fc2ブログ
 
■中の人たち

ななつ
 

まぐぅ


砂糖細工(さとうざいく)

■最新記事

■カテゴリ
■最新コメント

■リンク
■月別アーカイブ

■検索フォーム

■ブロとも申請フォーム
■QRコード

QR

【邪眼冥皇 シラヌイ”骸”】について色々と! 禁忌の《V》支配、カズミちゃんの切り札はややこしい!?

アニメで修羅忍竜とかの方が格上なんやなって思った人、ななつです。

 
だんぼうる


今回の記事は【邪眼冥皇 シラヌイ”骸”】について!


とりあえず本文は続きから!






 
 
 
 
  
 
 
 
ニコ生にてぬばたまの新規枠が公開!

ついにぬばたまのGR枠が登場だ―ッ!

ちなみにオレってば放送リアルタイムで見られてねーから、抜けがあっても知らん。

むしろ説明してた事があったら教えてくれ!



【邪眼冥皇 シラヌイ”骸”】

種類:Gユニット
グレード:4
スキル:トリプルドライブ
クラン:ぬばたま
種族:アビスドラゴン
パワー:15000+


【超越】

支配‐【起】【《V》】【ターン1回】〔GB:2〕:[ソウルブラスト(2),あなたの、Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にし、手札から1枚選び、捨てる] 相手のヴァンガードすべてを【スタンド】して支配し、アタックする。そのバトルで、そのヴァンガードは相手のリアガードすべてとバトルする。
(あなたの山札であなたがドライブチェックする。コストを払えば能力も使える)




こんな感じだね!

では気になるところをピックアップ!





■【シラヌイ】/ハーツ指定なし



ついに名称持ちの【シラヌイ】が登場! かつ誰でも使用OK!

『やべぇ、《R》用のグレード3になっちまった!』って時でも名称サポートの力を借りられる!

チグレグモとかゲンカイとかノロイとか、強引にでもその辺を使いたい時に助かりますね。

特にどの軸で使えとも書いていないので――

『【残影】だ』 ※残像だ、的なニュアンスで
『【修羅忍竜】はまだまだ強くなるぞ』


という人には嬉しい仕様。

他に活かす道はあれど、これしか撃てないって時に撃てると理想やん。




 

■《V》支配‐《R》潰し


いつかやるだろうと思っていた禁じ手!

自らの分身を操るという、ヴァンガードというゲームに置いてはイメージが最悪な行動!

いやー、それだけにやる側は気持ちが良いだろうね!

どうでもいいがこれはあれか、カズミを支配しているというシラヌイそのもののイメージか。




ちなみにやってる事はビックバンとかヴァンキッシャー的なアレ、相手の《R》をほぼ全滅させるって書いてある!

パワーが低いので案外守られそうではあるけれど、そうさせたらそうさせたで勝ち感あるよな。

相手の盤面が整っていたらムジンロード撃ちたくなるけれど……撃っても勝てない状況とか、ここは焼いてタイミングを窺った方が良いという状況ならば思考に入るでしょう。

基本はグレード3でツインドライブだけど、アドバンテージ面で結果的に+1、かつ相手の全面を対象に出来るのでディスアドも負わせられるし。

なによりもトリガーを乗せられる可能性を高めるので、わりと攻めに行くカードではあるよね。



《V》の支配というだけあって、この能力が刺さりそうなのはグレード3で強いやつらだろうか?

しかし――

バトルフェイズで使える能力
《R》アタック時でも使える能力
《R》潰す以外に意味があるスキル


上記でないと意味が薄かったりするので、思ってるよりも誰にも刺さらなさそうやな。



でもアニメで見せたアルト支配なんかは、わりと刺さるやつ。

あれ演出なかったけど、こっそりぬばたまの自陣がパンプしているという。

逆にリアガード指定なのに、なんで《V》がパンプしてたんや?






逆に【盟主】とかは対策になるのか。

こちらと共通するクランがないので、《V》といえどもアタックはできまい。

レイジングだとかダイカイザーだとか、未だに《V》に立つ盟主持ちは多いのでそれらの使い手は強気になれるかもね!?





支配ファイターのヴァンガードが「シラヌイ」を含んでおり、リアガードサークルに「忍竜 テンレイ」がいる時、相手リアガードの「タイダル・アサルト」を支配しました。相手の《アクアフォース》のヴァンガードにアタックした時、どうなりますか?

「タイダル・アサルト」がバトル終了時にスタンドし、支配状態のまま、もう一度アタックします。
「忍竜 テンレイ」により、支配ファイターのヴァンガードは《アクアフォース》のクラン情報を得ています。「タイダル・アサルト」の“ヴァンガードにアタックしたバトルの終了時、あなたの《アクアフォース》のヴァンガードがいるなら”の条件を満たしているので、「タイダル・アサルト」がスタンドし、パワー-5000され、もう一度アタックします。


《V》スタンド系も支配出来そう。

タイダルアサルトとかが使える事を考えると、特に問題もないでしょう。

いや、むしろ問題は条件よなー。

《R》アタック後でも使える
コストとかにクラン指定がない
グレード3である


わりと難しいっていう。

最大の難点は、そもそも殴る《R》がもういないってオチがあるんですけどね!




ローゼとかに対してはどーなんでしょうね。

退却時にローゼを支配している状態なら、相手は《R》退却時に〔GB:2〕使えないのでは。

支配解けるタイミングより、退却が先に行われるよな?

どちらにしろネグロレイジー全力で守るだけ? そうですね(´・ω・`)







■VS:ガーディアン



Gガーディアンは互いのヴァンガードがグレード3ならという条件。

これ支配してたら使えないって事かー?

上記のような《R》を守るタイプはちょいちょいあるので、それらを抑えられるのは意外と強いのでは。

でもユニットは支配してもサークルは支配しないので、グレードの基本情報は残ってるとかなんかな。

ここ、なんか説明あった?


つか、ここでグレード参照しないならガーディアンも出せないって事か?

ここにシールド制限がかかるならパワー関係ねーな!

インターセプトでしか守れねぇ……いや、全面殴ってるからそれも無理なのか!






■アタックした時



バトルは複数行っても、この”アタックした時”という行動そのものは1回……よな?

これが《R》の数だけ行えるとかだったら一気に強くなりそうですが。

おう、ここらのルールに詳しい人はどうなってるのか教えてくれ。

どちらにしても明日ルール聞くけど。








■コスト面



ソウルブラスト2枚! カウンターコスト無し!

カウンターブラストを消費しないので、それだけで存在価値がありますね。

ダメージコントロールで制限されても、しっかり動けるのはかなりの魅力。

ぬばたまってコストが無い時ってマジでつらいので、この部分は助かるね。




ただしソウルそのものは結構消費するので、わりと厳しい面は目立つ。

フウキだとかドキドキワーカー互換だとかで補給するように立ち回りたいところ、新規のタヌキさんも欲しいぞ。

【残影】のソウルチャージも使うか!?

あとはそもそもソウルを使わないようにするとかも重要ですなー。




手札コストの部分はどうだろね?

ドロートリガーとかを捨ててツインドライブを行えると考えれば、かなり効率は良いやつ。

メインフェイズで手札交換かつ+1枚のアドバンテージなので、戦線が整っていない時の解決策になるのが素敵。




ブリーザ式のペルソナは適当にシブリーズとかを表にするだけで良いので使いやすいね。

ここでクレイエレメンタルを表にすることで、余計ないたずらを行えるかもしれません。

Gペルは〔GB:8〕への布石になるかもしれないので、あって損はないですね!

ツインドライブ&トリプルドライブでヒールを引き込めば、達成はわりと目の前だ!?

こいつがソウルを使うので、微妙に〔GB:8〕との相性は良くないけれど。






■〔GB:2〕



先行Gガーディアンからあっさり使えるやつ、わりとこの部分って重要よな。

シラヌイのライドフェイズ開始時効果を狙うために先乗りしていく事も多いので、わりと評価できそう。

先行Gガーディアンからではムジン撃っても活かせない事も多いので、こっちのが都合が良さそうです。

ゲホウはわりとコスト的に厳しい所はありそうなので、使う時には要注意。





■《R》いない時



多分これ《R》がいないと殴れへんってパターンよな、《V》は支配しているので《V》を殴れない訳で、

ここは意味が薄くてもシラヌイとかフウライで呼んで条件を整えろってお話か。

フウライはちょっとソウル的に厳しいので、基本はシラヌイ朧のライドフェイズ開始時効果で狙う流れ。

相手にディスアドはなくてもこちらが+1枚、かつトリガーを引けると思えば悪くはない。





■レアリティと欲しい枚数



安定のGR枠。

既にルアードのGRが確定しているので、竜皇覚醒の最高レアリティ帯は確定だね!

ぬばたまとシャドウパラディンというだけで、一定の値段は維持しそうです。

GR2種にどちらも価値が付くとなると、わりと強気に買いには行けるのでは!?
 
ただしこれ何枚欲しいかと言われると、1枚でいい感がすごい。

というかソウル的に2回も撃てない疑惑よ。

需要の枚数を思うとそこまでしないかなと感じますが、どうだろね。

でもソウルの補給を意識したら2回は撃てるので、オレは2枚確保しておこうかなとは思います。

 



【まとめ】



シバラク先生『ドライブチェック妨害されないってずるくない?』
ぬいぬい『《V》殴れねーから許せや』


茶番はともかく、ぬばたまにおいてカウンターコストなしで動けるというだけで価値があるですね。

メインフェイズで手札が増えるのも良いと思います。

ムジンロードよりも火力はないけれど、それでもこちらを撃つべきというタイミングはあると思う。


ただ、ちょっと細かなところがよーわからんですね。

ええい、ここまで細かい所まで知らんっての!

明日、ルールを聞いてみないと正式な評価は難しそう。

なにかしら、これと相性の良いサポートもあるでしょうしねー。


さて、みんなたちの評価はどんなもんでしょ。

とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!















 



【おまけ】




VS修羅忍竜






『シラヌイ一派……所詮使い捨てよ、あのようなやk――え? 《V》支配? いや、こっち盟主で……あ、はい、そちらもぬばたまですか(´・ω・`)』



クジキリとかに対して影響がないのがいいよね! ふはは、これでやり返せ!


使い捨てと、外法と侮るからよ!


なにィ!? 使っている人がほぼいないィ!?




”関連商品”

 

骸ちゃん、実は女の子なのでは。


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]

予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]


”関連記事”

【竜皇覚醒】について色々と! 夏の終わりに来る新規ブースター、またまたお金が吹っ飛ぶぜ!? 

【エアーエレメンタル ブルルン】について色々と! 妙な形のメタアタッカー、条件をどこまで満たせるのかな!? 
 
【追討の抹消者 ドクカクジ】について色々と! ディセで使えと言わんばかりのパンプアタッカー! 

【エリート・ヒース】について色々と! やたら効果の詰まったヒット時効果枠、しっかり当てられるかどうかで評価が変わる!?

【ディファルバウ】について色々と! シャドウの新規FV、ソウルに入って、損失も補填できて、良い事は多めに書いてある!? 

【忍竜 ホウジン】について色々と! 古きぬばたま組と相性が良さそうな1枚、新規次第で活かせる幅は広がるかな!?

【真・抹消者 天雄のリンチュウ】について色々と! 帰ってきた元FV、なんだか素直に強そうですヨ!?  

【竜刻魔道士 イーニッド】【魔界城 ファンゲンベーゼ】について色々と! 火力要員と退却コスト軽減要員、わりと魅力的に見えますが――!? 

【静水の祭神 イチキシマ】【一利の斎女 ナナセ】【交感の斎女 ナズナ】について色々と! あれ!? なんかめっちゃ強い!? 

【メイデン・オブ・グロウシャイン】【メイデン・オブ・ブリードレイン】について色々と! 続く【メイデン】強化、とりあえずでパンプしよ!? 

【スチームリンクス ナディン】について色々と! 待望の【クロノファング】強化、ジェットに追いつけ追い越せ!?

【排斥の忍鬼 ヨリヒラ】【発破の忍鬼 テルヨシ】について色々と! 久しぶりの【残影】持ち、今回の強化でどうなるかな!? 

【クロノタイガー・GG】【スチームリンクス エンメ】について色々と! 覚醒の寅、反逆の牙となり得るか――!?

【忍竜 ウンガイ】について色々と! 妙にスキルが詰まった1枚、パワー増減はすごく便利そう!?

【征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER”】【ドラゴニック・ヴァンキッシャー ”SPARKING”】【ハードロッド・ドラコキッド】について色々と! 新型雷激の威力はどんなもん!? 

【スチームナイト シュルギ】【スチームガンナー シュシン】について色々と! セットで使いたいガード制限&バウンス、揃えば強いと思うけど……? 

【残月の斎女 ハルヅキ】【暁月の斎女 アキヅキ】について色々と! 再びの【ツクヨミ】サポート! 連携も超越もしやすくなるのかな!?

【竜楯魔道士 ブロナーハ】【一掃の梟匠 セスリーン】について色々と! 【儀式】補助のGガーディアンに、退却から退却を行う一手を会得!?

【メイデン・オブ・プロフュース】【メイデン・オブ・コラントス】について色々と! 更なる【メイデン】サポート、でも現状じゃ判断しにくいよ!? 

【プラズマトロン・ドラゴン】【ワイバーンストライク ティムラーシュ】について色々と! 容易になった【雷激】で輝く、バインド感知のパンプ持ち! 

【バトルシスター もんぶらん】について色々と! 無慈悲な視線が可愛い大量ドロー要員、上手く使えるかな!?




スポンサーサイト



テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム

ロイヤルパラディン | 00:00:00 | コメント(12)
コメント
GGというよりガーディアン自体出せるのか?
ヴァンガードのグレード参照出来ないからコール出来ない理屈になるはず
2017-07-26 水 00:03:28 | URL | [編集]
骸…人間に憑依…パイナッポー…うっ、頭が

何かしらでパワーを上げられるV(ローリスとか)がRを展開してきたときに相手のRを削れるのは強い
竜皇覚醒でSC手段も増える見たいですし、2枚あってもいいのでは?枠があるかは知りませんが
2017-07-26 水 00:30:13 | URL | パペッター [編集]
このカードも強いけどそれをフォローできる、タマハガネ滅とメイモウダヌキが強いかと。バインドゾーンからとはいえゲンカイと比べコストが軽く追加効果も破格。前回弾の支配軸カードはほとんど抜けそう。残影軸だと入れたとしても撃てるかどうかはゲーム次第かな。

ガーディアンについては裁定待ちですかね。V支配だと相手のVがいないのでグレードがいくつになるのかわからない。
2017-07-26 水 00:49:12 | URL | サイウス [編集]
アニメのは公式がアルトの能力を「リアの数だけ自身を4kパンプ」と勘違いしてたっぽいです。
あと攻撃自体は恐らく1回で、インターセプトはそいつも殴られてるからダメかなと(VMAXとかと同じ)
2017-07-26 水 01:09:40 | URL | [編集]
ブレイジングフレアを支配したら最大V15000のパンプでパワー25000の相手Vが……はメリット全くないですが、メインフェイズ支配なので刺さるカードはありそうな。
少し調べると、ボイドマスターに使えば誘発タイミング上CB大量消費で手札もごっそり削れる可能性、は見えましたが他にこれといったものは初期にはないですね。ガウリールなどの防御を無効にする方が刺さりそう?
2017-07-26 水 02:56:39 | URL | [編集]
バトルでの退却が行われるのはダメージステップのタイミングなので、バトル終了時のテキストが誘発するより前になりますね
その状態だと支配が解けるより前なのでローゼのテキストは使えないで問題ないかと

マグンテンブの時に公式に問い合わせたことなんですが、マグンテンブによる退却も支配状態のまま退却するそうなのでローゼは支配されたユニットの蘇生を行うことができません
極端な話になりますが、テンレイが適用されてる状態でアビサルオウルをマグンで支配して退却すると儀式3を満たしていればCCができます
・・・完全なおまけ知識ですけどね
2017-07-26 水 03:21:13 | URL | [編集]
ガーディアン関係はコラムあたりで解説してほしい
ソウル2で相手の盤面を壊滅させながら1:2で手札交換しつつトリガーものると考えると破格の性能
厄介な抵抗もこれで消せるようになる
ただアタック時にパンプするユニットを奪うとそのターンずっと上がりっぱなしになるかもしれないから11000に戻すあのG2は必須になりそう

V全てを支配だからデリートと同じでV抵抗は無視できるよね?
2017-07-26 水 07:11:53 | URL | 星輝先兵 [編集]
自分修羅忍竜使ってます
2017-07-26 水 07:14:16 | URL | [編集]
朧のスキルを使えばVスタンドしても殴るRがいるから相性がいい!だけど、現状で使えるVスタンドが双闘状態のTheグレートだけ。殴られるRをさらにパンプしてまで使うかどうかは考えものですね。
2017-07-26 水 14:29:40 | URL | [編集]
リア支配して、V支配した結果、
やれる動きやりつくしてもうバンプ増やすか、☆つける、ガード制限つける、みたいな強化しか出来なくなったメガコロ、リンクと同じ閉塞感

こりゃ鬼丸の出番終わったらもう強化されないんだろーな
第2の「根絶者」臭がプンプンする
2017-07-26 水 18:06:16 | URL | [編集]
支配って、あくまで『自分のユニットかのように扱える』だけで、「持ち主のヴァンガード」という情報は消えないんじゃないかな。
だから普通にガード出来ると思う。出来なかったら、多分コストにCB要求してると思うし。
2017-07-26 水 19:27:45 | URL | [編集]
コラムで出ましたね。Vが支配されているため、ガーディアンがコール出来ない裁定。かつアタックなので、「抵抗」や「カードの効果で退却しない」能力は効かないため、ほぼRは焼け野原状態確定ですか。つよいですね。
2017-07-27 木 20:42:54 | URL | [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する