fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【サンクチュアリガード】についての雑記とかそんなの! まさかの規制解除、こいつが環境に与える影響はどんなものかな!?


だんぼうる


QP:flapper先生の絵は最高だなって思う人、ななつです。





今回の記事は【サンクチュアリガード】について!


とりあえず本文は続きから!







 
 
 
 

 
 

ファイターズルールの改定によって【サンクチュアリガード】が復活!

せっかくなので適当に雑記とかそんなのー。





■元祖サンクの強味



せっかくなので元祖の強みをば!

こいつは何と言っても先乗りで強いのが魅力ですねー。

先行時にさっさと乗ってしまうも良し、ライドスキップされても問題なく動けるのが素敵な点。

超越を相手よりも先に行いたいという欲はあるものの、さっさと乗ってツインドライブで☆引きに行った方が良い事も多めでな。

それを強気に行える元祖はやっぱ強いなって思うです。





ミロン持ってきて結果的に+1アド
ふろうがるもってきてブラブレで殺しに行く
ばーくがるを持ってきてリューで19000ライン


いやー、色んなことができるねぇ!

『ぐぬぬ、超越コストが無い!? ミロン呼んでドロー……いえーい、シシルスゲットー!』とか割とあるからホント強い。

《R》ばっか狙われてコストがもらえないとかなら、れもねーど互換を採用して使うとかもいいよね。

相手の超越を恐れずに先行先乗りしてしまう事で勝てる事も多いため、その点がやっぱ強いかなって感じるです。

余裕があれば再ライドでのサーチも狙えるのが素敵な部分。




逆にアークは超越してからが強いんですよね。

レガリアになるだけで好きなグレート1を持ってこられる訳で。

それが2ターン続けば元祖も超えられる! こっそりパンプも付くし!

あとは超越してからのコールになるので〔GB〕系とも相性が良いですね。

地味に【勇敢】などとも相性が良い要素もあり、【アルトマイル】とは別路線のブレイヴデッキも組めるおまけつき!?

何が言いたいって、こっちはこっちで強いというか、軸によってはこっちのが強いと考える人もいるでしょう。






■初回超越の強さ



当時から〔GB:2〕じゃないのかと疑問に思う1枚mヴァンガード史上最強RRの一角でしょうね!

正直、今でもこれ初回超越で出して良いパワーじゃないよ!?

【永】なのでリューで後に出したブラブレまで対象となり、そのパンプを会得したブラブレが起き上がって攻撃する様子はまさに鬼神。

グレート1を3体以上展開で+9000、リューで+3000、これだけでブラブレがお手軽に単騎21000!?

ここに☆トリガーが乗ると考えるとマジで恐ろしいっすね!?

かつデッキ圧縮で☆も引きやすく、デッキの中の☆も多めが基本となるのがおそろしあ。

ダブクリとかも普通にあり得るあたり、マジで殺傷性がやばい。

地味にヘテロとかで飛ばされてもOKってのがいいよね、スペコされたのがトリガーとかでも、十分《V》を殴れるパワーになるし。






2回目以降の超越であれば飛天アルトがあるのもなかなか。

単純なスペコだけど、好きなも持ってきてどうこうって出来るのは頼りがいがあるね!

べノン持ってきて戦線整えてもいいし、ばーくあるならリューで連続攻撃、ふろうがるがあるならブレブレ持ってきてパンプ継続のスタンド。

【ブラスター】でもたまに使うし、なんだかんだと汎用性が高くて良いカードよな。

イラストもかっこよくて大好きです、天元の方が好きだけど。






■【ブラスター】システム




特に問題なく運用が可能。

攻撃面だけで言えば【ブラスター】以上にこのシステムを使いこなしてい面はあるよね。

ばーくがるはほぼバニラみたいなものですが、パンプ要素や序盤の【ブラスター】名称で価値があるので問題ないし。




ぶれいぶでサーチ出来るエクシードの登場で、より安定感も増しているね!

超越コストが無いから持ってくるという選択肢も出来るし、《R》にでして焼きに行くのもなかなか。

いざという時にはエクシードへ再ライドもアリでしょう!

Gゾーンにガンス突っ込んでおいて、カウンターチャージ狙いで使うというルートも確保できる。

そのカウンターチャージからふろうがるとかリューとか撃てたら、ダメージを抑える戦術とかされても動けるね!

直接の強化はないものの【ブラスター】の強化は間接的に強化になっていると思います。




【ブラスター】対象も採用できるものが多くていいですね。

かげろうを見てるとローラがマジで神に見えるから欲しくなる。

ディナイアルで止められないし、紅炎の〔GB:2〕の回収も邪魔出来るおまけつき、ズィーゲンも手札コスト払えって言える!

かのルートフレアですら単品で置いとくと何もできないぞ!

【支配】などもされないお堅い女なので、色々と信用できます。

なに? VMAX? シラヌイ骸? やめろ、こっちくんな。

 
 


■べノンミロン



スペコで盤面が+1枚、ミロンの効果で手札が+1枚、なんだこの安定セット!

序盤からここまで簡易に2枚のアドバンテージ稼ぎができるカードってなかなかないよ!?

序盤でペースを掴める要素で、かつライド事故や超越事故も回避可能。

サーチによってデッキ圧縮にもなっているので、トリガーも引きやすいおまけつき!

持ってくるミロンの低パワーは気になるけれど、その部分もレガリアがフォローしておる。

邪魔になったら前衛に押し出して殴りに行くくらいの感覚で使えるのも良いですね!

やー、またこの速攻に悩まされる事をあるかと思うと泣きそうになるぜ!?






■VS連続攻撃



序盤でカウンターブラストを消費しまくっておいて、そのタイミングでホノリーを出すとかでもいいでしょう。

サンクのライド時効果に加え、パワー6000なのでべノンでも持ってこられる!

その低パワーもレガリアのおかげで気にならないって言う相性の良さよ!

レガリア側もリューだとかツインソードだとかふろうがるだとかで連続攻撃を行うものの、詰めのタイミングでこちらは上書きしてしまえば良かろうなのだ。

まぁ、ここは環境次第っすね。

それこそ【フェンリル】とかがまだ暴れるなら対策には欲しいし。

アクアフォース、エンジェルフェザー、むらくも、スパイクブラザーズ、たちかぜ、ゴールドパラディン。

かげろうも【オーバーロード】であれば、やらかす可能性はあるよねー。

11月のブースターは連続攻撃を行う可能性を秘めたクランばかりで怖いです。

上記らに対しての対策が、デッキに1枚入れるだけで出来るのはいいですね!

あ、焼きはやめてください(´・ω・`)





■ライドスキップの難易度


グレート1で止まるも良し、グレート2で止まるも良し、ぶれいぶで持ってきたスピリットに再ライドするも良し。

ばーくがるのカウンターチャージ目的にスキップするのもいいね!

スピリットが採用しやすいので10000ライドがしやすく、その上でこっちには『【ブラスター】で轢き殺すかもよ?』という部分があるので非常に行いやすい。

べノンミロンで手札も稼げるので、ライドスキップ合戦などでは基本有利に立ち回れますね。

狙相手よりも先に超越するのは難しくないでしょう、この部分がこの軸の強い部分でもありますし。

もちろん考えなしにスキップするだけでは勝てないし、サンクは先乗りしてしまっても良い魅力がある。
 
あれだ、ファッションライドスキップはやめましょうってお話。






■☆16




最終的に流行ってた構成。

ロイパラのGガーディアンがあまり強くないという部分もあり、だったらもう序盤で轢き殺しに行くぜという思考で使えますね。

サーチのおかげでトリガーが引きやすく、レガリアタイミングなんかはダブクリも珍しくないというか文句が言えない。

現状でもますくがるが登場したくらいで使いやすいとは言えないし、ヒール抜きのコウチクはまだ推奨されそうですねー。



地味にフレイムオブビクトリー互換も来ているのもいいよね、あの+3000パンプも重要な気がする。

バトルフェイズ以外でブラブレを用意する時には、このパンプはわりと役立ちそう。

緊急時はソウルに入れるよりも盤面で戦ってほしいので、有利な時くらいしか使えないだろうけど。


ただこれ若干ゲームしていない感があって苦手という人も多いでしょうし、☆16が絶対正義ではないとだけ。

別に超越してからでもサンクはそこらのデッキより強いですし、長期戦を見込んでもいいと思う。

『なんかドロー入れてる方が☆引く気がするぜ』
『私はたちかぜ使い、6点ヒールは得意技!』


上記のような考えも否定されはすまい。









■【ブラスター】にないもの



やはりパンプによる攻撃性能は上に行ってるね!

レガリアのパンプはガンスのドライブ増加以上の恐ろしさがあるよ!

べノンミロンをより自然に採用しやすいので序盤でのペースを取るのもお得意なのもいいよね。

動きもややこしくなく扱いやすいので【ブラスター】以上に初心者向けに出来ている気がします。

とりあえずで☆引けば勝てるんじゃねーかなって考えからスタートできるのも気が楽。

ややこしい動きが苦手とか、ちょっと考えるのに使えれたという人の小休止にも良いでしょう。






■【ブラスター】に劣るもの



サンクは超越で仕留めるのに失敗すると不利になる事が多いっすねー。

エクシードで増やすでもなく、ガンスのように手札が増えているわけでもなく、リアンで1枚でガードできるわけでもなく。

ロイヤルパラディンの汎用Gガーディアンの性能がちょっと低めというのも悩ましいね! ヒール入ってたらだけど

更に言えば【ブラスター】には焼きがあるので、その点でも防御面で差がついてる!

攻撃面で勝るけど防御面で劣るやつですね。

べノンミロンで手札使わずに展開して、むしろ手札が増えてんだから、そこらのデッキよりは硬いんですけどね(´・ω・`)




あとやっぱ気になるのはカウンターチャージの難易度かなぁ。

ガンスとばーくがるのカウンターチャージが使えないので、ひたすら《R》ばっかなぐられると辛い時も多め。

7000ライドに対して6000単騎で殴るなどとされないように、序盤は低パワーで立ち回ってコスト貰うのも重要やな。

1点でも貰えば序盤限定で【ブラスター】要素の回復が狙えるし、それこそれもねーど互換などの採用もアリでしょう。

べノンミロンで消費するけどリューあろんがるで貯められるので併せられない事はないし。










【サンクチュアリガード】サポート


ここで規制解除という事は、今後に強化とかはあるかもですね!




『ついにオレ達も反撃の時が!』

 
来るといいですね。

書いてあることは悪くないんだけど、むしろ強いレベルなんだけど。
 
どっちもコストがな。







【まとめ】


速攻性能を考えると、あらゆるクランに勝てる可能性がありますね!

やー、この軸はそれだけで怖いデッキだよ! 相対するとプレッシャーが半端ねー!


だからこその規制解除が意外でしたねー。

【波紋】などを始め、速攻過ぎるデッキは抑えておく傾向があると思っていたのですが。

あれか! ギアクロあたりがもう序盤で強くなってきたからかな!?

昔からカリブムだけで十分強いかったけど、最近だとデュプレックスとリワインドタイガー辺りでより速度が早いし。

公式は基本ギアクロ基準で考えている感あるので、この影響はあったリるのかも!?  いや、わりと真面目に!


さて、実際問題で【サンクチュアリガード】が環境に影響を与える事はあるのでしょうか。

ロイヤルパラディンというだけで間違いなく使う人が増えると思うので、上位とかに出てきても不思議じゃないけど……!?

そら制覇する事はないと思うけど、だけどいないわけじゃない、って感じになるのかなぁ。

みんなたちの評価や如何に。

あ、なにかしらサンクの強みとか抜けてたら細く頼む。

昔からアルト派であまり使ってねーし。
 
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】



割とどうでもいいことシリーズ。




 

やったー! レガリアスリーブ使えるー!


超越する時に”レガる”とか言いましょう!  
 
 
ええい、本来の意味は自分で調べろ。






”関連記事”

【ファイターズルール更新】について色々と! さて、この結果……環境にどう響くかな!? 




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 20:15:00 | コメント(10)
コメント
サンク解除よりブラスターサンクつくる自分にとって好都合な記事ありがとうございます。サンクのデッキ構築悩み中です。星16にするけど、守り手入れようかなとか、ブラスピ何枚入れようかなとか悩んでいます。頑張って回すようにします。
2017-09-14 木 22:26:29 | URL | [編集]
俺氏ターロ生存に安堵するもサンク復活で無事死亡
まぁサンクに安定して勝てるデッキってなによって話なんすけど
インフレに取り残された後に規制解除されるよりも話題性もあってうれしいけど、サンクはちょっと震えるね
2017-09-14 木 23:17:18 | URL | [編集]
サンク握るよりバトシス握りますわ、という話しになってくるような気がしますね。
実際今サンク勝てるのかって言えば勝てる環境じゃないので。
2017-09-15 金 02:23:36 | URL | [編集]
↑充分勝てるだろ
エアプしてんじゃねーよ
2017-09-15 金 07:29:57 | URL | [編集]
いやぁサンクがTier1はないでしょ、よくてTier3かと。
逆に聞きたいけど、旧サンク4枚積めるようになっただけで、どの点がブラスターとオラクルを押し退ける要素になったと考えてるの?よければ教えて欲しい、僕にはオラクルとブラスターを越えるデッキに思えないのだけど。そうでないと、勝てるデッキではなく、地雷デッキに近い位置付けかと。
2017-09-15 金 08:28:41 | URL | [編集]
少なくても強化貰って無い組からしたら勝てないデッキが増えただけだけどな。この改正で辞めた人も居るんだろうな。
2017-09-15 金 12:32:16 | URL | [編集]
つまり「旧サンクが解放されたから勝てなくなった、規制されたままなら勝てるのに!」ってことになるわけだけど、具体的にそれどのクラン?
2017-09-15 金 12:40:31 | URL | [編集]
なんでコメント欄こんなに荒れてるんだ?

公式はターロ規制しない代わりに速効性が高いサンク釈放したからターロループ始まる前に落とせってことなのかな?(ダクイレは知らないです)
2017-09-15 金 12:59:56 | URL | [編集]
変な噛みつき方した人がただ単に論破されただけじゃあないかなこれ
2017-09-15 金 18:29:09 | URL | [編集]
勝てる勝てない等、優劣つける訳ではなく
単純にデッキの選択肢増えただけではないかと。
あえていうなら
「ブラスターかオラクルか…環境次第ではサンクも面白いかも?!」
といった感じですかね。

うまく初回でダメージ与えれたときはもちろんのことですが、
(2回目で詰めれるカードプールも増えましたし)
初回超越でアド取りしにくいデッキや
体制整えるのが必要なデッキとかは
やっぱり苦手なのではないでしょうか。
2017-09-16 土 00:14:05 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する