fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【コスモスフィア・キャット】について色々と! 呪縛よりも火力を優先する招き猫、新規次第で暴れそう!?


11月はむらくもの天下だと信じて疑わない人、ななつです。

 
だんぼうる
 

今回の記事は【コスモスフィア・キャット】について!


とりあえず本文は続きから!





 
 
 
 
 
 
 
今日のカードはリンクジョーカー!

クランブースター側の”混沌と救世の輪舞曲”からの1枚だね!


【コスモスフィア・キャット】

種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:リンクジョーカー 種族:サイバービースト パワー:6000


【自】:このユニットが《R》に登場した時、あなたの他のユニットを2枚まで選び、呪縛カード1枚につき、そのターン中、パワー+1000。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!



■パンプ


呪縛カードに感知したパンプを搭載。

基本はV字呪縛を狙うと思うので+3000くらい出来れば良い感じですね。

18000を21000にしたり、1列に重ねて1トリガー分としたり出来れば良い感じ。

過剰に呪縛する意味は元々あるけど、これを重ねるとより意味が出てきそう。

頑張って全面呪縛出来れば+5000×2回なので、かなり強そうだね!

呪縛しているだけでは勝てない事も多いので、こうした火力を出すカードは重要かもしれない。

ちょっと気になるのは呪縛からの解呪を混ぜるとパンプがリセットされる事かなぁ?

エクセリクスで連続攻撃を狙うぜとかやっても、一旦呪縛してしまうとこのパンプ付与がけてしまうのでもったいない。



この手の連続攻撃方法が増えれば、逆に相性は良さそう!

わりとアローザルはアクアフォースみたいな動きで好きー。

これ主体にする人なら採用もされそうだね!?

パンプを継続させて、☆でも乗せて殺しに行けい!




しっかり《V》を指定できるのもポイントですね。

ネオハーモニクスが《V》スタンドだったりガード制限だったりするなら、このパンプが重要になるかもしれません。

汎用枠でその手の事が出来るかもなので、期待だけしておきましょう。







■パワー6000


火力を求めるのに、自身が火力を落とす残念な仕様。

《R》裏前衛9000では15000ラインなので頼りなさすぎる!?

コール時タイミングでもこの低パワーの影響が響くかもなので、なんとも微妙な感じ。

ライド時でもフルボッコにされる可能性があるのでおそろしあ、先行フォイヴォスの11000で2回殴っていいですか?

リンクジョーカーは長期戦などで特殊な勝利とかも狙えるので、それを活かすための0点止めに使いやすいという利点はあるけど。

とにもかくにもこの部分のフォローに11000以上のアタッカーは用意したくなりそうっすね。

【メサイア】であればアレスターとかに頼りませう。







■コール時


《R》登場時のみ、解呪などは登場に扱われないのでお察し。

基本的にリンクジョーカーは盤面に叩きつけたらそのままな事が多いので、こいつも出したらそれっきりになりそう。

この部分をフォローするものが出て、パンプを毎ターン使えるとかなら価値が出てきそう!?

特に自分のターンなどの指定はないので、相手ターンでコール出来るようなGガーディアンでも来たら相手ターンでパンプが出来るかも!?

そんなものが出たらフォトンとかがめっちゃ暴れそう、自爆互換からのフリーズレイとか(´・ω・`)






■〔GB〕なし



〔GB〕なしで動ける……のですが、このタイミングで呪縛できるものって少なくって。

【カオス】であればG3先乗りで呪縛出来るので、それを活かすかー? 

あとは【シュヴァルツシルト】の連携でも成功させるか、序盤からメビウスブレス&ボルトラインを決めるかとかでもしないと無理そう。

これらを行っても+1000パンプ、フォトン使ってようやく+2000程度。

つまりは実質〔GB〕みたいな感じですねぇ。

初回Gガーディアンから出せる調整の伏線とか……ではないか。







■非名称



【メサイア】【星輝兵】【根絶者】のどれにも入らない1枚、名称を要求するデッキでは使いにくそう。

呪縛主体じゃないデリーターでは名称持ってても使われなさそうだけど。

公式では【カオス】での使用が勧められていますが、エスペシャル要素的には厳しそうやな。

いや、ここはエスペシャル要素が気にならなくなるという事か!? 元祖カオブレを使い続ける限りは気になり続けるけど!

もちろん【カオスメサイア】を思えば混ぜられないわけではないのだけれど。



基本は非名称でも動きやすそうな【メサイア】で使う事になるのかな。

トランスエルスで全面呪縛とかもしやすいので、わりと相性も良さそう。



 

■レアリティ


特に気にならない”C枠”ですね。

そんなに多めに欲しいカードじゃないだろうし、希少にはならんでしょう。






【まとめ】


火力重視な人なら入りそう。

たまに呪縛感知のパンプとか採用している人もいるので、マジで呪縛しているだけじゃ勝てないと考える人なら。

リンクジョーカーはとことん呪縛に特化するかどうかとかでもデッキが変わってくるので、それ次第だね。

これ入れるならボルトラインでも入れるわと考える人も多いでしょうし。

あとはやっぱり回収できるかどうかとかにもよるよね。

毎ターン使えるならそら強いし、アローザルみたいな攻撃方法が増えると継続パンプは強いし。

このままではちょっと気になるけど、新規次第では化ける可能性もありましょう。

さて、使い手的にはどんなもんじゃろ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!










【おまけ】




公式サイトを見るじゃん?



(あれ? むらくも?)



違いました。




  

 
”関連商品”



予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG トライアルデッキ 再誕の救世竜 [VG-G-TD15]

予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06]
 
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG クランブースター 混沌と救世の輪舞曲 [VG-G-CB06] [1カートン]


”関連記事”

【再誕の救世竜】【混沌と救世の輪舞曲】について色々と! リンクジョーカーがトライアル&クランブースター、中身はどんな感じになるのかな!? 

【緊縛の重星 クラスターマイン】について色々と! 先陣を切るトライアルデッキからの1枚、とりあえずで敵陣自陣呪縛は継続ですね!?

【禁ずる根絶者 ザクヱラド】について色々と! ついにやってきた超越を封じる一手……どこまでそれを狙えるのかな!? 

【ネオンメサイア・アウリオン】【デュナミス・メサイア】【オルターエゴ・ネオ・メサイア】彼らは使いやすいのか!?という話

【廃絶の星輝兵 ネオジム】について色々と! なんだこの量産型カオスブレイカーみたいなスキル!?



スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

リンクジョーカー | 12:30:00 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する