2017-07-14 Fri
クレイエレメンタル=メタみたいな感じになってるよなって思う人、ななつです。

今回の記事は【VS 0点止め】について!
とりあえず本文は続きから!

ヘテロラウンドなどの規制の影響か、なんか【フェンリル】が多くなってきましたねー。
ちょっとあまりにも戦う事が多すぎるので、こんな雑記を書くことにしました。
あることないこと言ってますが、ご了承をば。
まず0点止めとは何ぞやという人に適当に説明すると、その完成したループが強力すぎて――
『ループにまで入れば0点からでも勝てるやん! 相手にカウンターブラスト与えなきゃループ完成まで耐えられるやん!』
上記の発想が完成。
コストが無くて、こちらが全く動けないとかがあって悩ましいっすね。
デッキアウトに特殊勝利という2種の価値型がある【グレンディオス】なども上記が可能となっとる。
今回の記事はここらの、ダメージを抑える戦術についての雑記とかー。
■ダメージを貰うための行動
素直に思いつくのは前衛を《V》だけにする事ですねー。
ダメージを抑えると言ってもジェネシス側もドライブチェックはしたいので、《V》だけにすることでカウンターブラストを与えざるを得ない状況に追い込める。
とはいえ、単純に序盤で《V》単騎で殴ればええんやろと言うわけでもない。


まず序盤のライドでパワーが低いものにライドするの重要やなー。
ジェネシスが後攻だと、ライドのパワーをずらして意図的にダメージが通らないように出来ますし。
先行でもライドスキップなどを駆使してダメージをいかに与えないかの行動もする訳でー。
ジェネシス:先行で6000ライドします
こっち:7000ライドするで
ジェネシス:ライドスキップ6000で殴ります
こっち:ダメージもらえない(´・ω・`)
などと言わせないために、こっちもG1で6000になるのも重要そう?
安易にこっちが《V》単騎で殴ってカウンターブラストもらえばええやんというのも、上記のようにパワーが低いライドなどをされると言えない訳で。


更にグレード2は、こちらの9000に対して8000単騎で殴ってトリガー別のに載せるとか言われるとぐぬぬ感。
ジェネシス側には8000が採用されやすく、相対側は8000が入っていない事も多いので、割と自然にドライブチェックするだけしてダメージ通さないとか出来るんよな。
あまりにも【フェンリル】が多い時には、パワー6000や8000のユニットがメリットにすらなりそう!?


後はまぁ、殴るだけ殴って《V》だけになれるような軸だと理想か。
序盤からある程度殴って詰めておかないと、いざ中盤で詰められなくて倒せないとかあるからね。
そういう意味ではドキドキワーカー互換とかいいよね。
■そもそもコストなしで動けるように意識する


ダメージを貰えないなら、コストが無くても動けるように意識するのが重要よな。
ヒット時効果以外でも動けるユニットはわりと存在するので、それらを意識すると戦いやすい。
ランブロスなどのような切り札枠でコストが無かったりすると、やっぱ評価は高くなるよねー。
ただしコストがないユニットは火力が低かったりすることもあるので、その点だけはどうしようもないのだけれど。
それでもこの点を意識して、コスト無しでも動けるようなGユニットとかは2ターン分くらいは用意したいと感じるぞ。
『やべぇ、シブリーズになるしかねぇ!』とかはちょっと控えたいよね。


ジェットGやシラヌイのストライドボーナスのようにコストが不要だったり、ハリーのようにコストがソウルブラストだったり。
この点などを活かすように動くのも良いかもねー。
リミットブレイク系とかも、コストがないやつは基本使いやすそう。


具体的に言うとレイジングとかの事なんですけど!
全くカウンターブラスト無くても、マナやオイフェでコストの用意が出来るのずるい。
コストないと2連続のリミットブレイクとかは出来ないけれど、それでも十分に強いよな。

あとどうでもいいけど、0点止めの影響でこれコストなさそうって思いました。
そうでなくても、ギアクロでカウンターブラストなしで動けるの欲しいなって思う事は多いんだけど。
なに? メタリカ、フェイトライダー、オルタードあたりで我慢しろ? ホントそうですね(´・ω・`)
■カウンターチャージ


ダメージを1~2枚でも貰えるように動き、この点を意識してデッキを作るのも重要か。
ここらでコストがもらえないフォローが出来るなら、わりと戦いやすくはあるよね。
普通にコストがきつくてカウンターチャージしたいとかで入ってる事が多いとは思うけどよ!
■雑にささっと殴りに行く
ダメージを与えないような動きをしてくる軸に対して有効なのは、結局これな気がしますねー。
というか、構築上でどうしたってコストがないとまともに動けないようなデッキは多い訳で。
もうトリガーとかブン投げて序盤勝負にしてしまうくらいでいいのではとすら感じる。
それがゲーム的に正しいのかと言われるとアレだが、勝負的には正しい気はする。
ええい、勝てばよかろうなのだ。
■ループ対策


ループを止められるような相手だと、上記の0点から殺せるから――というような発想が難しくなりますね。
とはいえこの手の行動が出来る相手は限られているし、【フェンリル】側でも対策が多少は出来るのでなんとも。
妨害があるから止められないような動きが許される悪循環とは何度も言ったお話。
■自爆

あまりにも【フェンリル】との相対が続くようなら、上記とかが対策になるのかー?
しかし手札からという指定のせいでサーチでも使えず、そもそも枠がないじゃんというお話。
まぁ、ポックルもVSリンクジョーカー以外では似たような感じですし一考にはなるのかなぁ?
ダメージチェックを行ってトリガーを出せるあたりとか、わりと可能性は感じてんだけど。
だけど採用する勇気のないボクを許しておくれ。
【まとめ】
ショップ大会とかでも、やっぱ【フェンリル】と相対する事は多いっすねー。
コストを貰えないのは苦しく、こうなってくるとそのためのユニットは多めに入れたくなります。
現状でデッキを作るなら、この点は大きく意識した方がいいのかもしれませんね。
もちろんそれが可能なデッキなら、というお話なんですが。
やー、個人的にループはいいんですけどね! このゲーム、ハマったら勝ちというデッキはなにかと多いですし!
しかし流石に0点から殺せる……というものは少なく、それが原因で苦しいファイトを強いられている感覚。
気軽に止めやすいヘテロの1枚規制からか【フェンリル】が大会で勝つ事も多く、ほとんどのプレイヤーの予想通りな状況に!?
規制を二度すり抜けていますが、今度は流石に危ないかなと感じます。
ワイズマンの規制か、下手すると禁止とかはありそうな予感!? いや、実際は知らんが!
さて、みんなたちは0点止めとかに対してどう戦っているかなー?
なにかしらのコツとか、自分の意見や感想があれば是非にー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
(いっそ0点の時限定で使えるGユニットとか……)
ほら、クレイエレメンタルでさ。
テキストをうまく調整してやればエンジェルフェザーで強引に使うとかは出来ないように出来そうだし!?
や、実際は難しいな、というか枠無いよな(´・ω・`)
”関連記事”
【サブ《V》と、《R》用のグレード3】について雑記とかそんなの! どっちを相方にするのが正しいのかな!?
【全クランのGガーディアン】について色々と! 改めて見てみると、けっこうな差がありますね!?
【剣牙激闘以降の環境】について色々と! ファイターズルールも更新され、今後はどうなっていくのかな!?
【初心者向け?】 気をつけたいカードのルールとかそんなあたりの雑記とか!? 最近ではどんなものがあるかな……!?
2017・どうやったらヴァンガードで強くなれるんだろうなって雑記とかそんなの! コツは色々あるけれど……!?
【2017年、三大抱負】を見た感想とかそんなの雑記! 来年のヴァンガードはどうなるのかな!?
【初回超越】についての雑記とか考察とかそんなの! このタイミング――どういう事が出来たら強いのか!?
【相手ターンでの動き】とかについての雑記とかそんなの! 色々と出来るやつは多いけど、どんなデッキが強いのかな!?
【カードのレアリティ】についての雑記とかそんなの! 仕様、配分、種類――君はどのタイプ!?
【キーワード能力】について色々と! 【支配】の登場で生まれた2種目の可能性――改めておさらいだ!?
【グレード2:バニラ】について色々と! なんやかんやで下手なカードよりも頼りになる系列――雑に雑記だ!
【ツインソードサイクル】について色々と! 各クランに散らばるこの系列――改めて見返すと差が凄いっすね!?
【3回目以降の超越タイミング】について色々と! 〔GB:8〕が出るとして、このタイミングってどうなんだろね!?
【グレード配分】について色々と! 各グレードを多め少なめにする理由ってどんなのがあるかな!?
【超越を制限する戦術、の対策】について色々と! 超越を扱うデッキにはお決まりのお悩み……どう対処するのがいいんだろうね!?
【ドライブ増加】についての雑記とかそんなの! 各クランに増えてきたクアドラブルチェック、適当におさらいだ!
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
見てるか公式、CSどころかショップにまで蔓延るクソデッキを、自分のやるべきこと理解してるよな?
2017-07-14 金 10:53:47 |
URL |
[編集]
/三三 ̄\
/ ( \
/ ノヽ \\ ヽ
( / \ ミ |
||ー-、ッ >―、_ |
| ト、●> <●フ 6)|
||  ̄ ノ |
|∧ 人_ノ\ | ハ
| ∧|-==ァ| / ノ )
从 \  ̄ /( ノ)
/ノ ヽ ) ̄ ̄ ( ノ)
/ ( \
/ ノヽ \\ ヽ
( / \ ミ |
||ー-、ッ >―、_ |
| ト、●> <●フ 6)|
||  ̄ ノ |
|∧ 人_ノ\ | ハ
| ∧|-==ァ| / ノ )
从 \  ̄ /( ノ)
/ノ ヽ ) ̄ ̄ ( ノ)
2017-07-14 金 11:22:53 |
URL |
[編集]
0点止めされた腹いせにレックスですりつぶしに言ったら泣かれた記憶が…解せない。
2017-07-14 金 12:34:16 |
URL |
[編集]
準備がむずかしいなら無限ループもおめでとうでいいんだけどな
2017-07-14 金 12:58:35 |
URL |
[編集]
フェンリルばっかりだからショップ大会行かなくなったからなぁ。誰と当たってもフェンリル、フェンリルだもん。つまんね
2017-07-14 金 14:22:09 |
URL |
[編集]
動けるCBが貯まるまでライドスキップして中央列と自主退場持ちだけで戦うようにしてる
2017-07-14 金 16:21:15 |
URL |
[編集]
ビクトール軸って対フェンリルだとどうだろう?
コスト無しで優秀なG4ビクトールいるし新規G3ビクトールならSBで戦えるし0点でも十分戦えそうだが・・・。
コスト無しで優秀なG4ビクトールいるし新規G3ビクトールならSBで戦えるし0点でも十分戦えそうだが・・・。
2017-07-14 金 16:28:58 |
URL |
[編集]
フェンリルじゃなくてグレンディオスのほうだけど0止め使ってて思ったのは「楽しくない」だった
相手はもちろんこっちも用意ができるまで全然動けなくてヒットしないドライブチェックするだけの展開がずっと続く・・
妨害は好きだけどこれはなんか違うなーって感じがしてすぐに崩してしまった
相手するときはノーコストのGユニットが多いヴァンキッシャーで立ち向かいたい
相手はもちろんこっちも用意ができるまで全然動けなくてヒットしないドライブチェックするだけの展開がずっと続く・・
妨害は好きだけどこれはなんか違うなーって感じがしてすぐに崩してしまった
相手するときはノーコストのGユニットが多いヴァンキッシャーで立ち向かいたい
2017-07-14 金 17:40:35 |
URL |
星輝先兵
[編集]
3面立ててキッチリV殴るプレイングも取らないのに0止めされてクソって言うのは違うんじゃないかと思うけどな
2017-07-14 金 22:44:26 |
URL |
[編集]
0止めはCB無しで動けないデッキだと本当につらいです。
3列作ってV殴ったら殴ったでリアガード殴られて、いざという時には前列に置くG2.G3いなかったりとか…
3列作ってV殴ったら殴ったでリアガード殴られて、いざという時には前列に置くG2.G3いなかったりとか…
2017-07-14 金 23:39:43 |
URL |
[編集]
0点止めも戦略的にアリだと思うしやっても良いと思うけど、問題は0点から確実に6点に出来るループが簡単に揃ってしまう事だと思う
2017-07-15 土 00:12:10 |
URL |
krrKrr
[編集]
殆どCB使わず、殴った後に手札に戻ってくるバミューダのプリズム使ってた俺に抜かりはなかった。
みんなも使ってみて欲しい、ラブラドルヴェールのプリズムデッキ。ぶっちゃけケルトとGユニットと新カードくらいしかCB使わないから。
みんなも使ってみて欲しい、ラブラドルヴェールのプリズムデッキ。ぶっちゃけケルトとGユニットと新カードくらいしかCB使わないから。
2017-07-15 土 11:19:14 |
URL |
[編集]
俺んとこは、ジェネシスよりはダクイレのが多いかな。
2017-07-15 土 15:59:00 |
URL |
[編集]
結局ダメゼロ止めもG1止めとかも一般的なカードが動けるように想定されてる前提をルール面から突き崩しちゃってるのがいけないと思う。このカードは焼きに弱いとか相手がリアガードいないと動きづらいとかそう言うのと違う異質さがあると思う(綺麗に言い表せなくてごめんなさい)
TCGは勝つことが大事と言われて完全否定はせんけど、ここまでルールの裏かいて相手の動きを封じるのは好きではない。
シブリーズ出たら七海でG1止めしてやろうぜ、からの公式が流行ってるデッキとしてノリノリで紹介してるの去年見て正直反吐が出た。
失礼しました。
TCGは勝つことが大事と言われて完全否定はせんけど、ここまでルールの裏かいて相手の動きを封じるのは好きではない。
シブリーズ出たら七海でG1止めしてやろうぜ、からの公式が流行ってるデッキとしてノリノリで紹介してるの去年見て正直反吐が出た。
失礼しました。
2017-07-18 火 20:22:35 |
URL |
[編集]