2017-08-18 Fri

覚醒の時空竜って響きが好きな人、ななつです。

今回の記事は――
【覚醒せし竜皇 ルアード】
【竜刻魔道士 セミアス】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
※月刊ブシに載ってたアニメ展開の今後のネタバレがあります、そういうの見てないって人はご注意ください
今日のカードはシャドウパラディン!
”竜皇覚醒”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!
【覚醒せし竜皇 ルアード】
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:シャドウパラディン 種族:アビスドラゴン パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】〔GB:2〕儀式7:[あなたのリアガードを2枚選び、退却させる] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの手札から好きな枚数選び、捨て、捨てた枚数1枚につき、このユニットのパワー+3000。2枚以上捨てたら、そのバトル中、このユニットの☆+1/ドライブ+1し、相手は自分の手札からグレード1以上のカードを《G》にコールできない。
種類:Gユニット グレード:4 スキル:トリプルドライブ
クラン:シャドウパラディン 種族:アビスドラゴン パワー:15000+
【超越】
【自】【《V》】〔GB:2〕儀式7:[あなたのリアガードを2枚選び、退却させる] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの手札から好きな枚数選び、捨て、捨てた枚数1枚につき、このユニットのパワー+3000。2枚以上捨てたら、そのバトル中、このユニットの☆+1/ドライブ+1し、相手は自分の手札からグレード1以上のカードを《G》にコールできない。

こんな感じだね!
では気になるところをピックアップ!
■ガード制限
やはりというか、なんというか、だいたいは予想が付いていましたね。
アニメの今後の展開からガード制限は付いているんだろうなと予測した人は多いでしょう。
カズマが中堅、サオリ君が中堅、この月刊ブシでの予告でも対戦カードが公開されている――

『なにィ!? 完全ガードが出せないだとォ!?』
上記の展開が来るのは正直、もう目に見えていた!?
とにもかくにも単純に強いスキルなので、終盤でしっかり相手の手札を刈り取ってくれそう。
下記のパンプ要素も含めると、とんでもないことになりそうね。
簡易にパンプを行えるドキドキワーカー互換などが【ルアード】にはないのがちょっと悔やまれるくらい。
むしろそれを使える【クラレットソード・ドラゴン】にこの世の春が来る……かもしれない。


あれだな、単騎14000になるグレード1が登場予定なので《V》裏に置くか。
11000ブースターなイーグルでもいいし、コールを繰り返すとパンプするグレード1で【青き炎】みたいなことします!?
いや、上書きコールするくらいなら自分の効果で捨てればいいんだけどよ!
■パンプ
手札を好きなだけ捨て、その分だけパンプを行う形に。
スキルの性質上2枚は確実に捨てていると思うので、最低でも+6000はあるか。
ここで絶対に決める――という状況であれば、残っている手札をすべて捨てて勝負に出るのが楽しそう。
【ルアード】はやたら手札を稼ぎやすいので、一気に10枚くらい捨てるのも夢ではあるまい!?
ドライブ増加で4枚になり、更にベリアルオウルとかを退却コストにしておけばドローも入るのでたぶん手札5枚は残ると思えばわりと無茶していい気がする!?


しかしそれだけ行っても+30000パンプの単騎56000でしかない。
ジルドレイすら止められやすいGガーディアン環境においてはノリで行うのは危険ではあるのだけれど。
まぁ、ここは状況次第だね!
かつてのタイヨウ君みたいに『ここでセオリーを無視して出しておけば……』という事もあり得るぞ。
いやー、こんなの出されたら何も考えずにノリで手札全部ブン投げる自信があるけどな!?

『満足させてくれよ……!』
とか言いながらやらかしましょう! 見せてやれ、オレたちの絆☆パワー!

注意点はあれだな、ベリアルオウルの処理を混ぜないようにするくらいか。
自陣退却して手札捨てるという部分までが1つの処理なので、ベリアルオウルのドローをパンプの一部には出来ん。
いや、この手の処理を間違える人がホントに多くてな……。
■☆増加
単純ながらも非常に強力なスキル!
ガード制限でこれを持っているのはなにかと頼りになりますね!
4点ノーガードを許さず、3点ノーガードは☆1枚引くだけで死に、2点ノーガードでも危険区域!
序盤でダメージを詰められていなかったり、直前にダブルヒールとかされていたりしても一気に持っていく可能性を秘めているね!
【ルアード】などではベリアルオウルを引き抜いていてデッキの☆が少な目という事が多いので、ここで補填できるのは割とありがたいと思う。
■ドライブ増加
最近の流行に乗るパターン、正直これも付くんじゃないかなと思ってた。
素直に考えるとアドバンテージ面での増加なんですけど、手札コストなどがあるので難しいか。
ここはドライブチェックでトリガーを引く可能性を上げる要素として見るのが正しいでしょう。
とりあえずで2トリガー突破とは言わせにくいだけで強い! 3点ノーガードとか言ってきたら☆引いて終わらせろ!
スタンドトリガーなどとも相性は最高だろうね! 《R》《R》でなぐってもいいくらい!
ガード制限、パンプ、☆増加、すべての要素と相性が良いのが素敵です。

とりあえず前回のGRもドライブ増加で、今回のGRもドライブ増加で。
むむ!? これは11月のGRもドライブ増加で確定か!?
おや!? 11月にはゴールドパラディンが入ってるね!? クロノ君とカズマ君に続いてやるのは――タイヨウ君!?
とかいう割とマジで現実になりそうな夢。
■自陣退却について


シャドウパラディンらしい退却条件からのスキル。
オーラガイザーと同じくの2枚なので、累計3枚を要求する【Diablo】勢よりも扱いは楽そう。
いや、こいつも結局手札喰うけど。
とにもかくにも1枚で2枚分になる〔GB:1〕スタンドトリガーを頼るのが良いでしょう。
あとこの部分は【ルアード】名称で《R》退却が行えるというメリットでもある。
ベリアルオウル喰ってドロー補填は出来るし、適当にスペコで展開したものをコストにするだけで問題なし。
アドバンテージ面で2枚の損失だけど、シャドウパラディンにおいてはディスアドじゃない事が多いので気にしてはいけない。


しっかり退却処理が”コスト”という部分も良い調整だね!
ほら、オグマとかみたいにコストじゃなくて能力で、コストで消えないと発動しないスキルもチラホラあってだね。


あと気になるのは性能的に《V》裏ブーストを残したいってところか、つまりは《R》後列2枚を食べたいぞ。
『右《R》でインターセプト潰します、左《R》でインターセプト潰します、《R》後列2枚喰って《V》裏はブースト! 《V》はガード制限っすー!』とか言うのが、ダブルスタンドトリガーを含めても都合が良さそう!?
トリガー乗せる場所? 全部《V》に決まってんだろ!? もし守られてもダブルスタンドで追撃2回の可能性を残すって素敵!
■ストライドボーナスとの相性

【ルアード】の進化形態ではありますが微妙に相性が悪いっすねー。
バトルフェイズの退却なので自陣が減っているのが基本となり、事前配置の必要なスペコとは相性が悪いぞ。
エンド時にも盤面を残せるという意味でダムドの評価が上がっている訳で。
ここはしっかり展開しておいてフォローするなりしましょうか。
なんかストライドボーナスのスペコが不要なくらい《R》でスペコが出来るようになってるので、あまり気にならないかもですけど。
ぶっちゃけ残ってても【ブレードマスター】とかは気合で焼いてくるしなぁ。
ライドフェイズ開始時効果でドロップのグレード1を戻す機会が多いというのも微妙なところ。
自陣退却で儀式の補佐は出来るかもですけど!
■【儀式7】
そのうち来るだろうなと思っていた要素!
これ中盤で使えるかどうか、ちょっと怪しいっすねー。
使用するデッキによっては終盤でもどうだろうな!?
少なくとも先行Gガーディアンを撃っただけのタイミングでは難しそうやなー。
《竜楯魔道士 ブロナーハ》
Gユニット 〈4〉
シャドウパラディン - エルフ パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】:このユニットが(G)に登場した時、あなたの山札の上から5枚公開し、その中からグレード1のカードすべてを(G)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
Gユニット 〈4〉
シャドウパラディン - エルフ パワーなし / シールド15000 / ☆なし
【Gガーディアン】
【自】:このユニットが(G)に登場した時、あなたの山札の上から5枚公開し、その中からグレード1のカードすべてを(G)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
でも新規のクインテットウォールみたいなGガーディアンで、グレード1がめっちゃ落ちるとかなら!
いや、いっそ今度こそクインテットウォール使います!?
どちらにせよこの新規Gガーディアン頼れば、わりと多くの軸で発動も狙えそう。


あとアタック時の儀式7なので、メインフェイズでエスラスをデッキに戻しているとかでも邪魔になる事がありそうね。
なんやかんやわりと厳しい条件やなって印象ですが、どうじゃろね。
モルフェッサのドロップでグレード1になる扱いのスキルは、わりと必須になるのかも!?
注意点は発動時に儀式7が必要という部分くらい。
自分の退却コストや手札捨てる行動で儀式7にしてもアカンってやつですね。
■カウンターブラストなし
もうこれだけで大きな価値がありますね!
カウンターブラストがないとまともに動けないシャドウパラディンにおいて、ここの制限がないのは非常に助かるよ!
コスト無しでスキルが使えるのはもちろん、自陣退却を行えるのが素敵な部分。
ルアードやクラレットソードであればストライドボーナスとかを遠慮なく使っていけるのも良い感じですね!
同時にG4クラレットソードの魅力であったノーコストで動ける部分もちょっと薄れたか。
いや、儀式7という厳しめの条件とかあちらの連続攻撃性能とかを考えると別物として見ていいと思う。
■ハーツ指定-なし




なんと【ルアード】以外でも使用が可能!
【撃退者】【魔女】【ブラスター】【Diablo】【クラレットソード・ドラゴン】などなど、シャドウパラディンの多くの軸で使用が可能!
かの【魔界城】でも使えるぞ!?
これだけで大きな魅力と多大な需要を見せてくれそう。
シャドウパラディンの全デッキに採用の可能性を含むのが恐ろしい!?
【儀式7】というのが難しいかもだけど、終盤であれば撃つ条件が整っている事も多かろう。
新規Gガーディアンのおかげで、わりと真面目にそう言える。
とりあえず〔GB:8〕よりは全軸で撃てるんじゃないかな、まじでアレってばルアードでしか使えないし。


同時にこれらのサポートカードを【ルアード】以外で使えるようにもなるですね。
特にベリアルオウルはトリガー枠なので、バニラ☆トリガーを入れるよりはこっちになるかも。
デッキに戻る効果はターン終了の処理の関係上で使えないけれど、ドローが出来るだけで価値があるわけで。
だって手札から投げてルアードラゴンのコストにするだけで強いって。
ディスアドってなんだ、日本語で頼む。

最大の恩恵は【ルアード】でこれになっても使えることやな。
再ライドすら出来ない時があるけど、そういった時でも戦える可能性を上げてくれるかも!?
■サポートカード
【竜刻魔道士 セミアス】
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン 種族:エルフ パワー:7000
【自】〔GB:1〕儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):[カウンターブラスト(1)] このユニットが《R》に登場した時、あなたの「ルアード」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から2枚見て、別々の《R》にコールし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットとこのユニットを退却させる。
種類:ノーマルユニット グレード:1 スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン 種族:エルフ パワー:7000
【自】〔GB:1〕儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):[カウンターブラスト(1)] このユニットが《R》に登場した時、あなたの「ルアード」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から2枚見て、別々の《R》にコールし、そのターンの終了時、この効果でコールされたユニットとこのユニットを退却させる。
サポートカードも公開。
【ルアード】指定だけどオウルじゃない! いや、既に人型もいるけど!
■コール時-スペコ
コールしたらスペコが発動! 一気に2枚分のアドバンテージ面を会得するのがずるい!?
しかも特にどの領域からという指定がないので、こいつ自身をスペコで持ってきもOKってのがすごい。
1枚の展開から一気に盤面3枚を繰り出せるのが恐ろしい!? 持ってきた分は各種退却コストにもなるね!
特にレストで出すとかもないので退却処理できなくても戦線に入れて損はするまい。
いっそルアードラゴンの儀式7を満たすために上書きするとかでもいいじゃろう。
ストライドボーナスで不要なグレード1を持ってきて、手札からこれ出して上書きで儀式達成だ!
かなり強引な方法ではあるが、これくらいするなら先行Gガーディアンから撃つのも可能では!?

でもスペコ方式は〔GB:1〕スタンドみたいな形なんやな。
つまりは安定して目的のものを持ってこれないので、狙った動きは出来ないやつ。
ただしグレード2やグレード3を持ってこられる可能性も出てくるので、決して劣化ではない。
サーチするストライドボーナスよりもこっちのが強い状況はあるでしょう、退却コストがないので増加数は上回っているし。

あとは【ルアード】指定ではあるものの、2種のグレード4があるのでクラレットソードとかでも使える可能性を含む……のかな?
リヴォルトは狙って出せないので、併せるなら確定サーチな既存のクラレットソードだと思うけど。
■レアリティ
予告通りにルアードは”GR”だね!
・ハーツ指定なし
・カウンターブラスト不要
もうこの部分だけで、多くのシャドウパラディンで採用できますね!
下手すると、入ってないと舐めプと言われる可能性すらある!?
スキルもしっかり存在意義があるものなので、その需要はすさまじい事になりそう。
気になるのは採用枚数ですねー。
【儀式7】の影響で先行Gガーディアンからは使いにくいので、どうしても2回目の超越からがスタートが多いと思う。
この部分だけで採用枚数を控える理由にはなるね。
追撃のタイミングではどうだろうな。
3回目の超越であれば、【ルアード】なら〔GB:8〕がたぶん撃てるという問題も!?
これは案外1枚でいいのかも……という切なる願い。
しかしカウンターブラストがない時に動けるという理由で2枚も十分にあると思う。
無理せず手札を2枚捨てる程度であれば、決して1回撃ったら終わりというスキルではないし。
とりあえずで1枚、お金に余裕があるなら2枚持っててもいいと思う。
見つけた時に買っておかないと需要的に見かける事が少ないのでは!?

前回のぶっ壊れ枠であるガンスさんは3000円前後でしたが、ルアードはどうなるかな。
【ブラスター】でしか使えないガンスに比べ、どこでも使えるルアードラゴンの方が求める範囲は広い。
しかし性能的に言えばガンスほどバランスを崩している訳でもないと思うけど、けど。
だってよ……シャドウパラディンなんだぜ……?
グレード1は”R枠”ですが、やけに強いので妙な需要がありそう。
シャドウパラディンというだけで謎に値段が吊り上がるので、下手に売って処理しない方がいいと思う。
いや、流石にアビサルオウルより高くなることはないと思うけどよ。
【まとめ】
手札全部を捨てて思いきるにはちょっとパンプが控えめですね。
保有するも札をすべて捨てたとしても、わりと守れる数値ってのがなんとも。
いや、それほどに最近のGガーディアンが強いってお話なんですけど!
手札2枚捨てて単騎32000、新規の14000ブースト付けて46000を出すくらいでちょうどいいんじゃねーかな?
それでも十分に相手の手札は削れるだろうし、2ターンに渡って撃てば2回目のルアードラゴンで勝てる事も多かろう!
つか、その2回目が手札全部ブン投げのチャンスだな! あれ!? やっぱ2枚いるのでは!?
さて、シャドウパラディンの使い手的にはどんなもんじゃろ。
仮にも全軸で使えるので、その需要はやばいだろうねー。
性能以上に相場が高くなりそうですし、その上で2枚いるとか言ってるオレみたいなのがいる!?
さて、実際はどんなもんじゃろ。
使いの評価や如何にー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(結局《V》でも《R》でも、スタンド効果ないんやな……)
覚醒を待つとはいったい。
とりあえずクアドラブルで覚醒トリガー引きましょうか。
”関連商品”




予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]
”関連記事”
【竜皇覚醒】について色々と! 夏の終わりに来る新規ブースター、またまたお金が吹っ飛ぶぜ!?
【エアーエレメンタル ブルルン】について色々と! 妙な形のメタアタッカー、条件をどこまで満たせるのかな!?
【追討の抹消者 ドクカクジ】について色々と! ディセで使えと言わんばかりのパンプアタッカー!
【エリート・ヒース】について色々と! やたら効果の詰まったヒット時効果枠、しっかり当てられるかどうかで評価が変わる!?
【ディファルバウ】について色々と! シャドウの新規FV、ソウルに入って、損失も補填できて、良い事は多めに書いてある!?
【忍竜 ホウジン】について色々と! 古きぬばたま組と相性が良さそうな1枚、新規次第で活かせる幅は広がるかな!?
【真・抹消者 天雄のリンチュウ】について色々と! 帰ってきた元FV、なんだか素直に強そうですヨ!?
【竜刻魔道士 イーニッド】【魔界城 ファンゲンベーゼ】について色々と! 火力要員と退却コスト軽減要員、わりと魅力的に見えますが――!?
【静水の祭神 イチキシマ】【一利の斎女 ナナセ】【交感の斎女 ナズナ】について色々と! あれ!? なんかめっちゃ強い!?
【メイデン・オブ・グロウシャイン】【メイデン・オブ・ブリードレイン】について色々と! 続く【メイデン】強化、とりあえずでパンプしよ!?
【スチームリンクス ナディン】について色々と! 待望の【クロノファング】強化、ジェットに追いつけ追い越せ!?
【排斥の忍鬼 ヨリヒラ】【発破の忍鬼 テルヨシ】について色々と! 久しぶりの【残影】持ち、今回の強化でどうなるかな!?
【クロノタイガー・GG】【スチームリンクス エンメ】について色々と! 覚醒の寅、反逆の牙となり得るか――!?
【忍竜 ウンガイ】について色々と! 妙にスキルが詰まった1枚、パワー増減はすごく便利そう!?
【征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER”】【ドラゴニック・ヴァンキッシャー ”SPARKING”】【ハードロッド・ドラコキッド】について色々と! 新型雷激の威力はどんなもん!?
【スチームナイト シュルギ】【スチームガンナー シュシン】について色々と! セットで使いたいガード制限&バウンス、揃えば強いと思うけど……?
【残月の斎女 ハルヅキ】【暁月の斎女 アキヅキ】について色々と! 再びの【ツクヨミ】サポート! 連携も超越もしやすくなるのかな!?
【竜楯魔道士 ブロナーハ】【一掃の梟匠 セスリーン】について色々と! 【儀式】補助のGガーディアンに、退却から退却を行う一手を会得!?
【メイデン・オブ・プロフュース】【メイデン・オブ・コラントス】について色々と! 更なる【メイデン】サポート、でも現状じゃ判断しにくいよ!?
【プラズマトロン・ドラゴン】【ワイバーンストライク ティムラーシュ】について色々と! 容易になった【雷激】で輝く、バインド感知のパンプ持ち!
【バトルシスター もんぶらん】について色々と! 無慈悲な視線が可愛い大量ドロー要員、上手く使えるかな!?
【邪眼冥皇 シラヌイ”骸”】について色々と! 禁忌の《V》支配、カズミちゃんの切り札はややこしい!?
【忍獣 タマハガネ”滅”】【忍獣 メイモウダヌキ】について色々と! なんだか不思議な動きをする2枚、これが更に進化したぬばたま……!?
【お天気お姉さん しぇいく】【プロテクティブ・キャット】について色々と! 伝統のデッキトップ操作とアド損式の高パンプ!
【スチームリンクス アダドアプラ】【推し進めるギアタイガー】について色々と! かなり質が良さげなアタッカー枠、なんか色んな事が出来ますね!?
【豊穣を司るリリィ・メイデン】について色々と! 待望の2種目の【メイデン】Gユニット、どれだけスペコで出せるかがポイントですが……!?
【バトルシスター ふろらんたん】【バトルシスター ばーむくーへん】について色々と! 縛りの影響か、効果が詰まっててやたら強い!?
【刻獣使い ヘガルド】【刻獣 スラスター・バイソン】について色々と! 願望のカウンターチャージ要員、きっとアド損以上の価値がある!?
【エキサイトバトルシスター しゅとれん】【バトルシスター さぶれ】【バトルシスター きっふぇるん】について色々と! 未来を大きく操作する一手――!?
【清廉の花乙女 リタレーナ】【相愛の乙女 ヴァリラ】について色々と! 【開花】にしては、なんだか珍しい動きの2枚!?
【強雷の円刃 グリゼル】【スマッシュボクサー・ドラゴン】について色々と! やたら強い2枚、効果が詰め込み具合がすげー!?
【竜刻魔道士 ノイッシュ】について色々と! スペコにパンプとかいう強い事しか書いてないシャドウのRR枠、今回は相場がどうなるかな!?
【心願の雷撃 ヘレナ】【エレクトロブッチャー・ドラゴン】について色々と! コール時効果で攻める2枚!?
【盛夏の花乙姫 リエータ】【プルメリアの花乙女 シャルル】【聖樹竜 レインボーサイクル・ドラゴン】ネオネクタールのRRR+αの力は!?と言う話
【バトルシスター ままれーど】について色々と! 劣勢時に頼れる救済の一手、名称付きというだけでも価値があるね!?
【クロノドラゴン・ギアネクスト】について色々と! が新たな切り札、我らが求める未来となっているのかな!?
【レジスタント・レモーネ】について色々と! クインテ……セプテットウォールな1枚、弱点が少し緩和してるのかな?
【抹消者 ドラゴニック・ディセンダント“Σ”】【火柱の抹消者 カストル】について色々と! なにー、ストライドボーナス体だとォ!?
【覇道真竜 クラレットソード・ヘルヘイム】【覇道竜 クラレットソード・ドラゴン・リヴォルト】【モリオンスピア・ドラゴン】【血統の騎士 ディグレス】について色々と! なんかいっぱい出たぞ、クラレットサポート!
【刻獣 スピアヘッド・ユニコーン】について色々と! 【十二支刻獣】の新たなアタッカー、ゴルパラみたいな性能してやがる!?
【霊智創生 ブラフマー】について色々と! なるかみの新たな汎用Gガーディアン、妙なデメリットを作らないといいですね!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
天空ルアードは関係なかった!
Gペルソナなしでパワー+とドライブとクリを増やすなんてとても強いカードだと自分は思いました
ただルアード使わないのであまりわからないんですが、儀式7は貯めることができるかが気になります
少なくてもCB使わないこととハーツ指定じゃない点を考えても中々強い気ユニットだと思います
あとセミアットは使ってみないとなかなかわかりませんね。トリガーが出たら損ですし……
Gペルソナなしでパワー+とドライブとクリを増やすなんてとても強いカードだと自分は思いました
ただルアード使わないのであまりわからないんですが、儀式7は貯めることができるかが気になります
少なくてもCB使わないこととハーツ指定じゃない点を考えても中々強い気ユニットだと思います
あとセミアットは使ってみないとなかなかわかりませんね。トリガーが出たら損ですし……
2017-08-18 金 14:24:39 |
URL |
名無しのヴァンガード
[編集]
シャドパラはもうなんでもありだな。出来ないことないんじゃないかくらいパワーカード配りまくるな。もうどんだけ優遇すんねん。金になるのは分かるけども他のサブクランもちゃんとした強カードだしてよ、武士。メガコロの強化が心配だな。
2017-08-18 金 15:04:26 |
URL |
[編集]
魔女で終盤ならシンクレアかスペクトラル使います。
モルフェッサ3積みぐらいしないと儀式7状態でドライブ前に2体退却&2ディスカードとか基本無理
モルフェッサ3積みぐらいしないと儀式7状態でドライブ前に2体退却&2ディスカードとか基本無理
2017-08-18 金 15:05:30 |
URL |
[編集]
クラレット様を強化しようと思ったけどこのカードの存在でベリアルオウルを入れない理由がほぼなくなって出費がかなり増えてしまった
せめてドキドキ互換以外の効果つきクリティカルがあればベリアルオウルを諦められるがバニラにベリアルオウルの変わりをしてもらうのは無理がある・・
いっそリンクに備えてクラレット様諦めるかな
せめてドキドキ互換以外の効果つきクリティカルがあればベリアルオウルを諦められるがバニラにベリアルオウルの変わりをしてもらうのは無理がある・・
いっそリンクに備えてクラレット様諦めるかな
2017-08-18 金 16:08:10 |
URL |
星輝先兵
[編集]
覚醒を待つというのはそういう意味じゃないと思うんですが……
【竜皇覚醒のルアード】の記事を見直してみたら、■フィニッシャー枠と■ルアードらしさ(‐スペコ‐と‐ノーコスト超越‐は除く)ぐらいしか合っていませんでした(笑)
まさかコストがCBやSBなしでハーツ&Gゾーン指定なしは予想できなかった
思ったよりシンプルで驚いたぐらい(もっと効果盛ると思っていた)
【竜皇覚醒のルアード】の記事を見直してみたら、■フィニッシャー枠と■ルアードらしさ(‐スペコ‐と‐ノーコスト超越‐は除く)ぐらいしか合っていませんでした(笑)
まさかコストがCBやSBなしでハーツ&Gゾーン指定なしは予想できなかった
思ったよりシンプルで驚いたぐらい(もっと効果盛ると思っていた)
2017-08-18 金 16:55:36 |
URL |
名無しのヴァンガード
[編集]
シャドパラってなんでもありと言われるけど、使ってる側としたらやっとかって印象のが強いな。
シンプルにフィニッシャー枠として嬉しいかな。
シンプルにフィニッシャー枠として嬉しいかな。
2017-08-18 金 17:21:05 |
URL |
[編集]
とりあえず負けそうならばぶっぱなせばワンチャンそんなカードですね。
なるかみとか根絶に相性が悪いのもまあ評価
とりあえず、べリアルドローを先にしたら0枚捨てましたねといえばいいことは覚えました(笑)
なるかみとか根絶に相性が悪いのもまあ評価
とりあえず、べリアルドローを先にしたら0枚捨てましたねといえばいいことは覚えました(笑)
2017-08-18 金 18:22:53 |
URL |
サイウス
[編集]
虚影神蝕のころから他のクランを食ってしまうレベルの万能さが特徴のクランなんで
むしろ万能クラン多くて影が薄い今日この頃
セミアスとかやばいくらい強いのに「ふーん」くらいにしか感じない最近のヴァンガード
むしろ万能クラン多くて影が薄い今日この頃
セミアスとかやばいくらい強いのに「ふーん」くらいにしか感じない最近のヴァンガード
2017-08-18 金 18:34:00 |
URL |
[編集]
退却コストなのはDIABLOとかクラレの事も考えられてて良かったと思いますね
2017-08-18 金 19:39:56 |
URL |
[編集]
確定Diabloが弱いわけない、強さとしてはGRだけあるな
ただ似たような微調整効果ってのは楽しみにしてた方からしたら残念だわ
天空ルアードに再ライドするとか想像してただけにね、こんなもんか…って感じ。贅沢な悩みだろうけどさ
ただ似たような微調整効果ってのは楽しみにしてた方からしたら残念だわ
天空ルアードに再ライドするとか想像してただけにね、こんなもんか…って感じ。贅沢な悩みだろうけどさ
2017-08-18 金 21:37:32 |
URL |
[編集]
当たらなくてもPBDと類似してるからこっち使えばいいかな
2017-08-19 土 06:27:21 |
URL |
[編集]
効果でグレード1以上となっているので、Gガーディアンが出せないのでは、ヒット時効果ではないので、よほどのこと(グレード06枚以上)がないかぎり相手が死ぬ未来しか見えない
2017-08-19 土 12:14:34 |
URL |
[編集]
GGは手札からのコールじゃないのでこの手の制限は受けませんよ。イチキシマのように明記してある場合は別ですが。
強いことは間違いないですが、直前に同じGRでガンスピースという訳のわからないカードが出たのでインパクトが薄いですね。というかこっちは儀式7とGB2の制限あるのに制限がハーツブラスター以外なしでほぼ相互互換どころかアド回復に抵抗付与なんて唯一効果持ってるあっちがおかしいんですが。ハーツ制限だけでそんなに効果盛れるなら他の名称G4もっと強くしろよと小一時間(ry
ほぼ全てのシャドパラデッキでフィニッシャーとして使える性能。リア退却を行うのでその辺のスキルを持つRとのコンボも狙え、手札と場を除けばノーコストでも使えると、安くなる要素がないですね。環境云々はおいといても、初日に抑えとかないとヤバイユニットだと思います
強いことは間違いないですが、直前に同じGRでガンスピースという訳のわからないカードが出たのでインパクトが薄いですね。というかこっちは儀式7とGB2の制限あるのに制限がハーツブラスター以外なしでほぼ相互互換どころかアド回復に抵抗付与なんて唯一効果持ってるあっちがおかしいんですが。ハーツ制限だけでそんなに効果盛れるなら他の名称G4もっと強くしろよと小一時間(ry
ほぼ全てのシャドパラデッキでフィニッシャーとして使える性能。リア退却を行うのでその辺のスキルを持つRとのコンボも狙え、手札と場を除けばノーコストでも使えると、安くなる要素がないですね。環境云々はおいといても、初日に抑えとかないとヤバイユニットだと思います
2017-08-19 土 12:53:42 |
URL |
[編集]
Gコール制限は手札からなので、Gガーディアンは呼べますよ。Gゾーンからのコーナンなので。
G1以上が完全に呼べないと強すぎるでしょ。手札10枚も捨てればガードできない,クリティカル2,ドライブ4でしょうし
G1以上が完全に呼べないと強すぎるでしょ。手札10枚も捨てればガードできない,クリティカル2,ドライブ4でしょうし
2017-08-19 土 12:56:45 |
URL |
[編集]