fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【公認大会】について色々と! 参加費固定がどうとか適当な雑記とかそんなの!

基本お金ない人、ななつです。
 
 
だんぼうる

 
今回の記事は【公認大会の参加費】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 

 
 
  

 
なんか昨日あたりにブシロードの公式サイトで謎のメッセージが公開されたそうですね!?

まずは転載したものを記してみませうか。
 


■ブシロードから、公認大会に参加される皆様へのお願い


普段から弊社カードゲームで遊んでいただき、誠にありがとうございます。

今後ブシロードは、販売店さまへの支援を強化していきます。なぜならユーザーのみなさまにカードゲームを遊んでいただくためには、販売店のみなさまに、お客様同士の交流の場のご用意、情報発信など、さまざまな形で支えていただくことが非常に大事になると考えております。これからは販売店さまへの新しい支援企画をいくつか実施してまいります。みなさまが引き続きカードゲームを遊んでいただける環境を継続するために、ご協力をお願いいたします。

詳細につきましては下記をご確認ください。

1.販売店さまの大会運営費として「参加費 現金200円」のお支払いをお願いいたします

※中学生以下のお客様の参加費は販売店さまの任意で決定いただきます(無料~200円)
※小学生以下限定大会は従来通り、無料となります)
※公認大会以外(店舗様独自のイベント等)は適用されません
※ユーザーのみなさまにお支払いいただく大会参加費200円はすべて販売店さまの収入となり、販売店さまの経営を支える一部となります

2017年11月度のヴァンガード、バディファイト、ヴァイスシュヴァルツの公認大会から、販売店さまの大会運営費(受付、ジャッジング、店内を含む会場手配に係る費用)として設定させていただきました。 何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2.参加賞限定のお願い

参加費用をお支払いいただいた上で、販売店さま独自の景品を提供しますと刑法における賭博罪にあたる可能性がございます。

申し訳ございませんが、公認大会におきましては今後、販売店さま独自の景品の提供を遠慮させていただきます。

3.ブシロード提供の参加賞はより魅力的に!

上記に伴い、ユーザーの皆さまが大会に参加したくなるよう、より魅力的な大会景品・大会内容のご用意を進めます。 まず2017年10月からは「トリプルGO!GO!キャンペーン」を開始し、他にも公認大会連動のキャンペーンをご用意しております、ご期待ください!

4.公認大会の景品につきまして

販売店さまのお手元に余った景品につきましては、大会開催終了の翌月より、
・販売店さま独自のイベント開催の景品
・ブシロード商品の販売促進
のみにお役立ていただくことをご案内しております。
※例: 10月大会であれば、11月1日以降に余った公認大会景品をご利用いただけます。

今後もブシロードの公認大会に楽しくご参加頂ける環境を継続するため
ご協力の程、よろしくお願い致します。




こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!?






■遊ぶ環境
 
今後ブシロードは、販売店さまへの支援を強化していきます。なぜならユーザーのみなさまにカードゲームを遊んでいただくためには、販売店のみなさまに、お客様同士の交流の場のご用意、情報発信など、さまざまな形で支えていただくことが非常に大事になると考えております。これからは販売店さまへの新しい支援企画をいくつか実施してまいります。みなさまが引き続きカードゲームを遊んでいただける環境を継続するために、ご協力をお願いいたします。
 
 
まずはこの部分。

特に重要なのはカードショップは交流の場になる事という部分。

オレもはじめは他の管理人共と適当に出来たらいいかなって程度だったヴァンガードですが、ショップ大会に行くようになってから確実に輪が広がりましたねー。

なんやかんやでカードゲームは対人戦でコミュ能力が高い人も多く、オレのようなぼっち気質の人間にもみんな優しくて。

もちろん中には面倒な人もそりゃいますが、基本的にカードショップなどでの出会いは貴重なものだと思います。

そういう意味でも運営するモチベというものをショップ側に持って欲しいというのもあるんでしょう。

とここでお金取れるなら公式大会をやるか! というショップも増えるんじゃねーの?







■参加費:200円


販売店さまの大会運営費として「参加費 現金200円」のお支払いをお願いいたします


スペースの場所代と考えれば、個人的には違和感がない制度。

収入が店側のものとなっているのは割とデカい。

8人でも1600円、16人参加なら3200円、32人だと6400円!? 

それが月に4回あると思えば馬鹿には出来ないね!

大会の運営にもにもよるけど、スイスドローとかわりと面倒なんですよねー。

適当にやると『この人、さっき戦ったんですけど……』とかになる事もあって。

なにかトラブルになる事もあるため管理が何かとめんどい、しかもそれがタダだってんだから店側はやる気をなくすやつ。

大会の運営も仕事のうちだろうがと言われたらそれまでなのですが、やっぱ目に見えた見返りがあるとないとでは違うと思う。
 
お金が直接発生するとなれば、そら店員の態度や姿勢も変わるんじゃねーの? 

利益が出るだから適当な事すんじゃねーぞという公式からの隠れたメッセージかもですが。






■中学生以下の参加費

※中学生以下のお客様の参加費は販売店さまの任意で決定いただきます(無料~200円)
※小学生以下限定大会は従来通り、無料となります)


無料~200円までを店側が決めるというシステム。

ここはタダで固定してやれよと思った。

小学生はもちろん中学生ってバイトも難しいし。

週に4回出るとして月に800円は痛いぞ! むしろその金でカード買いたいだろ!?


わりと高校生も厳しいと思うんですけどね、校則で禁止されているところもあるですし。

学生証を見せたら無料……くらいでも良かったような気がしないでもない。

というかね、こういうのは金もってる社会人から奪えばいいのよ! 持ってるだろ、お前ら!





■景品禁止

2.参加賞限定のお願い

参加費用をお支払いいただいた上で、販売店さま独自の景品を提供しますと刑法における賭博罪にあたる可能性がございます。

申し訳ございませんが、公認大会におきましては今後、販売店さま独自の景品の提供を遠慮させていただきます。


これって元から禁止よな?

お金を取る事で違法になって、注意レベルから警告レベルにまで引き上げたっけ事だろうか。

『あっちの店では大会に出たら他に景品あるのになー』とかいうのを制限したかったのかな。

ぶっちゃけルールを守っている店が損する仕様は無くして良いと思うので、これは良いと思います。


これフラゲとかも一緒よなー。

ルールを守っていない店舗は前日とかで品ぞろえが良くて、ルールを守っている店舗は当日にならないと売ってなくて。

特に気にしない人がどっちで買うか、どっちの方が評価高いか、そう言われたら……ねぇ?

マジでルール守ってる人間が怒られたり損したりするのはおかしいよねってお話。

まぁ、これが世の中というものと言われるとそれまでなのですが。

嗚呼、世知辛い。


 
 


■賞品追加

3.ブシロード提供の参加賞はより魅力的に!

上記に伴い、ユーザーの皆さまが大会に参加したくなるよう、より魅力的な大会景品・大会内容のご用意を進めます。 まず2017年10月からは「トリプルGO!GO!キャンペーン」を開始し、他にも公認大会連動のキャンペーンをご用意しております、ご期待ください!




わりとウィナーカードだけでも価値はあるよね、ヒストリーメーカーとか初動で2000円オーバーだったし。

メラムだとかスピカだとか、いっぱい持ってて嬉しいカードは交換材料にもなって。

更に次はランダムでのウィナーカードの追加もあるですし、現状でも十分には見える。

負けてもランダムでもらえる可能性があるのもいいよね。




トリガーパックは絶対に参加でもらえるので、これだけでも200円のガチャしているようなもの!?

全種やった上で2種目の☆もやって、次の企画があるかどうかは知らんが。

スタンド&ドロートリガーくらいの質だと、200円でもわりと文句はないと思います。

金出さないとプロモパックがもらえない前提になると、公式イベントとかでより配らなくなりそうだけど。

今回のBCFはわりとプロモの配り具合は悪いよねー。



個人的に欲しいのは参加したらしたらしただけどうこうってシステムかなぁ。

それこそ毎週で同じ店舗に通って月4回行ったら、絶対に何かもらえるとかさ。

まぁ、とにもかくにも期待はしておきましょう。




いうなれば、形だけのもので『いらんわこんなの……』とかはやめていただきたいところ。

このデッキケースは割と好きだったけどね。

微妙に価値があるカード入れにしてるわ。








■賞品の流用


4.公認大会の景品につきまして

販売店さまのお手元に余った景品につきましては、大会開催終了の翌月より、
・販売店さま独自のイベント開催の景品
・ブシロード商品の販売促進
のみにお役立ていただくことをご案内しております。
※例: 10月大会であれば、11月1日以降に余った公認大会景品をご利用いただけます。




この前300円で売ってた

 
『売れ残りスリーブ買ってくれたら特典付けるよ!』とかが出来るの重要な気がする。

元手が掛からず余った分をどうこうできるんやろー? それってよくないー?

まぁ、問題は参加人数申請の嘘とかがなければいいねってくらいか。

16人しか来てないのに32人申請して、架空の人物をでっちあげてどうこうとか。

SNSがある今はそんなことはしないと思うが……どうだろうね。

しかし余るようなものなのだろうか、これ。

トリガーパックとかは参加人数が足りないと余るけど、そういうのを返さずに使えってか?


 
 



■違う意味での環境


今後もブシロードの公認大会に楽しくご参加頂ける環境を継続するため
ご協力の程、よろしくお願い致します。



場所としての環境はもちろん、使用クラン的な意味での環境もどうにかして欲しいぞ。

でもここは難しいよねー。

【クロノジェット】や【ナイトローゼ】が強かった時代が良いという人もいれば、今の【フェンリル】多めの環境が良いという人もいる。

ここは完全に人によって違うので何とも言えないね、万人受けはまず無理ですし、

個人的な事を言えば、ヴァンガードがやりがちな1強2強という環境にならないようにはして欲しい所。

強いクランをメタれるものを出すのがいいのかな、でもそれはそれで相性ゲーとかになって微妙なんだけど。

やっぱ難しいよね、こういうの。






【まとめ】


まー別にって感じの参加費指定。

むしろショップの維持に貢献できるなら文句はないやね。

常連のところが200円で、他だと100円のシングルとかだったら、常連のところで買ってたくらいだし。

むしろ取ってくださいって感じですが、みんなたち的にはどうだろうね?

特にブシロードが得する訳でもなく、むしろ賞品追加で損するレベルなので会社への批判はなさそうだけど。

よくいくショップの店長が『マジで畳むかも……』みたいな事を遊戯王事変あたりから言ってるので切実ですわ。

いうなれば上記で書いたように子供からは取らなくてもいいやんけってくらいかなー。

この萌え萌えカードゲームを子供がやってんのかどうかは知らんが!


さて、みんなたち的にはどんなもんじゃろねー。

金を取るなら行かないという人もいれば、お布施感覚な人もいそうですが……!?

それぞれの年齢で感覚が変わりそうですが、これいかに。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!












【おまけ】



あれだよ、学生は無料で金持ってる奴から多めに奪えばいいんだよ

デッキをSPで固めているやつとかから多めに取ろうぜー。



201708250106228f1.png


(ちげーよ、SPに使ってるから金ねーんだよ)

 


なに4セットじゃない!? だからオレはバミューダ使ってねぇって言ってんだろ!

でもこれどーすんだろうな、完全にぺろぺろ用なんだけど。












スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

考察 | 01:20:00 | コメント(19)
コメント
参加費があるというだけでモチベが下がる人もいるでしょう
自分は参加費がパック購入とかならありだと思っている質なのですが、200円となると参加賞が良くないと行かなくなるかもしれませんね

ただ初めて大会に来るという人にとっては敷居が高くなると思います
2017-08-25 金 03:26:12 | URL | [編集]
常連の所は元々参加費が1パック分の商品購入だから、特に気にする必要はないかな。鬼神から300になったところだし
2017-08-25 金 06:26:16 | URL | [編集]
自分のところは店によってパック購入だったり300円だったりするので値下げといえば値下げかな。
遊戯王と違ってブシロード系は有料またはパック購入の店が多いので200円固定は値下げになる店が多そうな気がする。VGは初期が小学生が多かったけどその年代がそのまま成長しただけで今の小学生の取り込みはまったくできていないですね。

あと気になるのは賞品の追加ですね。増やすならWINNERカードみたいなものを増やしてほしい一方それやると店のシングル価値が下がってしまうわけで。
2017-08-25 金 08:02:47 | URL | サイウス [編集]
現状だと参加費ありのところと無いところがあるので、ついつい無い方に行ってしまいがちですが、参加費固定されているならば、そういうものと割りきれるので、良いと思います。
ただ中高生あたりは敬遠しそうですね…
アニメの主人公たちと同じ年代の子ども達が、大会に参加しづらくなるのはどうなのかなと思います。
お店側の都合とか考える余裕は、中高生には持ちにくいものだと思いますし。
ショップ店員のクロノくん、カムイくん、三和くんあたりが、バイト代のやりくりや大会運営に苦労している様子は、アニメの日常回や予告でちょこちょこ描かれていますけどね。
2017-08-25 金 08:56:42 | URL | すみっこのモコモコ [編集]
ラボとか今まで参加費がそのままシングルチケに還元されてたけどそれも禁止なるんかなぁ
2017-08-25 金 11:03:21 | URL | ずんべらぼうまんだ [編集]
行ってる店だと参加賞たりないことがあるんだけど、これになるなら十分な数の参加賞をお店にわたしてくれるんだよね!……しないだろーなぁ
2017-08-25 金 11:18:40 | URL | よく [編集]
そもそも紙切れ一枚に割高という言葉じゃとても言い表せないほど高いお金出してるわけでお客さん自身は全く自覚ないけどカード買う行為自体がもう既にお布施みたいなもんで
こういうあまりに美味しい話持ち込まれるとショップの維持という低い次元の話じゃなく大幅なサービスで結局ショップは還元していかなきゃって話になってくる…
2017-08-25 金 14:32:21 | URL | 相棒の名無し [編集]
せめて、高校生までは無料にしてほしいなというのが、本音です。

このような事になったのは、ショップの経営維持と、自社商品のパック単価が上がったからでは無いかと考えています。
これまでも、参加費として1パック購入をしているショップはありましたが、VGの場合、パックの値段が変わったことによって、実質参加費が倍になりましたし。「150円は出してもいいけど、300円払って大会は…」って言う人は、少なからずいますし、そうするとショップが大会を申請しなくなって、長期的な目線でみると、業界の衰退を招きます。

参加費固定することによって、パック購入から開放されると、ブシも、パックの質を上げる事に専念できますし。ゆくゆくは、またパックの値上げがあるかもしれませんが、パックとは別の形で新しい商品が生まれるかもしれません。

今の世の中、どの業界も単価に悩まされていますが、TCGは、おいそれとパックの値段を変えると、ユーザー離れになりますから、このような事になったのかな?と考えています。

個人的には、500円でも1000円でも払うから、快適な時間と空間を提供してくれって感じです。
2017-08-25 金 20:54:29 | URL | [編集]
出張でいろんなとこ行くけど、パック購入が参加費だったり、代わりにシングル割引券で帰ってくるような優しい店から
300、400取るだけの店もあったりするから、統一することによって、ケチっぽいとかそういうのが無くなるなら全然良いかな。
2017-08-25 金 23:40:35 | URL | [編集]
デュエルスペースは無料とかいう悪しき習慣が消えてくれればいいな
無料ってのはそれだけ快適性やモラルとかから遠くなる
2017-08-26 土 03:36:27 | URL | [編集]
金払っても快適性が良くなるわけでもモラルが出来るわけでもない、結局利用者一人一人が意識して出来上げていくモノだし
それに金払うようになると今度はそれはそれで無料のときとは比にならないほどのクレームやどうしようもない空気感や悪しき習慣がついてくるようになるのは目に見えてる
2017-08-26 土 13:40:50 | URL | [編集]
いや、お金を払えば、モラルは上がりますし、快適になりますよ。
テーブルチャージ代を払うカードショップに行った事ありますが、そこは、モラルもマナーも持った人達ばかりで、非常に快適でした。長時間いるには、少し高いですが、それだけの価値があります。

お金は、明確に人を分けますので、少なくとも、クレームを入れる様な人達は、200円払って参加しようとは思いませんし、モラルの低い人達が来なくなる事によって、店全体の雰囲気が変わる可能性の方が高いかと思います。
2017-08-26 土 14:18:44 | URL | [編集]
何にでも文句つけるような人は対戦相手にも文句つける
そんでそんな人はやっぱり参加費にも文句つけるから参加しなくなる
とかなんとか

単純に全体数が減って目に付く人が減るってのもあるね
ただし全体が均一化されるならどうなるかわからん
2017-08-26 土 15:08:50 | URL | [編集]
モラルの低い人でもお金は稼げていくらでも所持もできるからなぁ、残念ながらやはりお金自体に人を分けるほどの力はないものです。
しかしモラルもマナーも持った人達は無料のとこにもたくさんいることも事実ですからね
2017-08-26 土 18:41:01 | URL | [編集]
個人レベルで語られるとそうなりますが、これは、ショップ側が1番変化しそうですね。
これまでは、店継続のために、モラルの低い客も大事にしなければならなくなりましたが、ブシが、参加費は店の運営に当てていいよって宣言したことにより、お店へ迷惑かける客に、注意できるようになると思います。同じ参加費を払っているのであれば、モラルの良い人、悪い人、どちらを大事にすればいいのか一目瞭然ですから。
2017-08-27 日 07:03:06 | URL | [編集]
よく見たらこれヴァンガードに限った話じゃないんですね
トリプルGO!GO!キャンペーンってまさかヴァイスシュヴァルツやバディファイトのPRカードも貰えますよって感じなのでは…?w
それぞれのプレイヤーに魅力のある賞品ならいいのですが
2017-08-27 日 10:48:12 | URL | [編集]
むしろユーザーがこれを機にモラルの低いショップを振いにかけていくべきなのかも
どういう設定の事情によるがテーブルチャージなんかやってるショップはモラル低いと言えるし他の真面目にやってるショップのためにそういうショップが駆逐されるのは業界全体でみれば良い話
2017-08-27 日 16:52:34 | URL | [編集]
言葉足らずで誤解をさせていしまい、すいません。
テーブルチャージ代を行っているショップは、バーを兼ねています。つまり、ターゲットは大人なので、皆さんが普段行くショップとは、全く違うものです。そこに通う人達は、「自分達が楽しむ空間を買っている」んです。ですので、全く悪ではありません。
とても、落ち着いた雰囲気の場所ですので、喧騒が苦手で通常のショップに行きづらい人には、良い所だと思います。
2017-08-27 日 22:43:35 | URL | [編集]
参加費取るなら当然ジャッジ資格持った人間が見ててくれるんだよね?
無料だったらセルフで適当でも許すけど運営費として金出させるなら厳格にやってもらわないと許さんよ?
2017-08-28 月 15:28:45 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する