2013-09-13 Fri
アシュレイの背中にある良くわかんない羽根みたいなのが好きです、ななつです。
今回の記事は【粛清の守護天使 レミエル”Я”】について語ってみたり!
あくまで個人的に思った事なのでアテにはならんかもしれん、単純に実戦経験が足りないしな!
それでも良ければ回覧ください、出来れば使っている人はヒントをくれると助かるかも。
とりあえず本文はつづきから!
とりあえず使ったデッキレシピ晒し。
【G3:8枚】
2枚:神託の守護天使 レミエル
3枚:粛清の守護天使 レミエル”Я”
3枚:団結の守護天使 ザラキエル
【G2:11枚】
4枚:天罰の守護天使 ラグエル
4枚:おっぱい
3枚:救急の守護天使 ダネル
【G1:14枚】
4枚:盤石の守護天使 アニエル
3枚:介護の守護天使 ナレル
4枚:刻印の守護天使 アラバキ
3枚:礎の守護天使 ハスデヤ
【G0:17枚】
4枚:(☆)懲罰の守護天使 シェミハザ
4枚:(☆)クリティカルヒット・エンジェル
4枚:(引)守護天使 ランディング・ペガサス
4枚:(治)治癒の守護天使 ラムエル
1枚:(FV)シズク互換
とりあえず素直に組んでみた結果がこれ。
正直クロスブレイクライドはしている余裕がないというか、必要ないと思った。
だがしかし、エンフェで一番好きなのがレミエルなので使ってやりたかったんだよ!
アド損なしでクロスライド出来ると考えればそこまで悪くは無い! そこまではな!
しかしクロスブレイクは無理には狙わない方が良さげやね、それよりは一気に出してしまってアタックした方が守護天使らしい。
さて、肝心の《粛清の守護天使 レミエル”Я”》の使い心地だが……。
そこまで弱いか?
というのが正直な感想やね。
最初はないわー、《抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン”Я”》でいいわー、と思っていた二重呪縛での2体退却がけっこーお強い。気がする。
最終的に残るリアガードサークルに11kを出せるやつを配置しておけば、ヴァンガードと合わせて21kラインで2回のアタックは出来るしな。
二重呪縛すると1回分のアタックがなかったことになるが、そのぶん退却効果があるのでそこまで損はしていない感じ。
セイバーとの差別化はリアガードのパンプのさせやすさかね?
あっちはヴァンガードのパンプがあるけど、リアガードのパンプはないし。
《追撃の抹消者 ロチシン》とかがいればそりゃパンプはするけど、レミエルはなんでもいいというのがポイントやね。
最悪単体で19kラインとかでも十分だ。
そしてなによりカウンターブラストを使わないので、その分をダネルに使ってアドバンテージを稼ぐことが出来ると考えると差別化要素としては十分なはず。
実質永続的に1枚使っているようなものだけどさ。
素直にR裏とV裏だけを呪縛して
R16k(11k以上のアタッカー) V16k(レミエル単騎) R26k(ラグエル×ハスデヤ)
――というラインを構築して殴りかかるのも楽しい感じ。
あと両Rが単体で11kを出せるなら、裏を呪縛してVラインを強化してもいいかもしれん。
アタックラインの要求値を減らさず、相手のカードを退却させられるのは素敵やね!
いうなれば《銀の茨の竜女帝 ルキエ”Я”》の退却版って感じ。
プロモとかでチョウオウ互換、トラピー互換が出てくればクロスライドもしやすくなって、レミエルはルキエと同じ立場になれるかもしれないね! あっちはクロス元が強いけどさ!
弱点としては効果の発動にリアガードの展開を必要とする部分やね、二重で呪縛しようとすると特にだ。
ようやくアドバンテージを稼ぐユニットが来たものの、ちと不安定と言うか、たまに使いにくい場面がある。
カウンターブラストがレミエル”Я”かザラキエルしかない場合とかな。
なんとなく効果を発動する時に《バトルシスター ふろまーじゅ》を思い出したのは内緒。
そして最大の弱点として、相手のカウンターブラストを回復させてしまう事がある。
もうこれは割り切るしかないかな? 二重呪縛なら1枚しか回復させないし。
そもそもカウンターブラスト1からなにかしてくるユニットってそんなにいないから大丈夫だよ!
ブラダー&ドリン『なんかいったかー?』
マジでお前らはどーにかなってくれ。
【まとめ】
なんだろう、エンジェルフェザーらしい良いカードだと思う。
強すぎず、かといって弱すぎず。
エンフェはずっと環境中堅に居る感じで、今回のカードもそんな感じだよね。
ぶっちゃけ強化されたザラキエル軸はかなり強い気がしなくもないが、けっきょくパワーだけでは勝ちきれないのがヴァンガードだしね。
環境をとってきたのは安定性や莫大なアド、コスパの良い退却に☆増加を持つクラン。
今だとVスタンドとかも主流で守護天使にはそれらがない、退却は来たかもだけど。
同時にレミエル”Я”が自身をアンチしている事や、呪縛や退却をしてくるクランが環境トップな事を考えても、やはり環境中堅という立場は変わらなさそうな感じ。
結果としてまとめるとレミエル”Я”は弱くは無い、文句を言ったら怒られるレベルだ。
だがしかし、環境を取れるほどではないというのが個人的な印象やね。
もしも勝ち残っても、それはザラキエルの力なんじゃないかと思ってしまいそう。
こんな事を言っておいて、大きな大会でレミエルしかいない軸の守護天使が結果を残したら笑うけどな!
手のひらを返す用意は常にしておこうぜ!
しかし初動の相場はなんだかんだでけっこー落ち着いているね。
レミエルの妙な高騰を考えると、彼女を求める人はかなり多そうだと思ったんだけど。
なによりイラストが可愛いし!
褐色! 眼帯! 堕天! そしてなにより――
あのゴミを見るような目線!
これは人気が出ないわけがない! 主にドMに!
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー。
【おまけ】
プロキシで使ってた時のレミエル”Я”の代用品を晒すぞ!

ほーら、こうして並べて見ればなんとなくエンフェに見えなくもないだろ?
決してな、アシュレイ使ってなくて余ってたとかそんなんじゃないで!
ほ、ほんとやよ!
[関連記事]
・守護天使(セレスティアル)デッキレシピ&解説?
・ボイン“Я”「カオスブレイカー?あぁ、奴ならこちらの物量に圧されてたよ」
・”Я”ユニットで呪縛する時にありがちなこと ※若干の下ネタ注意
・抹消者ボーイングセイバー・ドラゴン“Я” プロキシってみた。
・時代を作ったサーカス団のお話。
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
約2か月前の記事ですがエンフェ使ってる人がいてうれしかったのでコメントしちゃいましたw
レミエルЯ軸は私も結構試作を重ねました。
ザラキエルを入れるのなら1枚でいいと思います。ハスデヤを9kブーストにするだけなら1枚がダメージゾーンに表であればいいのでむしろレミエルかレミエルЯにライドしたいのならそっちの枚数を増やした方がいいと思います。
サリエルやナレルがいるのでダメージゾーンに送るのは難しくありません。
シズク互換をFVに置いてありますが守護天使であるのでしたら私はペヌエルをお勧めします。
リアガードに依存するクランなのでというのもありますがナレル+サリエルでデッキから疑似サーチできるのでG3を引っ張ってくるなら確実性はこっちの方が上だと思います。
また確実にダメージゾーンにレミエルЯを落としたいので恋の守護者ノキエルも選択肢に入れても問題ないと思います。
自ターンはナレルもしくはサリエルを使って、相手ターンはダメージとノキエルを使って・・・って感じです。
レミエルは4枚入れた方がЯのLBでリアガードのガード要求が上がるのでお勧めします(ラグエルとレミエルとレミエルЯしか11k素越えがいないので・・・)
ザラキエルと共存される場合でもレミエルは4枚ほしいです。
その場合はFVはペヌエルが一番安定しました。
ライドの優先度もザラキエル≧レミエル>レミエルЯだと私は思ってるので共存デッキならもしかしたらレミエルЯ軸とは呼べないかもしれません・・・(・w・;)
トリガーはЯのLBが「相手リアガード一体を退却する代わりに2体のブーストを5kに固定する」と言ってるようなものなのでクリティカルよりスタンドの方が相性いいです。
ただ、クリティカルがないと相手もプレッシャーにはならないので枚数はセンスが問われると思います。
余談ですが私は☆2醒5引5治4で構築してますw
エンジェルフェザーが出て以来それ以外のクランを使ってない天使たちの先導者の長文駄文失礼しましたっ!
追記:それは彼女の愛の形・・・ですよw
ブログこれからもがんばってくださ~い、
レミエルЯ軸は私も結構試作を重ねました。
ザラキエルを入れるのなら1枚でいいと思います。ハスデヤを9kブーストにするだけなら1枚がダメージゾーンに表であればいいのでむしろレミエルかレミエルЯにライドしたいのならそっちの枚数を増やした方がいいと思います。
サリエルやナレルがいるのでダメージゾーンに送るのは難しくありません。
シズク互換をFVに置いてありますが守護天使であるのでしたら私はペヌエルをお勧めします。
リアガードに依存するクランなのでというのもありますがナレル+サリエルでデッキから疑似サーチできるのでG3を引っ張ってくるなら確実性はこっちの方が上だと思います。
また確実にダメージゾーンにレミエルЯを落としたいので恋の守護者ノキエルも選択肢に入れても問題ないと思います。
自ターンはナレルもしくはサリエルを使って、相手ターンはダメージとノキエルを使って・・・って感じです。
レミエルは4枚入れた方がЯのLBでリアガードのガード要求が上がるのでお勧めします(ラグエルとレミエルとレミエルЯしか11k素越えがいないので・・・)
ザラキエルと共存される場合でもレミエルは4枚ほしいです。
その場合はFVはペヌエルが一番安定しました。
ライドの優先度もザラキエル≧レミエル>レミエルЯだと私は思ってるので共存デッキならもしかしたらレミエルЯ軸とは呼べないかもしれません・・・(・w・;)
トリガーはЯのLBが「相手リアガード一体を退却する代わりに2体のブーストを5kに固定する」と言ってるようなものなのでクリティカルよりスタンドの方が相性いいです。
ただ、クリティカルがないと相手もプレッシャーにはならないので枚数はセンスが問われると思います。
余談ですが私は☆2醒5引5治4で構築してますw
エンジェルフェザーが出て以来それ以外のクランを使ってない天使たちの先導者の長文駄文失礼しましたっ!
追記:それは彼女の愛の形・・・ですよw
ブログこれからもがんばってくださ~い、
2013-11-16 土 13:14:41 |
URL |
クレスト
[編集]
【クレストさまへ】
>約2か月前の記事ですがエンフェ使ってる人がいてうれしかったのでコメントしちゃいましたw
ありがとうございます! 昔の記事でもコメントを頂ければ嬉しいですよ!
>レミエルЯ軸は私も結構試作を重ねました。 ザラキエルを入れるのなら1枚でいいと思います。ハスデヤを9kブーストにするだけなら1枚がダメージゾーンに表であればいいのでむしろレミエルかレミエルЯにライドしたいのならそっちの枚数を増やした方がいいと思います。
そうですね、あくまでレミエル軸ならザラキエルは1枚が限界っぽい感じ。
正直ザラキエルが普通に強くて、使い込むと彼女を優先してしまうのが困りモノですがw
>サリエルやナレルがいるのでダメージゾーンに送るのは難しくありません。
基本こいつらがいれば困る事はありませんよね、ピン挿しでも働くザラキエルさんは本当に優秀なお方。
序盤にヒールで1枚しか入っていないザラキエルを落としてしまったのがトラウマで、2枚入れたいのは内緒。
>シズク互換をFVに置いてありますが守護天使であるのでしたら私はペヌエルをお勧めします。リアガードに依存するクランなのでというのもありますがナレル+サリエルでデッキから疑似サーチできるのでG3を引っ張ってくるなら確実性はこっちの方が上だと思います。
ライド事故が怖くてシズク互換にしていたのですが、間接的にペヌエルもライド事故を軽減できるんですよね!
名称で5kという事もあり、オレも最近はペヌエルを使ってます!
>また確実にダメージゾーンにレミエルЯを落としたいので恋の守護者ノキエルも選択肢に入れても問題ないと思います。
自ターンはナレルもしくはサリエルを使って、相手ターンはダメージとノキエルを使って・・・って感じです。
ノキエルは昔からエンジェルフェザーを代表するカードですもんね、効果自体は相性が良い感じ!
アニメでレッカのデッキに入っていて、最初は『なんで?』と思っていたのですが、真似て使ってみたら案外使えたのでびっくりしてます。
>レミエルは4枚入れた方がЯのLBでリアガードのガード要求が上がるのでお勧めします(ラグエルとレミエルとレミエルЯしか11k素越えがいないので・・・)
ザラキエルと共存される場合でもレミエルは4枚ほしいです。
その場合はFVはペヌエルが一番安定しました。
守護天使で11kアタッカーってけっこう大切ですよね。
レミエルЯの効果で単騎で16k~21kを作るのはもちろん、ザラキ軸で9kブースター+リミットブレイクで26kを出すのがかなり重要な感じ!
ブラスターダークとかにすぐさま退却させられるのがとてもつらい……。
>ライドの優先度もザラキエル≧レミエル>レミエルЯだと私は思ってるので共存デッキならもしかしたらレミエルЯ軸とは呼べないかもしれません・・・(・w・;)
レミエルЯは相手を選ぶのに対し、ザラキエルは相手を選ばないのが強いですよね。
ナレルやダネルで強化されてからのザラキエルさんは安定感が増してますます頼りがいのある女性に……!
オ、オレはそれでもレミエルがつかいたい!
>トリガーはЯのLBが「相手リアガード一体を退却する代わりに2体のブーストを5kに固定する」と言ってるようなものなのでクリティカルよりスタンドの方が相性いいです。
ただ、クリティカルがないと相手もプレッシャーにはならないので枚数はセンスが問われると思います。
余談ですが私は☆2醒5引5治4で構築してますw
レミエルЯの高パンプが活きる事を考えると、スタンドは普通にアリですね!
単純に名称無しの☆トリガーがまれに邪魔をするので、その点の心配がないのが一番の強みかも!
守護天使名称のヒット時効果持ちが来たら、スタンド構築も流行りそう!?
>エンジェルフェザーが出て以来それ以外のクランを使ってない天使たちの先導者の長文駄文失礼しましたっ!
うおお、これは生粋のエンフェ使いの方でしたか!
正直ひとつのクランを極める事にもかなりの時間がかかると思っているので、そのままエンフェ一筋で行きましょうw
収録回数が多いので、他のサブクランのように軸が増えずに飽きる、という事がないのもポイントですよねw
>追記:それは彼女の愛の形・・・ですよw
ブログこれからもがんばってくださ~い、
オチまで完璧ですねw
これからも頑張らせていただきます!
>約2か月前の記事ですがエンフェ使ってる人がいてうれしかったのでコメントしちゃいましたw
ありがとうございます! 昔の記事でもコメントを頂ければ嬉しいですよ!
>レミエルЯ軸は私も結構試作を重ねました。 ザラキエルを入れるのなら1枚でいいと思います。ハスデヤを9kブーストにするだけなら1枚がダメージゾーンに表であればいいのでむしろレミエルかレミエルЯにライドしたいのならそっちの枚数を増やした方がいいと思います。
そうですね、あくまでレミエル軸ならザラキエルは1枚が限界っぽい感じ。
正直ザラキエルが普通に強くて、使い込むと彼女を優先してしまうのが困りモノですがw
>サリエルやナレルがいるのでダメージゾーンに送るのは難しくありません。
基本こいつらがいれば困る事はありませんよね、ピン挿しでも働くザラキエルさんは本当に優秀なお方。
序盤にヒールで1枚しか入っていないザラキエルを落としてしまったのがトラウマで、2枚入れたいのは内緒。
>シズク互換をFVに置いてありますが守護天使であるのでしたら私はペヌエルをお勧めします。リアガードに依存するクランなのでというのもありますがナレル+サリエルでデッキから疑似サーチできるのでG3を引っ張ってくるなら確実性はこっちの方が上だと思います。
ライド事故が怖くてシズク互換にしていたのですが、間接的にペヌエルもライド事故を軽減できるんですよね!
名称で5kという事もあり、オレも最近はペヌエルを使ってます!
>また確実にダメージゾーンにレミエルЯを落としたいので恋の守護者ノキエルも選択肢に入れても問題ないと思います。
自ターンはナレルもしくはサリエルを使って、相手ターンはダメージとノキエルを使って・・・って感じです。
ノキエルは昔からエンジェルフェザーを代表するカードですもんね、効果自体は相性が良い感じ!
アニメでレッカのデッキに入っていて、最初は『なんで?』と思っていたのですが、真似て使ってみたら案外使えたのでびっくりしてます。
>レミエルは4枚入れた方がЯのLBでリアガードのガード要求が上がるのでお勧めします(ラグエルとレミエルとレミエルЯしか11k素越えがいないので・・・)
ザラキエルと共存される場合でもレミエルは4枚ほしいです。
その場合はFVはペヌエルが一番安定しました。
守護天使で11kアタッカーってけっこう大切ですよね。
レミエルЯの効果で単騎で16k~21kを作るのはもちろん、ザラキ軸で9kブースター+リミットブレイクで26kを出すのがかなり重要な感じ!
ブラスターダークとかにすぐさま退却させられるのがとてもつらい……。
>ライドの優先度もザラキエル≧レミエル>レミエルЯだと私は思ってるので共存デッキならもしかしたらレミエルЯ軸とは呼べないかもしれません・・・(・w・;)
レミエルЯは相手を選ぶのに対し、ザラキエルは相手を選ばないのが強いですよね。
ナレルやダネルで強化されてからのザラキエルさんは安定感が増してますます頼りがいのある女性に……!
オ、オレはそれでもレミエルがつかいたい!
>トリガーはЯのLBが「相手リアガード一体を退却する代わりに2体のブーストを5kに固定する」と言ってるようなものなのでクリティカルよりスタンドの方が相性いいです。
ただ、クリティカルがないと相手もプレッシャーにはならないので枚数はセンスが問われると思います。
余談ですが私は☆2醒5引5治4で構築してますw
レミエルЯの高パンプが活きる事を考えると、スタンドは普通にアリですね!
単純に名称無しの☆トリガーがまれに邪魔をするので、その点の心配がないのが一番の強みかも!
守護天使名称のヒット時効果持ちが来たら、スタンド構築も流行りそう!?
>エンジェルフェザーが出て以来それ以外のクランを使ってない天使たちの先導者の長文駄文失礼しましたっ!
うおお、これは生粋のエンフェ使いの方でしたか!
正直ひとつのクランを極める事にもかなりの時間がかかると思っているので、そのままエンフェ一筋で行きましょうw
収録回数が多いので、他のサブクランのように軸が増えずに飽きる、という事がないのもポイントですよねw
>追記:それは彼女の愛の形・・・ですよw
ブログこれからもがんばってくださ~い、
オチまで完璧ですねw
これからも頑張らせていただきます!
2013-11-17 日 20:15:33 |
URL |
ななつ
[編集]
ザラキエル軸はエンフェの中では地味に相手を選びます。
ダメージレースで先手とられるとリア依存の構築なのでなのでガードしたくてもできない、LBで攻撃したいけど手札がないなど・・・。
3点止めにもすごく弱いですG1が優秀すぎてG2の枠を圧迫しますので4点以上になった時には攻撃できるユニットが手札にないっていうのも結構あります。
今ならカブキコンゴウのリアすべてバインドやノヴァお得意の連続攻撃などはまじで天敵です・・・(リンクジョーカーの呪縛やカオブレとかはまず勝てません、というか私は勝ったことがないです・・・
レミエルЯは守備的なユニットなので守護天使という意味ではあっています、また守護天使であればコストはトリガーでもいいのでザラキエルと違いリアを守るガーディアンも選択肢の幅が増えます。
クロスライドで13kもありますし相手を3点止めするのもかなり余裕を持ってできます。
実際使ってるのですがレミエルЯのLBとフィーバーセラピーエンジェルの効果を使うと実質カウンターブラスト1で21kラインに到達します。
LBを2回使えばパワー+10k、リア→ヴァンガード→スタンドトリガー→リアで戦った場合相手のガード要求値は10kスタート、ザラキエルにそこそこ負けていませんw
安定しで強い団結力のザラキエルか戦略を練って勝利し相手を粛清するレミエルЯか・・・
私はどちらも大好きです。
追記:突貫の守護天使ゲダエルと刻印の守護天使アラバキって姉妹なんですよ、ゲダエルが妹でアラバキがお姉ちゃんなんですっていうエンフェ雑学・・・
実はこのブログ今年の6月くらいから拝見していました、隠れファンみたいなものですw
何処かのショップで対戦相手として当たったらいいファイトをしましょ~う。
ダメージレースで先手とられるとリア依存の構築なのでなのでガードしたくてもできない、LBで攻撃したいけど手札がないなど・・・。
3点止めにもすごく弱いですG1が優秀すぎてG2の枠を圧迫しますので4点以上になった時には攻撃できるユニットが手札にないっていうのも結構あります。
今ならカブキコンゴウのリアすべてバインドやノヴァお得意の連続攻撃などはまじで天敵です・・・(リンクジョーカーの呪縛やカオブレとかはまず勝てません、というか私は勝ったことがないです・・・
レミエルЯは守備的なユニットなので守護天使という意味ではあっています、また守護天使であればコストはトリガーでもいいのでザラキエルと違いリアを守るガーディアンも選択肢の幅が増えます。
クロスライドで13kもありますし相手を3点止めするのもかなり余裕を持ってできます。
実際使ってるのですがレミエルЯのLBとフィーバーセラピーエンジェルの効果を使うと実質カウンターブラスト1で21kラインに到達します。
LBを2回使えばパワー+10k、リア→ヴァンガード→スタンドトリガー→リアで戦った場合相手のガード要求値は10kスタート、ザラキエルにそこそこ負けていませんw
安定しで強い団結力のザラキエルか戦略を練って勝利し相手を粛清するレミエルЯか・・・
私はどちらも大好きです。
追記:突貫の守護天使ゲダエルと刻印の守護天使アラバキって姉妹なんですよ、ゲダエルが妹でアラバキがお姉ちゃんなんですっていうエンフェ雑学・・・
実はこのブログ今年の6月くらいから拝見していました、隠れファンみたいなものですw
何処かのショップで対戦相手として当たったらいいファイトをしましょ~う。
2013-11-18 月 04:06:54 |
URL |
クレスト
[編集]