2017-07-11 Tue
ハンターハンターのキスしたらいう事を聞かせられる能力って最強だよなって思う人、ななつです。

今回の記事は――
【竜刻魔道士 イーニッド】
【魔界城 ファンゲンベーゼ】
上記について!
とりあえず本文は続きから!
今日のカードはシャドウパラディン!
”竜皇覚醒”からの2枚、サクッと効果をおさらいだー!
【竜刻魔道士 イーニッド】
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:7000
【自】〔GB:1〕:あなたのターン中、あなたのカードの、効果かコストで、このユニットが《R》から退却した時、あなたのユニットを2枚まで選び、そのターン中、パワー+3000。
種類:ノーマルユニット
グレード:1
スキル:ブースト
クラン:シャドウパラディン
種族:エルフ
パワー:7000
【自】〔GB:1〕:あなたのターン中、あなたのカードの、効果かコストで、このユニットが《R》から退却した時、あなたのユニットを2枚まで選び、そのターン中、パワー+3000。
まずはこちらのバトルシスター感がある1枚、腋と二の腕が非常にえっちぃ。
どうでもいいけどサンプルが邪魔です! いや、どうでもよくないか!
さて、スキルはシャドウパラディンの特性である退却時の補佐を行う一手。
・カード指定
・効果かコスト指定
・儀式ナシ
・パンプはユニット指定
・ノーコスト
・しっかりパワー7000
色々と便利な感じになっているよ。
数値も+3000×2回となかなかですし、1列に集中させると簡易に21000も作り出せそうだね!
退却させる前に、しっかりパンプを付加する場所は整えたいです。


グレード1なので【ルアード】だとか【クラレットソード】とかに入れておくと役立ちそう。
あれ、呼ぶものねぇな……って時に呼べると理想やね!
特にルアードなんかはドロップにいっても使いまわせるので、デッキに1枚あれば好きな時にしっかり呼び出せそうで素敵。
もちろん火力重視で一気に2枚呼んで、まとめて退却してもいいじゃろ!

なんというか、その考え方をすると彼女の価値がすごく下がりそうっすね。
元々価値が薄いというか、やたら可愛いという最大の価値があるので別にいいんですけど!
ただ”あなたのターン”という指定があるので、相手ターンでパンプとかは出来ないやつ。
やたらと手札を稼ぎやすいからか、この辺は厳しいっすねぇ。
【魔界城 ファンゲンベーゼ】
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:シャドウパラディン
種族:ゴーレム
パワー:8000
【自】〔GB:1〕:このユニットが《R》に登場した時、あなたの他のリアガードを1枚選び、そのターン中、『【永】【《R》】:あなたのカードの効果かコストで、このユニットを退却させる時、このユニットを2枚分としてよい。』を与える。
種類:ノーマルユニット
グレード:2
スキル:インターセプト
クラン:シャドウパラディン
種族:ゴーレム
パワー:8000
【自】〔GB:1〕:このユニットが《R》に登場した時、あなたの他のリアガードを1枚選び、そのターン中、『【永】【《R》】:あなたのカードの効果かコストで、このユニットを退却させる時、このユニットを2枚分としてよい。』を与える。
続けてはこちらですが、フレーバーテキストの”奴はどんな物でも真っ二つに分解する。”ってのがなんとも不穏!
なに!? 2体分ってそういう事!? 質量そのもの増えてねぇけど、大丈夫!?


登場時に他のリアガードに上記らのような効果を与えるね!
アドバンテージを稼ぐと言っても退却が辛いのは事実なので、こうした部分で軽減できるのは大きいぞ!
上記らとの最大の差は”効果でもOK”という部分かー?


効果による退却、つまりはオグマだとかでも感知すのは大きなポイントになりそうだね!
消す数が重要なユニットは多いので、それらのサポートになりうるかも!?


最大の問題はグレード2なので呼び出す手段が少ないという部分。
現行の主流である【ルアード】などで呼び出す手段がないってのは大きく評価を落とす。
というかシャドウパラディンそのものにグレード2を呼び出す手段が少ないので、デッキに雑に1枚入れておいて……とかが出来ないのは悩ましいね。
つまり入れるなら多めという事になるな、いっそそうするか。
もちろん1枚入れておいて素引きできたらラッキーという感覚でもいいと思う。


後は他の指定なので、邪魔になりそうなこいつ自身を消せない事もちと気になるね。
ここはダムドやファントムブラスターなどの3体退却あたりを前提に巻き込むのが理想か。
特にダムドはメインフェイズなので相性は良さそう。
ラインコウチクの邪魔になりそうなパワー8000を別のカードに変えてしまえ。
ストライドボーナスで呼び出したベリアルオウル辺りに効果を付加してコストを軽減し、更にドローとか出来たらアドバンテージ面では最高だな!?

あとはそうだな、仮にも名称持ちという事か。
1枚で3枚出せるから相性もいいよな、〔GB:1〕って部分がアレだが。
■レアリティ
どっちも”C枠”なので困ることはないだろうね。
枚数もそんなに必要ないでしょう。
『オレは【魔界城】をこよなく愛する、なんかデッキが3つくらいある』とかでもいう人でなければ。
【まとめ】
イー二ッド、グレード1の方はデッキに存在すると攻撃力が増加しそうだねぇ。
1枚入れて機会があればという感覚でもいいし、2枚以上入れて一気に火力を上げるのもいいでしょう。
個人的には2枚は入れて重ねて使って火力を上げたいかなぁ。
【ルアード】使ってても、なんか倒しきれない事が多くってー。
なんか『ワハハ、手札10枚以上あるぜーッ! ……全部飛ばされて負けました(´・ω・`)』とか普通にありまして。
あれな、自分が〔GB:8〕使う機会があるって事は相手もあるって事だしね。
どうにか初回超越から2回目の超越あたりの攻撃力を上げられないかと悩んでいたので、この追加は嬉しいかも。
実際の使い勝手はどうだか知らんが、個人的には評価が高い。
グレード2・魔界城の方はどうだろう?
やはりスペコで持ってこられる条件が限られているのが悩ましい。
いや、いっそガン積みしてしまうくらいでもいいかもね!
退却コストを軽減できるのはやはり便利ですし、デッキにあればあるほどにメリットは増す訳で。
パワー8000とかいう頼りない数値ではありますが、それを覚悟でのガン積みも悪くないのかもしれない。
オレは上記の通りに火力を重視したいので採用は控えそうだけど……まぁ、ここは後の新規ユニットの性能次第だね。
自陣5体を消せ、だけどめっちゃ強いぞとか言ってくるならそら入れますわ!
さて、みんなたちの評価はどんなもんじゃろー。
とりあえず今回はこんなところで、ななつの提供でおおくりしましたー!
【おまけ】
なにィ!? ベーゼ(キス)だとォ!?
しかも可愛い女の子じゃないか最高だn……
(城の方かよ)
”関連商品”


予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12]
予約トレカカードファイト!!ヴァンガードG ブースターパック第12弾 竜皇覚醒 [VG-G-BT12] [1カートン]
”関連記事”
【竜皇覚醒】について色々と! 夏の終わりに来る新規ブースター、またまたお金が吹っ飛ぶぜ!?
【エアーエレメンタル ブルルン】について色々と! 妙な形のメタアタッカー、条件をどこまで満たせるのかな!?
【追討の抹消者 ドクカクジ】について色々と! ディセで使えと言わんばかりのパンプアタッカー!
【エリート・ヒース】について色々と! やたら効果の詰まったヒット時効果枠、しっかり当てられるかどうかで評価が変わる!?
【ディファルバウ】について色々と! シャドウの新規FV、ソウルに入って、損失も補填できて、良い事は多めに書いてある!?
【忍竜 ホウジン】について色々と! 古きぬばたま組と相性が良さそうな1枚、新規次第で活かせる幅は広がるかな!?
【真・抹消者 天雄のリンチュウ】について色々と! 帰ってきた元FV、なんだか素直に強そうですヨ!?
スポンサーサイト
テーマ:カードファイト!! ヴァンガード - ジャンル:ゲーム
テメーは俺を怒らせた
2017-07-11 火 12:54:57 |
URL |
[編集]
ベーゼさんは名称コスト軽減のない撃退者で何かできないか……と調べましたが、レイジングフォームを二回撃てるくらいしかなかったですね。GBのせいで速攻LBも最速6~7ターン(運よく整って5ターン目で撃てるとやばいですが)。
2017-07-11 火 13:46:49 |
URL |
[編集]
適当なユニットをコール!ベーゼAコール、適当なユニットに効果付与!ベーゼBコール、ベーゼAに効果付与!ベーゼCコール、ベーゼBに効果付与!ディストレス・ドラゴンの効果!適当なユニットとベーゼABを退却!ユニットを6体退却したので相手も6体退却してください。6体以上退却したので2枚ドロー、ダブルチャージ。さらにこのディストレスは46000のパワーになる!すごいぞディストレス!強いぞディストレス!アタック!
相手「完全ガード」
・・・・・ベーゼC8000でアタックします。
相手「完全ガード」
・・・・・ベーゼC8000でアタックします。
2017-07-11 火 14:48:51 |
URL |
[編集]