fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【忍獣 タマハガネ”滅”】【忍獣 メイモウダヌキ】について色々と! なんだか不思議な動きをする2枚、これが更に進化したぬばたま……!? 

裏切りってダメだよねって思う人、ななつです。


だんぼうる


今回の記事は――

【忍獣 タマハガネ”滅”】
【忍獣 メイモウダヌキ】


上記について!

とりあえず本文は続きから!






 
 
  
 
 

 
ニコ生でぬばたまの新規枠が公開。

”竜皇覚醒”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!



【忍獣 タマハガネ”滅”】

種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:ぬばたま
種族:ワービースト
パワー:9000


【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、あなたの山札の上から1枚までを裏でバインドする。(裏でバインドされているカードは、その持ち主のみ表を見てよい)

【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:[カウンターブラスト(1)] あなたのターン中、支配されているユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのバインドゾーンから裏のカードを1枚選び、手札に加えてよい。加えたら、そのターン中、このユニットのパワー+10000。



こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!





■バインド



相手……ではなく自分をバインド! しかもデッキから!?

今までのタマハガネとは、まったく違う行動をしでかしますねー。

下記のスキルと他のサポートを見るに、この行動がアドバンテージにもなっていくので頼りがいがありそうです。

《V》でも使えるという部分と、バインドしたくない時には使わなくてもいい査定が実にメインクランっぽいのは内緒。

こっそりバインドの情報確認の説明が付いているのもゲーム的には評価点、バインドしたカードって見ていいのかどうか慣れないうちはわかんないしね。

 
 



■バインドの手札回収



ます【支配】アタックが発動条件。

これはヒット時でも何でもないので、適当な支配スキルをトリガーに発動可能。

メインフェイズに気軽に撃てるムジンやマグン、相手ターンを経由する必要はあるけどストライドボーナスなんかが狙い目ですね。

カウンターブラスト不要で《V》を支配できるG4シラヌイも登場しましたし、発動にはそうそう困るまい。



得られるのはまずバインドゾーンの回収、疑似的に1枚分のドローによるアドバンテージ!

マジで手札が厳しいぬばたまにおいて、ほぼランダムとはいえ1枚分の確保は非常にありがたい。

自分の効果でバインドゾーンを増加させられるので、条件に困る事がないのもいいですねー。

まぁ、言うなればで複数回は使いにくいってお話だが。

こいつがバインドできるのはコール時の1枚だけなので、相手ターンを経由して生き残ってもバインドゾーンにカードがないので追撃では使えないっていうオチ。




あとは”裏の”という指定があるため【雷激】への対策にはならないけれど、【根絶者】の対策にはなるかも。

いっぱいバニッシュデリートされたら選択肢が増えるし、ターンをまたいでも繰り返し使えるよなってお話。






■パンプ


手札に加えたらパンプ! 雑に単騎19000まで届くってすげーな!?

ムジン1回で23000になるし、適当な7000ブーストで26000ラインにも!

アドバンテージ面での優遇はもちろん、こうして火力を出せるのは大きいね!

自分は1枚引いて、相手に1枚を余計に吐き出させたらカードゲーム的にはそりゃ強いって。







【忍獣 メイモウダヌキ】

種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:ぬばたま
種族:ワービースト
パワー:7000


【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、あなたの山札の上から2枚までを裏でバインドする。(裏でバインドされているカードは、その持ち主のみ表を見てよい)

【自】【《R》】【ターン1回】〔GB:1〕:あなたのターン中、支配されているユニットがアタックした時、バインドゾーンから裏のカードを1枚選び、ソウルに置いてよい。置いたら、そのターン中、このユニットのパワー+5000。



続けてこちらも。

意外とガタイの良いおタヌキ様、独眼の包帯が中二でかっこいいぜ!





■登場時‐バインド


こちらもバインド! しかもタマハガネと違って2枚!?

自身はもちろん、これでタマハガネ分の分も確保できますね!

これに頼れば、タマハガネが残った時のプレッシャーも増しそうです。

《V》でも《R》でも序盤でも使えるので、バインドゾーンの加速に困る事はなさそうだ。
 
 




■パンプ


条件は新規タマハガネと一緒で支配アタック時なので、そんなに困る要素はないね。

しかしこちらは手札回収ではなく、バインドゾーンをソウルに置くるという処理。

でもぬばたまはなにかとソウルを消費するので、ここで補給できるのはいいですね!

ソウルブラストが厳しいG4シラヌイやロクシキラカンあたりとの相性は良さそうやな!


んで、上記の行動を終えて発動するのはパンプ!

このタヌキさんが単騎12000となり、単騎で《V》を叩ける仕様がなかなか。

適当なアタッカーを絡めれば21000とかも作れそうね!

単なる9000が前衛でも21000が簡易に作れるし、元から21000を超えてくるところを更に超えてもいけそうだ。

それこそ新規のタマハガネを併せると31000とかいう大台にすら届くってすげーな!


 



―レアリティ―

グレード2:RR
グレード1:R


タマハガネがRRですか。

かなり強い方のカードなので、わりと価値が付きそう?

それでもフウライくらいの値段かなという感じですが、実際は知らんぞ。

というかフウライはもっと高いと思ってた勢。







【まとめ】


『なんや!? この動き!?』という印象の2枚。

相手をバインドするのが得意なクランだったのに、なんか自分を縛り始めたぞ!?

しかしこれアタッカーとしてはかなりの性能ですね。

タマハガネはアドバンテージ面でも優秀ですし、わりとやりたい放題やんけ。




気になるのは、またしても【支配】で使われる可能性があるという事か。

ムジンロードによる全体支配を扱えば、特に制限なく使う事も出来ましょう。

グレード1で多めにバインドしていると、コストのような部分の処理も対処できそうだし。

もちろん支配する側がバインド系統のカードを使っている、かつバインドがある前提であればですが。

でも強かったらみんな使うよね、支配バインド同士で不毛な戦いをおっぱじめようぜ!


さて、実際のところはどんなもんでしょ。

わりとオレは元のタマハガネとかで序盤から攻めていくのが好きだけど、これはこれで質が高いので使いたくもなるね。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
















【おまけ】




 

『【残影】を裏切ったなぁーッ!?』




『テメーに言われたくねェーッ!?』



新タマハガネには【残影】であって欲しかった勢。




 
”関連商品”





予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]


”関連記事”

【竜皇覚醒】について色々と! 夏の終わりに来る新規ブースター、またまたお金が吹っ飛ぶぜ!? 

【エアーエレメンタル ブルルン】について色々と! 妙な形のメタアタッカー、条件をどこまで満たせるのかな!? 
 
【追討の抹消者 ドクカクジ】について色々と! ディセで使えと言わんばかりのパンプアタッカー! 

【エリート・ヒース】について色々と! やたら効果の詰まったヒット時効果枠、しっかり当てられるかどうかで評価が変わる!?

【ディファルバウ】について色々と! シャドウの新規FV、ソウルに入って、損失も補填できて、良い事は多めに書いてある!? 

【忍竜 ホウジン】について色々と! 古きぬばたま組と相性が良さそうな1枚、新規次第で活かせる幅は広がるかな!?

【真・抹消者 天雄のリンチュウ】について色々と! 帰ってきた元FV、なんだか素直に強そうですヨ!?  

【竜刻魔道士 イーニッド】【魔界城 ファンゲンベーゼ】について色々と! 火力要員と退却コスト軽減要員、わりと魅力的に見えますが――!? 

【静水の祭神 イチキシマ】【一利の斎女 ナナセ】【交感の斎女 ナズナ】について色々と! あれ!? なんかめっちゃ強い!? 

【メイデン・オブ・グロウシャイン】【メイデン・オブ・ブリードレイン】について色々と! 続く【メイデン】強化、とりあえずでパンプしよ!? 

【スチームリンクス ナディン】について色々と! 待望の【クロノファング】強化、ジェットに追いつけ追い越せ!?

【排斥の忍鬼 ヨリヒラ】【発破の忍鬼 テルヨシ】について色々と! 久しぶりの【残影】持ち、今回の強化でどうなるかな!? 

【クロノタイガー・GG】【スチームリンクス エンメ】について色々と! 覚醒の寅、反逆の牙となり得るか――!?

【忍竜 ウンガイ】について色々と! 妙にスキルが詰まった1枚、パワー増減はすごく便利そう!?

【征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER”】【ドラゴニック・ヴァンキッシャー ”SPARKING”】【ハードロッド・ドラコキッド】について色々と! 新型雷激の威力はどんなもん!? 

【スチームナイト シュルギ】【スチームガンナー シュシン】について色々と! セットで使いたいガード制限&バウンス、揃えば強いと思うけど……? 

【残月の斎女 ハルヅキ】【暁月の斎女 アキヅキ】について色々と! 再びの【ツクヨミ】サポート! 連携も超越もしやすくなるのかな!?

【竜楯魔道士 ブロナーハ】【一掃の梟匠 セスリーン】について色々と! 【儀式】補助のGガーディアンに、退却から退却を行う一手を会得!?

【メイデン・オブ・プロフュース】【メイデン・オブ・コラントス】について色々と! 更なる【メイデン】サポート、でも現状じゃ判断しにくいよ!? 

【プラズマトロン・ドラゴン】【ワイバーンストライク ティムラーシュ】について色々と! 容易になった【雷激】で輝く、バインド感知のパンプ持ち! 

【バトルシスター もんぶらん】について色々と! 無慈悲な視線が可愛い大量ドロー要員、上手く使えるかな!?

【邪眼冥皇 シラヌイ”骸”】について色々と! 禁忌の《V》支配、カズミちゃんの切り札はややこしい!?

スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ぬばたま | 01:40:00 | コメント(7)
コメント
タヌキの方はバインドゾーンが「あなたの」って書いてないんですよね
ただの表記省略なのか、あるいはバインドハンデスサポートなのか
2017-07-26 水 03:19:36 | URL | [編集]
ただの省略
一部グランブルーの蘇生スキルに「あなたの」ドロップゾーンと書かれてないのと同じ
2017-07-26 水 04:24:14 | URL | [編集]
ターン1だけどソウルが不要なゲンカイって考えると強そう。
問題は継続的に使おうとするとタヌキとセットになるから7枠ぐらい持って行かれそうな事か
2017-07-26 水 05:57:41 | URL | [編集]
強いけど難しい部分もあるカードですね。後半の効果を継続して使えればかなり強いですけど除去られたりすればバインドされっぱなしってことにもなるわけでして。

デッキ圧縮と考えてガンガンバインドしていく、
継続は無理と割り切って後半の効果を使う時だけバインドする、
バインドは任意だからタヌキ枠を多めに作ってゲーム後半は後ろの効果だけを使う
というように構築の時点で考え方を固めておく必要がありそうですね。

まあどうであれ自デッキバインドによる圧縮、バインドゾーンからのアド稼ぎなど今までにできなかったことができるのでかなり良い強化であると思いますね
2017-07-26 水 11:19:47 | URL | [編集]
とりあえず3枚ぐらいバインドしておいて欲しいカードは手札、不要なカードはソウルですかね。
ゲーム中に4、5枚バインドすることになりそう
CBの回復手段が悩ましい。
2017-07-26 水 12:24:06 | URL | サイウス [編集]
(ニンジャマスターMが使ってたから)タマハガネは修羅忍竜のイメージ。
効果は支配ですが、元と同じくヴァンガードは何でもいいのでどの軸でも使えるのがいいですね。
2017-07-26 水 12:39:21 | URL | [編集]
初登場したときは数あるバインドカードの一枚だったくまが残影で必須クラスになって、支配で抜かれたとおもったら進化して帰ってきた
対象は変わってもバインドはするし元祖くまらしさを残したいいリメイク
シラヌイ(というより残影だけど)を支え続けたカードだし支配になってもまた使えるのはうれしいと思う
2017-07-26 水 19:19:51 | URL | 星輝先兵 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する