシズク互換とどちらを使うかは好みだろうか。




【悲しき銃声 ナイトフレア】:5点
グランブルー2種目のドロートリガー。
既に【鉤手のゾンビ】がいるので好きなほう、または組み合わせて採用するといい。
これで5枚以上のドロートリガーの採用も可能になったが正直グランブルーにドロートリガー5枚はいらない。

【バンシー】【カットラス】でそもそも引いてしまうし、ドローを多めに採用してまで引き当てたいカードがあるわけでもない。






ふぅ、こんなところだろうか?
正直7種類しかなくてうわあああああああああああああああってなってたけど欲しかったところはきっちりもらえた感じ。
Vに立つユニット、FVが欲しかったからね。
出来ればもう少し使いやすい12000アタッカーが欲しかったけどそこは仕方ない。
あと、なんでこのFVが極限突破で来なかったんだ、とか思っちゃいけない。

使ってみた感じではやはり【七海覇王ナイトミスト】が抜群に強いので十分に戦っていける。

勝ち鬨をあげるなら今だ!



じゃあ今日はここまで!
みりおっつー!



【関連記事】
ドMホイホイな《粛清の守護天使 レミエル”Я”》を使ってみた上での感想と考察にござい
絶禍繚乱のぐらんぶるー!
コキュートス“Я”「カオスブレイカー?知らない奴だな」
【コキュートス”Я”】の得意技。
スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

グランブルー | 22:00:00 | コメント(4)
コメント
7種でしたね(* ̄∇ ̄)ノメインV が強いの出て、グランもやっと時代が(意外と安いし)ただ、あまり使ってる人を見ないのが残念ですが(/´△`\)
ただ、欲を出していいならG2 くださいお願いいたします!
星12安定なんでドロトリとか微妙でしょ
私のFV は雫互換です(*^ー^)ノ♪安定で
2013-09-15 日 23:20:54 | URL | ポン [編集]
個人的には、断殺・邪刃ウォttKKKが好きです。

絶禍でグランの追加が来ると聞いた嬉しかったのですが、いざ蓋を開けてみると7種類、少ないですね、と感じました。しかし割と強化されたと思うのでよかったと思います。
せめて「ドロップゾーンからカードが出る度にパワー3000上昇」みたいな効果のG1で6000があればよかったんですけどね。
2013-09-16 月 11:49:28 | URL | ランスロ [編集]
コキュートスЯの評価が高くてもいいと思うは僕だけなのでしょうか?
退却が苦痛にならないのは絶対強いと思うのに・・・・
2013-09-16 月 20:39:20 | URL | ホルス [編集]
コメント返し。
>ポンさん
求めいたのはFVとG3、という状況でもあったので今回の強化そのものはそこをちゃんと強化されていましたね。
コラプトがもうすこし使いやすい子だとよかったのですが(
カットラス等で引けるので☆12構築を無理なくできるのもグランの強みですよね。


>ランスロさん
あの断首台のような演出、いいですよね!
やってやるDEATH!!
あの台詞ヴァンガードで使えないかな(

せっかくの1年数ヶ月ぶりの強化にも関わらず少ない枚数でしたからね……。
ジル互換出したのならドリーン互換のようなものを出してもよかったとは思いますよね。


>ホルスさん
決して低く評価しているわけではないのです。
というかグランブルー使ってる側から見ればヤバいくらいに強いです。
言うなれば今まで10点のVユニットを使っていたところに50点くらいのが来たレベルです。
ナイトミストは70~80点くらい。
問題は他クランに80点台がごろごろいることなのでグランブルーという枠内で見れば破格です。
店頭価格で安くなったりするのは他のカードの方がより強い、というだけのことなので……逆に言えば集めやすい。

うん、なんか言ってて悲しくなってきたよ……。
ユニットが1枚増えるんだから決して弱くないはずなのになぁ……。
2013-09-17 火 04:46:14 | URL | 砂糖細工 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する