2017-09-28 Thu
最近は【クロノジェット】と【クロノファング】をよく使う人、ななつです。

今回の記事は【リワインド・ドラゴン】について!
とりあえず本文は続きから!
公式ツイッターにて、月刊ブシのプロモが公開されておりますねー。
サクッと効果をおさらいだー!
【リワインド・ドラゴン】
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー 種族:サイバードラゴン パワー:10000
【起】【《R》】:[このユニットを退却させる] 呪縛カードを好きな枚数選び、ドロップゾーンに置き、2枚以上置いたら、あなたは2枚引く。
種類:ノーマルユニット グレード:3 スキル:ツインドライブ
クラン:リンクジョーカー 種族:サイバードラゴン パワー:10000
【起】【《R》】:[このユニットを退却させる] 呪縛カードを好きな枚数選び、ドロップゾーンに置き、2枚以上置いたら、あなたは2枚引く。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■疑似カオスブレイカー

相手の呪縛カードを消して、自分はドロー!
なんかカオスブレイカーみたいな事をやってのける!?
解呪から退却ではなく直接ドロップに置くので、査定的にはいろいろ得してそうですね。
とにもかくにも相手のカードを好きなだけ消して2枚ドローとか書いてあるのでアドバンテージ面ではすさまじい感じ。
ただし呪縛カードは呪縛している事に意味があるので、呪縛したままの方が2枚ドローするよりも有効な時は多そうで。
あれやな、相手の無駄な後列呪縛とかを消せると理想やな。
前列縛ってたら別に無理して後列まで縛る必要ないもんな。
それでも下手にサークル開けると厄介な事をしでかすクランも多いので、その点には要注意だけど。
続々増えている後列アタッカーに、コール時効果を駆使して《V》をどうこうとか、色々あるものね。


ビッグクランチあたりから繋ぐと、間接的に【抵抗】持ちも破壊できるやつ。
問題は1枚しか残っていない状況だと、結局はどうしたって呪縛出来ない事だけど。
トランスエルスのような対象を取らない呪縛が増えるといいけど、増えても困るか。


空けた分はそのままにせず、【カオス】とか【グレンディオス】で行えるような空いたサークルの呪縛とか出来るといいですね!
呪縛して、ドローして、空いたサークルを呪縛して……とか出来ると理想かも!?
新規のグレード2でも出来るようになっているので併せると楽しいかもしれない。
問題はこいつが【星輝兵】じゃない事だけど、わりとどうにかなるんじゃねーかな。
■自陣OK


しっかり自分も呪縛カードも対象ですね!
自身のスキルで呪縛したけど邪魔な時や、相手に呪縛された時の対処にもなりそう。
『ストライドボーナスやカリーナ使いたいけど、前列しか残ってねぇ!』とかでも遠慮なく使える!?
自分と自陣2枚で3枚の損失から2枚ドロー出来るのでそこまで痛手ではないはず。
むしろ不要な分を消して手札に変換できると思えば、わりと悪くないのかもしれない。
自陣1枚、相手1枚とかでもいいしね!
リンクジョーカーでリンクジョーカーと戦う時には重要なカードになる……のかも。
■パワー10000のG3非名称《V》バニラ
色んな意味で最悪な調整。
単騎で《V》を叩けないし、もしも《V》になるとやばいやつ。
見た目がメサイアなのに名称持ってないので完全にライドすると死にますね。
うっかりの20000ラインとかが致命傷になるし、昔と比べて採用率の上がっているG2:10000バニラに単騎で殴られる!?
Gユニットが単騎25000になってしまうのも、Gガーディアン環境ではかなり厳しいっすな。


言うなればクレイエレメンタルのサポートを使えるけど。
その場合はGユニットで呪縛とかが出来ないので本末転倒感あるよな。
とにもかくにも、このグレード3を使うならサーチでライド事故を回避できるものが理想ですね。

具体的に言うとストライドサポート、やはり使うなら【メサイア】か?
エスペシャル要素的な意味でも、なにかと苦しい部分は多そうだ。
【まとめ】
なかなかに楽しそうな事が書いてる印象。
使い勝手などの印象はちょっとつかめないんだけど、どうなんだ使い手たちよ!?
1~2枚は持っておいてもいいくらいの性能はしてんのかなー。
新規がまだ見え切っていないので、隠れているものとめっちゃ相性いいかもだしなー。
月ブシのプロモは謎に強くなる時があるので、余裕があったら持っておくくらいでいいのかも。
それこそゾンビホエールとか酷かったもんね。
さて、実際のところはどんなもんでしょー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
まちがいなく誰もが思ったであろう事

(合体する……?)
ついにくるか、龍虎合体!? ※きません
”関連商品”


予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 再誕の救世竜 [VG-G-TD15]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06] [1カートン]
”関連記事”
【再誕の救世竜】【混沌と救世の輪舞曲】について色々と! リンクジョーカーがトライアル&クランブースター、中身はどんな感じになるのかな!?
【緊縛の重星 クラスターマイン】について色々と! 先陣を切るトライアルデッキからの1枚、とりあえずで敵陣自陣呪縛は継続ですね!?
【禁ずる根絶者 ザクヱラド】について色々と! ついにやってきた超越を封じる一手……どこまでそれを狙えるのかな!?
【ネオンメサイア・アウリオン】【デュナミス・メサイア】【オルターエゴ・ネオ・メサイア】彼らは使いやすいのか!?という話
【廃絶の星輝兵 ネオジム】について色々と! なんだこの量産型カオスブレイカーみたいなスキル!?
【コスモスフィア・キャット】について色々と! 呪縛よりも火力を優先する招き猫、新規次第で暴れそう!?
【撥ね退ける根絶者 ヰガルガ】について色々と! 新規の完全ガード、ドロップ回収……ではなくパンプゥ!?
【遊星骸王者 ブラント 】について色々と! 運命の指揮者に相応しきトリガー反転スキル、どこまでうまく使えっかな!?
【質量転移のレディフェンサー】について色々と! どこか狂ってる救世の為の剣、火力面では申し分ないけど……!?
【招き入れる根絶者 ファルヲン】【黒闇の根絶者 グレイヱンド】【終末根絶者 アヲダヰヱン】エンディングが見えた!?という話
【綻びを閉じる光 レディヒーラー】について色々と! 元ヒールなGガーディアン、わりと素直なパンプがありがたい!?
【翻る根絶者 ズヰージェ】【奏でる根絶者 ヱファメス】について色々と! 損失が損失じゃなくなる2枚、より気軽にデリートできそうだ!?
【星輝兵 メトンアクス・ドラゴン】【星輝兵 カオスブレイカー・クライシス】怠惰な呪縛使いという話
【非難する根絶者 ヰビヲルヱス】について色々と! 根絶専用Gガーディアン! 狙え、疑似デリート!?
【滅星輝兵 “Ø”グレンディオス】【星輝兵 クルスガベル】【星輝兵 スパイラルアーム】について色々と! 再び甦る虚空の兵器――!?
【対峙する根絶者 ジャグヲック】【星輝兵 ボースリッター】について色々と! 《R》用のグレード3が2種、うまく使えるのかな!?
【滅星輝兵 グルーボール・ドラゴン】【星輝兵 グロビュラディア】【星輝兵 プランク・ドラコキッド】について色々と! なんだか細かい所に手が届く!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
抵抗を消せることに魅力を感じる
が、抵抗を呪縛にした後このカードでドロップに送るのと他のカード使ってΩ呪縛にするのどっちがいいか悩みどころ
が、抵抗を呪縛にした後このカードでドロップに送るのと他のカード使ってΩ呪縛にするのどっちがいいか悩みどころ
2017-09-28 木 19:31:48 |
URL |
星輝先兵
[編集]
クライシスに乗るとドローも退却も減っちゃうので、その分をこいつでまるっと取り返したりできないかなぁとか考えました
ネオジムは不安定すぎますし
星輝シシルスさえ来れば諸問題もなんとかなるんですが…
ネオジムは不安定すぎますし
星輝シシルスさえ来れば諸問題もなんとかなるんですが…
2017-09-28 木 20:47:16 |
URL |
[編集]
メサイア軸でオルトワイルダー使えるよ!
ってことで2枚確保かな
ってことで2枚確保かな
2017-09-28 木 21:28:48 |
URL |
[編集]
8000のG2辺りだったら少し使いやすかったかもしれん
2017-09-28 木 22:20:38 |
URL |
[編集]
トランスエルスが疑似全退却の様になるし、フラジオレット等で呪縛サークル残しておければメサイア軸でもオルトワイルダーがまともに使える方になりますね。ちょうどワイルダーの手札二枚捨てるコスト分のカバーも出来るし。採用するかは微妙な所ですが
2017-09-29 金 11:15:21 |
URL |
アリヤ
[編集]
解呪持ち対策やトランスエルスで呪縛した後列などに使うかな
星輝兵よりはメサイア向けなんだろうけどフリーズレイ入れたいし枠に悩むなあ
星輝兵よりはメサイア向けなんだろうけどフリーズレイ入れたいし枠に悩むなあ
2017-09-29 金 18:15:12 |
URL |
[編集]