2017-09-08 Fri
『撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ』というルルくんの台詞が好きな人、ななつです。

今回の記事は【撥ね退ける根絶者 ヰガルガ】について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはリンクジョーカー!
”混沌と救世の輪舞曲”からの1枚、サクッと効果をおさらいだー!
【撥ね退ける根絶者 ヰガルガ】
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:エイリアン パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの「根絶者」を含むユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【自】【ドロップゾーン】:[このカードを裏でバインドする] 相手のヴァンガードがデリートされた時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの「根絶者」を含むユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:エイリアン パワー:6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から《G》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの「根絶者」を含むユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【自】【ドロップゾーン】:[このカードを裏でバインドする] 相手のヴァンガードがデリートされた時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの「根絶者」を含むユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+4000。
こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■完全ガードとしての性能
・手札からのみ使用可能
・【根絶者】のみ守れる
手札からという部分は基本は気にならなさそっすね。
新規枠で【バインドゾーン】のものを《G》に呼べるとかなら別だけど。
問題は【根絶者】のみ守れるという部分ですが、エスペシャル要素がやたら強いので基本はデメリットにはならなさそう。
こちらがグレード2でもOKで《R》も守れるという仕様なので、特に困らんでしょう。


ゼヰールのような指定が緩いものを使う時には困るかも!?
でもその場合はエスペシャル要素がそもそも必要ないので、他の守護者を使えばOKというわけだ。
むしろカウンターブラスト確保のためのコスモリースのが良いと思う。
■パンプ
【ドロップゾーン】で発動するのは回収……ではなく自陣のパンプ!?
デリートに感知してバニッシュデリートする事で【根絶者】をパンプ可能。
この+4000という数値はどうだろうな?
前衛9000の後衛7000を20000にすることができるし、前衛11000を15000にも出来るね!
パワーを0に出来るデリートにとってはなにかと有用な数値に見えるし、ここで要求値を上げられるというのはわりと便利に見えますね。


しっかり《V》にも振れるので【グレイ】による《V》スタンドなどでも活かせそう!
マジでグレイヲンは単騎のパワーが頼りなさ過ぎて困るのですが、ここで単騎15000に出来ればなかなか。
完全ガードそのものにはカウンターブラストなども必要ないので、他のものと併せて使いやすそう。
適当に使っていけばドロップにいくので、自然に使う事が出来そうですね。
枚数を貯めておいて、勝負時に一気に重ねて使うのもアリでしょう。
■〔GB〕なし


超越前に使用可能。
完全ガードライドからカットラス互換とかでソウルブラストしてやれば、わりと早いタイミングで使えますね。
【根絶者】は序盤でさっさと詰めておきたい構成な事も多いでしょうし、ここで使えるのは意外と大きいかも。
うまくいけば先行デリートから一気にダメージ4~5点まで持っていくのも可能でしょうし、下手すりゃそのまま勝てる!?
そういえば映画ではレン様がグレード2の段階で負けてたね!?
■自陣のバニッシュデリート
なんと相手ではなく、自分のドロップゾーンをバインド!?
基本は相手だったのに、ここで自分か!
もちろんこれは何度も使いまわせないようにするための措置でしょうけど、これはなにか利点になるのかな。


例えばタマハガネみたいにバインドゾーンを手札に加えるとか……!?
ぬばたまと同じように相手も自分もバインドし始めるとかだと楽しそう! 夢で終わりそうだけど!
■既存との差

使い手に聞きたいんだが、これ今まででどれだけ効果を発動が出来ただろうか?
更に使えた中で、これでデリートを継続出来たからこそ勝てた試合というのがどれだけあっただろうか?
何が言いたいって、効果発動を使っているのをあまり見たことがないというお話。
だって超越があるので、相手がデリートを解除しない事はほぼないし。
もちろん超越が出来ない事はあると思う、でもそのタイミングでしっかりこれを持ってて、かつペルソナ要素を満たしているかという難易度!?
そもそも相手がデリートを解除できないような手札状況であれば、これでデリートを継続しなくても勝てるという事もありまして。
発動機会も少なければ、発動が活きることも少ない……という印象を持ってます。
何度もファイトしてたらあると思うけど、それとパンプとどっちが活きる機会が多いかって言われると新規だろうね。
基本はパンプ出来る新規側を採用となりそう。
新規はペルソナ要素がないけど、こちらにはあるので混ぜるといざという時に使えないかもという悲しさ。
3:1とかにしていると、むしろ『これがパンプだったらなー』とか思う事のがありそう!?
ただし相手の超越を妨害する手段が出てきたので、それをより狙えるようなデッキになるのならこちらの方が活きるのですが。
ま、ここは完全に新規次第ですね!
下手にエンダーのが強いとなると組みにくくなるので、新規の方が強いってした方がいいと思うけど!
■レアリティ
完全ガードらしく”RR枠”ですね。
とりあえずで【根絶者】使いは4枚欲しい一品、下手なものよりは値段は付くでしょうね。
ただし【メサイア】【星輝兵】よりも使い手は少ない印象なので、全体的な需要がどうだろうなってお話。
逆に【根絶者】だけ組んでいるって人も多い気がするので、わりと需要はありそうですが。
【まとめ】
欲を言えば回収型が良かったよねー。
【根絶者】は手札がたりないので守りが薄く、ドロップからタダで回収できるようなものが来たらどれだけありがたかったか。
いざという時に盤面に出せたりもしたのに!
なんか強化があっても手札に困るという悩みは消えなさそうですね、たぶんそういうデザインなんでしょうけど。
でも効果そのものは間違いなく便利な奴!
このパンプのおかげで勝負を決められるという事もありましょう!
ターン中の持続なのでスタンドトリガーなどとも相性がいいし、こっちにしておいて損はなさそうですね。
さて、使い手の評価やいかに。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
”すべてを撥ね退け、やがて自らをも拒絶する”
これは自分をバニッシュデリートする事やろなぁ。
(まさか自分の《V》もデリートし始める……!?)
ねーな(´・ω・`)
”自陣を呪縛する関連商品”


予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 再誕の救世竜 [VG-G-TD15]
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06] [1カートン]
”関連記事”
【再誕の救世竜】【混沌と救世の輪舞曲】について色々と! リンクジョーカーがトライアル&クランブースター、中身はどんな感じになるのかな!?
【緊縛の重星 クラスターマイン】について色々と! 先陣を切るトライアルデッキからの1枚、とりあえずで敵陣自陣呪縛は継続ですね!?
【禁ずる根絶者 ザクヱラド】について色々と! ついにやってきた超越を封じる一手……どこまでそれを狙えるのかな!?
【ネオンメサイア・アウリオン】【デュナミス・メサイア】【オルターエゴ・ネオ・メサイア】彼らは使いやすいのか!?という話
【廃絶の星輝兵 ネオジム】について色々と! なんだこの量産型カオスブレイカーみたいなスキル!?
【コスモスフィア・キャット】について色々と! 呪縛よりも火力を優先する招き猫、新規次第で暴れそう!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
元の完ガスキル使えたことないのでコスモリース安定。
中々のスキルだとは思いますよ。超越封じる根絶者の奴をパンプすればプレッシャーにもなりますし
中々のスキルだとは思いますよ。超越封じる根絶者の奴をパンプすればプレッシャーにもなりますし
2017-09-08 金 13:31:20 |
URL |
[編集]
むしろエンダーって起動するものだったのか……
どうせ完ガ引き込めないし、使う余裕も正直あまりないから元祖完ガ使ってますが、パンプ入るだけでこれ四枚にする意味はありますね。
超越封じにVスタと、ラインをあげたいものが多かったので丁度良いかな。根絶だからコストとして食っても問題ないのもデカイ。
どうせ完ガ引き込めないし、使う余裕も正直あまりないから元祖完ガ使ってますが、パンプ入るだけでこれ四枚にする意味はありますね。
超越封じにVスタと、ラインをあげたいものが多かったので丁度良いかな。根絶だからコストとして食っても問題ないのもデカイ。
2017-09-08 金 14:42:52 |
URL |
コーラルファイター
[編集]
超越封じのおかげでエンダーさんにも活躍の機会がありそうだけど、活躍したらしたで次に乗るのがジャッジメントかビッククランチぐらいしか選択肢がないのが。。。ね。新弾で選択肢が増えるとは思うけど、条件の厳しいエンダーさんよりはこっちを選ぶかな。
2017-09-08 金 15:10:36 |
URL |
[編集]
短期決戦ではドロヲンで完ガ捨てていくこともあるので、そういう場合でも活きるのは良いですね
根絶は完ガまで殺意あふれてて素敵
速攻ならヱビル、デリートエンド軸ならコスモリースを使ってますが、少なくともヱビルは長い間お疲れ様でしたって感じですね
根絶は完ガまで殺意あふれてて素敵
速攻ならヱビル、デリートエンド軸ならコスモリースを使ってますが、少なくともヱビルは長い間お疲れ様でしたって感じですね
2017-09-08 金 17:17:47 |
URL |
[編集]
一度だけエンダーのおかげで勝てたことがありました!でもこの完ガに換えようと思います。
2017-09-08 金 17:45:24 |
URL |
シユウ
[編集]
エンダーはデリートされてる相手に守護者を切るのが手札きつい根絶者にはすごいもったいないと思いコスモリースになりました
この守護者みたいにデリートしたときに反応するのが増えるかもだしデリートするタイミングが微妙なエンダーに未来はあるのか
発売後はコスモリース3新守護者1で試してみようと思うけど、他にコスト回復が充実したらこれ4でもよさそう
この守護者みたいにデリートしたときに反応するのが増えるかもだしデリートするタイミングが微妙なエンダーに未来はあるのか
発売後はコスモリース3新守護者1で試してみようと思うけど、他にコスト回復が充実したらこれ4でもよさそう
2017-09-08 金 18:07:20 |
URL |
星輝先兵
[編集]
エンダーは勝ち確状態でのダメ押し要員かなって思います。
僕は根絶者の使い始めてから1年ほどですが、これまでで1回だけ使ったことありますね。
新規のはかなり良いですね。
能力の使用条件が簡易なところが特に。
僕は根絶者の使い始めてから1年ほどですが、これまでで1回だけ使ったことありますね。
新規のはかなり良いですね。
能力の使用条件が簡易なところが特に。
2017-09-08 金 20:12:53 |
URL |
Jo
[編集]
エンダアアアアアイヤアアアアアアアア(リストラの叫び)
2017-09-08 金 21:51:07 |
URL |
[編集]
コミック付録のカードの記事も立てて下さい
2017-09-09 土 10:04:52 |
URL |
[編集]
新規次第ですがもしGGで相手のVをデリート出来るカードがくればエンダーでもいいかもですね
2017-09-10 日 09:13:25 |
URL |
[編集]